fc2ブログ

日本モンキーパーク遊園地(2016年2月訪問) ダビンチピンチ編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第324弾は、愛知県犬山市にある
「日本モンキーパーク遊園地(2016年2月訪問)」の
「ダビンチピンチ編」となります
ダビンチピンチ1
前回記事(クリックにて、前回記事へ)
「日本モンキーパーク遊園地」
「プレジャーランド」のアトラクションをご紹介
思い出を振り返りました

今回の回顧録の舞台は
2014年4月にオープンした新アトラクション
ダビンチピンチ!

ダビンチピンチ
利用条件 小学生以上1人利用可
2歳~6歳は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回500円
幼児付き添いの保護者は、200円


ダビンチピンチとは、関係ないお話なのですが
日本モンキーパーク遊園地
「催事館周辺編(紹介記事へ)」の序文で語った
アクシデント、その弊害から自分が
※立て替えておいた
遊園地のフリーパス代

(※のりゅと娘達のフリーパス料金です)
マイ両親と合流後、マイマザーに請求したところ
フリーパス代金を
払ってくれるどころか

差し出した手を
払われてしまいました

結果、※月初めからおこづかいが
ピンチとなってしまい
のりゅが、その月を乗り切るのに苦労したのは
また別のお話でございます
(※モンキーパーク来園したのは、2月の初旬です)

日本モンキーパーク遊園地
(公式HPに飛びます)

訪問先基本情報

浜松浜北ICからの距離 134.5キロ(片道)

高速料金(小牧ICにて降りた場合) 3200円
※2016年3月現在

到着目安 1時間55分

駐車場 1300台
3月~秋イベント期間 1000円
秋イベント終了~2月 500円
自転車・自動2輪車・原付2輪車は無料

所在地 〒484-0081 愛知県犬山市官林26 

電話 0568-61-0870

営業時間 10:00~17:00 季節・曜日により変動

定休日 夏期と冬期にあり
※公式HPを確認推奨

入園料 おとな(中学生以上) 1100円
  こども(2歳から)   600円
※世界のサル類動物園は、別途入園料が必要

フリーパス代金 おとな(中学生以上) 3500円
           小学生        3000円
           こども(2歳以上)  2300円
※入園料込

セット訪問候補 
犬山ひばりヶ丘公園(紹介記事へ) 4キロ 10分


ダビンチピンチ2
(上の画像は、拡大表示可能です)
ダヴィンチピンチ、コースマップです
全部で、20基のアスレチックが設置されています
もちろん、タダのアスレチックじゃあございません
ダビンチピンチ3
奇想天外、カラフルなアスレチック
決まった遊び方はなく
子供達が頭と体を使い目いっぱい遊びを考える
これまでにない知育型アトラクション
遊び方は、無限大!
それが、ダビンチピンチ!!

(日本モンキーパーク、パンフレットより要約)
(太字部分が重要ポイントかもしれません)

「これまでにない」という記述が
引っかかる方もいらっしゃるかもしれませんね
似たようなアスレチックとして
神奈川県相模原市にある
「さがみこプレジャーフォレスト(紹介記事へ)」
静岡県裾野市にある「ぐりんぱ(紹介記事へ)」
「ピカソのたまご」があるじゃん!とは、のりゅも思いました
しかし、よく考えてみると
『日本初』とは書いていないし
『モンキーパークでは、今までなかった』という
意味で解釈すれば問題ありませんね

ダヴィンチピンチのような知育型アスレチック
ちょっと調べてみたところ
九州、熊本県阿蘇郡にある
「阿蘇ファームランド(公式HPへ)」
福岡県市にある
「かしいがえんシルバニアガーデン(公式HPへ)」にも
あるそうです

ともあれ、ダビンチピンチ、ご紹介していきましょ~
ダビンチピンチ4
1.パラパラパー
アスレチック解説に
「花びらのような壁のスキマを
見つけてゴールを目指そう」
とありました
(それ以外、安全ルールの記載があります)

「決まった遊び方はなく」という部分の
ダビンチピンチ謳い文句、記述との違いに
引っかかる方もいらっしゃるかもしれませんので
フォローいたします

遊園地側からすれば
「どーやって遊ぶの?不親切!」なんて思われるのも
遺憾なのでしょう
遊び方の一例を親切から記述
「安全ルールを守るなら、それ以外の遊び方を
してもいいですよ~」
ということだと思われます
コレは、とてもとても親切な配慮なわけです
日本モンキーパークは
優しい優しい
素晴らしい遊園地
ですね♪



優待のお話、来ないかしら~?
ダビンチピンチ5
2.ウィーショット
遊び方例 くもの巣のような遊具につかまり横移動
ダビンチピンチ6
(上の画像は、拡大表示可能です)
1人頑張っていた姉
さっさと諦めた妹
(※妹は赤枠部分)
ダビンチピンチ4-1
3.ウネバイン
遊び方例 ニョロニョロ棒につかまりつつ落ちずに進む

ダビンチピンチ7
4.プリマーブル
遊び方例 大玉をかき分け出口を探す


このアスレチックをプレイするにあたり
この時のおでかけ時、風邪を引き自宅療養につき
不在だった嫁を思い出していました
病状の心配とかではなく

嫁相手に、大玉越しに
※体当たりしてぇ~!
です
(※たぶん禁止事項だと思います)

※以前にも申し上げた通り「夫婦」とは
痛みや悔しさを
分かち合うモノ
ですよね
ましてや自分と嫁は、結婚式の教会で
「神様」に誓ったわけですし
(※クリックにて、参照記事①へ)
(※クリックにて、参照記事②へ)
のりゅは、今回の記事序文で書いたとおり
マイ両親に裏切られて
とっても心が痛かった
わけなのです
(おこづかいの目減りという観点でも痛かったです)

