fc2ブログ

さかな公園へおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第606弾は、山梨県南都留郡にある「さかな公園」です
さかな公園1
2017年6月上旬、のりゅと娘達、マイハニーの4名は
山梨県のスポット(遊び場)を巡る家族旅行をしました

旅行初日の日程を終え
「リゾートイン芙蓉 河口湖インター店(公式HPへ)」という
宿泊客は、自由に入浴可能な日帰り温泉付のホテルに宿泊
翌日、最初に訪れたスポットが
今回記事の舞台「さかな公園」でした

さかな公園の入口までは
家族4名で訪れましたけれど
公園内へ入園したのは、のりゅと娘達だけ
マイハニーは、1人ホテルへ引き返しました

さかな公園1-1
(上画像は、拡大表示可能です)
第602弾(クリックにて、第602弾へ)より
回顧録4回に渡って、お送りした「富士すばるランド」
運動不足なマイハニー
富士すばるランドのアトラクションを
そこそこ興じた結果、翌日
筋肉痛&関節痛に悩まされたのでした☆

マイハニー「わたし、ホテルの
チェックアウト時間ギリギリまで
温泉入ったり、休んでる…」


マイハニーは、上記の弱音を吐いていましたゆえ
ちょっとの間だけ別行動することになったのでした

さかな公園
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 161キロ(片道)

到着目安 2時間20分

高速料金 4020円(山中湖IC降車の場合)
※2017年6月時点
※新東名高速道路料金+東富士五湖道料金

駐車場 100台(無料)

所在地 〒401-0511 
山梨県南都留郡忍野村忍草3098-1

電話 0555-84-7261(森の学習館)

セット訪問候補
森の学習館(紹介記事へ) 公園内施設
山梨県立富士湧水の里水族館(紹介記事へ) 公園内施設
忍野しのびの里(紹介記事へ) 800m 徒歩13分


さかな公園2
(上画像は、拡大表示可能です)
さかな公園マップです

さかな公園は、2001年春オープン
さかな公園2-1
(上画像は、拡大表示可能です)
園内施設として体験学習施設「森の学習館」
国内有数の淡水魚専門水族館
「山梨県立富士山湧水の里水族館」
内包するスポット
です
森の学習館&富士山湧水の里水族館については
次回以降の回顧録にて紹介、思い出を振り返る予定です

今回記事にて紹介するのは
さかな公園に設置されている公園遊具
です
そのラインナップは
さかな公園3
(上画像は、拡大表示可能です)
複合遊具
さかな公園4
複合遊具は、吊るされたロープに
不安定な足場を渡るアスレチック付でした
さかな公園5
(上画像は、拡大表示可能です)
ちょっと長い距離の滑り台
さかな公園6
(上画像は、拡大表示可能です)
そこそこ長い距離のローラースライダー
さかな公園7
かなりの高さなザイルクライミング
さかな公園7-0
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅは、前日におでかけした富士すばるランドにて
※マイハニーよりずっと体を動かしてます
(※休憩目的で、ベンチに座った時間は無かったため
ドッグショーを鑑賞する時、座った時間はあり)
さかな公園7-1
さかな公園8
(上画像は、拡大表示可能です)
でも、ザイルクライミングを
※頂上制覇できるくらいバリバリ元気
でした
(※上画像の赤枠部分を参照)

たとえ若いモンには負けたとしても
マイハニーに負けるつもりはございません!


さかな公園に設置されている公園遊具は以上
振り返る思い出も以上ですが
さかな公園9
(上画像は、拡大表示可能です)
さかな公園には、公園遊具以外
夏季に水遊びして楽しめる小川、じゃぶじゃぶ池があります

といったところで、今回の回顧録終了です

さかな公園
興味を惹かれましたら来園してみてね☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

おぉぉ
さかな公園 行ったかぁー。
なんか 誰も居なかったから
さみしかった記憶が・・・(/_<。)

森の中の水族館は、
こんな場所に水族館?
そして 値段の割には意外と大きい水槽で
なんだか驚いた記憶がありますよ。

おおぅ!親父さんも行ったことあるのですね

コメントありがとうございます

親父さんも行かれたことがあるようで
親父さんのサイトの過去記事を
閲覧させていただきました

のりゅ達の来園した時も
だ~れもいませんでしたよ
(早朝8時くらいだったので当たり前)
公園で遊び、森の学習館と
水族館を観覧
さらに、ここから徒歩移動して
わりと最近できた
とあるテーマパークへ行ってきました
さらにさらに、ソレが終わって
2施設ほど見学したり探検したり
精力的におでかけしました♪
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
204位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
10位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示