fc2ブログ

刈谷市交通児童遊園(2019年10月) その他の遊具編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1034弾は、愛知県刈谷市にある
「刈谷市交通児童遊園(2019年10月)
その他の遊具編」です
刈谷他2019-1
「長女よ!今日は
【遊園地】【動物園】
【水族館×2スポット】
【プラネタリウム】
を巡るぞ!
楽しみにしておけ!!」


2019年10月某日のおでかけ出発前
上記を告げた自分は長女と2人
愛知県3つの市町村にある
スポット
を巡りました

その時の目的地の1つであり
上記発言中の
【遊園地】に該当したのが

愛知県刈谷市にある今回記事の舞台
「刈谷市交通児童遊園」でした
刈谷201910-2
(上画像は、拡大表示可能です)
刈谷市交通児童遊園マップです

前回記事(クリックにて、前回記事へ)
「アトラクション編」では
刈谷市交通児童遊園の施設概要を紹介
刈谷他2019-1-1
(上画像は、拡大表示可能です)
1人1回50円!
※日本一の激安料金で楽しめる
8種類のアトラクションも紹介

(※上画像のアトラクションを
詳しく知りたい方は、前回記事を読んでください)

思い出を振り返りました

今回記事は「その他の遊具編」です
激安料金&無料で楽しめる
刈谷市交通児童遊園の
その他の遊具(遊び)を紹介

思い出を振り返ります

刈谷市交通児童遊園
(市町村HP紹介ページへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 93キロ(片道) 

到着時間目安 1時間20分

高速料金 2380円(最寄のIC降車の場合)
※2019年11月時点

駐車場 95台 無料
※満車の場合は「市営神田駐車場」の利用を推奨
駐車料金は、70円/30分

所在地  〒448-0851 
愛知県刈谷市神田町3丁目47番地1

電話 0566-22-9371

定休日 水曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~翌1月3日)

営業時間 午前9時~午後4時30分
※アトラクションとパターゴルフは午後4時まで

入場料 無料

セットおでかけ候補
夢と学びの体験科学館(紹介記事へ) 隣接施設
フローラルガーデンよさみ(紹介記事へ) 2キロ 5分


刈谷他2019-2
(上画像は、拡大表示可能です)
刈谷他2019-3
(上画像は、拡大表示可能です)
小型電動遊具
利用条件 小学生以下
利用料金 1回20円


刈谷市交通児童遊園は
アトラクション利用料金が
1人1回50円と日本最安なだけでなく
小型電動遊具の利用料金も
1回20円と激安
です

あと、小型電動遊具は
小学生以下なら利用OKな遊具
です
刈谷他2019-4
幼子達ばかりが遊び
親御さん達が見守っていた
小型電動遊具コーナーで
のりゅは、長女(小5)に
「遊ぶのならどーぞ」と
40円を渡しました


長女(11歳)が
「遊ぶわけないでしょ!」と
少々怒ってくるか
「恥ずかしいから要らない」と
40円を返されることを想定した
のりゅの悪戯でした

刈谷他2019-5
(上画像は、拡大表示可能です)
長女(11歳&小5)は
幼子に交じって
小型電動遊具を遊んでました

刈谷他2019-6
(上画像は、拡大表示可能です)
パターゴルフ
利用条件 小学生以上
小学3年以下は保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回100円


パターゴルフの利用料金は
8種類のアトラクションの利用料金より
お高いですけれど
それでも1人1回100円です
小学生以上でないと利用できません
刈谷他2019-7
(上画像は、拡大表示可能です)
パターゴルフ場は、全6ホールです
刈谷他2019-8
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅのスコアは、長女が記入
長女のスコアは、のりゅが記入と
不正なしで、プレイしました
刈谷他2019-9
最初の2ホールですが
のりゅは、マグレで
良い結果を出せました


たまたま上手くいっていたこともあってか
長女に、パターゴルフのコツを
質問されました


教えられる技量も知識もない
のりゅでしたが

父親的には
【それっぽいこと】を
教えておきたいと考えました

刈谷他2019-10
「その姿勢で集中すると
カップまでの道筋が
光って見えるらしいぞ」


のりゅは、昔読んだゴルフ漫画を元ネタとして
【それっぽいこと】を教えました

「そんなわけないじゃん…」と
笑いながらも長女は
父親の教えた戯言を
とりあえず実践してくれました

刈谷他2019-10-1
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅ&長女の
全6ホールの結果は上画像
です