しかし、痛みを分かち合おうにも夫婦といえど違う人間
性別・立場・価値観の違い等から
うまくいかない時が多々あります
そこで、痛みや悔しさを大玉越しの
物理的な衝撃に変換・共有する
のりゅの画期的なアイディアです
直接的な衝撃なんて紳士としてありえないし
DV・社会的な問題となっちゃいますもんね~
その点、この程度なら、夫婦のじゃれあい♪じゃれあい♪
ダビンチピンチ8
5.ハッスルマッスル
遊び方例 ゆっくり丸太を押して進む


丸太、けっこう重かったです
とはいえ、上画像の娘達の押し方では
動くわけありませんね
のりゅがフォローに入るまで
「動かない~」「う~ん」と押し続けていた娘ども
ダビンチピンチは
知育型アスレチックなんですけれど…
ダビンチピンチ9
(上の画像は、拡大表示可能です)
6.ドコデモドミノ
遊び方例 ドミノ状の迷路を突破します

ダビンチピンチ10
7.ビリーロール
遊び方例 でこぼこ山を登って降り進む

ダビンチピンチ11
(上の画像は、拡大表示可能です)
「さがみこプレジャーフォレスト(紹介記事へ)」
「ぐりんぱ(紹介記事へ)」
コレを1人で突破できなかった長女
今回、日本モンキーパークにて
1人でこなせるようになりました

長女「『パパ』に頼らなくてもデキた~☆」



そんなに嬉しいか?ソレが?
ダビンチピンチ12
8.サークグルー
遊び方例 体のくぐれるスキマを見つけて進む

ダビンチピンチ13
9.ナミダアミダ
遊び方例 バランスをとりながら進む

ダビンチピンチ14
10.カニアルキン
遊び方例 壁に沿ってカニ歩きで進む

ダビンチピンチ15
11.マルデストロー
遊び方例 ストロー状の迷路を突破
ダビンチピンチ16
12.スカラカザッチョ
遊び方例 でこぼこの階段を進む

ダビンチピンチ17
13.スライドホルダー
遊び方例 斜面でっぱりの部分をつたい移動

ダビンチピンチ18
ここでも、1人頑張っていた姉
さっさと諦めた妹
(※妹は赤枠部分)
ダビンチピンチは、子供の本質が分かりますね
ダビンチピンチ19-1
14.ジャバライバー
遊び方例 でこぼこ道を進みます

ダビンチピンチ20
15.スベログ
遊び方例 丸太の間をすり抜けて進む

ダビンチピンチ21
16.リンリンリング
遊び方例 輪のトンネルをくぐって進む

ダビンチピンチ22
17.ソッチコッチ
遊び方例 パイプをくぐったり、スキマをすり抜け進む


安全ルールに
「(パイプに)のぼらないでね」という
記述がありました
パイプを跨がなきゃならない場合
のりゅのような※足長星人ならともかく
幼児や小学1年生には、きついルールですね
(※真実は、クリック先のサーキット2000の辺りを参照)
よって、長女の編み出した突破法
ダビンチピンチ23
「※ゴキ○リ走法」
(※その姿から、のりゅが命名しました)
この走法で、前で苦戦していた子供を
あっさり追い抜きました(後ろは、マネをする妹)
素晴らしい知育の成果ですね♪
この光景に、のりゅは感動

ゴキ○リ走法、ナイスで
とってもキモかったよ~♪」


褒めてあげたところ…

長女「パパ嫌い!」

長女は、ぷんすか怒りながら次のアスレチックへ
ゾクゾクしちゃう台詞・態度は
パパへのご褒美…?

ダビンチピンチ24
18.ユレゾーン
遊び方例 棒をつかみバランスをとりながら進む

ダビンチピンチ25
19.マサカサカサマ
遊び方例 くねくね曲がるパイプをつたい進む


上画像のように、体を反転させる必要がある場面も…
ダビンチピンチ27
数回目の体の反転時、長女は失敗
地面に足をつきました(赤枠部分)
のりゅは、その決定的場面の撮影に成功
長女は、※周囲を確認していたと思いますが
その時には、自分、明後日の方向を向いてました
(※推定です)
そのまま何食わぬ顔で続行した長女

長女「落ちずにデキた~☆」

長女は、嬉しそうに報告してきました
「ウソをパパに報告する」
これも知育の成果になるのでしょうか?
まぁ「ウソつくなー!」って怒るのも大人気ありませんね
なので…

「そうぉ~?本当~?
んふふ~♪
本当ならすごいねぇ~☆」


微笑みを浮かべて
褒めてあげるべきだと思い、ソレを実行
この時の長女の様子が、とても面白かったです
コレも、ダビンチピンチ
遊び方のひとつですね~♪
ダビンチピンチ28
20.メガマワールド
遊び方例 迷路を突破します

ダビンチピンチ29
以上、20のアスレチックをクリアして
ダビンチピンチ終了となります

といったところで、今回の回顧録終了
日本モンキーパーク遊園地の回顧録も最終回となります

日本モンキーパーク、ダビンチピンチ以外にも
アトラクションが豊富、1日思いっ切り遊べる遊園地です
ぜひ来園してみてくださいませ☆
スポンサーサイト



日本モンキーパーク遊園地(2016年2月訪問) プレジャーランド編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第323弾は、愛知県犬山市にある
「日本モンキーパーク遊園地(2016年2月訪問)」の
「プレジャーランド編」となります
プレジャーランド1
前回記事(クリックにて、前回記事へ)にて
「日本モンキーパーク遊園地」「モンパラ」
ご紹介、思い出を振り返りました
モンパ催事場2
(上の画像は、拡大表示可能です)
今回の回顧録の舞台は
日本モンキーパーク遊園地の「プレジャーランド」です

突然ですが、皆様
我が家のマイ両親は、孫が大好きです
だから、※孫に超甘々…
(※クリックにて、マイ両親、特にマイファザーの
孫大好きっぷりが理解できる記事へ)

孫のお願いで、自分達のできる範囲のことなら
たいてい聞き入れています
しかし、今回の回顧録の舞台
プレジャーランドにて、マイ両親は
完全なる自己都合から
孫のお願いを拒否
する出来事がありました
マイ両親とて所詮、一般人…
つらい時は、自分を優先しちゃうだぁ~と
がっかりしちゃいましたね~

のりゅのように
たとえ娘に嫌われたとしても
※娘の将来を見据え
行動する聖人・君子
ではない
ということであります
(※クリックにて、参照記事へ)

さらに、日本モンキーパーク遊園地
意外な厳しさに直面
波乱万丈・疾風怒涛のプレジャーランド
プレジャーランドになにがある!?
プレジャーランドはどっちだ!?

