fc2ブログ

刈谷交通児童遊園 TAKA君&CO君親子編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第399弾は、愛知県刈谷市にある
「刈谷市交通児童遊園 TAKA君&CO君親子編」です
co刈谷1
2016年5月某日、愛知県刈谷市にある
1人1回50円で遊べる日本最安の遊園地
※西の横綱「刈谷市交通児童遊園」
4回目の来園を果たしました
(※①東の横綱は、群馬県前橋市にある「るなぱあく」
西やら東の横綱な別称は、のりゅが
勝手に流布しているだけなので調べてもムダです)
(※②クリックにて、東の横綱HPへ飛びます)

おでかけしたメンバーは、のりゅ&娘達
「おでかけ仲間(紹介記事へ)」のTAKA君、CO君親子
TAKA君とは、わりとアチコチおでかけしているので
久しぶり感がなかったりしますけれど
CO君親子とのおでかけは「岡崎南公園(紹介記事へ)」
「岡崎東公園動物園(紹介記事へ)」以来、約1年半年ぶり
それだけの年月が経過したということで…
co刈谷2
今回は、CO君家の長女「MI(5歳)」ちゃんだけでなく
CO君2番目の娘さん「YU(3歳)」ちゃんが
おでかけに参戦してくれました!

おっさん紳士3名、小学生1名、未就学児3名
合計7名で臨んだ愛知県刈谷市へのおでかけ!
MIちゃん相手に
のりゅが密かに抱いていた思惑とは!?
友人子供の子守係として借り出され
案の定押し付けられたTAKA君の運命は!?
2人の紳士、相反する信念の交錯とは!?

波乱万丈、疾風怒濤の
刈谷市交通児童遊園!!!

…まぁ、普通に入園しましたね~

刈谷市交通児童遊園
(公式HPに飛びます)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 95.5キロ(片道) 

到着時間目安 1時間25分

高速料金 2400円(豊田南ICで降りた場合)
※H28年6月現在

駐車場 無料 乗用車94台
※満車の場合は、市営神田駐車場(有料)のご利用がオススメ

所在地  〒448-0851 愛知県刈谷市神田町3丁目47番地1

電話 0566-22-9371

営業時間 午前9時~午後4時30分(大型遊具は午後4時まで)
夏休み期間は、午後5時30分(大型遊具は午後5時まで)

入園料 無料

休園日 水曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~翌1月3日)

お得情報 チケットを500円分まとめて購入すると550円分発券

アトラクション以外の遊び
パターゴルフは1回1人 100円 
※小学生以上 小3以下は保護者同伴
電動小型遊具は1回1人20円 
※小学生以下利用可
ふわふわドーム 
※小学生以下利用可
滑り台、電車の展示等あり


セット訪問候補
夢と学びの体験科学館(紹介記事へ) 隣接施設
フローラルガーデンよさみ(紹介記事へ) 2キロ 5分
岩ヶ池公園(紹介記事へ) 10.5キロ 18分


co刈谷3
(上画像は、拡大表示可能です)
刈谷市交通児童遊園マップです

アトラクションの数は全部で8基
それでは、刈谷市交通児童遊園のアトラクションを
紹介しつつ思い出を振り返ります
co刈谷4
(上画像は、CO君&MIちゃんです)
ドルフィンパラダイス
利用条件 2歳以上
小学生未満は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回50円(2歳は、無料)
内容 ミニ急流滑り

co刈谷5
(YUちゃんは、のりゅと乗っています)
「こどもとおでかけ回顧録」初登場のYUちゃん
人見知りのしないアグレッシブな性格で
アトラクションの同伴相手が、誰でもOK
大人からすれば扱いやすいお子さんでした
co刈谷6
(上画像は、CO君&MIちゃんです)
サイクルモノレール
利用条件 小学生以下は、保護者の同伴が必要
小学生以上で、ペダルが漕げれば一人でもOK
料金 1人1回50円(2歳は、無料)
内容 サイクルモノレール(人力)


YUちゃんとは正反対に、人見知りで内気な少女なのが
お姉さんのMIちゃんでした
co刈谷7
MIちゃんは、パパ大好き娘で、まぁ~CO君にベッタリ…
上画像は、のりゅが
「おじさんと一緒に乗ろうよぉ~?」と尋ねた場面です
「ダメ~!」と笑顔で一刀両断されました
co刈谷8
キッズコースター
利用条件 5歳以上、小学生以下は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回50円
内容 低速ジェットコースター

co刈谷9
そんなMIちゃんでしたから、アトラクションの同伴相手は
パパであるCO君ばっかり…
というかCO君以外は、本人がNGを主張するので
同伴保護者役は務まりませんでした
(子供同士なら仲良くしてたんですけれど…)

CO君以外、同伴保護者役が務まらないだけならともかく…
妹さん(YUちゃん)が
お父さん(CO君)と仲良くするのを
嫉妬する娘さん(MIちゃん)
でもあったんですね~
その一例がこちら…
co刈谷10
ミニ新幹線
利用条件 4歳以上の人1人でOK
3歳以下は、保護者が同伴が必要
料金 1人1回50円(2歳は、無料)
内容 人の乗れるプラレール


上画像の赤枠部分に座っているのは、YUちゃん&TAKA君
ミニ新幹線は、4歳から1人乗車OK
MIちゃん(5歳)は、1人で乗れるので
我が家の長女の前に座っています
YUちゃんと同伴している写真も欲しがったCO君が
乗ろうとしたところ


MIちゃん「パパ!YUと乗っちゃダメ!」

MIちゃんは、強い主張でNG宣言
「機嫌を損ねると大変だから…」とCO君は
あっさり引き下がり、その代行役をTAKA君が務めました

CO君、YUちゃんとの2ショット家族写真を
撮影したかったとのことですが
最後まで、叶いませんでしたね~

そんなMIちゃん相手に
のりゅが密かに抱いていた思惑
とは
彼女の同伴相手として
一緒にアトラクションに臨む!

