fc2ブログ

日本モンキーパーク遊園地(2016年2月訪問) 催事館周辺編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第319弾は、愛知県犬山市にある
「日本モンキーパーク遊園地(2016年2月訪問)」の
「催事館周辺編」となります
モンパ催事場1
2016年2月上旬
※2014年6月に来園して以来、約1年6ヶ月ぶりに
「日本モンキーパーク遊園地」へ再訪いたしました
(※クリックにて、前回来園時の回顧録へ)

再訪した理由は
前回記事(クリックにて、前回記事へ)
「犬山ひばりヶ丘公園」の回顧録にて語ったとおり
前回来園時の回顧録のデキに、不満をもっており
ココを舞台とした新たな回顧録を作成するため
単純に遊ぶため
長女相手の※とある計画を実行するため
(※とある計画、ヒントの記事①へ)
(※とある計画、ヒントの記事②へ)
(※とある計画、ヒントの記事③へ)
(※とある計画、ヒントの記事④へ)
まぁ、他にも色々な理由がありました

様々な理由から、日本モンキーパークへ
再訪したまでは良かったのですが
ひとつアクシデントが発生しました

孝行息子である自分は
娘達の世話係、おサイフ
大好きな孫達と一緒に、遊園地を楽しんでもらうひと時を
プレゼントしようとマイ両親を連れてきました
しかし、自宅→犬山市への道中
マイファザーが車酔いをしてしまったのです
(ココの前に立ち寄った犬山ひばりヶ丘公園の時
マイファザーは、車中で休んでました)

「気持ち悪いから少し休んでから合流する」
「オマエ達は先に行ってなさい」
「お父さんが心配だから母さんも残っているわね」

マイ両親は言いました
マイファザーが休んでから合流するお話も
自分と娘達だけ先に行くのも
マイマザーも残るお話も、別にかまいませんでした
ただ…
フリーパス代は
誰が支払うのですか!?


全員で、入場ゲートの辺りまで行き
娘達におねだりをさせ、のりゅは
ニコニコしていれば
事が済むと想定していたのに!


この状況では仕方ありませんね
フリーパス代は、とりあえず立て替えておき、合流後
マイ両親に請求することにしました

日本モンキーパーク遊園地
(公式HPに飛びます)

訪問先基本情報

浜松浜北ICからの距離 134.5キロ(片道)

高速料金(小牧ICにて降りた場合) 3200円
※2016年3月現在

到着目安 1時間55分

駐車場 1300台
3月~秋イベント期間 1000円
秋イベント終了~2月 500円
自転車・自動2輪車・原付2輪車は無料

所在地 〒484-0081 愛知県犬山市官林26 

電話 0568-61-0870

営業時間 10:00~17:00 季節・曜日により変動

定休日 夏期と冬期にあり
※公式HPを確認推奨

入園料 おとな(中学生以上) 1100円
  こども(2歳から)   600円
※世界のサル類動物園は、別途入園料が必要

フリーパス代金 おとな(中学生以上) 3500円
           小学生        3000円
           こども(2歳以上)  2300円
※入園料込

セット訪問候補 
犬山ひばりヶ丘公園(紹介記事へ) 4キロ 10分


モンパ催事場2
日本モンキーパークマップです

日本モンキーパーク遊園地は「催事館周辺」
「モンパティ」「モンパラ」「プレジャーランド」

4つのエリアに分かれており
今回の回顧録は、催事館周辺のアトラクションです
それでは、レッツゴ~
モンパ催事場3
赤枠部分に、娘達が乗っています)
ドキドキ☆ブランコ
利用条件 4歳、身長100cm以上
利用料金 1人1回400円


2015年3月オープン、新アトラクション
けっこうな勢いの回転ブランコです
この回転ブランコで「あれ…?」と思った点は
CIMG3830.jpg
ディズニーのキャラクターが描かれていることです
著作権に厳しいディズニーの許可を得ているとは
思いますけれど
著作権使用料を支払っているのでしょうか?
というよりは、著作権使用料を支払ってまで
ディズニーキャラクターを書くメリットはあるのだろうか…?
という意味的な疑問ですね
公式HPのアトラクション紹介にも
ディズニーキャラクターに関して
特に触れられていません
モンパ催事場4
レッツゴートーマス
利用条件 2歳以上1人で利用可
1歳のお子さんは、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回200円


乗った感想は、座席が狭かったです
それはそれとして、以前
「ナガシマスパーランド(クリックにて、参照記事へ)」
レッツゴートーマスのアトラクションを
ご紹介した際の「よもやま話」として
我が家の長女の特技
※機関車トーマスとその仲間達を
表示されている番号抜きで
顔や姿形から名前を
言い当てることができる

個人的に、スゴいと思っている芸を語りました
(※全部ではありませんが、レギュラーメンバーは確実)

のりゅは、このスゴ技を習得
去年、会社の忘年会の芸として
やってみようかと思いまして…
トーマスと主要メンバーの画像を印刷
画用紙と印刷した画像を適度に切り取り
のりでペタペタくっつけて
自作のトーマスメンバーカードを作成しました
(裏側に、メンバーの名前が書いてあるのです)
世間は忙しい師走の最中
自分は、自作のトーマスカードで黙々と練習
ある時、ふと我に返り…
自作カードをゴミ箱シュート
中止にした理由は
脳裏に浮かんだ以下の想いでした

カードを忘年会に持参するの?
カードを渡して誰かに
「コレな~んだ?」役を
してもらうの?
神経衰弱方式にすれば
1人でできるかな~?
でも、成功したとして
拍手喝采を得られるかしら?
微妙な空気ならない?コレ?