日本モンキーパーク遊園地
(公式HPに飛びます)

訪問先基本情報

浜松浜北ICからの距離 134.5キロ(片道)

高速料金(小牧ICにて降りた場合) 3200円
※2016年3月現在

到着目安 1時間55分

駐車場 1300台
3月~秋イベント期間 1000円
秋イベント終了~2月 500円
自転車・自動2輪車・原付2輪車は無料

所在地 〒484-0081 愛知県犬山市官林26 

電話 0568-61-0870

営業時間 10:00~17:00 季節・曜日により変動

定休日 夏期と冬期にあり
※公式HPを確認推奨

入園料 おとな(中学生以上) 1100円
  こども(2歳から)   600円
※世界のサル類動物園は、別途入園料が必要

フリーパス代金 おとな(中学生以上) 3500円
           小学生        3000円
           こども(2歳以上)  2300円
※入園料込

セット訪問候補 
犬山ひばりヶ丘公園(紹介記事へ) 4キロ 10分


プレジャーランド2
わくわくモンキッズ・ジム
利用条件 小学生以上1人で利用可
1歳~6歳は、保護者の同伴が必要
小学5年生以上利用不可
利用料金 1人1回400円
雨天OK


前回記事(クリックにて、前回記事へ)
日本モンキーパーク、モンパラの
モンキッズ・ジャングル同様、屋内遊技場です
プレジャーランド4
(上の画像は、拡大表示可能です)
ふわふわ遊具・跳び箱・平均台
ロッククライミング・おもちゃコーナー
等がありました

小学5年生以上利用不可ですし
次女の保護者として同伴したところで
おおっぴらに遊べるとも限りません(のりゅが)
よって、ブログ掲載用写真撮影して退館
娘達も素直に応じてくれました
応じてくれた理由は、回顧録後半に明らかとなります
プレジャーランド5
ドリームサイクル
利用条件 3歳以上、身長120cm以上1人で利用可
身長120cm未満は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回300円


遊園地の定番…かな?
結構な頻度で、設置されているアトラクションです
プレジャーランド6
(上の画像は、拡大表示可能です)
ベルトコンベアで、持ち上げられる部分があること
サイクル中、モンキーコースターと
すれ違うことが印象に残りました
そして…
プレジャーランド7
「トロトロ走ってるんじゃねー!
ヒャッハー!!」
世紀末モヒカンのマネゴト
をして
前をあおるのは、基本中の基本ですな
プレジャーランド9
ゴーカート
利用条件 身長130cm以上1人で利用可
身長130cm未満は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回300円


サイクルモノレール以上に、遊園地の定番ですね

久しぶりに、登場のマイファザー
「犬山ひばりヶ丘公園(紹介記事へ)」の時は
車酔いから車中で、休憩中につき登場なし
日本モンキーパークの
催事館周辺編(紹介記事へ)」でも休憩・登場なし
車酔いから回復して
「モンパティ前編(紹介記事へ)」で合流してるのに
お化けが大嫌いな孫を
お化け屋敷に誘う
マイマザーの意外な行動

「モンパティ後編(紹介記事へ)」における
マイマザーのダークサイドが発覚
マイマザーが目立ち過ぎ…
マイファザーも
この時のおでかけに同行しているんですけれど
良いところなし、なんだか目立ちませんね~
プレジャーランド10
モンキーコースター
利用条件 小学生以上1人で利用可
5歳~6歳は、保護者の同伴が必要
60歳以上利用不可
利用料金 1人1回300円


前回記事(クリックにて、前回記事へ)
モンパラ、GO!GO!バナナコースターよりは
スピードがあり、スリルもあるコースター
でも全く怖くありません

怖くはありませんが、日本モンキーパークの
意外な厳しさを知ったのは
モンキーコースターでの出来事でした
60歳以上利用不可だそうで
マイマザーは、利用対象外でした
ちなみに、モンキーコースター以外
ハイウェイコースター
キャニオンスプラッシュ

2つのアトラクションも
60歳以上のシニアは、利用対象外でした

日本モンキーパークのアトラクションは
利用条件のハードルが低いモノが多く
小学1年生、身長115cmの長女が乗れないモノは
ハイウェイコースターのみ
それ以外は、お1人チャレンジ可能です
幼稚園年中(5歳)、身長、姉と同じくらいの次女
保護者の同伴付という限定はあるものの
乗れないモノは、ハイウェイコースターのみ

日本モンキーパーク遊園地
幼児、小学生低学年には
とても優しい遊園地
なのですが
シニアには、意外と厳しいと思いました
プレジャーランド11
キャニオンスプラッシュ
利用条件 小学生以上1人で利用可
5歳~6歳は、保護者の同伴が必要
60歳以上利用不可
利用料金 1人1回500円
小雨OK


60歳以上利用不可のアトラクション
プレジャーランド12
(上の画像は、拡大表示可能です)
見た目はそれなりの急流滑りですけれど
いざ急流部分を体験してみたところ
全く怖くなくて拍子抜け…
プレジャーランド13
「USJ(紹介記事へ)」
ジュラシック・パーク・ザ・ライドを体験して以来
急流滑りを苦手としていた長女が気に入って
1人乗ってしまうくらい怖くない急流滑りでした
USJで体験した長女に対する
溢れんばかりの愛情

あの時は、そうですね~
脳内アドレナリンの分泌で
気が狂いそうになりましたね~☆

再び味わえる機会は「富士急ハイランド」
最恐戦慄迷宮となるのでしょうか?
プレジャーランド1
(上の画像は、拡大表示可能です)
(上画像、外周のコースターがハイウェイコースター)
ハイウェイコースター
利用条件 小学生以上、身長120cm以上
60歳以上利用不可
利用料金 1人1回500円