というモノでした

なんせ、1年半年前の岡崎南公園
何度も「おじさんと乗ろうよぉ~」って声をかけたのですが…
「いやー」が、少しして「まだダメー」になり
※結局最後まで、了解が得られませんでした
(※クリック先の結び①を参照)

のりゅは、ねちっこい、執念深い
けなげにも「まだダメー」の約束を覚えていました
あの時「まだダメー」だったわけですから…
1年半年も経てばOKですよね~?
その結果…
co刈谷11
ヘリタワー
利用条件 小学生未満は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回50円(2歳は、無料)
内容 搭乗したヘリが回転しながら上昇、下降

co刈谷12
「パパと一緒ならいいよ」との
MIちゃんの許可を得ることに成功(?)

co刈谷13
CO君と仲良く隣り合わせ
シートベルトをして同伴させていただきました
幼児1名に対して
同伴保護者2名のアンバランス

それと後部座席なのは
許可を得て、MIちゃんのお隣に座ろうとしたら
「そこはダメ!」との
不許可をくらった結果
でございます



「まがりなりにも、MIちゃんの許可を得て
同伴したという意味が大きいのだ!」と
自分を納得させました
co刈谷14
ちなみのお話、小学生の長女はコレを1人で乗り
残り2名の幼児の同伴保護者は
TAKA君がやってくれました☆
co刈谷15
(上画像は、拡大表示可能です)
(上画像、赤枠部分にTAKA君がいます)
メリーゴーランド
利用条件 小学生未満は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回50円(2歳は、無料)


友人子供の子守相手として借り出され
1人で、2人…
時には、3人の子供を
相手取っていたTAKA君

CO刈谷16-1
(上画像は、CO君&MIちゃんです)
ゴーカート
利用条件 小学2年生以下は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回50円(2歳は、無料)


CO君が、MIちゃん専属同伴保護者
のりゅは、カメラマン(気の向いた時乗る)だったから…
co刈谷16
フリーなTAKA君が
頑張るしかなかったわけですね

我が家の次女とのゴーカートが終われば
co刈谷17
今度は、我が家の長女相手と、ばびゅ~んでした
我が家の娘達も
「え~パパとなのぉ~?」と出来る限り
パパと乗りたくないかの態度だったから
TAKA君が頑張るしかありませんね

(のりゅとマトモに相手してくれたのYUちゃんだけでした)

この日、同伴保護者としてMVPを決めるなら
間違いなくTAKA君だったでしょう
そんなTAKA君とのちょっとした会話で
「僕、ココ(刈谷市交通児童遊園)3回目」との
お話を聞いて、ちょっとびっくり
TAKA君、独身、子持ちじゃないのに
ちょぉ~っと来過ぎなんじゃないかと…

TAKA君「キミに連れられてね」



※連れて行った張本人が
忘れていましたぁ~☆

(※クリックにて、TAKA君1回目の訪問回顧録へ)
(※クリックにて、TAKA君2回目の訪問回顧録へ)

さて、最後に皆様へお届けするのは
2人の紳士、信念の交錯です

のりゅとCO君は、年齢一桁の頃から仲良しさん
とっても信頼している親友
CO君は、頭もいいけど、頭の回転が速いタイプ
機転が利き、気配り上手、器用で、たいていのことは
そつなくこなします
洒落っ気もあって、男前
です
ですが、嫌いなところもあります!

おでかけする場合、お互い意見交換しますよね
その時、CO君は「娘が喜ぶなら…」
「娘が楽しめるなら…」といった趣旨の発言をします
CO君の「理想のパパ」なところが嫌いです!

CO君は、娘の事を考慮しすぎです!
まずは「自分が楽しめるか?」で
判断するべきなのです!
(娘達の事などついで…です)
すると彼はこう返してきます
「娘を想う事が楽しみなんだよ」と…
反吐が出ます!
娘のため自分を殺すことが

「理想のパパ」だと言うのなら
のりゅは、ソレを嫌悪します!


…とまぁ、CO君への不満を言いつつも
世の中で浸透している
「理想のパパ」像にも、物申してみたわけですが
コレはお互い信念が違うわけですから
相容れないことなのだと割り切るべきでしょうね
そんな自分とCO君ですけれど
彼に、超絶な親近感を抱く出来事がありました
co刈谷18
グレートポセイドン
利用条件 3歳以上 小学生以下は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回50円
内容 小型海賊船、12往復する


その超絶な親近感を抱いた出来事は、刈谷市交通児童遊園の
グレードポセイドンにて起きました

CO君「MI~、YU~
おっきなブランコだけど
乗ってみる~?」




ブランコ…?
co刈谷19
どど~ん!!
CO君の超絶素晴らしい笑顔にご注目ください
co刈谷20
ここまで、人見知りしないアグレッシブだったYUちゃんも
さすがに泣いてしまいました

なんか※過去に似たような出来事がありましたね
(※クリック先のラストあたりを参照)

といったところで、今回の回顧録終了です

刈谷市交通児童遊園
「その他遊べる内容編」へ続きます☆

岩ヶ池公園(2016年1月訪問)へ来園

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第310弾は、愛知県刈谷市にある
「岩ヶ池公園(2016年1月訪問)」です
岩ヶ池公園Ⅱ-1
上の画像は「岩ヶ池公園」の新アトラクション
かもかもポッポ―を楽しむ次女と
「おでかけ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」のマー君です

