ディープシーワールド ~深海王国~をプレイしに行ってきました
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
当ブログでは充実していない地域の遊び場や
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1389弾は、静岡県沼津市にある
「ディープシーワールド ~深海王国~」です

2023年2月後半、のりゅは長女を引き連れ
静岡県沼津市にある今回記事の舞台
「ディープシーワールド
~深海王国~」を
プレイしに行ってきました
ここからは【ディープシーワールド】と記述します
詳しい事は回顧録本文で紹介しますが
ディープシーワールドはライド型の
シューティングアトラクションであり
プレイヤーが獲得できた得点は
チャレンジ後、スコアボードで
確認することができます

(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
ディープシーワールドを
プレイしに行く前
のりゅは、長女に
勝負を挑みまして
必勝を期すべく
準備を整えたのち
心理的に揺さぶったのに
完敗してしまいました…(哀)

屈辱的な敗北後で
砂利道を歩いていた時
長女を先に行かせて
のりゅは土手を
駆け上りました
「長女よ!
ディープシーワールドでは
絶対に負けんぞ!
次こそは、キサマが
屈辱を味わう番だ!」
のりゅ(43歳)は
長女(14歳)を高所より
にらみながら指差して
上記を発言しました
ちなみにですが
長女本人に直接
言わなかった理由は
事前告知した場合
ディープシーワールドを
プレイする直前に
「じゃ、勝負ね」と
一方的に通告して
心理的に揺さぶりを
かけられなくなるからでした
ディープシーワールド
~深海王国~
(公式HPへ)
おでかけ先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 128.5㎞(片道)
到着目安 1時間50分
高速料金 3190円(最寄のIC降車の場合)
※2023年6月時点
駐車場 近隣に有料駐車場(約500台)あり
港八十三番地駐車場(隣接)
駐車台数 28台
料金 6:00~18:00 60分/200円
(土日祝日、8月の6:00~18:00は60分300円)
18:00~6:00 60分/100円
港八十三番地第二駐車場(隣接)
駐車台数 22台
料金 9:00~17:00 30分/100円
(土日祝日、8月の6:00~18:00は60分300円)
17:00~9:00 60分/100円
所在地 〒410-0845
静岡県沼津市千本港町89
電話 055-955-5990
定休日 年中無休
※メンテナンス休業あり
営業時間 平日10:00~17:00
土・日曜・祝日10:00〜17:30
入場料(利用料金) 1名1回700円

(上画像は、拡大表示可能です)
ディープシーワールドは
飲食店や土産物が集まった複合施設である
「港八十三番地(上画像)」内で
営業している
シューティングアトラクションです
港八十三番地は入場無料ですが
車で遊びに行った場合
近隣および隣接の有料駐車場を
利用する必要があります

(上画像は、拡大表示可能です)
おまけな情報となりますが
のりゅ達が、2016年7月末に遊びに行った
「沼津港深海水族館(紹介記事へ)」も
港八十三番地内で営業しています
当初は、ディープシーワールドをプレイするついでに
6年以上ぶりで沼津港深海水族館も
見て回るつもりだったのですが
この日めっさ混んでいて、上画像建物外で
入場するのに約30待ちと呼びかけていた
スタッフさんの案内を聞いたのち
現地で施設パンフレットを確認した限りでは
あまり展示内容は変わってないように思えたので
遊びに行くのを止めました

(上画像は、拡大表示可能です)
沼津港深海水族館の隣で営業している
ディープシーワールドは待ち時間ゼロでプレイできました

ディープシーワールド
~深海王国~
利用条件 身長110cm以上、身長195cm以下
身長120cm未満は13歳以上の付添が必要
利用料金 1名1回700円
ディープシーワールドの利用条件と
利用料金は上画像&上記です

(上画像は、拡大表示可能です)
ディープシーワールドは利用客が
上画像な探査ライド(定員2名)に乗り込み
深海生物の捕獲調査に向かうとの設定な
シューティングアトラクションです

(上画像は、拡大表示可能です)
ライド走行コースには、雰囲気を盛り上げるべく
クジラの骨、難破船、熱水噴出孔などが
設けられていて凝っているとのことですが
長女に絶対勝つべく
シューティングに集中していたので
趣きのあるオブジェの数々を
確認している余裕がありませんでした