結局、忘年会は、過去の失敗談を暴露、笑いをとって
乗り切りました
モンパ催事場5
(上の画像は、拡大表示可能です)
くるくる大冒険
利用条件 4歳以上1人で利用可
1~3歳は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回200円
小雨OK


くるくる「大冒険」ってのは
いくらなんでも誇大すぎる簡単な鏡の迷路
最後に、くるくる回って発光する通路があります
モンパ催事場6
ハッピーカンガルー
利用条件 2歳以上、身長100cm以上
利用料金 1人1回300円


「さがみこプレジャーフォレスト(紹介記事へ)」
「ナガシマスパーランド(紹介記事へ)」
「ぐりんぱ(紹介記事へ)」にも設置されており
体験したことのあるアトラクション
上昇、下降を繰り返します
ぐりんぱ来園の際、コレを嫌がった次女も
バンザイをして乗れる程度に成長いたしました
モンパ催事場7
ウォーターショット
利用条件 4歳以上1人で利用可
1歳~3歳は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回300円


「日本平動物園(紹介記事へ)」
「ナガシマスパーランド(紹介記事へ)」でも
設置されているアトラクション
的にめがけて、水鉄砲を発射して遊ぶモノですが
点数とかは特にありません
モンパ催事場8
レディ・バード
利用条件 5歳以上1人で利用可
2歳~4歳は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回300円


急旋回するアトラクション
「ナガシマスパーランド(紹介記事へ)」でも
設置されています

このアトラクションの搭乗前、長女に
「1人で乗っていい?」と聞かれました
※相変わらず我が家の長女は、遊園地のアトラクションを
1人で乗るのが楽しいみたいです
(※クリックにて、参照記事へ)
この記事の序文で書いた通り
長女ちゃんには、とある計画
仕掛ける予定だったのでしたゆえ
ご機嫌を損ねるべきではないと判断
「どーぞ」と許可しました

次女「1人で乗るね」
次女「ねーねと乗ってくるね」


ハッピーカンガルー、ウォーターショット
レディバード搭乗時前、次女ちゃんに
聞かれるどころか宣言されてしまいました
こちらは、正直予定外…
次女ちゃんは、パパと乗ってくれると思っていたのに…
パパは!?見てるだけ!?
一緒に乗ってくれないの!?

モンパ催事場9
(上の画像は、拡大表示可能です)
モンパ君のシュミレーションライド
利用条件 5歳以上1人で利用可
2歳~4歳は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回300円
雨天時OK


機体が、ガタガタ動く光景が怖かったのでしょうか?
シュミレーションライドに関しては、次女ちゃんに
「パパと一緒に乗る」と頼られました

地球外惑星や近未来の都市を巡るシュミレーション
途中、モンスターに襲われたりもします
圧倒的に、美麗な映像
臨場感溢れる音の演出
船体は、映像と併せて動作
現実との区別がつかなくなる…

…といいですね~♪
だからコレに搭乗する際のアドバイスです
ご自分の想像力・妄想力を
フル発揮して楽しんでください

モンパ催事場10
シューティングライド「デュエル」
利用条件 小学生以上1人で利用可
3歳~小学生未満は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回500円
雨天時OK

モンパ催事場13
(上の画像は、拡大表示可能です)
ストーリー、ステージ紹介です

画像拡大しても読みにくいでしょうから、説明します
ストーリーは、昔、闇の支配者「ハーネス」がいて
「太陽の石」を用いてソレを倒したのが伝説の戦士…
またハーネスが復活したので、伝説の戦士の血を引く
アトラクション搭乗者が、太陽の石の入った銃を使って
また倒してちょ~というモノです(適当な要約)

「緑の森」「青い洞窟」「赤い炎」「光の宮殿」
4つのステージをライドで巡り
備え付けのレーザー銃を敵(的)めがけて発射
命中するとスコアが加算されます
モンパ催事場12
(上の画像は、拡大表示可能です)
登場する敵(的)の一覧です
モンパ催事場11-1
(上の画像は、拡大表示可能です)
シューティングライド「デュエル」1回目
のりゅは、ブログ掲載用写真撮影に専念していました
館内は暗く、何枚撮影しても
ぶれぶれの写真ばかり
「うまく撮れないなぁ~」と嘆き、1回目終了
そして、最後に
衝撃の展開が待っていました

長女「パパ、0点なの!?
やったー♪勝った~♪」




うぉぉぉおお!
ヘタレのくせに
なんという屈辱を!
そもそも勝負なんて
してないじゃ~ない!
パパは負けてない!
負けてないんだからね!!