父親(のりゅ)が
【それっぽいこと】を教えた
4ホール目以降の方が
長女の結果は悪くなってました


これ以降紹介する遊具は
全て利用料金無料
です
刈谷他2019-12
ふわふわドーム
利用条件 小学生&幼児


幼児&小学生が利用できる遊具です

のりゅ達が遊びに行った日
前日の雨により使用禁止でした
刈谷他2019-13
人工芝滑り台(幼児用)

パターゴルフ場付近に設けられてます

のりゅ達が遊びに行った日
前日の雨により使用禁止でした
刈谷他2019-14
人工芝滑り台
刈谷他2019-15
動物のオブジェ
刈谷他2019-16
噴水広場

夏季は水遊びをして楽しめます
我が家の長女は季節は秋で
周囲に誰1人水遊びをする
子供が居なくても
関係なく楽しめちゃう女児
です
刈谷他2019-16-1
(上画像は、去年12月に
別スポットで撮影した写真です)

(上画像は、拡大表示可能です)
我が家の長女は
冬でも1人水遊びをして
盛大に冷水を浴びても
テンションが下がりません

刈谷他2019-17
(上画像は、拡大表示可能です)
市電

休憩所としても使えますし
運転席に乗り込んで遊べます
刈谷他2019-18
(上画像は、拡大表示可能です)
SL機関車

運転席に乗り込んで遊べます

といったところで、今回の回顧録終了
刈谷市交通児童遊園が舞台の回顧録も終了です

刈谷市交通児童遊園
興味を惹かれましたら、おでかけしてみてね☆
スポンサーサイト



刈谷市交通児童遊園(2019年10月) アトラクション編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1033弾は、愛知県刈谷市にある
「刈谷市交通児童遊園(2019年10月)
施設概要・アトラクション編」です
刈谷201910-1
「長女よ!今日は
【遊園地】【動物園】
【水族館×2スポット】
【プラネタリウム】
を巡るぞ!
楽しみにしておけ!!」


2019年10月某日のおでかけ出発前
上記を告げた自分は長女と2人
愛知県3つの市町村にある
スポット
を巡りました

その時の目的地の1つであり
上記発言中の
【遊園地】に該当したのが

愛知県刈谷市にある今回記事の舞台
「刈谷市交通児童遊園」でした

のりゅ&長女は
2016年5月に遊びに行った以来
約3年5ヶ月ぶりに
日本一の激安遊園地である
刈谷市交通児童遊園

おでかけしてきました

刈谷市交通児童遊園
(市町村HP紹介ページへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 93キロ(片道) 

到着時間目安 1時間20分

高速料金 2380円(最寄のIC降車の場合)
※2019年11月時点

駐車場 95台 無料
※満車の場合は「市営神田駐車場」の利用を推奨
駐車料金は、70円/30分

所在地  〒448-0851 
愛知県刈谷市神田町3丁目47番地1

電話 0566-22-9371

定休日 水曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~翌1月3日)

営業時間 午前9時~午後4時30分
※アトラクションとパターゴルフは午後4時まで

入場料 無料

セットおでかけ候補
夢と学びの体験科学館(紹介記事へ) 隣接施設
フローラルガーデンよさみ(紹介記事へ) 2キロ 5分


刈谷201910-2
(上画像は、拡大表示可能です)
刈谷市交通児童遊園マップです

入園料金&駐車料金無料の
刈谷市交通児童遊園は
1人1回50円の利用料金で
8種類のアトラクションが楽しめる
日本一の激安遊園地
です

まめ知識な情報として紹介しときますと
入園料金&駐車料金無料で
1人1回50円の利用料金で
8種類のアトラクションが楽しめる
刈谷市交通児童遊園と互角の
日本一の激安遊園地は
もう1スポット国内に存在します


2017年春に、のりゅ&娘達が
遊びに行った群馬県前橋市にある
「るなぱあく(紹介記事へ)」こそが
もう1スポットの日本一の激安遊園地
です

のりゅは、るなぱあくを「東の横綱」
刈谷交通児童遊園を
「西の横綱」と評しております

刈谷201910-2-0
(上画像は、拡大表示可能です)
そんなスポットであるがゆえ
刈谷市交通児童遊園の
無料駐車場は直ぐに埋まってしまいます

満車となってしまった場合は
市営神田駐車場の利用を推奨します
駐車料金は、70円/30分
です
刈谷201910-2-1
(上画像は、拡大表示可能です)
刈谷市交通児童遊園にて
アトラクションを
10回以上遊ぶつもりならば
券売機にて
回数券11枚500円を購入しましょう
もともと激安料金で遊べるのに
さらに1回分お得に遊べます

