fc2ブログ

南知多おもちゃ王国(2016年9月末訪問) パビリオン編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第477弾は、愛知県知多郡美浜市にある
「南知多おもちゃ王国(2016年9月末訪問)」
「パビリオン編」です
パビリオン編1
2016年9月末、家族4人
愛知県知多郡美浜町にある「南知多ビーチランド(紹介記事へ)」
隣接施設である南知多おもちゃ王国へおでかけしました

前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)
前回記事(クリックにて、前回記事へ)にて
「南知多おもちゃ王国」にある遊園地のアトラクションを紹介
長女と一緒に遊んだ思い出を振り返りました
今回の回顧録は、南知多おもちゃ王国の
各パビリオンを紹介、思い出を振り返ります

のりゅ達の訪問日営業していなかったアトラクション以外全てを
体験・堪能した後、嫁に電話連絡
上画像の「イベントホール」に居るというので
合流することにしました

南知多おもちゃ王国
(公式HPに飛びます)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 132.5キロ(片道)

高速料金(武豊ICで降りた場合) 3330円(2016年10月時点)

到着目安 1時間55分

駐車場 200台 乗用車 500円
※ 近隣に民間駐車場あり200円でした

所在地 愛知県知多郡美浜町奥田428-1

電話 0569-87-2000

営業時間
3~10月 9:30~17:00
11月   9:30~16:30
12月~2月 10:00~16:00 土・日・祝日 10:00~16:30

定休日 12月~2月の毎週水曜日(冬休み期間を除く)
     
入園料 おとな(高校生以上) 1700円
      こども(三歳以上)  800円
※南知多ビーチランドも一回の入園料で入れます

乗り放題券 1800円 
※公式HPのアンケートにて割引あり

セット訪問候補
南知多ビーチランド(紹介記事へ) すぐ隣


おもちゃ遊前2
(上画像は、拡大表示可能です)
南知多おもちゃ王国マップです
おもちゃ遊前3
(上画像は、拡大表示可能です)
各番号のアトラクション・施設名称です

最初に来館したイベントホールにあるのは
パビリオン編2
(上画像は、拡大表示可能です)
あそびの学校・王様のお城
のりゅ達の来館時、誰も利用していませんでした
絵本が置いてあり
公式HPによると手紙を書けるそうです(1枚52円)
パビリオン編3
(上画像は、拡大表示可能です)
まなびのハウス
地図パズル、図形パズル等、遊びながら学べる玩具コーナー
パビリオン編4
(上画像は、拡大表示可能です)
木のおもちゃ館
そのまんま、木製の玩具で遊べるコーナー

ここまで紹介したパビリオン全てに
娘達は、興味を示しませんでした
なぜならば…
パビリオン編5
ままごとハウスに、夢中だったからです
パビリオン編6
(上画像は、拡大表示可能です)
ままごとハウスは「メル」ちゃん人形や
おままごとのための玩具が大量に置いてあるコーナーです
子供サイズのドレスも置いてあり
パビリオン編7
ソレを着てお姫様気分を堪能することも可能です
身長・体重共に同学年の子供と比べ成長著しいけれど
思考はわりと乙女な次女は、ドレスを着てご満悦でした
パビリオン編8
(上画像は、拡大表示可能です)
漫画やアニメ内のスーパー買出し中の主婦を
彷彿させていた長女
やたら食材や食器の玩具を集めるのに忙しそうでした
長女脳内設定が気になったゆえ尋ねてみたところ

長女「パパ!邪魔!!」

とてもシンプルな回答でした

長女に邪魔者扱いされたことですし
のりゅは、1人他のパビリオンを回ってみることにしました
パビリオン編9
(上画像は、拡大表示可能です)
ダイヤブロックワールド
レゴと双璧、ダイヤブロックで遊べます

のりゅは、算数&数学が※壊滅的に苦手
(※大学入試のセンター試験数学の点数1桁)
よって、図形も苦手でした
ソレが関係してなのか?積み木やブロックに
夢中になった記憶がありません
ちなみに、器用さや根気のいる作業が大嫌いで
パズルやプラモデルにも興味を持たない少年時代でした
パビリオン編10
(上画像は、拡大表示可能です)
トミカ・プラレールランド
男の子の花形玩具、トミカ&プラレールで遊べます

のりゅは、昔から自動車&電車に全く興味が無く
少年時代に自動車&電車のおもちゃに
夢中になっていた記憶がありません
のりゅの少年時代に、もんげー流行ったミニ四駆
空気が読めない
流行に惑わされることがない
自分を持っていた少年のりゅ

周囲の友人がミニ四駆に熱狂していても
「作るのがメンドイ」
「パーツがいっぱい、わけワカメ~」なんて
思っていた子供
でした
パビリオン編11
(上画像は、拡大表示可能です)
アクションゲームワールド
体感・感覚ゲームが多数設置されているコーナーです
パビリオン編12
(上画像は、拡大表示可能です)
アクションゲームワールドの花形、野球盤とサッカーゲーム
共に、少年時代
友人の家でプレイしたことはありますが
もともと野球&サッカーは
やることも観戦することも大嫌い
なので
この手の玩具を自ら所有した過去はありませんね



「オマエは、少年時代
何の玩具で遊んでたんだよ!?」
とのツッコミを
思い浮かべた方はいらっしゃるでしょうか?