激昂しそうになった自分を
鋼の精神で自制
長女には、とある計画
仕掛けなきゃなりません
気分良く遊んでいるのを阻害するわけには
参りませんでした
しかし、自分のプライドの問題がありますゆえ
モンパ催事場14
とある計画遂行後、シューティングライドを
長女と一緒に、再チャレンジ
上画像の点数をたたき出し
「わーい♪びくとりぃ~♪」
隣の長女へVサインを
突きつけてやりました☆

ちなみに、上画像左は、のりゅ達の来園した日の
ベスト3の点数(夕方頃)です
モンパ催事場15
レーザートラップ~スパイの罠~
利用条件 6歳以上1人で利用可
3歳~5歳は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回400円
雨天OK

モンパ催事場16
プレイ方法は、レーザー光線を避けながら
室内にあるボタンを黄色、黄色、赤色の順番で押し
クリアとなります(制限時間は1分)
(※2人協力プレイの場合→2つの黄色のボタン
赤色のボタンを同時押してクリア)
モンパ催事場17
(上の画像は、拡大表示可能です)
スパイスコアに応じて、評価が決まります

のりゅは、この手のアトラクションには
ちょい自信アリなのですよぉ~
なんせステルスアクションの金字塔
「メタルギアシリーズ」
PS、PS2、PSP、PS4で発売されたタイトル
全てプレイ、攻略していますからネ!
モンパ催事場17-1
張り巡らされたレーザートラップを
「ジェームズ・ボンド」
あるいは「イーサン・ハント」の如く
華麗なる身のこなしで 
引っかかりまくりました☆

評価は、見習いスパイでしたが
真のスパイたるもの
本当の実力を公にはできないモノなのです
昼行灯を装わねばなりません

今回の回顧録、最後にご紹介するアトラクションが
催事館周辺に設置されているモノの中で
2014年6月の平日、来園した時
最も、ときめきを覚えたアトラクションです
よって、2016年2月来園時
とても楽しみにしていたのですが…
モンパ催事場18
フワフワふんせんランド
利用条件 4歳以上1人で利用可
1~3歳は、保護者の同伴が必要
小学3年生以上は利用不可
利用料金 1人1回300円
小雨OK


2016年3月4日まで休止中でした
(現在は、営業していると思います)

_| ̄|○ガックリ・・

ネットで仕切られたスペースに、風船が
投入されているだけのアトラクションなんですけれど
2014年6月の平日に、来園した際
※とっても風船が少なかったのです
(※公式HPの写真ほどありませんでした
クリックにて、アトラクション紹介ページへ)

モンパ催事場19
それから業務用送風機×4
風船と戯れるスペースの※床がタイルでした
(※クリックにて、公式HPの紹介ページへ飛びます
2016年3月現在の公式HP、このアトラクションの写真は
タイル状の床になっています
興味のある方は、確認してみて下さいませ)


少ない風船…
業務用送風機…
子供が戯れるスペースの床がタイル…
コレをひとつのアトラクションとして数えるのかと…
しばし呆然…



そのうちに
手作り・やっつけ感満載に
ゾクゾクしちゃいました♪

のりゅは、地方遊園地のこういったところが
大好きなのです♪
少なくとも
「ディズニーリゾート」では
絶対味わえないスリル
ですね☆
モンパ催事場19-1
(上の画像は、拡大表示可能です)
しかし、2016年2月来園時
改善されちゃっていて、がっかりしました
タイルだったスペースの床に、敷物が
敷かれちゃってますよね~(赤枠部分)

とはいえ、のりゅの意見は
明らかに、※マイノリティなモノなので
(※社会的少数者)
日本モンキーパークで働く皆様は
自分の意見など気にせず、今後もお客様のために
改善・サービスに励んでくださいませ

あと、この情報を必要としている方は
たぶんいないと思われますが
モンパ催事場20
(上の画像は、拡大表示可能です)
催事館周辺には、コイン電動遊具
メロディペットがございます

といったところで、今回の回顧録終了です

日本モンキーパーク遊園地
「モンパティ 前編」へ続きます☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

岐阜のカテゴリー開設、おめでとう!
カテがどんどん増殖して充実してきてますねー!
これは・・・ 
犬山は 岐阜と同一日に行ったのかな。
浜松からだと何気に楽じゃない距離だよね(*_*)

シューティング、0点か。。。v-403
集中力が足りんよ、集中力が・・・ (`ε´)

コメントありがとうございます

コメントありがとうございます
岐阜県のカテゴリを開設
全都道府県制覇まで、あと39…

…なんて夢は、まぁ半分くらい
都道府県カテゴリを開設できたら
本格的に夢見ようと思います

それと犬山市と岐阜の各務原市
わりと近い距離の市町村ですが
さすがに、同じ日じゃないっす
犬山市へのおでかけは
岐阜のおでかけから約1週間後となります
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
109位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示