刈谷201910-2-2
(上画像は、拡大表示可能です)
さらに魅力的なことを紹介しますと
上画像を例として
刈谷市交通児童遊園は
アトラクション以外
無料&低料金で楽しめる
遊具(遊び)が満載のスポット
です

アトラクション以外の
無料&低料金で楽しめる遊具(遊び)は
次回の回顧録にて詳しく紹介します


刈谷市交通児童遊園の施設概要は以上として
ここからは、園内で楽しめる
8種類のアトラクションを紹介

思い出を振り返ります
刈谷201910-3
ゴーカート
利用条件 中学生のみ1人利用可
高校生は利用不可
小学生以下は監護者の同乗が必要
運転できるのは小学3年生以上から
利用料金 1人1回50円


遊園地の定番アトラクションである
ゴーカートですが
刈谷201910-3-1
(上画像は、拡大表示可能です)
高校生以上は
刈谷市交通児童遊園のゴーカートを
1人運転して楽しむことはできません

刈谷市交通児童遊園のゴーカートを
1人運転して楽しめるのは中学生のみ
です

小学生以下の子供が
刈谷市交通児童遊園のゴーカートを
楽しむためには
監護者(20歳以上の人、または親)の
同乗が必要であり

運転席に座れるのは小学3年生から
です
刈谷201910-5
つまり、のりゅが
同乗してやらなければ
長女(小5)は
刈谷市交通児童遊園のゴーカートを
乗ることすらできなかったのに

父親に対する態度が
舐め腐ってました

刈谷201910-6
(上画像は、拡大表示可能です)
ゴーカートの順番待ちをしていた時
※長女は
「ちょっと遊んでくる!
パパ、並んでてね!」と言い残すと
のりゅの返事を聞かないまま
ダッシュして居なくなりやがりました

(※上画像右赤矢印部分に、のりゅ1人で
ゴーカートの順番待ちをしていた時
遊んでいた長女が写ってます)

刈谷201910-7
(上画像は、拡大表示可能です)
水遊びもしてきやがったみたいで
着ていた服を若干濡らした状態で
長女は戻ってきました


「パパ上様を
1人並ばせたあげくに
己は遊んできやがるとは
不届き千万なり!!
あとで嫌がらせ…
もとい罰を与える必要があるな」


のりゅは、上記を考えまして
ゴーカートとは
別のアトラクションにて
長女に罰を与えました

刈谷201910-8
(上画像は、拡大表示可能です)
ドルフィンパラダイス
利用条件 2歳以上
小学生未満は監護者の同乗が必要
利用料金 1人1回50円(3歳未満は無料)


客を乗せたイルカ型ライドは水路をゆっくりと進みます
刈谷201910-9
(上画像は、拡大表示可能です)
水路に1箇所だけある急流の傾斜
降下→着水した時の水飛沫は
上画像に写っている程度です
刈谷201910-10
のりゅと長女が2人で乗るには
ドルフィンパラダイスのライドは小さいです
窮屈な状態で乗りたくないことを
長女に主張されましたので
のりゅは乗りませんでした


上記を読んで
「ゴーカートと違って
小学生が乗るのに
大人が同乗する必要のない
アトラクションだし
窮屈とか関係なく
娘から一緒に乗りたくないと
主張されたんじゃねーの?」と
思われた方

いらっしゃるかもしれませんが
この時は違いました


証拠な写真がありますので
次に紹介するアトラクションの時に
掲載いたします


あと一応な情報として、お知らせしときますと
ゴーカート以外の
7種類のアトラクションは
どれもが大人でも
1人利用OK
とのことです

よって、長女と一緒に乗らなくても
のりゅ1人で
ドルフィンパラダイスを
乗ることができたわけです


でも、順番待ちの時は
長女と一緒に並んでもらい
周囲から目立たないにしても
ライドへ乗ったのなら
周囲から注目されるのは確実でした


勇気や覚悟が足らなかったことも
のりゅが、ドルフィンパラダイスを
乗らなかった理由でした

刈谷201910-11
キッズコースター
利用条件 5歳以上
小学生未満は監護者の同乗が必要
利用料金 1人1回50円


お子様仕様のジェットコースターです
刈谷201910-12
(上画像は、拡大表示可能です)
キッズコースターのコースは上画像です
刈谷201910-13
父娘2名仲良く乗車した時
スタッフの方に撮影してもらいました

上画像が、先述した証拠な写真です
刈谷201910-14
グレードポセイドン
利用条件 3歳以上
小学生未満は監護者の同乗が必要
利用料金 1人1回50円


小型の海賊船です
保護者が同乗すれば
3歳の幼子でも乗れます

刈谷201910-15
(上画像は、拡大表示可能です)
スイングの最高点は上画像程度ですが
海賊船の動きを知らない幼子を
涙の数だけ強者へと
成長させるには
もってこいなアトラクション
です