年齢一桁前半は、ウルトラマンのビニール人形等で
「えいっ!たぁ!」とやっている幼子
年齢一桁後半からは、ファミコン
ファミコン関連で「双葉社」が昔、出版していた
冒険ゲームブックシリーズを愛読
さらに、漫画を好み
「聖闘士星矢」「ドラゴンボール」にお熱だったことから
ソレが題材のボードゲームを購入
弟や友人と興じる少年でした

3つのパビリオンを覗いてイベントホールへ戻ると…
パビリオン編13
待ち疲れたマイハニー(赤枠部分)は、寝ていました
我が家の嫁は
フローリングの上でも
昼寝できる特技の持ち主

座った状態で昼寝など朝飯前なのです

まだまだ、ままごとハウスに夢中だった娘達
ブログ掲載用に、他のパビリオンも撮影したいところでしたが
残りは、シルバニアファミリー館
リカちゃんハウス
でした
男1人だとなんとなく入りづらいと思いました
娘達と一緒に入館するのがベターですね
よって、のりゅは「ココでばっかで遊んでると
シルバニアファミリーやリカちゃんで遊ぶ前に
遊園地終わっちゃうぞ」と警告
娘達の移動を促すことに成功しました
パビリオン編14
(上画像は、拡大表示可能です)
シルバニアファミリー館
シルバニアファミリーの関連商品で遊べます
パビリオン編15
(上画像は、拡大表示可能です)
次女の遊んでいた一場面
シルバニアファミリー自動車事故です
パビリオン編16
(上画像は、拡大表示可能です)
リカちゃんハウス
リカちゃん関連商品で遊べます
パビリオン編17
リカちゃんハウスに掲示してあった関連商品の年表
パビリオン編18
(上画像は、拡大表示可能です)
リカちゃんのたくさんいる彼氏ボーイフレンドを
写真撮影、画像結合してみました
リカちゃんは、ビッチですね
リカちゃんは、社交的ですね
パビリオン編19
次女の遊んでいた一場面
たった1体選んだリカちゃんに、色々な衣装を着せるため
何体ものリカちゃんから衣装を
ひん剥いてました

パビリオン編20
丸裸にされ放置されたリカちゃん達を見て
のりゅは、なんとなく哀愁を感じてしまいました…

といったところで、今回の回顧録終了です

南知多おもちゃ王国
遊園地だけでなく
様々なおもちゃの置かれているパビリオンにて
親子で遊べるテーマパークです
興味を惹かれましたら訪問してみてくださいませ☆
スポンサーサイト



南知多おもちゃ王国(2016年9月末訪問) 遊園地後編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第476弾は、愛知県知多郡美浜市にある
「南知多おもちゃ王国(2016年9月末訪問)」
「遊園地後編」です
南おもちゃ後1
上画像のお姫様は「南知多おもちゃ王国」キャラクターの1人
フランス人形の「ハート姫」です
ハート姫と出会ったのは
南おもちゃ後2
(上画像は、拡大表示可能です)
王国の仲間とフォトタイムという
平日限定の開催イベントです

王国の仲間とフォトタイム
開催日 平成28年9月1日からの平日
時間 13:30~
場所 おもちゃ王国エリア
その他 悪天候等により場所や内容等、変更になる場合があり


その他、土日祝日開催のイベント
ザ・祭り!
開催日 ~11月27日(日)の土日祝 
時間 14:30~    
場所 イベントステージ 
内容 王国の仲間と一緒に、ダンスや綱引き玉入れをして遊ぶ
キャラクターとの写真タイムあり
※天候等により場所や内容が変更になる場合があり
※出演キャラクターは日替わり


さらに、ハロウィーン期間限定イベント
ハロウィンイベント
~仮装してのりものに乗っちゃおう!~

開催日 平成28年10月31日(月) まで
開催場所 おもちゃ王国アトラクション
販売場所 おもちゃ王国内インフォメーション、ドルフィンショップ
内容 乗り放題券300円引きで購入可(1800円→1500円)
※内容等、変更になる場合あり
※乗り物によっては、仮装グッズをはずしてもらう場合あり


ザ・祭り!は、2016年11月27日まで
ハロウィンイベントイベントに関しては、今月末までの開催です
興味を惹かれて参加したい方はお早めに
南知多おもちゃ王国へ訪問してくださいませ

2016年9月末、家族4人
愛知県知多郡美浜町にある「南知多ビーチランド(紹介記事へ)」
隣接施設である南知多おもちゃ王国へおでかけしました

前回記事(クリックにて、前回記事へ)にて書いたとおり
次女が全く予期せぬワガママを言い出したため
マイハニー&次女とは別行動
のりゅと長女のみが遊園地で遊ぶことになりました
今回記事は「遊園地後編」ということで
南知多おもちゃ王国に設置されているアトラクションの
残り全てを紹介、思い出を振り返ります

南知多おもちゃ王国
(公式HPに飛びます)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 132.5キロ(片道)

高速料金(武豊ICで降りた場合) 3330円(2016年10月時点)

到着目安 1時間55分

駐車場 200台 乗用車 500円
※ 近隣に民間駐車場あり200円でした

所在地 愛知県知多郡美浜町奥田428-1

電話 0569-87-2000

営業時間
3~10月 9:30~17:00
11月   9:30~16:30
12月~2月 10:00~16:00 土・日・祝日 10:00~16:30

定休日 12月~2月の毎週水曜日(冬休み期間を除く)

入園料 おとな(高校生以上) 1700円
      こども(三歳以上)  800円
※南知多ビーチランドも一回の入園料で入れます

乗り放題券 1800円 
※公式HPのアンケートにて割引あり

セット訪問候補
南知多ビーチランド(紹介記事へ) すぐ隣


おもちゃ遊前2
(上画像は、拡大表示可能です)
南知多おもちゃ王国マップです
おもちゃ遊前3
(上画像は、拡大表示可能です)
各番号のアトラクション・施設名称です
マップ・番号表に載っていない
アトラクションがいくつかあります