(上画像は、拡大表示可能です)
ライドに備え付いている
捕獲レーザーを撃って
深海生物な的(上画像参照)に
当てることができれば
プレイヤーの得点が加算されますが

(上画像は、拡大表示可能です)
種類と難易度(☆の数)によって
獲得できるスコアが異なります

(上画像は、拡大表示可能です)
あと、特定の条件を達成することで
捕獲レーザーが
パワーアップする仕様がありますし
大型な深海生物の的は複数回
命中させないと撃破できません
のりゅは
ディープシーワールドの
アトラクション情報を
しっかり事前学習して
ライドに乗りましたが
長女(上画像右参照)は
父親(のりゅ)が
あえて、な~んにも
教えてなかったので
ぶっつけ本番で
臨むことになりました

(上画像は、拡大表示可能です)
ディープシーワールドのチケットを購入したのち
のりゅ&長女は
7番のライドに
乗りこむことになりました
ライドに乗った直後
のりゅは、長女に
「じゃ、勝負ね」と
一方的に通告しました

ですが、哀れなことに
のりゅは長女に、またしても
敗北してしまいました…(泣)
ディープシーワールドは、撃つまで
捕獲レーザーのポイント位置が分からないので
そこらの遊園地の
シューティングアトラクションと比べると
照準が合わせ難かったです
あと、ライドに2名で乗ると
的を奪い合うことになるので
高得点を狙いたいのなら
1台1名でプレイした方が良いと思いました
で、獲得できた得点によって
プラチナ、ゴールド、シルバー、ブロンズと
4段階でランク付けされ

(上画像は、拡大表示可能です)
プレイ終了後、上画像のカードをもらえます
といったところで、今回の回顧録終了です
ディープシーワールド
心惹かれましたらプレイしに行ってみてね☆
おまけの情報

2023年1月15日
ディープシーワールド直ぐ側に
最先端VRライドを通じて
仮想現実な深海探検が楽しめる
「ディープクルーズ(紹介記事へ)」が
オープンしました
「訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
当ブログでは充実していない地域の遊び場や
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1389弾は、静岡県沼津市にある
「ディープシーワールド ~深海王国~」です

2023年2月後半、のりゅは長女を引き連れ
静岡県沼津市にある今回記事の舞台
「ディープシーワールド
~深海王国~」を
プレイしに行ってきました
ここからは【ディープシーワールド】と記述します
詳しい事は回顧録本文で紹介しますが
ディープシーワールドはライド型の
シューティングアトラクションであり
プレイヤーが獲得できた得点は
チャレンジ後、スコアボードで
確認することができます

(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
ディープシーワールドを
プレイしに行く前
のりゅは、長女に
勝負を挑みまして
必勝を期すべく
準備を整えたのち
心理的に揺さぶったのに
完敗してしまいました…(哀)

屈辱的な敗北後で
砂利道を歩いていた時
長女を先に行かせて
のりゅは土手を
駆け上りました
「長女よ!
ディープシーワールドでは
絶対に負けんぞ!
次こそは、キサマが
屈辱を味わう番だ!」
のりゅ(43歳)は
長女(14歳)を高所より
にらみながら指差して
上記を発言しました
ちなみにですが
長女本人に直接
言わなかった理由は
事前告知した場合
ディープシーワールドを
プレイする直前に
「じゃ、勝負ね」と
一方的に通告して
心理的に揺さぶりを
かけられなくなるからでした
ディープシーワールド
~深海王国~
(公式HPへ)
おでかけ先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 128.5㎞(片道)
到着目安 1時間50分
高速料金 3190円(最寄のIC降車の場合)
※2023年6月時点
駐車場 近隣に有料駐車場(約500台)あり
港八十三番地駐車場(隣接)
駐車台数 28台
料金 6:00~18:00 60分/200円
(土日祝日、8月の6:00~18:00は60分300円)
18:00~6:00 60分/100円
港八十三番地第二駐車場(隣接)
駐車台数 22台
料金 9:00~17:00 30分/100円
(土日祝日、8月の6:00~18:00は60分300円)
17:00~9:00 60分/100円
所在地 〒410-0845
静岡県沼津市千本港町89
電話 055-955-5990
定休日 年中無休
※メンテナンス休業あり
営業時間 平日10:00~17:00
土・日曜・祝日10:00〜17:30
入場料(利用料金) 1名1回700円