前回記事(クリックにて、前回記事へ)
「大府みどり公園」の回顧録にて

2匹の邪竜を屠り
「ドラゴンスレイヤー(竜殺し)」
の称号を得た後、王様となった…

妄想を綴りましたけれど
現実は、そう甘くありませんね
華々しい活躍もできないまま
日々、会社にも行かなきゃならないし
王様どころか平社員でございます

2016年1月某日
「あいち健康の森公園(クリックにて、紹介記事へ)」
「あいち健康プラザ(クリックにて、紹介記事へ)」
「大府みどり公園(クリックにて、紹介記事へ)」
おでかけを重ねて時間は、15時半過ぎ
当然、この時、同行していたマー君からも
「そろそろ帰るかい?」なんて提案がありましたが
早々帰宅
お風呂を済ませ、ご飯を食べながら
「サザエさん」を視聴すると
必ず感じる明日への絶望感
味わいたくありませんでした

ゆえに「遊べる時間ギリギリまで
休日を満喫するからNO!」とマー君の提案は却下
時間があったら立ち寄ることを計画していた
岩ヶ池公園へ向かいました

岩ヶ池公園(公式HPに飛びます)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 91.5キロ(片道)

高速料金 高速道路から刈谷ハイウェイオアシスに
       寄る分にはかからないが
       近くのICで降りれば料金が発生

到着目安 1時間10分

駐車場 1,500台
※高速道路用駐車場 600台
※一般道路用駐車場 900台

所在地 〒448-0007 愛知県刈谷市東境町吉野55番地

電話 0566-35-0211

営業時間 平日(3月~10月) 9:.00~17:00
          (11月~2月) 9:00~16:00
       休日(3月~10月) 9:00~17:00
          (11月~2月) 9:00~16:00

定休日 不定期にあり
       
セット訪問候補
フローラルガーデンよさみ(紹介記事へ) 12キロ 20分
刈谷市交通児童遊園(紹介記事へ) 10.5キロ 18分


岩ヶ池公園強化1
(上の画像は、拡大表示可能です)
岩ヶ池公園マップです

前々回来園時(クリックにて、前々回来園時の記事へ)
回顧録でも書いたことの繰り返しとなりますが
岩ヶ池公園は、伊勢湾岸道のSA
「刈谷ハイウェイオアシス」と隣接した公園で
(SAの駐車場に車を停めても、公園を利用できます)
綜合ユニコムが発表した
「レジャーランド&レクパーク総覧2013」
刈谷ハイウェイオアシスの年間来場者数は
※791万人、日本全国のテーマパークの中でも3位
(※クックにて、参照サイトへ)
データーだけを見ても優秀な公園で
公園の内容も目玉遊具「空中洞穴」を筆頭に
多数の遊具が点在
夏期遊べるジャブジャブ池もあります
さらに、メリーゴーランド、ゴーカート、わくわくパイロット
かもかもポッポ―

4つのアトラクションが、1人1回100円で遊べ
50円で動く電動遊具も多数設置された
格安遊園地のエリアも内包
冬季には、無料で鑑賞できるイルミネーションも
開催されているサービス溢れるグレードな公園です
(クリックで紹介記事へ、今年度の開催は終了しました)

前々回来園時は、工事中
前回来園時は、公園の営業が終了していたため
遊べなかったメイン遊具、空中洞穴を堪能するべく
岩ヶ池公園の到着後
最初に、空中洞穴へ向かいました
岩ヶ池公園Ⅱ-2
(上の画像は、拡大表示可能です)
上画像の巨大複合遊具が
岩ヶ池公園のメイン遊具、空中洞穴です

金網状の通路
散りばめられた遊べる要素の数々…
そんじょそこらの公園ではお目にかかれない
素敵なシロモノでございます

しかしながら
日本で3番目に、来場者数の多いテーマパークです
遊んでいる子供も多ければ
見守っている大人の方多いので
3歳~12歳専用というルールを無視して
大人が遊ぶのは、まぁ~無理でした
少なくとも
恥ずかしがり屋さんの
自分には、できませんわぁ~☆

岩ヶ池公園Ⅱ-3
(上の画像は、拡大表示可能です)
できることと言えば
赤枠部分、遊んでいた娘達を
妬むくらいでございました


「悔しい!羨ましい!
娘達が妬ましい~!!」


娘達は、気づいていたのでしょうか?
見守られる温かい視線の数々の中
嫉妬の視線があったことを…

遊べないところに、こだわっても仕方ありません
娘達を招集、遊園地のエリアへ向かいました

滞在時間に、余裕がなかったので
この時の訪問時は「林間遊具」幼児遊具のエリア
健康遊具エリア
へは、行っていません
岩ヶ池公園は、メイン遊具の空中洞穴だけでなく
様々な遊具が点在している公園です
それらに興味のある方は、※前々回来園時の回顧録を
お読みくださいませ
(※クリックにて、前々回来園時の記事へ)
岩ヶ池公園Ⅱ-5new0
(上の画像は、拡大表示可能です)
前々回来園時は、立ち寄らず
前回来園時は、営業終了だったため
岩ヶ池公園の遊園地の中
ご紹介できずにいたバッテリーカー乗り場
岩ヶ池公園Ⅱ-7new1
(上の画像は、拡大表示可能です)
固定式自動遊具、レール式乗り物のあるエリア
1回50円で遊べる格安遊具の設置されています

※対象年齢、周囲の目もある関係上
(※小学生以下、大人は見守ってくださいね~的な)
このエリアでも、のりゅは遊べませんでした
よって、ブログ掲載用写真入手のため娘達に
50円をそれぞれ2枚ずつ渡し、自由に遊ばせたところ
次女より先にお金を使い果たした長女は
岩ヶ池公園Ⅱ-8
「一緒に乗ってあげるね」などど次女に
恩着せがましい台詞を吐き
ちゃっかり3回分遊んでいました

(赤枠部分が長女)
岩ヶ池公園Ⅱ-9
メリーゴーランド
利用条件 小学生未満は18歳以上の付き添い必要
利用料金 1人1回100円
利用時間 土日祝日
3月~10月20:00、11月~2月18:00
休止情報 平日雨天の場合休止
毎月15日休止、祝日の場合は翌日


のりゅが楽しんだのは、ココからです
(皆様、お待たせしました♪)
メリーゴーランドなと大型アトラクションは
※保護者の同伴が必要です
それすなわち…
周囲の目を気にする必要なく
堂々と遊べるということです!