南おもちゃ後3
回転ボート
利用条件 0歳~ 5歳未満は付添者が必要
利用料金 1人1回300円
乗り放題券対象


中央の支柱を中心にボートが回転するアトラクションです
体験した感想は
南おもちゃ後4
(上画像は、拡大表示可能です)
「操縦桿、ちっちゃ!(上画像上左)」
「屋根が無いじゃん…(上画像上右)」
「長女が乗ったのは屋根付だな(上画像下左)」
『京都市動物園』の『ミニ遊園地(紹介記事へ)』にも
同様のアトラクションがあったなぁ…」でした
(上画像下右は、京都市動物園の回転ボート画像です)
南おもちゃ後5
スカイサイクル
利用条件 3歳~ 小学生未満は付添者が必要
利用料金 1人1回300円
乗り放題券対象


そこらの遊園地で、ちらほら見かけるアトラクションですが
南おもちゃ後6
(上画像は、拡大表示可能です)
(上画像左が、スカイサイクルのペダル)
(上画像右は、サイクルモノレールのペダル、比較画像です)

ペダルの位置が、上画像左の珍しい仕様であり
南おもちゃ後7
(上画像は、拡大表示可能です)
小柄な長女でも、1人漕いで進むことが可能でした



長女から「パパ、一緒に乗って?」とお願いされ
尊大で恩着せがましく
応じてやることを想定
していたのですが
この仕様のせいで、台無しとなりました
南おもちゃ後8
イルカ号
利用条件 0歳~ 5歳未満は付添者が必要
利用料金 1人1回300円
乗り放題券対象


遊園地の定番、子供汽車です
イルカ号を体験して特別な感想は抱きませんでしたけれど
メリーゴーランド同様
「遊園地に行くたび、よく乗ってんなぁ~」と…
南おもちゃ後9
(上画像は、拡大表示可能です)
パットゴルフ
利用条件 3歳~ 小学生未満は付添者が必要
利用料金 1人1回300円
乗り放題券対象
内容 全9ホール、練習ホールも入れると10ホール
備考 受付・道具の返却はインフォメーション


父娘共に、スコアを気にせずプレイしました
打ち方を指導できるほど腕がない
そもそも教える行為がメンドクサイ

南おもちゃ後10
南おもちゃ後11
後半になると奇天烈な仕掛けのホールが設置されています
南おもちゃ後12
ちなみに、上画像の最終ホールの穴に
弾を落とすと回収不可
となります
9番ホールまでプレイして
まだパットゴルフを続行したい場合は
最初に戻るなり、途中の空いているホールからプレイすることを
オススメします
南おもちゃ後13
わくわく迷路 森のかくれんぼ
利用条件 0歳~ 小学生未満は付添者が必要
利用料金 1人1回300円
乗り放題券対象

南おもちゃ後14
(上画像は、拡大表示可能です)
迷路内4つのチェックポイントを探し出します
チェックポイントにはスタンプが設置されており
受付の際、渡された用紙に捺印、ゴールを目指します

長女とどちらが先にゴールできるか?
勝負を持ちかけました
長女が勝った場合、ガチャガチャ1回
のりゅが勝った場合、頬ズリズリ♡1回でした
そして、自分から勝負を持ちかけたくらいだから
ほぼ勝てるだろうと確信していました
なぜならば…
南おもちゃ後15
わくわく迷路は
のりゅくらいの高身長(169cm)が
爪先立すると構造をある程度把握できちゃうんですね~☆
小柄な体格を活かしたショートカット(壁の下をくぐる)を
使用されない限りは負ける気がしませんでした
南おもちゃ後16
というわけで、びくとりぃ~♪
南おもちゃ後17
のりゅより数分遅れて負け犬がやってきました
南おもちゃ後18
のりゅは、じりじり長女に迫りました
頬ズリズリ♡をされることを
嫌がる表情が堪りませんね♪

鹿島八幡12
(上画像は、拡大表示可能です)
しかし、残念なことに、この時の頬ズリズリ♡の様子は
撮影してくれる人がいなかったため画像掲載できません
代わりに過去の頬ズリズリ♡の画像を
参照として掲載しました☆
南おもちゃ後19
バイキング
利用条件 身長120cm以上
利用料金 1人1回400円
乗り放題券対象


南知多おもちゃ王国最恐のアトラクションです
南おもちゃ後20
長女は、身長の利用条件をクリアしました
我が家の長女
身長120cm以上という大台を超えての
絶叫アトラクション初挑戦!!














南おもちゃ後21
…とはなりませんでした

_| ̄|○il||li ガックシ・・il||li
このパターン、ブログを初めてから※3度目かな…?
(※クリックにて参照記事①へ)
(※クリックにて参照記事②へ)

のりゅ達の訪問日、終日休止だったのは
バイキングだけではなく
南おもちゃ後22
(上画像は、拡大表示可能です)
ふわふわアスレチック
あそぼっ!ランド

利用条件 2歳~小学校4年生まで利用可能
2歳~4歳は付き添いが必要
利用料金 1人1回500円(15分)
備考 土日祝日営業


南知多おもちゃ王国「イベントホール」内に
オープンした新アトラクション
ふわふわアスレチック あそぼっ!ランドも
営業していませんでした
のりゅ達の訪問した日は平日
ふわふわアスレチック あそぼっ!ランドは
土日祝日営業なので
やっていないのは当たり前だったんですけれど
あと、このアトラクションは、乗り放題券対象外です

といったところで、今回の回顧録終了です

南知多おもちゃ王国、次回へ続きます☆

おまけ
南おもちゃ後23
南知多おもちゃ王国には、3月~11月まで利用可能
完全予約制のバーベキュー場があります
興味を惹かれ利用してみたい方は
下記の公式HP紹介ページを読んでみてくださいませ
(クリックにて、バーベキュー場の紹介ページへ)