幼き頃の長女相手に
のりゅが、仕掛けた
アトラクション内容を教えず
動いているのを見られる前に
グレードポセイドンを
チャレンジさせた謀(はかりごと)

実践していただければ
より大きな成果が得られると思います☆

刈谷201910-16
この時(2019年10月某日)は
父娘2名仲良く乗って
ほどほどのスリルを楽しみました
刈谷201910-17
(上画像は、拡大表示可能です)
ヘリタワー
利用条件 小学生未満は監護者の同乗が必要
利用料金 1人1回50円(3歳未満は無料)


ライドは上昇、回転します

のりゅ達が遊びに行った日
ヘリタワーは、休止中でした
刈谷201910-18
サイクルモノレール
利用条件 ペダルを1人で漕げない子供
および小学生未満は監護者の同乗が必要
利用料金 1人1回50円(3歳未満は無料)


ペダルを客自身が漕ぐことで
ライドは高所に設けられているコースを進みます

サイクルモノレールにて
長女に罰を与えました

刈谷201910-19
のりゅは、ペダルを一切漕がずに
「遅い!遅すぎる!」
「もっと力を入れて漕げ!」など
文句を言いまくりました

刈谷201910-20
タイミングを見計らって
「後ろに追いつかれるぞ!」と
偽りの警告をしてやりました


そして、振り向いた長女に
「うそぴょ~ん♪
やーい♪引っ掛かった~☆」と
からかってやりました


サイクルモノレールにて
長女に与えた罰は以上でした

刈谷201910-21
(上画像は、拡大表示可能です)
メリーゴーランド
利用条件 小学生未満は監護者の同乗が必要
利用料金 1人1回50円(3歳未満は無料)


遊園地の定番アトラクションである
メリーゴーランドですが
刈谷201910-22
(上画像は、拡大表示可能です)
1回の稼動ごとに曲が変わることを
この時(2019年10月某日)知りました

刈谷201910-23
ミニ新幹線
利用条件 4歳未満は監護者の同乗が必要
利用料金 1人1回50円(3歳未満は無料)


新幹線型ライドは、コースを低速で進みます
刈谷201910-24
(上画像は、拡大表示可能です)
ミニ新幹線コースに設置されている
山オブジェの1つが
「富士山」であることが判明しました

刈谷201910-25
(上画像は、拡大表示可能です)
もう1つ設置されている山オブジェが
※何山なのか?が気になりました

(※山の名前が載ってませんでした)

心当たりのある方は
コメントにでも書きこんで
教えてくださいませ


といったところで、今回の回顧録終了です

刈谷市交通児童遊園
次回に続きます☆

フローラルガーデンよさみ(2016年5月訪問)

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第401弾は、愛知県刈谷市にある
「フローラルガーデンよさみ(2016年5月訪問)」です
フローラルよさみ1
フローラルよさみ1-1
上画像は「フローラルガーデンよさみ」
英国の庭を模して造られた「イングリッシュガーデン」です

2016年5月某日、自分と娘達
「おでかけ仲間(紹介記事へ)」のTAKA君、CO君
CO君の娘であるMIちゃん、YUちゃん、合計7名で
愛知県刈谷市へおでかけしました

前回記事(クリックにて、前回記事へ)
「夢と学びの科学体験館」を退館した後
フローラルガーデンよさみへ
※約1年半年ぶりに、再訪しました
(※クリックにて、前回来園時の記事へ)

再訪した理由は
①前回来園の際、非常に楽しめたから
「刈谷市交通児童遊園(紹介記事へ)」
夢と学びの科学体験館
2つの目的地と近い位置にあるから
③もうひとつの訪問予定候補として挙げた

「岩ヶ池公園(紹介記事へ)」は、滅茶混みだろうからパス
④我が家の次女、CO君親子は
初訪問スポットということで、サービスサ~ビスぅ~♪

上記4つです

フローラルガーデンよさみは
2016年5月某日の愛知県刈谷市のおでかけ、最後の訪問地
ココを退園した後、楽しい気持ちのまま
帰宅する予定
だったわけですが、CO君に
衝撃的な事実を突きつけられ
そんな気持ちなど吹き飛んでしまいました

フローラルガーデンよさみ
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 96.5キロ(片道)