岩ヶ池公園Ⅱ-10
全力で楽しみました♪
岩ヶ池公園Ⅱ-11
かもかもポッポ―
利用条件 小学生未満は18歳以上の付き添い必要
利用料金 1人1回100円
利用時間 土日祝日
3月~10月20:00、11月~2月18:00
休止情報 平日雨天の場合休止
毎月15日休止、祝日の場合は翌日


2015年3月完成の新アトラクション
18人乗り、208メートルのコースを約3分半かけて走行
走行中、汽車がしゃべります
トップ画像として、マー君と次女がコレを楽しむ写真を
掲載しましたけれど
のりゅも乗ってますからご心配なく
岩ヶ池公園Ⅱ-12
次女との仲の良さをマー君にPRするため
ほぉずりぃ~ん♡
岩ヶ池公園Ⅱ-13
ソノ光景を見ていたかは、定かではありませんが
無表情で乗っていた長女
岩ヶ池公園Ⅱ-14
ほぉずり~ん♡別角度
岩ヶ池公園Ⅱ-15
上の画像の長女を見た嫁に

嫁「無表情じゃなくて、ゴミ
目撃した視線じゃない?」


と言われました☆
岩ヶ池公園Ⅱ-16
わくわくパイロット
利用条件 3歳以上
小学生未満は18歳以上の付き添い必要
利用料金 1人1回100円
利用時間 土日祝日
3月~10月20:00、11月~2月18:00
休止情報 平日雨天の場合休止
毎月15日休止、祝日の場合は翌日


飛行機に乗ってくるくる回ります
岩ヶ池公園Ⅱ-17
わくわくパイロットには、機関銃が付いています
よって…
長女の後方の
飛行機をあえて搭乗
「撃ちまくってやる!」宣言を
してやりました♪

(赤枠部分が長女)
岩ヶ池公園Ⅱ-17-1
パパに撃たれまくって
しきりに後方を気にしていた長女
岩ヶ池公園Ⅱ-18
娘を撃ちまくって
最高の笑顔のパパ☆

岩ヶ池公園Ⅱ-20
ゴーカート
利用条件 3歳以上
小学生未満は18歳以上の付き添い必要
利用料金 1人1回100円
休止情報 平日雨天の場合休止
毎月15日休止、祝日の場合は翌日


520mのコースを走行します
ゴーカートは、回転率が悪いので
のりゅ達の来園時も、上画像の行列がありました
GW期間なんかは、何時間待ち…
なんて事態もあるそうです

ともあれゴーカートにて
岩ヶ池公園Ⅱ-21
順番待ちの間、長女に
「一緒に乗って乗るぅ~?」と
何度も打診
しました
けれど「絶対嫌!」と拒否され
長女は、乗ってくれませんでした
なんでだろう~?

といったところで、今回の回顧録終了です

おまけの情報として、岩ヶ池公園隣接の
刈谷ハイウェイオアシスには
岩ヶ池公園Ⅱ-22
観覧車
利用条件 小学生未満は、16歳以上の付添いが必要
利用料金 一般券600円(2歳以下は無料)
※障害者手帳持参の場合300円
(ご本人様と介添者様お一人のみ)
3名セット券1500円
※1つのゴンドラ(乗りカゴ)へ3名同時に乗車
4名セット券2000円
※1つのゴンドラ(乗りカゴ)へ4名同時に乗車
利用時間 10:00~22:00(チケット販売は21:45まで)


シースルーゴンドラを4台設置している観覧車があります
観覧車は、1人1回100円では搭乗できないので
ご注意ください

岩ヶ池公園 ロマンティックイルミネーション2015-2016

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第251弾は、愛知県刈谷市にある
「岩ヶ池公園」にて開催されている
「ロマンティックイルミネーション」です
271-1.jpg
「ナガシマリゾート」からの帰り道
「刈谷ハイウェイオアシス」へ立ち寄りました
立ち寄った理由は、夜ご飯をここで済ませるため
だったのですが
271-8.jpg
(上の画像は、拡大表示可能です)
※前年度開催時、同様に
(※クリックにて、前年開催記事の回顧録へ)

「美しい者達」
美しいモノに
引き寄せられるのは
自然の摂理…


ソレを証明するかのように
今年度も、また導かれてしまいましたぁ~♪



おや、ナニやら反論・苦情の念波
届きましたね
特に「美しい者達」との記述でございますか?
「美しい」とは、何も容姿だけを
称える言葉だけではありません
魂の美しさと申し上げるべきでしょうか?

