fc2ブログ

のりゅの愉快なおでかけ仲間達を紹介します

このブログの記事に登場する家族以外の
おでかけ仲間達を紹介します、読んでくださったほうが
ブログの記事が楽しくなるとおもいますので、
読んでくだされば幸いです

家族以外なので、精一杯持ち上げるといたしましょう
(誇張な表現はしますが、嘘には至らないようにね)


仲間① KGO君
IMG_2786.jpg
敏腕凄腕システムエンジニア※1
彼は、高校時代から友人で
のりゅの次女と同学年の娘さんがいます
のりゅとは、同じ部活動(運動部)で切磋琢磨した関係でもあり
その実力は高校1年生の6月で、のりゅとともに
団体戦レギュラーに抜擢※2
されるほどでした 
先輩達が、引退されたのちは、部員満場一致で
部長となり、部の栄光を支えた人物です
卒業後はIT関連に進み
常に、顧客のニーズに応え、システムの構築、保守管理業務を
こなしているそうです
温厚な人柄から、取引先の信頼も高いのでしょう…

※1 仕事の能力は、勝手な想像です
※2 先輩含めて、のりゅ、KGO君で団体戦参加人数ギリギリ
   新入部員にお鉢が回ってきました


仲間② TAKA君
IMG_2390.jpg
幼馴染な友人の彼は
なんとのりゅの出身高校 ※1
において
トップクラスの頭脳を持ち
卒業後→大学→公務員試験→国家公務員→とある国家機関に配属
という経歴のエリートで、社会人になってからも
社会保険労務士や行政書士といった
難関国家資格を取得、常に、学ぶことをやめない人物です
それでいて、
社長の息子 ※2
だったりして、まったく世の中不公平で
やんなっちゃいますよね

のりゅが、
「天は、君にいくつ与えるんだい?」
って聞くと
彼は「親父のこと以外は
全部、自分でつかんだんだぜ」って
言います
やべぇ、超かっこいいですね
彼が独身貴族なのは
これだけのスペックの持ち主が
誰かひとりの女性に収まるなんて
ってことなのでしょう

※1 ヒント 出身校のレベル
※2 いろいろ事情がありますが、普通のご家庭です
   (嘘は言ってないですよ、例としては、自営業者とか)


仲間③ CO君
IMG_2244.jpg
幼友達の一人で、2人の娘さんがいます
頭もいいけど、頭の回転が速いタイプ
機転が利き、気配り上手、器用で、たいていのことは
そつなくこなします
画像はジャージですが、本来は洒落っ気もあって、男前


弱みを握られているとか、じゃないですよ(本当)
持ち上げる必要がなく
普通に美点がたくさんあって
なんというか、のりゅの交友関係(狭い)中なら
間違いなく一番いい男なんです
彼は、自分でも、いい男だって、わかっているから
なんだかな~って感じですよね~

娘さん(長女)もたいへん、パパっ娘で
その辺が、のりゅと違います
(おいっ!と嫁のツッコミが入りました)

「娘が楽しければ、自分が楽しめなくてもいいよ
と彼は言いますが、
「自分第一、子供第二」たる
遊びの信念
を持つ
のりゅとは違う考えの持ち主ですね
(それが普通とか、嫁が言ってますが、気にしない~)


仲間④ マー君
マー君
気は優しくて、力持ち
のりゅの友人の中でも、
もっともパワーに優れる
戦士です


生まれ持った、豊かで
強靭な肉体を武器に
真夏の炎天下
真冬の空の下
人々が、快適に暮らせるために
常に外で、働き続ける
タフガイ

※お外でやるお仕事です

それが、マー君なのです

あとカメラが趣味で
のりゅより、はるかに詳しいので
いろいろ撮り方や
ネットの乗せ方を相談したり
一緒に遊びに行った際の
写真をくれたり、お世話になってます

もうひとつ、笑いの沸点が非常に低いので
なんというか、話相手として
とても相手に好感をもたれます
よく笑い、リアクションが大きい人って
会話していると
とても、楽しいですよね

このあたり、世の中を渡る上で
非常に重要なので
のりゅは、うらやましく思います

うちの嫁も、笑いの沸点が低く
よく大爆笑しているので
幼稚園のママ友に話相手として
人気があるんだよな~

本気で、見習えないかな?
とか考える時があります


仲間⑤ 鋼鉄君
oka meri2

のりゅの幼な友達の一人
中学校の頃は常に、学年で10位以内に、入るくらいに成績優秀
中学校の持久走大会では300人中10番くらいの順位
美術部員でした!(ちなみにTAKA君も美術部です)
なんで、運動部所属じゃなかったのか?
のりゅも不思議でたまりませんが
ひょっとしたら、美術でも才能があって
美術関係の賞を取りまくっていたのかもしれません
(※詳しくは聞いたことないです)