60歳以上利用不可のアトラクション
プレジャーランド14
長女は、身長が足りないため乗れませんが
それ以前に、来園時、設備点検のため休止中
2014年6月来園の際には、嫁と交互で体験
それなりのスリルを楽しめました
しかし、走行時の振動で
安全バーをしている肩が痛くなりました
プレジャーランド15
カード迷路ぐるり森大冒険
利用条件 小学生以上1人利用可
1歳~6歳は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回400円
小雨OK、傘は不可


娘達は、コレをやりたいがために
わくわくモンキッズ・ジムを
スルーすることを素直に応じたのです

そして、マイ両親が
完全なる自己都合から
孫のお願いを拒否
したのは
このアトラクションでの出来事です

岐阜県各務原市の「オアシスパーク(紹介記事へ)」
愛知県名古屋市の
「名古屋港シートレインランド(紹介記事へ)」
それ以外でも全国各地、様々なスポットで
体験できる※カード迷路ぐるり森大冒険
(※クリックにて、公式HPへ)
アトラクションの概要は
プレジャーランド16
(上の画像は、拡大表示可能です)
迷路を突破、4つのチェックポイントで謎解き
プレジャーランド17
(上の画像は、拡大表示可能です)
ゴールして謎解きが、正解ならコインをもらえます
ゲーム機にコインを投入、ぐるりカードをゲット
カードバトルをすることになります
ぐるりカード
(ぐるりカードの例)
そのカード、または、持っているカードを使用
スモッグと対決、勝利すると
ぐるり景品
カード収納ポーチ、ピンバッチなんかが
もらえちゃいます
小学生くらいの子供なら、たぶんハマるでしょう
我が家の娘達も例外ではありませんでした
ただですねぇ…
プレジャーランド18
(上の画像は、拡大表示可能です)
日本モンキーパークのぐるり森大冒険
フリーパスで何回も体験可能なためなのか
名古屋港シートレインランドより迷路が広い気がします
つまり、付き合う保護者は、しんどいわけです
プレジャーランド19
最初の頃、一緒に回っていたマイ両親も
5回目くらいになれば
※交代で、娘達と回るようになり
(※赤枠部分が、娘達を待つマイマザー)
10回目くらいになれば
「まだやりたい!一緒に行ってよ!」という
孫達のお願いを
「ばーば、疲れちゃった」とマイマザーは拒否
そして、マイマザーの拒否行動によって
次女は、抱っこ要求魔に大変身
マイファザーに、縋りついて抱っこ要求開始です

ぶーたれる長女、おんぶされた次女
疲れ果てたマイマザー
車酔いから回復したのに
今度は疲労困憊
25.5キロを背負うマイファザー

「ぐるり森大冒険」どころか
「ぐるり森野垂れ死に」なりかねません
プレジャーランドから移動となりました

正直なところ、長女は、小学生だから
1人でプレイ続行可能だったし
マイ両親に休んでいてもらい
自分だけが、次女の付き添い役をしてれば
ぐるり森大冒険、続行可能でした
だけど、プレジャーランドの後
もうひとつ行きたい場所があったし
マイ両親が悪者になって
娘達の移動を促してくれるのなら
それはそれで助かりますよね
なので、のりゅは、静観していました☆

こんなところが
日本モンキーパーク、プレジャーランドでのマイ両親
完全なる自己都合よる
孫のお願いを拒否
の顛末となります

日本モンキーパーク
プレジャーランドのアトラクションは以上
おまけの情報として、プレジャーランドには
プレジャーランド20
ドラゴンスクエアというゲームコーナーがありました

といったところで、今回の回顧録終了です

日本モンキーパーク「ダビンチピンチ編」へ続きます

日本モンキーパーク遊園地(2016年2月訪問) モンパラ編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第322弾は、愛知県犬山市にある
「日本モンキーパーク遊園地(2016年2月訪問)」の
「モンパラ編」です
モンパラ1
前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)
前回記事(クリックにて、前回記事へ)にて
「日本モンキーパーク遊園地」
「モンパティ」におけるアトラクションをご紹介
思い出を振り返りました
モンパ催事場2
(上の画像は、拡大表示可能です)
今回の回顧録の舞台は
日本モンキーパーク遊園地の「モンパラ」
のりゅは、特に興味ないし
今後も行くことはないと思いますが
併設施設、世界最大級のサル園
「日本モンキーセンター」へは
モンパラから連絡ゲートを
抜けて入園することも可能です

※日本モンキーセンター
(※クリックにて、公式HPへ)
定休日 火・水曜日(季節によって変動)
営業時間 10:00~17:00(季節によって変動)
電話 0568-61-2327
入園料 大人600円(高校生以上)
小中学生400円、3歳以上300円
内容 サルがいっぱい


とはいえ、日本モンキーパーク遊園地を
思いっきり遊ぶとなると、ほぼ1日コースなので
セット訪問候補としてはオススメできません

日本モンキーセンターのある愛知県犬山市には
明治時代の建造物・資料がいっぱい
タイムスリップした気分になれる
「博物館明治村(クリックにて、公式HPへ)」
世界の家と文化が学べ、気軽に世界旅行のできる
「リトルワールド(クリックにて、公式HPへ)」
シュガーアート、お菓子作り体験
ドレスレンタルで大変身、お姫様にもなれる
「お菓子の城(クリックにて、公式HPへ)」
「姫路城」「彦根城」同様、天守が国宝指定
「犬山城(クリックにて、公式HPへ)」といった
おでかけスポットがあります

世界最大級サルの動物園、日本モンキーセンターは
それらとのセットで巡ることをオススメします
…なんて書いておきながら
上記4スポットも
全く興味ありません
ので
たぶん今後も行くことはないと思います

日本モンキーパーク遊園地
(公式HPに飛びます)

訪問先基本情報

浜松浜北ICからの距離 134.5キロ(片道)

高速料金(小牧ICにて降りた場合) 3200円
※2016年3月現在

到着目安 1時間55分

駐車場 1300台
3月~秋イベント期間 1000円
秋イベント終了~2月 500円
自転車・自動2輪車・原付2輪車は無料

所在地 〒484-0081 愛知県犬山市官林26 

電話 0568-61-0870

営業時間 10:00~17:00 季節・曜日により変動

定休日 夏期と冬期にあり
※公式HPを確認推奨

入園料 おとな(中学生以上) 1100円
  こども(2歳から)   600円
※世界のサル類動物園は、別途入園料が必要

フリーパス代金 おとな(中学生以上) 3500円
           小学生        3000円
           こども(2歳以上)  2300円
※入園料込

セット訪問候補 
犬山ひばりヶ丘公園(紹介記事へ) 4キロ 10分


モンパラ2
ビックパイナップル
利用条件 6歳以上は1人で利用可
1歳~5歳の子供は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回300円




ピンクパイナップル!?