前年度、訪問メンバー「※おでかけ仲間」のTAKA君
(※クリックにて、おでかけ仲間紹介記事へ)
TAKA君、彼は
※どんな逆境においても
己に課せられた仕事を
完遂するナイスガイ

(※クリックにて、ナイスガイエピソード記事①へ)
(※クリックにて、ナイスガイエピソード記事②へ)
(※クリックにて、ナイスガイエピソード記事③へ)

もう1人の同行者、マー君
彼は、気が優しくて力持ちを体現したような人物
※時に、娘達と一緒に遊んでしまう
純粋な少年の心を持ち合わせています
(※クリックにて、マー君、娘達と遊ぶエピソード①)
(※クリックにて、マー君、娘達と遊ぶエピソード②)
(※クリックにて、マー君、娘達と遊ぶエピソード③)

彼らの人柄を象徴するエピソードの記事を読んで
彼らの魂の美しさを否定できる人はいないでしょう
のりゅに関しては
説明する必要もありませんね




あ~、正直に白状いたします
今年度は、前年度と違い
開催日程を調べた後、立ち寄ったので
偶然でもないし、導かれたわけでもありません

強いて言うなら
自ら運命を切り開いた!(かっこい~♪)
といった表現が正確でしょうか?

岩ヶ池公園(公式HPに飛びます)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 91.5キロ(片道)

高速料金 刈谷ハイウェイオアシスに
       寄る分にはかかりませんが
       近くのICで降りれば料金が発生
       (当たり前ですが)

到着目安 1時間10分

駐車場 1,500台
    高速道路用駐車場 600台
    一般道路用駐車場 900台

所在地 〒448-0007 愛知県刈谷市東境町吉野55番地

電話 0566-35-0211

ライトアップの時間 17:00~22:00

開催期間 
2015年10月30日(土)~ 2016年1月11日(月)予定


271-1-1.jpg
(上の画像は、拡大表示可能です)
刈谷ハイウェイオアシス内にあった岩ヶ池公園
ロマンティックイルミネーション開催のお知らせ
271-1-2.jpg
(上の画像は、拡大表示可能です)
開催期間は
2015年10月30日(土)~2016年1月11日(月)予定

271-2.jpg
(上の画像は、拡大表示可能です)
271-2-1.jpg
(上の画像は、拡大表示可能です)
岩ヶ池公園方面のイルミネーション
271-3.jpg
(上の画像は、拡大表示可能です)
光のトンネルへ向かいます
271-4.jpg
(上の画像は、拡大表示可能です)
光のトンネル内部

この岩ヶ池公園に訪問する前日に通ったばかりの
「なばなの里イルミネーション」にある※光のトンネル
(※クリックにて、参照記事へ)
このふたつのレベルを
本家本元のトンネル(鍾乳洞)で例えるなら
「青谷鍾乳洞(クリックにて、紹介記事へ)」
「竜ヶ岩洞(クリックにて、紹介記事へ)」くらいの差が
あるでしょうか?

しかし、ロマンティックイルミネーションも
青谷鍾乳洞も無料のスポットということを考慮すれば
それなりに楽しめると思います
271-5.jpg
(上の画像は、拡大表示可能です)
池のほとり周辺
このあたりが、※イルミネーションのラストです
(※順路がわからないので、のりゅ達の
通ったルートだと、このあたりがラストでした)
ちなみに、岩ヶ池公園のロマンティックイルミネーションの
電飾の電球数は、19万球だそうですよ
271-4-1.jpg
(上の画像は、拡大表示可能です)
池の反対側付近
271-6.jpg
(上の画像は、拡大表示可能です)
来た道を少し戻って、記念撮影用のイスにて
嫁&娘達を撮影しました
271-7.jpg
(上の画像は、拡大表示可能です)
嫁「どうしても夫婦で撮影したい!」

嫁からの希望がありました

全く、何年経っても嫁がベタ惚れ
ですから困ってしまいますよね~☆
まぁ、のりゅも
愛する女性には
誠意を持って応えるタイプ
ですから
快諾いたしましたけれど
娘(長女)に撮影係をやらせるなんて

嫁「パパは、私のモノなんだから!」
(のりゅ推定「嫁、この時の心の叫び」)

娘達に、再認識させる狙いもあったのでしょうね
271-8.jpg
(上の画像は、拡大表示可能です)
観覧車付近の展望フロアからの
ロマンティックイルミネーション
271-9.jpg
(上の画像は、拡大表示可能です)
岩ヶ池では、一定の時間置きに
271-10.jpg
(上の画像は、拡大表示可能です)
噴水が上がる演出もありました

といったところで、今回の回顧録終了です

岩ヶ池公園、ロマンティックイルミネーション
2016年1月11日まで開催されています
興味を惹かれましたら、ぜひ訪問してみてネ☆

刈谷市交通児童遊園 3英傑訪問編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第188弾は、愛知県刈谷市にある
「刈谷市交通児童遊園 三英傑訪問編」となります
200-0.jpg
愛知県どころか日本の遊園地の中でも
最安のアトラクション料金設定を誇る
※西の横綱「刈谷市交通児童遊園」へやってまいりました

(※1:東の横綱は「るなぱあく(クリックにて、公式HPへ)」です)
(※2:のりゅが、勝手な認識です)
刈谷市交通児童遊園
「家族でおでかけ編(クリックにて、紹介記事へ)」
「TAKA君とおでかけ編(クリックにて、紹介記事へ)」
すでに過去2回、取り上げているんですよね~

まぁ、何回も足を運んじゃうくらい
楽しい訪問地なのだと皆様に認識してもらうことして
KGO君、その娘のLちゃん、TAKA君
(おでかけ仲間のプロフィールは、クリック先の記事を参照)
そして、のりゅと長女にて
刈谷市交通児童遊園へ訪問したのは
2014年11月22日のことでした