高速料金 2400円(豊田南ICで降車の場合)
   ※2015年2月現在       

到着目安 1時間20分

駐車場 102台

所在地 〒448-0812 刈谷市高須町石山2-1

電話 0566-29-4330

営業時間 9:00~17:00

定休日 月曜日
      月曜日が祝日の場合は翌日
12月29日~1月3日

ミニSL 土、日、祝日運行 
3月第3週~4月
11月~12月第3週 10:00~12:00、13:00~15:00
5月~10月 10:00~12:00、13:00~16:00
※但し、第1日曜日は10:00~15:00

平日および冬期運休 12月第4週~3月第2週
雨天時および荒天時は運休

小学生以上 1回100円
11枚綴りの回数券  1000円

セット訪問候補
刈谷市交通児童遊園(紹介記事へ) 2キロ 5分
夢と学びの科学体験館(紹介記事へ) 2キロ 5分
岩ヶ池公園(紹介記事へ) 12キロ 20分


フローラルよさみマップ
(上画像は、拡大表示可能です)
フローラルガーデンよさみ、マップです

CO君に突きつけられた衝撃的な事実…
ソレについては、もったいぶって回顧録の後半
明らかにするとして、フローラルガーデンよさみで
遊べる内容を紹介します
フローラルよさみ2
(上画像は、拡大表示可能です)
ミニSL
利用条件 小学生未満は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回100円(小学生以上)
運行期間・時間 3月第3週~4月
11月~12月第3週 10:00~12:00、13:00~15:00
5月~10月 10:00~12:00、13:00~16:00
※但し、第1日曜日は10:00~15:00
平日および冬期運休 12月第4週~3月第2週
雨天時および荒天時は運休


フローラルガーデンよさみ目玉①
1人1回100円で乗れるミニSL
鉄橋、踏切もあってなかなか本格的
未就学児の場合、付き添いの大人のみの料金で
乗車できます

フローラルガーデンよさみ、ミニSL初乗車の
CO君は、自分の子供であるMIちゃん、YUちゃんと乗車
「パパと乗りたくない!」と主張していた
我が家の次女
の付き添い役は
TAKA君が務めてくれました



まぁ~別に、次女ごときの戯言、気にしていません
それよりも、TAKA君…
※刈谷市交通児童遊園の来園、3回
(※クリックにて、参照記事へ)
※フローラルガーデンよさみの来園、2回
(※クリックにて、TAKA君1回目の訪問参照記事へ)
おでかけ実績からご理解いただけるでしょうか?
声を掛ければ、たいてい一緒に、おでかけしてくれる
素晴らしい人材です
だからと言って、彼がヒマ人というわけではなく
とある国家機関で働くエリート
秒単位なスケジュール
追われつつも、時間管理が完璧なため
のりゅの要請に、快く応えてくれているわけなのです
それで、ちょいと気になって調べてみたところ
※おでかけ仲間(紹介記事へ)で紹介されている
※メンバー全員と
TAKA君は、どこかしら一緒に
おでかけしていることが判明
しました
(※クリックにて、TAKA君がKGO君と一緒に
おでかけしている参照記事へ)

(※クリックにて、TAKA君がマー君、鋼鉄君と一緒に
おでかけしている参照記事へ)

TAKA君は、社会的地位、人柄、時間管理が完璧な上
おでかけ仲間同士の相性の良さも完璧なのです☆
フローラルよさみ3
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像上段、下左、幼児遊具エリアの複合遊具
上画像下右、幼児遊具エリアのスプリング遊具

フローラルよさみ4
(上画像は、拡大表示可能です)
カタツムリ形状の複合遊具
フローラルよさみ5
(上画像は、拡大表示可能です)
回転遊具2種類
フローラルよさみ6
ポール状のアスレチック遊具
フローラルよさみ7
ブランコ

そして、フローラルガーデンよさみ、目玉②
フローラルよさみ8
上画像の巨大複合遊具です
大きすぎて全体を写真1枚に収めることができません
フローラルよさみ9
(上画像は、拡大表示可能です)
巨大複合遊具南側
フローラルよさみ10
(上画像は、拡大表示可能です)
巨大複合遊具北側
遊べる要素満載、フローラルガーデンよさみの巨大複合遊具
周囲から奇異の目で見られることなく
自分が遊ぶ
には
幼児の付き添い役をやるのが1番ですね
なので、YUちゃん(3歳)に
「おじさんと遊ぼうか~?」と尋ねたところ
前回記事(クリックにて、前回記事へ)
夢と学びの科学体験館から引き続き
赤枠部分、おねーさん風を吹かして
やたらYUちゃんに付きまとっていた我が家の次女


次女「YUちゃんは、私と遊んでいるの!
パパは来ないで!!」


代弁されました
のりゅは

「てめーが答えんじゃねぇ!」

と反論…は、さすがに大人気なさすぎなので
次女の言葉は無視
YUちゃんに「おじさんと遊ぼう~?」と再度尋ねました
フローラルよさみ11
(赤枠部分に、次女とYUちゃん、のりゅが断られた直後です)
YUちゃん「おねえちゃんと遊ぶ」



我が家の次女に敗北…?