それって
※アダルトアニメの老舗…?
(※クリックにて、メーカーHPへ)

…よく見たら、「ビック」パイナップルでした
というのが、回顧録作成している段階での
ちょっとした小話でした
いやぁ~はやちりとり、はやちりとり…



何やら、皆様からモニター越しに念波が…

…え!?
「なぜ、そんな
ニッチ産業のメーカーを
知っているの…?」
ですか…?
皆様、当ブログは、健全良い子のため
おでかけ情報・日記サイトです
エッチなのはNGだって
これまで何度も申し上げてきたはずです
よって、エッチな質問もNG!
返答しかねます!!

モンパラ2-1
ビックパイナップルは、中心の支柱が回転
乗っているカゴが、多少上下します
モンパラ3
ZooZooトレイン
利用条件 6歳以上1人で利用可
1歳~5歳の子供は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回300円


動物のオブジェの置かれた路線を走行するトレイン
こども汽車は、たいていの遊園地にありますね
モンパラ4
GO!GO!バナナコースター
利用条件 3歳以上、身長95センチ以上
身長120cm未満の小学生は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回300円


利用条件も、搭乗時のスリルも優しいコースター
お子様のジェットコースターデビューに最適…と
言いたいところですけれど
もっと利用条件のゆるいジェットコースターが
「さがみこプレジャーフォレスト(紹介記事へ)」
「ナガシマスパーランド(紹介記事へ)」にあります

のりゅのように
一刻も早く我が子を
恐怖のズンドコに落とし
反応を楽しみたい親御さん

強い子に育てるべく
ジェットコースターデビューさせたい親御さんは
上記二つの遊園地がオススメです
モンパラ5
モンキッズ・ジャングル
利用条件 4歳以上1人で利用可
中学生以上は、利用不可
1歳~3歳の子供は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回400円
雨天利用可

モンパラ6
モンキッズ・ジャングルは、室内遊技場です

他のアトラクションを巡りたかったこともありますゆえ
ブログ掲載用写真撮影だけをして
モンキッズ・ジャングルのある建屋を退館
なにより娘達が、遊ぶことにあたって
保護者の同伴が不要なこと
中学生以上利用不可なこと

上記ふたつが、パスした最大の理由でございます
のりゅが遊べませんよね
モンパラ7
(上の画像は、拡大表示可能です)
モンキッズ・アドベンチャー
利用条件 6歳以上1人で利用可
中学生以上は、利用不可
1歳~5歳の子供は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回400円


モンキッズ・アドベンチャーは、遊園地内にある
公園遊具の密集エリア
小型遊具に、小型複合遊具
モンパラ8
(上の画像は、拡大表示可能です)
ステンレス製土管滑り台、迷路のような構造
筏遊具、ターザンロープ付の大型複合遊具
があります
モンパラ9
素晴らしい規模の遊具です
6歳以上は保護者の同伴のいらない
モンキッズ・アドベンチャー
5歳次女の保護者として同伴できるのも
最後の機会でしょう
モンパラ10
悔いが残らぬよう楽しみ…
じゃなくて、次女ちゃんの保護者をしっかりこなしました♪
モンパラ11
自分がある程度、巨大複合遊具を楽しんだ後
モンキッズ・アドベンチャーの
筏遊具を利用して、娘達にとある提案をしました

第3回ガチャガチャ権利争奪
夢の姉妹対決ぅ~!!

どんどんどん!ぱふぱふ…

勝負のルールを説明します
パパの合図でスタート
一生懸命ロープを引っ張り
対岸へ先に、たどり着いた方が勝ち
ガチャガチャ1回分の権利を得る
という単純明快なモノでした

姉妹対決、※過去の対戦戦績
姉 1勝1敗
妹 1勝1敗

(※クリックにて、第1回姉妹対決記事へ)
(※クリックにて、第2回姉妹対決記事へ)
戦績こそイーブンですが
第1回姉妹対決は、次女の完勝!
第2回姉妹対決は、次女が
勝負のルールを理解していなかったため
長女の不戦勝みたいな結末でした
試合の内容的には、次女がリードしているといえます
モンパラ12
というわけで、スタート
序盤は、次女がややリード
モンパラ13
中盤~終盤も次女がリード
モンパラ14
最後は、余力を残していた次女に
ラストスパートをかけられ、上画像の差をつけられて
長女は、またしても
次女に完敗しました☆


途中から
「負けちゃう!負けちゃう!」と泣きながら必死に
勝負を続けていた長女ちゃん
無駄にプライドが高いから大変ですね~♪

そんなことから第3回姉妹対決の後、勝者ではなく
無残な敗北者、長女ちゃん
敗因をインタビューをしました

「いやぁ~♪
姉の威厳ボロボロですね~♪
敗因は何だったのですかぁ~?」


長女「イカダが悪い!」

以上、敗北者インタビューでした
子供定番の負け犬の遠吠え
レポーターには
たいへん気持ちの良いモノでした
ありがとうございます☆

とはいえ、長女ちゃんの遠吠えだって
もしかしたら真実かもしれませんよね
なので、筏を変えて
第4回姉妹対決をしてみたのですが
長女ちゃんは、またまた
無残にも敗北
したことをお知らせして
今回の回顧録終了です