「いい夫婦の日」でございますね
独身のTAKA君には、どーでもいい日でしょうけど
既婚者の自分とKGO君は、そうはいきませんね

この日、のりゅは、風邪っぴきの次女を嫁に預けて出発
当然、おでかけを中止にするなんて選択肢ありませんでした
そして、KGO君は、当時身重の奥様を置き去りにして
遊びに来ていました

上記の事柄だけだと皆様に
「なんて外道な夫たちなんだろう!」
って誤解されてしまうかもしれませんが
弁解させてください

のりゅと嫁は、お互い様なので良いのです
「岩ヶ池公園(クリックにて、参照記事へ)」の際にも
書きましたが、この日の夕方から翌日明け方まで開催された
こどもと旦那を置き去りにした
ママ同士の飲めや騒げの愚痴大会

嫁は、参加
だからこそ、おでかけ出発前
嫁は、のりゅの事を非難できなかったわけなのですね
200-1.jpg
なので、皆様、誤解や非難をされる場合は
この方(赤枠部分)だけにしてください…などと書くと
さすがに、KGO君に怒られてしまうので、真相を明かしますね
KGO君は、奥様に「身重の状態で
Lちゃんに、周囲でドタバタされるよりは
1人の方が気楽(実家にも帰れるし)」
ということで
許可をいただいて、おでかけしています
11月22日に、おでかけしたのは
特に、意図していない全くの偶然でありました

刈谷市交通児童遊園
(公式HPに飛びます)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 95.5キロ(片道) 

到着時間目安 1時間25分(浜松浜北IC付近から)

高速料金 2400円(豊田南ICで降りた場合)
       ※H27年7月現在

駐車場 無料 乗用車94台
     ※満車の場合は、市営神田駐車場(有料)のご利用がオススメ

所在地  〒448-0851 刈谷市神田町3丁目47番地1

電話 0566-22-9371

営業時間 午前9時~午後4時30分(大型遊具は午後4時まで)
       夏休み期間は、午後5時30分(大型遊具は午後5時まで)

入園料 無料

休園日 水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~翌1月3日)

お得情報 チケットを500円分まとめて購入すると550円分発券されます

アトラクション以外の遊び
パターゴルフは1回1人 100円 ※小学生以上 小3以下は保護者同伴
電動小型遊具は1回1人20円 ※小学生以下利用可
ふわふわドーム ※小学生以下利用可
滑り台、電車の展示等あり


セット訪問候補
フローラルガーデンよさみ(紹介記事へ) 2キロ 5分
岩ヶ池公園(紹介記事へ) 10.5キロ 18分


200-2.jpg
刈谷児童遊園へ到着

長女は、過去何回も一緒におでかけしているTAKA君に
すっかりなついておりました
200-3.jpg
ヘリタワー
利用条件 小学生未満は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回50円(2歳は、無料)


さっそく刈谷市交通児童遊園のアトラクションを
楽しもうとしたわけですが、こどもの人数が2人に対して
付き添いできる大人の人数が3人と
バランスが取れていませんでした

当然、自分が付き添いという名目の元
楽しみたい気持ちはありましたけれども
友人同士のおでかけということもあり
多少の自粛も必要だろうということで
刈谷市交通児童遊園、初来園のKGO君と
幼少期、厳格な家庭に育ったため
あまり遊園地で遊んだことのないTAKA君に
最初のうちは、譲ることにしました
(TAKA君の幼少期の家庭事情は、クリック先の記事を参照)
200-4.jpg
ドルフィンパラダイス
利用条件 2歳以上
小学生未満は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回50円(2歳は、無料)


ヘリタワーのように、4人で乗れるアトラクションはさておき
上の写真、ドルフィンパラダイスのような
2人乗りのアトラクションは、TAKA君と長女
200-5.jpg
KGO君とその娘Lちゃんの組み合わせで乗り
幼児、付き添いの大人共々楽しんでいらっしゃいました
200-6.jpg
メリーゴーランド
利用条件 小学生未満は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回50円(2歳は、無料)


ほんの、1、2年前まで、TAKA君の人生における
メリーゴーランド搭乗率は、限りなくゼロだったわけですが
逆に、ここ1、2年で、爆上げ中です
(クリックにて、参照記事①へ)
(クリックにて、参照記事②へ)
(クリックにて、参照記事③へ)

これが、本当の
「Hurry ‎Merry-go-round」ですよね☆
200-7.jpg
サイクルモノレール
利用条件 小学生以下は、保護者の同伴が必要
小学生以上で、ペダルが漕げれば一人でもOK
料金 1人1回50円(2歳は、無料)


デスクワークが、主なお仕事の付き添い人両名
2人とも頭脳派なので
体力仕事は、不得意分野なのですが
幼児の声援に応えて、頑張っておりました
(でも、KGO君は、高校時代運動部です)
200-8.jpg
ミニ新幹線
利用条件 4歳以上の人1人でOK
3歳以下は、保護者が同伴が必要
料金 1人1回50円(2歳は、無料)


サイクルモノレールの後
疲れた付き添い人両名の意向により、大人は休憩
遊びたい幼児2人には、4歳以上なら付き添いがいらない
ミニ新幹線を楽しんでいただきました
200-19.jpg
ミニ新幹線後
幼児だけで、滑り台を楽しんでいただきました
大人2人は、まだ休憩中でした
200-18.jpg
ふわふわドームを幼児だけで楽しんでいただきました
大人2人は、滑り台から、ふわふわドームのエリアまでの移動に
疲労困憊のようでした 



自転車通勤以外、たいした運動をしていない
自分が言うのもなんですけど
KGO君とTAKA君は、ちょっとくらい
運動をしたほうが良いのでは…?と思いました
200-9.jpg
ゴーカート
利用条件 小学2年生以下は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回50円(2歳は、無料)