なんて、一幕もありましたけれど
「まぁ~仕方ないか…」と割り切り
CO君と一緒に、子供組の遊ぶ様子を眺めていました
そうなると自然に会話をしちゃいますよね
この時、衝撃的事実を突き付けられました

CO君に「娘達も喜んでたし、今日は楽しかったよ」と
愛知県刈谷市のおでかけ、なかなか好評価を頂きました
のりゅは「そいつは何より、良かったら次は…」
なんてお決まりの返答をしました
すると…

CO君「そういえば、びっくりしたよ
娘さん達、すごいね


CO君の我が家の長女&次女に対する
唐突に娘達を褒められ、のりゅは困惑しました
1日過ごして、あいつらの優れた部分なんぞ
皆無だった思うのですが…
CO君の目は節穴ですか…?


CO君「のりゅ君、娘さん達のこと
傍若無人って、ブログに書いてるじゃない」


確かに書いています、認めましょう

CO君「電話とかの会話だと
『うちだって同じだよ~』とか
僕、言ってたよね」


確かに、そんなニュアンスの会話をしましたね~

CO君「アレ、間違ってた
うちの子の方が、全然大人しいね
のりゅ君以外の友達の家族と出かけることもあるけど
こんなに、騒がしくて
自己主張する子供
会ったことないよ~


といったところで、今回の回顧録終了です

フローラルガーデンよさみ
ぜひ来園してみてくださいませ☆

おまけ
フローラルよさみ12
フローラルガーデンよさみには
暑いシーズン利用できるせせらぎがあります

夢と学びの科学体験館へ来館

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第400弾は、愛知県刈谷市にある
「夢と学びの科学体験館」です
夢と学び1
皆様、回顧録400記事達成です!
お祝いの拍手とかコメントとか
待っています☆


それはそれとして…
2016年5月某日、自分と娘達
「おでかけ仲間(紹介記事へ)」のTAKA君、CO君
CO君の娘であるMIちゃん、YUちゃん、合計7名で
愛知県刈谷市へおでかけしました

前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)
前回記事(クリックにて、前回記事へ)
日本最安の遊園地、※西の横綱
「刈谷市交通児童遊園」を退園した後
愛知県刈谷市のおでかけ、本命の目的地
移動しました
(※①東の横綱は、群馬県前橋市にある「るなぱあく」
(※②クリックにて、東の横綱の公式HPへ飛びますが
東やら西の横綱といった別称は、のりゅが
勝手に流布しているだけなので、調べてもムダです)


本命とは、刈谷交通児童遊園のお隣
2015年5月にオープンした科学館…
夢と学び2
「夢と学びの科学体験館」です
入館料金は、聞いてびっくり価格
なんと…



無料なのですよ!

日本最安で遊べる遊園地があって
※日本3番目の来場者数を誇る
テーマパークもあり

(※クリックにて、参照記事へ)
さらに、入館料金無料の
科学館まで造っちゃう
愛知県刈谷市…
恐るべき自治体ですね

夢と学びの科学体験館
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 95.5キロ(片道)

到着目安 1時間25分

高速料金 2400円(豊田南IC降車の場合)

駐車場 39台 
※満車の場合は、市営神田駐車場(有料)のご利用がオススメ

所在地 〒448-0851 愛知県刈谷市神田町1丁目39番地3

電話 0566-24-0311

定休日 水曜日(祝日の場合、翌日)12月29日~1月3日

営業時間 9:00~17:00

入館料金 無料

プラネタリウム料金 大学生以上300円、4歳~高校生100円

セット訪問候補
刈谷交通児童遊園(紹介記事へ) 隣接施設
岩ヶ池公園(紹介記事へ) 10.5キロ 18分
フローラルガーデンよさみ(紹介記事へ) 2キロ 5分


夢と学びフロアマップ1
(上画像は、拡大表示可能です)
夢と学びの科学体験館の1階マップです

夢と学びの科学体験館は、3階建ての科学館ですけれど
科学にまつわる展示や体験コーナーのメインは1階です
その夢と学びの科学体験館1階で
おでかけメンバー7名の内
未就学児(3名)を虜にして
紳士(2名)に休息を与えてくれた
のは
夢と学び3
「親子ひろば(キッズスペース)」でした