頭脳と体力を備えた彼は、その後、それに恥じない高校に入学して
名門大学を卒業するわけですが
上記の素晴らしきかな人物像が吹き飛ぶ、趣味があって
重度の自転車愛好家であります
サイクル初回3
(上画像は、鋼鉄君が台湾を1周した時に写真撮影したモノ)
(上画像は、拡大表示可能です)
サイクル遊具1-1
(上画像は、鋼鉄君がオーストラリア大陸を
横断した時に写真撮影したモノ)

(上画像は、拡大表示可能です)
日本国内は飽きて
海外でサイクル
しちゃうくらいに…

そのために、年単位で、旅の経路を計画したり
困らない程度に、現地の言葉を学習したり
そつがないあたりは、さすが鋼鉄君ですが
あんまり一般的じゃありませんね

鋼鉄君が言うには
海外でサイクルした経験のある人って
探せば結構いるよ
と言いますが、探さなきゃいない時点
十分、少数派だと、のりゅは思います
ちなみに、彼のコミュニティには
「自転車でサハラ砂漠を走った」
「自転車でシルクロードを走った」

という方々がいるそうなのですが
のりゅが知っている限り、そんな経験のある方は
アナタしかいないです

のりゅの自転車最長走行記録は、高校生の時
サイクルした伊豆の修善寺あたりまでの旅で
(たぶん往復300キロくらいじゃないかと思います)
旅の主催者は、当然、鋼鉄君でございます
必死で自転車をこぎにこいで
たどり着いた伊豆修善寺

目的地あたりに付いたけど、どうする?という話になり

彼の放った衝撃のセリフがこちら

「サイクルスポーツセンターが
近いな、遊ぶかい?」

彼の伝説は、機会があればまたいずれ…


仲間⑥ HERO君
ぐりんぱ未①-2
のりゅは、彼の生き様に憧れます…
でも、マネしたくはありません!
のりゅ的には、ありえない
ある意味※英雄(ヒーロー)な生き様な方
なので
彼のブログにおける記述名称を
「HERO君」としました
(※勇士、崇拝に値する人物的な意味)

HERO君は、のりゅと同じ高校に通っていました
ただし、所属していた部活(運動)は違います
HERO君が所属していたのは
全国が常連!なほどの強豪な部活
でした
毎日厳しい練習が課せられ
家に帰るのは、辺りが暗くなる頃が日常で
夏休みは、ほぼ毎日練習があるため
学校やら練習場へ出向いていたそうです
その頑張りの結果
全国大会出場な実績の持ち主です

反対に、のりゅが所属していた部活は
上から下まで、やる気がなく
サボりが常連!週1活動な部活でしたのよ☆

しかも、これほど部活の境遇さがありながら
勉学における成績は
HERO君の方が上
でした

そして、高校卒業後、2人は
アホ大学(Fランク大学)へ進学しました
まぁ~HERO君の方が成績は上といっても
高校のランク自体がたいしたことないので
目くそハナクソ
ってやつですね♪

彼は、全国大会出場な実績を活かして
推薦入学の道もあったのですが
大学で、その部活(運動)を
やりたくなかったそうで
推薦入学の道を蹴った
とのことです

のりゅを含め数名の友人とゆるい日々を過ごす中
絵を書くことへの楽しみを見出したHERO君
就職活動を一切せず
イラスト技術を向上させ
3Dキャラクター作成できる
ソフトの取り扱い方を独学で習得

ぐりんぱ未①-3
(上画像は、HERO君から提供していただいたイラストです)
卒業する頃には、上画像を作成できるくらい
すんげー上達しちゃってました
現在は、個人事業主の
イラストレーターとして活躍中
です


仲間⑦ イチ君
イチ君紹介画像
イチ君は大学時代からの友人です

ブログ管理人は、イチ君のおかげで
とてもとても充実した
4年間の大学時代を過ごせた
んですよ

イチ君が、所有していたゲームや
アニメのVHS&DVD等を
次から次へと貸してくれたので
大学時代のブログ管理人は
とてもとても忙しくも充実した日々を
過ごすことができたのでした


イチ君は、おでかけ以外の趣味仲間であり
※のりゅが提案した男2人での
水族館や動物園への
おでかけにも付き合ってくれる
とっても寛容な方
です
(※クリックにて、イチ君との水族館おでかけ記事へ)
(※クリックにて、イチ君との動物園おでかけ記事へ)


仲間⑧ かっちん
新城タイヤ6-1
かっちんは、中学生の時からの友人です

かっちんは
上画像オブジェを
当ブログ管理人と
彼(かっちん)の男2名で
見に行ってくれたくらいに
付き合いがいい人
であり
そんなことを伝えて
B級スポットへの
同行を要請してくる
悪趣味な中年男(のりゅ)と
友好関係を長年
続けてくれているほど
大らかな人
です

ブログ記事に、登場した仲間は
順次、紹介文を追加していきます
スポンサーサイト



プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
106位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示