正直、キッズコースターと
「ほにゃらら」さえ乗れればいいや…なんて
考えていたのですが
疲労困憊中のTAKA君から、付き添いを頼まれ
長女と乗ることになりました

ここまで、遊んでいなかった
のりゅは、TAKA君の写真撮影に
ピースサインで応えるハイテンションっぷり
ローテンション
対する長女のローテンションっぷりです

これまでの写真は「きゃーん♡」なポーズだったり
ピースサインだったり、とびきりの笑顔でしたけど
この時だけ見事なくらい無表情でした
200-10.jpg
キッズコースター
利用条件 5歳以上、小学生以下は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回50円


さすがに、キッズコースターくらいになると
パパが相手でも、長女は、素直に楽しんでおり
(先頭車両に乗っています)
200-11.jpg
TAKA君(赤枠部分)
200-12.jpg
KGO君とも乗ってしまうハマりっぷりでした(赤枠部分)

さて、これにて刈谷市交通児童遊園8つのアトラクション中
7つを堪能しまして、残るはひとつ
「ほにゃらら」だけとなりました

回顧録32弾の初めて刈谷市交通児童遊園を
訪問時に「ほにゃらら」を体験
(クリックにて、第32弾へ)
2回目の同遊園訪問時、なぜか嫌がり
TAKA君に泣いて、しがみつき回避したアレでございます
(クリックにて、参照記事へ)
200-13.jpg
グレートポセイドン
利用条件 3歳以上 小学生以下は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回50円


前回、TAKA君に泣いてしがみつき回避されたなら
今回も同じ結果となると思ったのなら
皆様、とんだ、甘々ちゃんでございます

「稀代の策士」たる、のりゅが
勝算もなしに、来園するとでもお思いですか?
秘策 Lちゃん
秘策は、KGO君の娘「Lちゃん」です

この時、4歳のLちゃんが
グレードポセイドンへ挑戦すると言うのに
無駄にプライドが高い
うちの長女(6歳)が、泣いて嫌がることができるでしょうか?



できませんよねぇ~☆(ニヤリ♪)
200-14.jpg
というわけで、刈谷市交通児童遊園、初来園以来の
グレードポセイドン挑戦となりました

長女「パパと乗るのは嫌っ!」

長女の希望により、TAKA君が付き添い人となりました
パパは、外からニヤニヤしながら撮影係です
200-15.jpg
長女は、TAKA君と抱き合いながら
グレードポセイドンの恐怖を耐えていました(赤枠部分)

ちなみに、水色枠部分にKGO君親子がいます
200-16.jpg
1回乗ったら、思ったより怖くなかったどころか
楽しかったようで
長女は「また乗りたい!」となってしまいまして、KGO君
200-17.jpg
のりゅとも乗ってしまうハマりっぷり(赤枠部分)

過去の恐怖を完全克服
飛躍を遂げた長女でありました☆


といったところで、今回の回顧録終了です

刈谷市交通児童遊園
ぜひ、来園してみてください☆

刈谷市交通児童遊園 TAKA君とおでかけ編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第140弾は、愛知県刈谷市にある
「刈谷市交通児童遊園 TAKA君とおでかけ編」となります
152-1.jpg
上の写真は「刈谷市交通児童遊園」のキッズコースターに
搭乗するTAKA君とうちの長女です
(こちらをクリックにて「TAKA君」の詳しいプロフィールへ)

まず、はじめとして、刈谷交通児童遊園へ
行くきっかけとなった回顧録第34弾の
「堀内公園 TAKA君とおでかけ編(紹介記事へ)」時の
TAKA君との世間話(要約・脚色、のりゅ)をお送りいたします

「じゃあ、TAKA君は
厳格な家庭環境で
英才教育の元、育てられたため

あまり遊園地に、赴いた記憶がないんだね」

TAKA君「いや、あの
そんなたいそうなモンじゃなくて
うちの親父が、釣りキチだったから
休みの日は、1人出かけちゃう人ってだけ…」


「わかるなぁ~、共感するなぁ~
自分の父親も孫には、甘いくせに
のりゅのためには、お金を使ってくれず
趣味の釣り、もしくは、オートレースの賭け事を楽しむため
1人出かける人だから…」
(孫に甘いエピソードは、こちらの記事を参照)

そして、優しい自分は
彼の幼少期、あまり遊園地で遊んだ
記憶のない境遇を不憫に思いまして
本来予定には、ありませんでしたけれど
「堀内公園」から
車で、30分も走らせれば到着できる
「刈谷市交通児童遊園」行きを提案しました

TAKA君「別にいいけど
今日1日で、今までの人生分の
メリーゴーランド乗って
お釣りをもらったくらいの気持ち

なんだけど…」


堀内公園では
ちょっとした手違いから入手した4800円分
乗り物チケットを消化する必要がありましたね
メリーゴーランドは、短時間で、効率よくチケットが減ってくれます☆
(※詳しくは、クリックで、飛んだ先の回顧録第34弾を参照)

ちなみに、堀内公園でのアトラクション
4800円分の乗り物チケット消化の内訳は
メリーゴーランド 300円×8回=2400円
観覧車 300円×2回=600円
こども汽車 300円×5回=1500円
サイクルモノレール 150円×2回=300円
です

堀内公園のアトラクションの料金は、サイクルモノレールが
1人1回50円、それ以外は、1人1回100円
次女は、この時3歳だったので、無料でした
観覧車、サイクルモノレールの回数が少ない理由は
観覧車は、搭乗時間が長くてチケット消化率が悪く
サイクルモノレールは「疲れる」とTAKA君が
あまり乗りたがりませんでした