親子ひろば
利用条件 小学生未満

夢と学び8
ゾウに踏まれても壊れない我が家の次女
夢と学び9
まぁ、トリックアートなわけですが、親子ひろばは
こんなモノが設置されているような豪華なキッズスペース
未就学児3名は、ココで、おおはしゃぎとなりました
夢と学び4
レバーを降ろすと首が伸びるキリン
夢と学び5
ハンドルを回すと動体が伸びるブタ
夢と学び6
マグネットランド
夢と学び7
クライミングウォール

トリックアートな壁を含めて
親子ひろばは、遊べる内容が凝っていて豪華です
そして、のりゅが印象的だったのは
我が家の次女(5歳)が、やたら
YUちゃん(3歳)に付きまとっていたこと


重要なのは、YUちゃんから寄って行くのはなく
次女が、彼女の様子をちらちら意識

頃合いを見て近づいた後
「大丈夫~?できる~?」「こうやってやるのよ~?」と
余計なおせっかいをしまくっていたことですね
いつも下っ端だから、お姉さん風吹かせることができる状況が
楽しいんだろうなぁ~と思いました

ともあれ、未就学児が大ハマりしていてくれた状況
刈谷市交通児童遊園で疲れていた体を休めるには
もってこいでしたゆえ、TAKA君&CO君の紳士2名は休憩
のりゅと親子ひろばで遊べない我が家の長女(小学生)
他のコーナーへ行ってみることにしました
夢と学び10
親子ひろばの隣は、図書コーナー&簡単工作コーナー
夢と学び11
ラボ「新エネルギー体験展示」コーナーへ
夢と学び12
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像の科学体験展示は
上画像上左、ライトで花を動かす(ソーラーパネルの発電)
上画像上右、うちわで扇風機を回してライトを発光させる
(風力発電)
上画像下左、電気のラインを結び街(模型)に明りをつける
上画像下右、ハンドルを回すとライトが点灯
LED、白熱灯、蛍光灯、どれが省エネか?を学べる展示


どれもこれも、理科の実験レベル
それほど大がかりな科学体験展示ではありませんね
けれど、親子ひろばで遊べない分
我が家の長女は
とても楽しそうに、アレコレいじりまくっていました
夢と学び12-0
のりゅ達は、来館・滞在していた時間には
やっていませんでしたけれど
夢と学びの科学体験館1階には「サイエンスステージ」があり
夢と学び12-0-1
(上画像は、拡大表示可能です)
サイエンスショー
開催日 土曜・日曜・祝日
開始時刻 午前10時、午後1時、午後2時30分
観覧料金 無料
席 60名ほど座れるベンチ
立ち見、子供は前列にて座って観覧できます


ソコでは、サイエンスショーが開催されているそうです
夢と学び12-1
夢と学びの科学体験館2階へ移動
上画像のコーナーは「刈谷のものづくり」
このコーナーでは
夢と学び12-2
トヨタ自動車創業者「豊田 喜一郎」氏を筆頭に
刈谷市のものづくり礎を築いたの偉人や
その実績が紹介されています
のりゅ&実績の紹介はありませんでした
夢と学び13
(上画像は、拡大表示可能です)
刈谷ものづくりコーナーでは、偉人達の紹介以外
ものづくりにまつわる体験展示、ゲームが設置されています
ココで、長女と2人遊んでいたら
TAKA君&CO君親子も1階から上がってきました
夢と学び14
刈谷ものづくりコーナーで
1番大がかりな科学体験展示だったのは
上画像の探査機「はやぶさ」
小惑星「イトカワ」からのサンプル採取シュミレーション
です
のりゅの指導もあり、長女は大成功の結果にて
シュミレーション終了…
(難易度は、簡単を選択しましたけれど…)
夢と学び15
刈谷のものづくりコーナー以外
夢と学びの科学体験館2階には休憩コーナーがあります
飲食OKなので、ココでランチタイムとしました
夢と学び16
ランチタイムを終えた後、夢と学びの科学体験館3階へ移動
移動手段のエレベーター、階段
スペースシャトルが描かれていたり、ライトアップされていたり
これまた凝ってましたね~
夢と学び18
夢と学びの科学体験館3階には
プラネタリウム「クロノスII・ハイブリッド」があります

クロノスII・ハイブリッドは、高輝度LED光源を採用した
光学式プラネタリウム
「クロノスII」
全天周デジタル映像システム
「バーチャリウムII」から
構成される
ハイブリッド・プラネタリウムだそうです
※のりゅには、さっぱり分かりません!
(※理解できる自信のある方は、クリック先のサイトを参照)
夢と学び19
プラネタリウムで上映されているラインナップ例です