日本モンキーパーク遊園地
「プレジャーランド編」へ続きます☆

おまけ
第4回姉妹対決後、敗北者インタビュー
長女「だって、腕が
疲れちゃってるんだもん!」


「それは、次女も条件が同じなのでは…?」と思いました

日本モンキーパーク遊園地(2016年2月訪問) モンパティ後編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第321弾は、愛知県犬山市にある
「日本モンキーパーク遊園地(2016年2月訪問)」の
「モンパティ後編」となります
モンパ催事場2
(上の画像は、拡大表示可能です)
前回記事(クリックにて、前回記事へ)にて
「日本モンキーパーク遊園地」
「モンパティ」
における全14つのアトラクション中
7つをご紹介、それぞれの思い出
長女、愛の成長記録
皆様へお届けしました

今回の回顧録は
残り7つのアトラクションについて
モンパティにおける
とあるアトラクションを通じて
身近な家族でありながら知らなかった
マイマザーのダークサイド
のりゅ、少年時代の謎

解き明かされることになるとは…
この時の私には、思いもよらなかったのです…

日本モンキーパーク遊園地
(公式HPに飛びます)

訪問先基本情報

浜松浜北ICからの距離 134.5キロ(片道)

高速料金(小牧ICにて降りた場合) 3200円
※2016年3月現在

到着目安 1時間55分

駐車場 1300台
3月~秋イベント期間 1000円
秋イベント終了~2月 500円
自転車・自動2輪車・原付2輪車は無料

所在地 〒484-0081 愛知県犬山市官林26 

電話 0568-61-0870

営業時間 10:00~17:00 季節・曜日により変動

定休日 夏期と冬期にあり
※公式HPを確認推奨

入園料 おとな(中学生以上) 1100円
  こども(2歳から)   600円
※世界のサル類動物園は、別途入園料が必要

フリーパス代金 おとな(中学生以上) 3500円
           小学生        3000円
           こども(2歳以上)  2300円
※入園料込

セット訪問候補 
犬山ひばりヶ丘公園(紹介記事へ) 4キロ 10分


モンパティ2-1
ごきげんアンパンマン
利用条件 6歳以上1人で利用可
1歳~5歳は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回300円


長女の乗っているのは「SLマン」だけど
アトラクションの名称は
ごきげん「アンパンマン」です
このアトラクション、旋回機能付
モンパティ2-2
SLマンを旋回させるには
備え付けの旋回ボタンを押す必要があります
モンパティ2-3
「ごきげんだぜ!ヒャッハー♪」
旋回ボタンを連打する36歳紳士

※長女への仕込みも終わったので
娘達に、遠慮する必要が無くなった自分
(※クリックにて、参照記事へ)
「1人で乗るね」と主張してきた次女に
「ダメー!ぶぶー!」と保護者として割り込み
はっちゃけました☆
モンパティ2-4
次女「パパは、押しちゃダメ!」

せっかく全力で楽しんでいたのに
次女に水をさされました…
モンパティ2-5
(上の画像は、拡大表示可能です)
ダブルデッキ・メリー
利用条件 6歳以上1人で利用可
1歳~5歳は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回400円
雨天OK


わりと珍しいらしい2階建てのメリーゴーランド



珍しいらしいんですけれど
のりゅの住まいから1番近い遊園地
「浜名湖パルパル(紹介記事へ)」にも設置されており
コレを目当てに、日本モンキーパークへ
来園する必要はなかったりします
モンパティ2-6
(上の画像は、拡大表示可能です)
フラッシュダンス
利用条件 2歳以上、身長110cm以上
利用料金 1人1回400円
雨天OK


2014年6月来園時、身長が足りず
姉妹両者とも乗れなかったアトラクション
フラッシュダンスの名に恥じないスピードで
機体は回転します
日本モンキーパークのアトラクションの中で
スピードだけなら最速かもしれません
モンパティ2-7
(上の画像は、拡大表示可能です)
おまけに、コレ
乗った機体の番号が、ルーレットの番号と
一致すれば景品がもらえるそうなのです
家族全員、分散して搭乗
5回チャレンジしてみましたが…
モンパティ2-8
のりゅ、姉妹、マイ両親
誰1人、当たりゃしねぇ…

プレイするかはさておき
ブログ掲載用写真を入手するため、日本モンキーパーク
全てのアトラクションを巡るつもりでした
コレばかりに、時間をかけるわけには
いかなかったので、景品は諦めました
ちなみに、景品が何なのか?あとで調べてみたところ
「うまい棒」1本らしいです
モンパティ2-9
サーキット2000
利用条件 3歳以上、身長130cm未満
利用料金 1人1回300円
小雨OK

モンパティ2-10
(上の画像は、拡大表示可能です)
螺旋状のコースを軽快に駆け抜ける
とても面白そうなアトラクションです
しかしながら…

※身長196cm!
(※9と6の数字の位置が逆でした
入力ミスですね~、でも修正はしませんよぉ~☆)
※有名大学卒!
(※ある意味、その地域で有名、例→就職先がない)
92cmの高座高!

のりゅのように、3高だと
より乗れないアトラクションです

和歌山県西牟婁郡にある
「アドベンチャーワールド」「プレイゾーン」
※キッズドライブという
似たようなアトラクションがあるので
どうしても乗りたい方は
そちらへ赴いてみてはいかがでしょうか?
(※クリックにて、参照記事へ)
モンパティ2-11
ファイアーバード
利用条件 3歳以上、身長110cm以上
身長110cm未満は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回400円


それほど怖くない海賊船です
モンパティ2-12
2016年1月に来園した
「東山動植物園」「※遊園地」
海賊船を前にして逃走した次女
笑顔で楽しめるくらい怖くない海賊船です
(※クリックにて、参照記事へ)
モンパティ2-13
モンパのうきうきひこうせん
利用条件 小学生以上1人で利用可
1歳~6歳は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回400円