南知多おもちゃ王国(2016年9月末訪問) 遊園地前編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第475弾は、愛知県知多郡美浜市にある
「南知多おもちゃ王国(2016年9月末訪問)」
「遊園地前編」です
おもちゃ遊前1
2016年9月末、家族4人
愛知県知多郡美浜町にある
「南知多ビーチランド(紹介記事へ)」へおでかけした午後
隣接施設である「南知多おもちゃ王国」へ入場しました

のりゅは、※嫁の弱点である娘達を利用
巧みな計略を立案・展開することで
嫁とのおでかけ費用交渉に勝利

入園料、高速料金、お昼代…等を
嫁に押し付けることに成功しました
(※詳しく知りたい方は、クリック先の記事を参照)
ただし無傷の勝利とはいかず
嫁から3つの条件を突きつけられてしまったのです
おもちゃ遊前1-2
(上画像は、拡大表示可能です)
その条件のひとつが
※南知多おもちゃ王国の乗り放題券は
自腹で購入すること
でした
(※残り2つの条件を知りたい方は、クリック先を参照)

アレコレ嫁にお金を出させた状況で
「遊園地で遊ぶ金も出せよ!ケチだなー!」
などと主張すると
「箱根園水族館(参照記事へ)」の時のように
逆襲されかねませんでした
仕方ないので、南知多おもちゃ王国の乗り放題券は
自腹で購入することにしました

乗り放題券を購入する前、つまり
インフォメーション(のりもの券売り場)
行く前のお話ですが、南知多おもちゃ王国の
気味悪い海底生物のオブジェ
アトラクションの出入口に設置されている
海底探検前まで、次女を連れてって
「コレを2人で乗ってみようねぇ~?」
父娘間の会話をしたところ、何故か
「私、パパと遊ばない!ママと遊ぶ!」と
ワガママを言い出した
ゆえ
※嫁と次女は、遊園地をスルー
おもちゃのパビリオンへ行く別行動をすることになりました
(※嫁は、南知多おもちゃ王国のアトラクションに興味がなく
「私は遊園地で遊ばない」と入園前から言ってました)
別に、乗り放題券の購入枚数を減らす作戦
立案・展開したわけではなく
のりゅは、次女と純粋に遊園地を
楽しみたかっただけ
なのに
まさか別行動をすることになるなんて
すごくすごく悲しい結果でした
その悲しみを癒すため長女と2人
南知多おもちゃ王国の遊園地を楽しむことにしました

南知多おもちゃ王国
(公式HPに飛びます)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 132.5キロ(片道)

高速料金(武豊ICで降りた場合) 3330円(2016年10月時点)

到着目安 1時間55分

駐車場 200台 乗用車 500円
※ 近隣に民間駐車場あり200円でした

所在地 愛知県知多郡美浜町奥田428-1

電話 0569-87-2000

営業時間
3~10月 9:30~17:00
11月   9:30~16:30
12月~2月 10:00~16:00 土・日・祝日 10:00~16:30

定休日 12月~2月の毎週水曜日(冬休み期間を除く)

入園料 おとな(高校生以上) 1700円
      こども(三歳以上)  800円
※南知多ビーチランドも一回の入園料で入れます

乗り放題券 1800円 
※公式HPのアンケートにて割引あり

セット訪問候補
南知多ビーチランド(紹介記事へ) すぐ隣


おもちゃ遊前2
(上画像は、拡大表示可能です)
南知多おもちゃ王国マップです
おもちゃ遊前3
(上画像は、拡大表示可能です)
各番号のアトラクション・施設名称です
マップ・番号表に載っていない
アトラクションがいくつかあります

のりゅがしっかりご紹介しますので、皆様ご安心くださいませ
それでは、南知多おもちゃ王国のアトラクションを紹介
思い出を振りかえっていきます
おもちゃ遊前5
観覧車
利用条件 0歳~ 小学生未満は付添者が必要
利用料金 1人1回400円
乗り放題券対象


観覧車の高さ40m
南知多おもちゃ王国のマップに載っていないアトラクションです
その理由は、観覧車が
南知多ビーチランドのエリアに設置されているからです
南知多おもちゃ王国敷地外にあっても
乗り放題券の対象アトラクションです
おもちゃ遊前5-1
(上画像は、拡大表示可能です)
「パパと乗る o r 1人で乗る 
さぁ~どうする?」

長女に選択をさせ
迷わず「1人で乗る!」との返答がありました
おもちゃ遊前5-2
(上画像は、拡大表示可能です)
観覧車から見えた美浜町の海(上画像上左)
南知多おもちゃ王国(上画像上右)
南知多ビーチランド(上画像下左)
南知多ビーチランドのイルカ&アシカショー(上画像下右)

公式HPのアトラクション紹介ページ(紹介ページへ)
「運がよければアシカ・イルカショーを上から楽しめるよ」
解説文が書かれています
イルカ&アシカショーが観覧できたってことは
この日の自分は
運が良かった
ということですかね~?