プラネタリウム
利用料金 大学生以上300円、4歳~高校生 100円


未就学児メンバー(特に次女)
上映中、大人しくしていられるとは思えませんでしたゆえ
プラネタリウムはスルー
夢と学びの科学体験館3階に来たのは
ソレ以外が目的(夢)でした
夢と学びの科学体験館3階には、プラネタリウム以外
夢と学び17
「天文展示コーナー」があります
このコーナーで
天文知識を深めたかったわけではなく
夢と学び20
地球を支えるポージングでの
記念撮影をするのが目的(夢)
でした
夢と学び21
というわけで…
地球を支える紳士にして戦士(36歳)です
ささやかな夢でしたけれど叶いました♪

といったところで、今回の回顧録終了です

夢と学びの科学体験館
ぜひ来館してみてくださいませ☆

刈谷交通児童遊園 その他遊べる内容編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

補足回顧録第4弾は、愛知県刈谷市
「刈谷市交通児童遊園 その他遊べる内容編」です
刈谷補足1
2016年5月某日、自分と娘達
「おでかけ仲間(紹介記事へ)」のTAKA君、CO君親子と
愛知県刈谷市へおでかけしました

愛知県刈谷市のおでかけ、最初に訪問したのが
前回記事(クリックにて、前回記事へ)
日本最安の遊園地「刈谷市交通児童遊園」です
アトラクションを紹介しつつ
ココでの思い出は、前回記事でほぼ書いてしまいました
よって、今回の回顧録は
※補足回顧録ということにしました
(※補足なので、遊べる内容紹介以上のことは書きません)
刈谷市交通児童遊園の
アトラクション以外の遊べる内容を紹介します

刈谷市交通児童遊園
(公式HPに飛びます)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 95.5キロ(片道) 

到着時間目安 1時間25分

高速料金 2400円(豊田南ICで降りた場合)
※H28年6月現在

駐車場 無料 乗用車94台
※満車の場合は、市営神田駐車場(有料)のご利用がオススメ

所在地  〒448-0851 愛知県刈谷市神田町3丁目47番地1

電話 0566-22-9371

営業時間 午前9時~午後4時30分(大型遊具は午後4時まで)
夏休み期間は、午後5時30分(大型遊具は午後5時まで)

入園料 無料

休園日 水曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~翌1月3日)

お得情報 チケットを500円分まとめて購入すると550円分発券

アトラクション以外の遊び
パターゴルフは1回1人 100円 
※小学生以上 小3以下は保護者同伴
電動小型遊具は1回1人20円 
※小学生以下利用可
ふわふわドーム 
※小学生以下利用可
滑り台、電車の展示等あり


セット訪問候補
夢と学びの体験科学館(紹介記事へ) 隣接施設
フローラルガーデンよさみ(紹介記事へ) 2キロ 5分
岩ヶ池公園(紹介記事へ) 10.5キロ 18分


co刈谷3
(上画像は、拡大表示可能です)
刈谷市交通児童遊園マップです
刈谷補足2
人工芝の滑り台(大)
刈谷補足3
人工芝の滑り台(小)
刈谷補足4
噴水広場
暑い季節なら水遊びが可能です
訪問したのは、5月半ばだったのですが
そこそこのお子さんが遊んでいました
刈谷補足5
動物のオブジェ
刈谷補足6
SL機関車
刈谷補足7
市電
SL、市電ともに展示されているだけでなく
乗れちゃいます
刈谷補足8
ふわふわドーム
のりゅ達の訪問時、修理中につき使用不可でした
200-18.jpg
(上画像は、この時とは別の訪問時のモノです)
本来だったら上画像のように
小学生以下なら遊べちゃうんですけれど…
修理完了・利用再開されるのは
2016年夏休み開始前あたりの予定
とのこと
刈谷補足9
パターゴルフ
利用条件 小学生以上
小学3年生以上は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回100円

刈谷補足10
1周6ホール
低料金のわりに、ご立派なコースだと思いました
いかし、この時のおでかけメンバーは、紳士3名、子供4名
長女以外、未就学児だったのでプレイできません
ゆえに、パスしました
刈谷補足11
刈谷補足12
1回20円で遊べる電動遊具
刈谷COその他
(上画像は、拡大表示可能です)
色々なモノが用意されているので
ここだけでも小学生低学年くらいまでなら
大喜びしてくれますと思われます

といったところで、補足回顧録終了です

刈谷市交通児童遊園
アトラクション以外も遊べる内容満載のスポットです
ぜひ訪問してみてくださいませ☆
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
106位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示