ひこうせんがくるくる回り、多少揺れます

2015年3月オープンの新アトラクション
個人的な感想を述べさせてもらうなら
※コレの前に設置されていた
フライングツアーの方が好きでした
(※クリックにて、参照記事へ)
モンパティ2-14
3Dシアター
利用条件 6歳以上1人で利用可
1歳~5歳は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回300円
雨天OK


マイマザーのダークサイド
知ることとなり
のりゅ、少年時代の謎
解き明かされたのは
このアトラクションでの出来事でした
モンパティ2-15
(上の画像は、拡大表示可能です)
3Dシアター※上映タイトルは
(※2016年3月現在)
「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪JAPANラリー」
「渋谷怪談 コインロッカーのサッちゃん」

モンパティ2-16
モンパティ2-17
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪JAPANラリーを鑑賞
まぁ、面白かったです
娘達は、古典的なギャグ
ねずみ男のおならで、ゲラゲラ笑っていました
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪JAPANラリー、上映前

「サッちゃんに
変えてもらったよ~ん♪」


…というネタをやって
「娘達の反応を楽しもうかな~?」と考えました
しかし、娘達が恐慌状態になり
他のお客さんに迷惑になるのは
目に見えていたので
常識人の自分は、できませんでした
モンパティ2-18
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪JAPANラリー、鑑賞後
上映タイトルは、渋谷怪談に変わり
前回記事(クリックにて、前回記事へ)
お化け屋敷の時と同じく、意外な展開がありました

マイマザーは、娘達相手に
「こっちも、一緒に見てみない?」と誘っていました
絶対、気乗りしていなかったでしょうけれど
「ばーばと一緒なら見てみる」と応じていた長女
次女は、逃走☆
(マイファザーが追いかけました)

「マイマザー、長女との何気ない会話回想」

マイマザー「ばーばねぇ~
怖いお話が大好きなの」


長女「パパと同じだね~」



…!?

そうだったの!?
36年間息子をしていながら
初めて知りました!


「そういえば…」と過去を思いあぐねてみたところ
のりゅの少年時代
我が家は、テレビが1台しかありませんでした
子供にチャンネルの権利などなく
マイ両親が視聴している番組を一緒に見る日々…
怪奇特番とか
「怪奇特集!!あなたの知らない世界」
よく視聴していたことを思い出しました
そーいった経緯から
恐怖映画オカルト関連
大好きな※青年へと成長…
(※おっさんではない!と主張します)
つまり、自分の嗜好とか趣味って…
モンパティ2-19
赤枠部分に座るマイマザー
この人のせいでした!!

といったところで、今回の回顧録終了です

日本モンキーパーク遊園地「モンパラ編」に続きます☆

日本モンキーパーク遊園地(2016年2月訪問) モンパティ前編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第320弾は、愛知県犬山市にある
「日本モンキーパーク遊園地(2016年2月訪問)」の
「モンパティ前編」となります
モンパティ1-1
前回記事(クリックにて、前回記事へ)
「日本モンキーパーク遊園地」の「催事館周辺」
アトラクションを一通り体験した自分と娘達
すっかり存在を忘れていた
遊んでいる最中もずっと心配していた
マイファザーの車酔いも回復
「モンキーパークへ入場した」との連絡が入り
大観覧車下で合流
モンパ催事場2
(上の画像は、拡大表示可能です)
そのまま大観覧車のあるエリア「モンパティ」
遊ぶことにしました
モンパティにあるアトラクション数は全部で14つ
今回の回顧録は、その半分7つをご紹介
思い出を振り返ります

そして、モンパティは
前回記事(クリックにて、前回記事へ)にて
何度も語っていたとある計画
長女相手に、ソレを仕掛ける舞台でもありました

日本モンキーパーク遊園地
(公式HPに飛びます)

訪問先基本情報

浜松浜北ICからの距離 134.5キロ(片道)

高速料金(小牧ICにて降りた場合) 3200円
※2016年3月現在

到着目安 1時間55分

駐車場 1300台
3月~秋イベント期間 1000円
秋イベント終了~2月 500円
自転車・自動2輪車・原付2輪車は無料

所在地 〒484-0081 愛知県犬山市官林26 

電話 0568-61-0870

営業時間 10:00~17:00 季節・曜日により変動

定休日 夏期と冬期にあり
※公式HPを確認推奨

入園料 おとな(中学生以上) 1100円
  こども(2歳から)   600円
※世界のサル類動物園は、別途入園料が必要

フリーパス代金 おとな(中学生以上) 3500円
           小学生        3000円
           こども(2歳以上)  2300円
※入園料込

セット訪問候補 
犬山ひばりヶ丘公園(紹介記事へ) 4キロ 10分


レディース&ジェントルメン!お待たせしました
お化けが大嫌いな長女に
お化け屋敷を挑戦させ
心の成長を促す企画第5弾~♪

(※クリックにて第1弾へ)
(※クリックにて第2弾へ)
(※クリックにて第3弾へ)
(※クリックにて第4弾へ)
モンパティ1-2
今回、長女ちゃんの挑戦する(させられる)
お化け屋敷は、日本モンキーパーク遊園地
※2014年6月に訪問した際には
外観を見るなり
「入らないからね」宣言
されてしまいました
あれから1年6ヶ月…
多少は、成長したといえど
素直に入館してくれるはずもありません
その方が個人的に燃える

外観からソレだと分かりやすい
日本モンキーパーク遊園地のお化け屋敷
「騙す」「さり気なく連れ込む」等
過去の手法が通用しないのは明白でした
では、いかなる手法を用いて挑戦させたのか…?
それは、追々語ることにして
モンパティのアトラクションをご紹介
思い出を振り返りたいと思います
モンパティ1-3
大観覧車
利用条件 6歳以上1人で利用可
1歳~5歳は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回400円
雨天OK


高さ55m、1周約12分の観覧車
木曽川周辺の緑豊かな山々
晴れた日には、犬山城、小牧城、岐阜城を
望むこともできるそうです
モンパティ1-4
上画像の黒枠部分には、マイ両親と次女
モンパティ1-5
長女は、お1人様にて搭乗しました