(上画像は、拡大表示可能です)
ディープシーワールドは
飲食店や土産物が集まった複合施設である
「港八十三番地(上画像)」内で
営業している
シューティングアトラクションです
港八十三番地は入場無料ですが
車で遊びに行った場合
近隣および隣接の有料駐車場を
利用する必要があります

(上画像は、拡大表示可能です)
おまけな情報となりますが
のりゅ達が、2016年7月末に遊びに行った
「沼津港深海水族館(紹介記事へ)」も
港八十三番地内で営業しています
当初は、ディープシーワールドをプレイするついでに
6年以上ぶりで沼津港深海水族館も
見て回るつもりだったのですが
この日めっさ混んでいて、上画像建物外で
入場するのに約30待ちと呼びかけていた
スタッフさんの案内を聞いたのち
現地で施設パンフレットを確認した限りでは
あまり展示内容は変わってないように思えたので
遊びに行くのを止めました

(上画像は、拡大表示可能です)
沼津港深海水族館の隣で営業している
ディープシーワールドは待ち時間ゼロでプレイできました

ディープシーワールド
~深海王国~
利用条件 身長110cm以上、身長195cm以下
身長120cm未満は13歳以上の付添が必要
利用料金 1名1回700円
ディープシーワールドの利用条件と
利用料金は上画像&上記です

(上画像は、拡大表示可能です)
ディープシーワールドは利用客が
上画像な探査ライド(定員2名)に乗り込み
深海生物の捕獲調査に向かうとの設定な
シューティングアトラクションです

(上画像は、拡大表示可能です)
ライド走行コースには、雰囲気を盛り上げるべく
クジラの骨、難破船、熱水噴出孔などが
設けられていて凝っているとのことですが
長女に絶対勝つべく
シューティングに集中していたので
趣きのあるオブジェの数々を
確認している余裕がありませんでした

(上画像は、拡大表示可能です)
ライドに備え付いている
捕獲レーザーを撃って
深海生物な的(上画像参照)に
当てることができれば
プレイヤーの得点が加算されますが

(上画像は、拡大表示可能です)
種類と難易度(☆の数)によって
獲得できるスコアが異なります

(上画像は、拡大表示可能です)
あと、特定の条件を達成することで
捕獲レーザーが
パワーアップする仕様がありますし
大型な深海生物の的は複数回
命中させないと撃破できません
のりゅは
ディープシーワールドの
アトラクション情報を
しっかり事前学習して
ライドに乗りましたが
長女(上画像右参照)は
父親(のりゅ)が
あえて、な~んにも
教えてなかったので
ぶっつけ本番で
臨むことになりました

(上画像は、拡大表示可能です)
ディープシーワールドのチケットを購入したのち
のりゅ&長女は
7番のライドに
乗りこむことになりました
ライドに乗った直後
のりゅは、長女に
「じゃ、勝負ね」と
一方的に通告しました

ですが、哀れなことに
のりゅは長女に、またしても
敗北してしまいました…(泣)
ディープシーワールドは、撃つまで
捕獲レーザーのポイント位置が分からないので
そこらの遊園地の
シューティングアトラクションと比べると
照準が合わせ難かったです
あと、ライドに2名で乗ると
的を奪い合うことになるので
高得点を狙いたいのなら
1台1名でプレイした方が良いと思いました
で、獲得できた得点によって
プラチナ、ゴールド、シルバー、ブロンズと
4段階でランク付けされ

(上画像は、拡大表示可能です)
プレイ終了後、上画像のカードをもらえます
といったところで、今回の回顧録終了です
ディープシーワールド
心惹かれましたらプレイしに行ってみてね☆
おまけの情報

2023年1月15日
ディープシーワールド直ぐ側に
最先端VRライドを通じて
仮想現実な深海探検が楽しめる
「ディープクルーズ(紹介記事へ)」が
オープンしました
スポンサーサイト