ちなみに、観覧車に乗ったのは
ビーチランド&おもちゃ王国を立ち去る前でした
最後の最後に我が子に拒否されて
のりゅは、ちょっぴり悲しかったです
観覧車を1人乗りした結果に関して
運は関係ないのでしょうか?
おもちゃ遊前7
(上画像は、拡大表示可能です)
海底探検
利用条件 0歳~ 小学生未満は付添者が必要
利用料金 1人1回300円
乗り放題券対象


2014年12月に、南知多おもちゃ王国へ訪問した際
※長女を恐怖のズンドコへ
叩き落としたアトラクション
です
(※クリックにて、参照記事へ)

当初、長女は「乗りたくない!」と主張していました
のりゅが「お前、今まで色んな遊園地のお化け屋敷に
入ってるじゃん、こんなの今さらでしょ」と説得すると
浮かない顔をしながらも長女は沈黙しました
本人の了解を得たと判断
レッツトライ♪

おもちゃ遊前8
(上画像は、拡大表示可能です)
回顧録序文で書いた
不気味な海底生物のオブジェ(上画像上左)
海底探検突入ゲート(上画像上右)
くるくる回る海底生物(上画像下左)
海底に眠るお宝と番人の骸骨(上画像下右)

その他、人魚の王国など
カートに乗りながら擬似海底探検するアトラクションです
おもちゃ遊前9
そんでもって、のりゅが以前
あまりの演出の見事さに
つい引き込まれ激しく取り乱してしまった
海底火山の噴火場面

カートは停車して振動します
前回同様、また引きこまれてしまい
「うわぁぁ~♪助けてぇ~♪」と
つい取り乱してしまった
のですが
おもちゃ遊前10
あれから1年10ヶ月程度の年月が経ち
恐怖への耐性がだいぶ成長した長女は全然ヘッチャラでした
おもちゃ遊前11
(上画像は、拡大表示可能です)
レッツゴートーマス
利用条件 0歳~ 5歳未満は付添者が必要
利用料金 1人1回300円
乗り放題券対象


南知多おもちゃ王国のマップ
番号表には載っていないアトラクションです
のりゅは、トーマス列車を
今までおでかけしてきた遊園地の数々で
ちらほら見かけ、時には父娘で乗る経験を重ねています
そんな自分が、珍しいと思えた演出
南知多おもちゃ王国のトーマス列車にあったのです
おもちゃ遊前12
煙突から煙(赤枠部分)が出ていました
今までおでかけしてきた遊園地のトーマス列車で
この演出を見た記憶がありません



のりゅに、見た記憶がないのは
覚えていないだけとか
今まで意識していなかっただけとか
その可能性を否定できませんけれど…
おもちゃ遊前13
(上画像は、拡大表示可能です)
メリーゴーランド
利用条件 0歳~ 5歳未満は付添者が必要
利用料金 1人1回300円
乗り放題券対象


メリーゴーランドの特別な感想はありません
「遊園地に行くたび、よく乗ってるなぁ~」くらいです
おもちゃ遊前14
(上画像は、拡大表示可能です)
チェーンタワー
利用条件 3歳~ 小学生未満は付添者が必要
利用料金 1人1回300円


座った際、アトラクションの支柱が背面になり
そのままの状態で回転する珍しいタイプのチェーンタワーです
乗り物酔いしやすい嫁に
ぜひとも体験してもらいたかった
アトラクション
でもあります
しかし、南知多おもちゃ王国へ入場する前
南知多ビーチランドでイルカアシカやらのお触りで
テンションを使い切った嫁は
「どこかで休んでいるからアンタと娘ちゃん達だけで
遊んでくれば~」なんて言っているくらいの
ローテンションだったので、のりゅの願いは叶いませんでした
おもちゃ遊前15
(上画像は、拡大表示可能です)
アクアチューブ
利用条件 3歳~ 小学生未満は付添者が必要
利用料金 1人1回400円
乗り放題券対象


水上に浮かぶカラフルなチューブ内へ搭乗
ハムスターの滑車の如く楽しむアトラクションです
上画像下右、赤枠部分の持ち手を握って
激しい回転を長女に
体験させてやりたかった
のですが
スタッフの方がいるのに
そんなマネできるはずもありませんでした
おもちゃ遊前16
(上画像は、拡大表示可能です)
アクアボール
利用条件 0歳~ 小学生未満は付添者が必要
利用料金 1人1回400円
乗り放題券対象


巨大な風船に入り
水上歩行や這いずりまわって遊べるアトラクション
この時、南知多おもちゃ王国訪問の際
※1番体験することを
目的としていたアトラクション
でもあります
(※2014年12月の訪問時には無かった新登場のアトラクション)
のりゅは、以前、アクアボールと同様のアトラクションのある
静岡県伊東市にある「伊豆ぐらんぱる公園(紹介記事へ)」
ソレを体験したいがため来園した経験もあります
我が家から※2時間圏内のスポット
アクアボール(ウォーターバルーン)が
体験できるようになりましたね~
(※伊豆ぐらんぱる公園は、我が家から約3時間)
おもちゃ遊前17
スタッフの方から「一緒に入りますか?」と尋ねられ
のりゅが「一緒に入ります」と
答えようする前に「1人で入ります!」と
長女に返答
されてしまいました
せっかく一緒に入り
転んだはずみで
力一杯抱きしめるとか
ウッチュウ~♡とか

父娘の絆を深めようとか考えていたのに
残念、無念でした
おもちゃ遊前18
(上画像は、拡大表示可能です)
空気を注入、長女のトライ
おもちゃ遊前19
(上画像は、拡大表示可能です)
長女は、アクアボール体験中
基本は、這いずりまわって移動
おもちゃ遊前20
(上画像は、拡大表示可能です)
立ち上がろうとしても即すってんころりん
ロクに歩けないままアクアボール終了となりました
情けない結果でしたね~
よって、パパ上様が水上歩行の手本
見せてやることにしました
おもちゃ遊前21
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅの水上歩行の手本です
ボールが小さすぎるせいなのか?
伊豆ぐらんぱる公園のモノよりもすんげー歩きにくかったです
1歩2歩でバランスを崩して転倒
おもちゃ遊前22
正直這いずって移動するのすら困難なアトラクションでした
まぁ、それが面白いんですけれど♪
おもちゃ遊前23
(上画像は、拡大表示可能です)
我が家の長女、2回目のトライ
元力士「曙」負けポーズのような
転倒(上画像右)
を披露してました