次女「じーじ、ばーばと乗る
パパは、乗らないでね」


長女「1人で乗るから
パパは、乗らないでね」


その結果が、1家族3ゴンドラ利用です
綺麗な風景を「望む」ことはできても
アトラクションに、団結して「臨む」ことが
できませんでした
モンパティ1-6
(上の画像の搭乗者は、次女、マイマザーです)
モンパのサーカスパイロット
利用条件 6歳以上1人で利用可
1歳~5歳は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回300円
小雨OK


飛行機は、支柱を中心にくるくる回ります
搭乗者は、上下操作が可能です

長女に、お化け屋敷を挑戦させる上で
まずネックになるのが、次女の存在でした
次女も長女と同様にお化けが大嫌い
本来なら姉妹まとめてお化け屋敷を
挑戦させたいところなのですが
2人そろって※全力拒否行動をされると
のりゅ1人では
さすがに、対処できなくなります
(※例→その場で大の字になる)
モンパティ1-7
(上の画像の搭乗者は、次女、マイマザーです)
ストロベリーカフェ
利用条件 6歳以上1人で利用可
1歳~5歳は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回300円
雨天OK


サンリオキャラクターのコーヒーカップです

「二兎を追う者は一兎をも得ず」という
有名なことわざがあるように、欲張りは禁物
次女は、いずれの楽しみ
まずは、長女に専念しようと思いました
次女の世話は、マイ両親にまかせることにして
モンパティ1-8
のりゅは、計画遂行まで、長女と一緒に行動
その上で、長女が「1人で乗りたい」と主張するなら
好きなようにさせていました
モンパティ1-10
(上の画像は、拡大表示可能です)
モンピーのふわふわハングライダー
利用条件 小学生以上1人で利用可
3歳~6歳は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回300円


魔女の人形の付いた支柱が上昇
ハングライダーは、勢いよく回転します

長女が「1人で乗りたい」と主張するなら
好きなようにさせていました
長女へ仕掛ける企画(計画)達成のための
のりゅの「※戦略」です
(※戦略→全体的な方針)
モンパティ1-11
ぷかぷかドルフィン
利用条件 6歳以上1人で利用可
1歳~5歳は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回300円
小雨OK


ミニミニ急流滑りです

長女が「1人で乗りたい」と主張するなら
好きなようにさせていました
そして「理想のパパ」に徹し
「長女ちゃ~ん♪」と
爽やかな笑顔で手を振る

企画(計画)遂行のための「※戦術」
(※戦術→戦略に基づいた細かい個所)
モンパティ1-12
アンパンマンのハッピースカイ
利用条件 5歳以上1人で利用可
1歳~4歳は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回300円
小雨OK


アンパンマンキャラクターのゴンドラに乗り
お空のお散歩をします
モンパティ1-14
(上の画像は、拡大表示可能です)
長女が「1人で乗りたい」と主張するなら
好きなようにさせていましたけれど
時には、長女の次に搭乗して
たまたま乗ることになったゴンドラが「バイキンマン」
(上画像の赤枠が、自分の乗ったゴンドラ)
瞬時の判断で、この状況を利用
「バイキンマンじゃ~ん!」と
心底嫌そうな顔を演出

モンパティ1-13
「パパ、バイキンマン~♪」と
嬉しそうな長女


自分を貶めて
長女をご機嫌にさせる…

コレも「戦術」の一環でした

アンパンマンのハッピースカイを体験した後
「そろそろ頃合いかな?」と判断
モンパお化け屋敷外観です
「次は、お化け屋敷に行ってみない?」と長女に
やんわりと提案しました

モンパ君のお化け屋敷
利用条件 小学生以上1人で利用可
1歳~6歳は、保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回400円


「え~」と気乗りしない感じだった長女ちゃん
いつもなら全力拒否される場面でしょうが
この時、機嫌が良かったんでしょうね

日本モンキーパークにて
長女に、お化け屋敷を挑戦させるための手法は
「長女をご機嫌にさせ
提案を通りやすくする」
というモノでした
人って、嫌なことでも機嫌が良ければ
「まぁ、仕方ない」とやってくれることがありますよね
モンパティ1-15
「ほらほら~、出てくるお化けは
『妖怪ウォッチ』的な
怖くないお化けばかりだしぃ~」


続いて、コミカルチックな外観の看板を指差し
長女ちゃんの承諾を得る工夫をしました

長女「う~ん…」



長女「やっぱり、やめとく~」



皆様、のりゅには
自分なりの矜持があります
あえて、情報を与えなかったり
全てを話さず、楽しさを
PRして誘導するのはOK
ですが
嫌がる我が子をむりやり体験させるのは
紳士たる自分の
美学が許しません!

許さないのですけれど…
矜持・美学をやむを得ず
捨てねばならない場面って
世の中にはありますよね?

提案・交渉がダメなら
下策中の下策しかないわけです

ああ…最も美しくない手法
採用するしかないなんて…
とても悲しかったですぅ~♪
モンパティ1-16
というわけで、お化け屋敷挑戦が実現♪
困難に臨む直前の長女ちゃんです
モンパティ1-17
(上の画像は、拡大表示可能です)
日本モンキーパーク、お化け屋敷の
「妖怪ウォッチ」的なお化けです
モンパティ1-19
長女ちゃんは、終始、この調子でした♪
この後、意外な展開がありました
モンパティ1-20
お化け屋敷の挑戦終了後、マイ両親と合流
何故か、マイマザーが
「長女ちゃん、一緒におばけ屋敷入らない?」と提案

長女「ばーばと一緒なら入る」

提案したマイマザーの行動も意外なら
応じた長女の行動も意外でした
マイマザーを利用すれば
美しくない手法を
採用しなくても良かったとは!

コレは、最終目標「富士急ハイランド」
「最恐戦慄迷宮」挑戦時に使えるかもしれませんね
モンパティ1-21
しかし、提案に応じたとはいえ、のっけから
耳をふさぎ、マイマザーに隠れる長女ちゃんでした☆

といったところで、今回の回顧録終了です

日本モンキーパーク遊園地
「モンパティ 後編」へ続きます☆
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
106位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示