さて、こんな流れや経緯から、TAKA君と共に
刈谷市交通児童遊園へやってきたわけですね

刈谷市交通児童遊園は、愛知県最強の格安遊園地
1人1回50円で、アトラクションを楽しめます

そして、2011年の年間利用者数は、130万人と
日本のテーマパークの中でも堂々の48位
(綜合ユニコム「レジャーランド&レクパーク総覧2013」より)
この数字は、「サンリオピューロランド」
パンダのいる「王子動物園」「アドベンチャーワールド」
上回る成績なのであります
すごいですよね

ゆえに、※西の横綱と呼ばれ
(※のりゅが、勝手に呼んでいるだけ~☆)
東の横綱「るなぱあく(公式HPへ)」と並び称されております
(※これも自分が、勝手に認識しているだけ~)


刈谷市交通児童遊園(公式HPに飛びます)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 95.5キロ(片道) 

到着時間目安 1時間25分(浜松浜北IC付近から)

高速料金 2400円(豊田南ICで降りた場合)
       ※H27年5月現在

駐車場 無料 乗用車94台
     ※満車の場合は、市営神田駐車場(有料)のご利用がオススメ

所在地  〒448-0851 刈谷市神田町3丁目47番地1

電話 0566-22-9371

営業時間 午前9時~午後4時30分(大型遊具は午後4時まで)
       夏休み期間は、午後5時30分(大型遊具は午後5時まで)

入園料 無料

休園日 水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~翌1月3日)

お得情報 チケットを500円分まとめて購入すると550円分発券されます

アトラクション以外の遊び
パターゴルフは1回1人 100円 ※小学生以上 小3以下は保護者同伴
電動小型遊具は1回1人20円 ※小学生以下利用可
ふわふわドーム ※小学生以下利用可
滑り台、電車の展示等あり


セット訪問候補
フローラルガーデンよさみ(紹介記事へ) 2キロ 5分
岩ヶ池公園(紹介記事へ) 10.5キロ 18分


152-2.jpg
メリーゴーランド
利用条件 小学生未満は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回50円(2歳は、無料)


刈谷市交通児童遊園でも、TAKA君は、長女の付き添いの元
メリーゴーランドを楽しんでおられました
ここでも2回乗っていたので
彼は、この日10回、メリーゴーランドを
体験していることになります
152-2-1.jpg
しかし、1日に、2桁回数ですよ!
のりゅだって、この日のメリーゴーランドに乗った回数は
1日という区切りなら
人生最多回数
だったと思います
152-3.jpg
ドルフィンパラダイス
利用条件 2歳以上
小学生未満は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回50円(2歳は、無料)

152-4.jpg
ミニ新幹線
利用条件 4歳以上の人1人でOK
3歳以下は、保護者が同伴が必要
料金 1人1回50円(2歳は、無料)


この日の刈谷市交通児童遊園のアトラクション
長女は「TAKA君と乗りたい」と主張したので
基本的に、彼と乗り
152-10.jpg
152-5.jpg
ヘリタワー
利用条件 小学生未満は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回50円(2歳は、無料)

152-11.jpg
152-6.jpg
ゴーカート
利用条件 小学2年生以下は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回50円(2歳は、無料)


のりゅは、次女と乗っていました
しかし、のりゅには、ひとつだけ譲れないものがありました
それがコレ…
152-1.jpg
152-7.jpg
キッズコースター
利用条件 5歳以上、小学生以下は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回50円


前回の刈谷市交通児童遊園の訪問時
(クリックにて、回顧録第32弾に飛びます)

長女は、4歳だったので、キッズコースターに乗れませんでした
付き添いの名目で乗る自分も未搭乗に終わり
長女の5歳の条件を越えた、この時の訪問時
なにがなんでも乗りたかったのであります
152-8.jpg
よって、TAKA君には、次女の面倒を見てもらい
「え~、パパと乗るのぉー!?」
声をあげられましたが、まぁ流しておきました

長女のおかげで、のりゅは、キッズコースターに
搭乗できるのだから、ある程度は、我慢せねばなりませんね

「発射前に、長女ちゃんが
ジェットコースターに乗ったって、ママに見せる
写真撮るよ~、笑って~」

なんて、ご機嫌取りをしつつも内心は

パパだって、お前となんか
乗りたくないやい!
キッズコースターに
乗りたいだけだもんね~!!


と捨て台詞を吐いてました

そして、この時の訪問した刈谷交通児童遊園にて
体験してないアトラクションは、まだ2つありましたけれど
キッズコースターを終えた時点で帰宅しました
その理由を説明いたします
スカイサイクル
サイクルモノレール
(画像は、この時の来園時のモノじゃありません)
利用条件 小学生以下は、保護者の同伴が必要
小学生以上で、ペダルが漕げれば一人でもOK
料金 1人1回50円(2歳は、無料)


サイクルモノレールは、堀内公園でも乗ったし
TAKA君が「疲れた、限界」と言う事でパス
(デスクワークの方は、体力がありませんねぇ…)
152-15.jpg
グレートポセイドン
利用条件 3歳以上 小学生以下は、保護者の同伴が必要
料金 1人1回50円


海賊船は、熱烈乗りたかったのだけれど、長女が
なぜか激しく嫌がりました
(クリック先の記事のラストあたりに、答えがあるかも~♪)

TAKA君にしがみついて
長女「嫌っ!乗りたくない!
パパが、いじめるの!!
TAKA君、助けて!!!」


という展開となりましたゆえ
スルーせざる得なかったわけですね

といったところで、今回の回顧録終了となります

愛知県最強にして、日本最強の格安遊園地
刈谷市交通児童遊園
興味を惹かれましたら
ぜひ、訪問してみてくだされ☆
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
150位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
5位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示