といったところで、今回の回顧録終了です

南知多おもちゃ王国、次回へ続きます☆

おまけ
おもちゃ遊前23-0
(上画像は、拡大表示可能です)
南知多おもちゃ王国には
乗り放題券対象外の遊べる内容として
ゲームコーナーのプレイランド
おもちゃ遊前23-1-1
バッテリーカー
おもちゃ遊前24
(上画像は、拡大表示可能です)
コイン汽車(上画像上段)
メロディペット(上画像下左)
無料遊具(上画像下右)
があります

南知多ビーチランド(2016年9月末訪問) アシカ&イルカショー編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第474弾は、愛知県知多郡美浜市にある
「南知多ビーチランド(2016年9月末訪問)」
「アシカ&イルカショー編」です
南ビーチショー1
2016年9月末、家族4人
愛知県知多郡美浜町にある「南知多ビーチランド」
おでかけしました
のりゅは、※嫁の弱点である娘達を利用
巧みな計略を立案・展開することで
嫁とのおでかけ費用交渉に勝利

入園料、高速料金、お昼代…等を
嫁に押し付けることに成功しました
(※詳しく知りたい方は、クリック先の記事を参照)

回顧録第471弾(クリックにて、第471弾へ)「施設観覧前編」
回顧録第472弾(クリックにて、第472弾へ)「施設観覧後編」
回顧録第473弾(クリックにて、第473弾へ)
「ふれあいカーニバル編」と続いた「南知多ビーチランド」
舞台とする回顧録も今回が最終回です

南知多ビーチランドの展示を一通り見終えた自分達は
アシカ&イルカショーを鑑賞するため
開催場所となる上画像の「イルカスタジアム」へ向かいました

※2014年12月以来の鑑賞となる
南知多ビーチランドのアシカ&イルカショー
(※クリックにて、前回鑑賞時の回顧録へ)
以前に鑑賞した時より
ショーのクオリティは
素晴らしい飛躍を遂げていました♪

…と書きたいところなのですが
アチコチの水族館へおでかけ
そこそこアシカやらイルカのショーを鑑賞した経験はあれど
批評できるほど精通しているわけではないので
のりゅには判断できません、判断はできませんが
2016年10月現在
そこらの水族館で開催される
アシカ&イルカショーでは
お目にかかれないコラボ企画

南ビーチショー2
(上画像は、拡大表示可能です)
マリンヒーローズ・リターンズ
開催されています

マリンヒーローズ・リターンズ
開催期間 ~2016年11月27日まで
開催時間 毎回のショーにて
内容 アシカとイルカのコラボショー


昨年秋に開催され、大好評だったらしい
アシカとイルカの共演企画マリンヒーローズ
それが、パワーアップした後
リターンズ(戻って来たぞ!という意味)として
現在開催されているわけであります
水族館のショーを担う生物としては定番のアシカとイルカ
定番とはいえ、違う種類の生物ですから
協調させながら技を仕込むには
トレーナーの方のたゆまぬ努力があったと思われます
ちなみに、なんですけれど
南ビーチショー3
(上画像は、拡大表示可能です)
南知多ビーチランドのアシカ&イルカショーを
娘達は最前列嫁は赤枠部分
のりゅは青矢印の画面外で鑑賞しました
アシカやイルカが協調・共演するショー
協調性がゼロな家族
鑑賞していたなんてね~

南知多ビーチランド(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 132.5キロ(片道)

高速料金 3330円(2016年10月時点)

到着目安 1時間55分

駐車場 200台 乗用車 500円
※ 近隣に民間駐車場あり200円でした

所在地 愛知県知多郡美浜町奥田428-1

電話 0569-87-2000

営業時間
3~10月 9:30~17:00
11月   9:30~16:30
12月~2月 10:00~16:00 土・日・祝日 10:00~16:30

定休日 12月~2月の毎週水曜日(冬休み期間を除く)
     
入園料 おとな(高校生以上) 1700円
      こども(3歳以上)  800円
※南知多おもちゃ王国も入園料共通です

セット訪問候補
南知多おもちゃ王国(紹介記事へ) すぐ隣



南ビーチショー4
南知多ビーチランドのアシカ&イルカショー
最初に登場したのは、カリフォルニアアシカでした
南ビーチショー5
(上画像は、拡大表示可能です)
観客席にご挨拶
アシカは、Uターンができないらしく
バックしながら器用に舞台へ戻って行きました
南ビーチショー6
(上画像は、拡大表示可能です)
バランス技3連発のあと
マリンヒーローズ・リターンズ開催となりました
南ビーチショー7
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅ達の鑑賞時
「ボンバーズ」という5匹のイルカチーム
(他に「アザーズ」という3匹のイルカチームもあるそうです)
たぶん最初に技を披露したのとは
別の個体のカリフォルニアアシカが登場しました
南ビーチショー8
南ビーチショー9
(上画像は、拡大表示可能です)
アシカが(アシカ仕様)の特注ピアノを演奏
ボンバーズ(+トレーナーの方)が歌う場面


皆様、ここだけのお話なんですが
4歳~10歳までの多感な時期に
ピアノを習っておきながら
今や、ピアノやオルガンの鍵盤を見て
ドレミの配置がまったくわからない
ブログ管理人
がいるらしいですよ
音楽のセンスが
アシカ以下とか笑っちゃいますよね~?

南ビーチショー10
吊るされたボールを同時にタッチする技
少々タイミングがずれていましたが
協調性ゼロの家族に比べれば立派なモンです
南ビーチショー11
(上画像は、拡大表示可能です)
水泳対決
さすがに、イルカに軍配が上がりました
アシカ(赤枠部分)だって十分早かったんですよ
南ビーチショー12
(上画像は、拡大表示可能です)
投げられた輪っかをアシカは首にはめてキャッチ
イルカは、水中に投げられた輪っかを拾ってきた後
回しながら舞台へ戻ってくる技

南ビーチショー13
(上画像は、拡大表示可能です)
アシカとイルカのキャッチボール
どこぞのブログ管理人(クリックにて、参照記事へ)
「掛川花鳥園」トリチョイサーカス
抜擢されたお兄さん(クリックにて、参照記事へ)より
アシカとイルカの方が
コントロールに優れているなんて
笑っちゃいますよね~?


アシカとイルカのキャッチボールで
マリンヒーローズ・リターンズは終了、このあとは
南ビーチショー14
(上画像は、拡大表示可能です)
ボンバーズのスゴ技披露でした
1匹ジャンプ(上画像上左)2匹同時ジャンプ(上画像上右)
バーを4頭同時に飛び越える(上画像下左)
トレーナーの方がイルカに押され高速移動(上画像下右)

上記以外にも色々な技が披露されましたが
1番度胆を抜かれたのは
南ビーチショー15
5頭同時のジャンプでした
南ビーチショー16
ジャンプ後の水飛沫がスゴかったです
南ビーチショー17
南知多ビーチランドは
「ふれあい日本一」を自称する水族館です
ショーの途中、観客が参加できる場面がありました
娘達(赤枠部分)は、勢いよく挙手
南ビーチショー18
見事選ばれませんでした
南ビーチショー19
(上画像は、拡大表示可能です)
しかしまぁ、この日この時、選ばれた観客の役割は
イルカの飛び越えるバーを支えること
でした
重量を考えると娘達では持てませんね
よって選ばれるわけがないと思いました
選ばれた女の子も隣にお父さんが座っていたから
指名されたのだと思われます
南ビーチショー20
最後は、ボンバーズとトレーナーの方々がバイバイをして
南知多ビーチランドのアシカ&イルカショー終了となりました

といったところで、今回の回顧録終了です

南知多ビーチランド
興味を惹かれましたら訪問してみてくださいませ☆

南知多ビーチランド(2016年9月末訪問) ふれあいカーニバル編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第473弾は、愛知県知多郡美浜市にある
「南知多ビーチランド(2016年9月末訪問)」
「ふれあいカーニバル編」です
南カーニバル1
前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)
前回記事(クリックにて、前回記事へ)
「施設観覧編」の次は「ふれあいカーニバル編」です

2016年9月末、家族4人
愛知県知多郡美浜町にある「南知多ビーチランド」
おでかけしました
のりゅは、※嫁の弱点である娘達を利用
巧みな計略を立案・展開することで
嫁とのおでかけ費用交渉に勝利

入園料、高速料金、お昼代…等を
嫁に押し付けることに成功しました
(※詳しく知りたい方は、クリック先の記事を参照)

ただし無傷の勝利とはいかず
嫁から3つの条件を突きつけられてしまったのです
3つの条件の内2つ
南知多ビーチランドで開催されている
最大のイベント「ふれあいカーニバル」にて
①嫁や娘達が各動物とふれあう様子を
撮影するカメラマン役を担うこと


②撮影を済ませたら速やかに
各動物のふれあい待ちの行列へ移動
代理順番待ちの役目を担うこと
でした
その結果、のりゅは
「ふれあい日本一」を自称する
南知多ビーチランドに訪問しながら

イルカやアシカ、アザラシやペンギン
全くふれあわないまま帰宅
することになってしまったのでした…(泣)

南知多ビーチランド(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 132.5キロ(片道)

高速料金 3330円(2016年10月時点)

到着目安 1時間55分

駐車場 200台 乗用車 500円
※ 近隣に民間駐車場あり200円でした

所在地 愛知県知多郡美浜町奥田428-1

電話 0569-87-2000

営業時間
3~10月 9:30~17:00
11月   9:30~16:30
12月~2月 10:00~16:00 土・日・祝日 10:00~16:30

定休日 12月~2月の毎週水曜日(冬休み期間を除く)
     
入園料 おとな(高校生以上) 1700円
      こども(3歳以上)  800円
※南知多おもちゃ王国も入園料共通です

セット訪問候補
南知多おもちゃ王国(紹介記事へ) すぐ隣



南カーニバル2
(上画像は、拡大表示可能です)
2016年10月現在のふれあいカーニバルスケジュールです
この記事を作成した時点では、1日2回開催されています
2016年11月からは、※平日は1日1回開催みたいです
(※休日は、1日2回開催
暖かくなればまた平日でも1日2回開催になると思われます)

ふれあいカーニバルは
南知多ビーチランドにおける最大のイベント
書いても過言ではないでしょう
イルカやアシカ、アザラシに無料でお触り
ペンギンにエサやり体験できちゃう
サービス満点、お得な内容のイベント
であり
各動物のふれあいカーニバル
開催時間は15分
です

これほどの非日常体験ができる機会を逃すのは
痛恨の極みでした
しかし、嫁にお金を出させた状況で
「俺も参加したい!」などと主張すると
「箱根園水族館(参照記事へ)」の時のように
逆襲されかねませんでした
午後に開催のふれあいカーニバルへ
参加することも可能だったのですが
午後からは、隣接施設「南知多おもちゃ王国」
遊ぶことを予定していました
もし、午後、南知多ビーチランドへ戻り
ふれあいカーニバルへ参加すれば南知多おもちゃ王国で
遊べる時間が少なくなってしまいます
「2014年12月に訪問した時、全てのカーニバルを
体験したのだ!今回はいいだろう…」と
自分で自分に言い聞かせて
のりゅは、ふれあいカーニバル参加を諦めました
南カーニバル3
ふれあいカーニバル アシカにタッチ
開催場所 アシカプール


上画像は、南知多ビーチランドにてアシカに触るという
念願が叶い満面の笑みを浮かべる
いい年こいた(36歳)マイハニー
です
南カーニバル4
(上画像は、拡大表示可能です)
娘達のアシカお触りの様子&
アシカにお触りしたい衝動が抑えきれず
娘達より先に体験を済ませ
退場しているマイハニー
です

2016年9月末日、平日に訪問したにもかかわらず
ふれあいカーニバルの順番待ちは、長蛇の行列でした
そのため、アシカにタッチ開催前のアナウンスにて
カメラマンはあらかじめ
撮影スポットで待機していること
アシカにタッチ体験を済ませた人は
上画像の嫁の進行方向で
速やかに退場すること
をお願いされました
先述のとおり
各動物のふれあいカーニバル
開催時間は15分

カメラマンの役割なのりゅが撮影を済ませた後
行列へ並び順番待ちをしたところで
アシカにタッチの開催時間終了と
なってしまう状況だったわけであります

※2014年12月の日曜日に訪問した際は
娘達の参加している様子を撮影した後
のりゅが順番待ちの行列に並んでも
余裕で参加できたのにね~
(※クリックにて、参照記事へ)
短い待ち時間で、全てのカーニバルを確実に体験したい場合
真冬に訪問することをオススメします
南カーニバル5
ふれあいカーニバル 
ペンギンにエサをあげよう

開催場所 ペンギンプール


上画像は、ペンギンにエサをあげようの
参加を我が家族が諦めたあと
のりゅが撮影したイベント開催の様子です

ペンギンにエサをあげようの参加を諦めた理由を説明します
嫁&娘達のアシカにタッチの撮影を済ませた後
のりゅは順番待ちの行列に並びました
しかし、上画像の通り「ペンギンプール」に沿って
「海洋館」出口辺りまで長蛇の列が形成されてました
15分の開催時間内で
自分達の順番が来るか?
確信がもてなかった

ペンギンにエサをあげようの次に開催される
イルカにタッチにて
並んだものの開催時間しゅ~りょ~
なんて不安を抱きました

ゆえに、ペンギンにエサをあげようの参加を諦めました
諦めることを提案した際、嫁は

嫁「アンタのせいで
諦めるしかないわけね」


のりゅを責める言葉を吐き
「もっと前の方で並んでくれてればよかったのに…」と
ぶつぶつ文句をつぶやいていたばかりか
「ペンギンにエサやりしたい!」と喚いていた娘達には
「パパのせいで、ペンギンさんに
エサをあげられないね~」と説得

イルカにタッチ開催場所である「イルカふれあいプール」
移動しました
南カーニバル6
ふれあいカーニバル イルカにタッチ
開催場所 イルカふれあいプール


撮影スポットは、イベント開催場所(赤枠部分)の反対側
各動物で最も人気なイルカなだけあって
順番待ちは長蛇中の長蛇の列でした
カメラマンの役目を終えた後
イベントへ参加を試みたところで、15分の開催時間内に
のりゅの順番が来るとは思えませんでした
ようするに、ココでも自分は諦める他なかったわけですね
南カーニバル7
ペンギンにエサをあげようの参加を諦め
早めに順番待ちしただけあって
3番目くらいに、嫁&娘達の順番となりました

のりゅは、マイハニーから
皮肉な発言で責められ
理不尽な責任をなすりつけられましたね

その仕返しとしてイルカにタッチ順番待ちの間

「イルカにタッチも
子供より先に体験しちゃうんですかぁ~?」


上記の質問をしてやったんです
嫁は、ムッとした表情をしただけで返答しませんでしたけれど
自分より先に、娘達を体験させていました
(画像端の赤枠部分に嫁がいます)
ちょっとした皮肉でも
カッチ~ンとなっちゃう
のが
我が家の嫁のクオリティ(人間の程度)です
南カーニバル8
でも、イルカにタッチをして
念願が叶いテンションがあがれば
途端に満面の笑みを浮かべちゃう
のも
我が家の嫁のクオリティ(人間の程度)です
南カーニバル9
ふれあいカーニバル アザラシにタッチ
開催場所 トド・アザラシプール


嫁&娘達のイルカにタッチの撮影を終え速やかに動いた
のりゅの努力により、アザラシにタッチは
順番待ち1番乗りを果たしました
しかし、その努力も…
南カーニバル10
自分のためにはならないのが
悲しかった
です
しかも、嫁と娘達は、イルカにタッチを終え
休憩をしてから、アザラシにタッチの
開催時間ギリギリにやってきて
のりゅと交代
しました
交代の際、嫁の反応も「撮影よろしくね~」程度で
特に感謝もされませんでした
南カーニバル11
(上画像は、拡大表示可能です)
娘達のアザラシにタッチ
南カーニバル12
嫁のアザラシにタッチ

この時点で、のりゅは撮影をしながら
失敗を犯したことに気がつきました
南カーニバル13
この時、のりゅが犯した失敗とは
自分が1番最初にアザラシに触って退場
そのあとカメラマンすることも
十分可能だったこと
でした
アザラシにタッチの撮影スポットは
退場ルート(赤矢印)からすぐ側なんですね~

といったところで、今回の回顧録終了です

南知多ビーチランドふれあいカーニバル
訪問したなら絶対参加するべきイベントです
そして、南知多ビーチランドを舞台とする回顧録
次回へ続きます☆
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
106位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示