サンリオピューロランド(2019年4月) アトラクション編②
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第950弾は、東京都多摩市にある
「サンリオピューロランド(2019年4月)」
「アトラクション編②」です

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、東京都多摩市にある今回記事の舞台
「サンリオピューロランド」内に設置されている
イースター(復活祭)限定のフォトスポットです

(上画像は、拡大表示可能です)
イースター限定に問わず
サンリオピューロランドは、フォトスポットが
大量に設けられているスポットです
2019年4月某日
のりゅ、マイハニー、娘達の家族4名は
サンリオピューロランドを目的地とした
日帰り旅行をしました
この時の日帰り旅行計画者は
サンリオマニアの我が花嫁でした

サンリオピューロランド営業開始待ちをしていた時間
マイハニーは、スタッフの方から頂いた
イベントスケジュールが載っている
パンフレットを片手に
この日、ランチをとらず
限られた時間で効率良く
アレコレ遊ぶ計画を練っていました
このブログを、そこそこ読んでくださっている方なら
ご存じのことかもしれませんが
のりゅも、マイハニーと
同様なことを計画して
一緒に、おでかけした家族を
強制的に付き合わせ遊んでいます
マイハニー「アンタが計画した
おでかけって忙しないし
あっちこっちって
移動することになるから
疲れるのよね…」
のりゅは、マイハニーから
上記な不満を何度も言われたことがあります
なので、上画像を撮影した直後
「キミと※『ピューロ』へ
遊びに行くと忙しないし
あっちこっちって
移動することになるから
めっちゃ疲れるんだよね~」
(※サンリオピューロランドの愛称にして略称)
のりゅは、マイハニーへ
上記の不満を伝えたのでした
回顧録第946弾(クリックにて、第946弾へ)の
「施設概要・シアターアトラクション編」では
サンリオピューロランドの施設概要と
館内3つあるシアターで上演されている
シアターアトラクションを紹介、思い出を振り返りました
回顧録第947弾(クリックにて、第947弾へ)の
「ライブショー編①」では、サンリオピューロランドで
開催されているライブショー&イベントを紹介
思い出を振り返りました
回顧録第948弾(クリックにて、第948弾へ)の
「ライブショー編②」では、サンリオピューロランドで
開催されているライブショー&イベントを紹介
思い出を振り返りました
回顧録第949弾(クリックにて、第949弾へ)の
「アトラクション編①」では
サンリオピューロランドで楽しめる
6つのアトラクション中3つのアトラクションと
その他の遊べる内容を紹介、思い出を振り返りました
今回記事が、サンリオピューロランドが舞台の
おでかけ回顧録の最終回であり
回顧録副題は「アトラクション編②」です
サンリオピューロランドで楽しめる
6つのアトラクション中
残り3つのアトラクションと
おまけの遊べる内容を紹介
思い出を振り返ります
サンリオピューロランド
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 217キロ(片道)
到着目安 3時間5分
高速料金 4840円(横浜町田IC降車の場合)
駐車場 80台 1日1500円
※駐車場の営業時間は
開館時間90分前~閉館時間30分後まで
※12:00になったら入庫の案内が終了となる
所在地 〒206-0033 東京都多摩市落合1丁目31番地
電話 042-339-1111
営業時間 平日 10:00~17:00
土日祝日10:00~18:00
※季節によって変動する
定休日 水・木不定休
パスポート料金 2歳以下無料
小人(3~17歳) 平日2500円、休日2700円
大人(18歳以上) 平日3300円、休日3800円
※2019年10月1日(火)より
休日パスポートの当日料金が
大人3900円、小人2800円に改定されます
アフタヌーンパスポート料金
小人(3~17歳) 2000円
大人(18歳以上) 2200円
※平日14時~、休日15時~の入場
備考 PUROPASS(ピューロパス)の内容
購入方法や料金については回顧録本文参照

(上画像は、拡大表示可能です)
サンリオキャラクターボートライド
利用条件 小学生未満は保護者の同伴が必要
場所 ピューロビレッジ 2階
営業時間 日によって異なります
ピューロパス利用料金
1人1枚(1アトラクション分)500円
ファミリータイプ(4名まで)1000円
当日販売時間 開館時間~閉館時間30分前まで
当日販売場所 ボートライドフォトカウンター
備考 原則1回の会計に付1人1枚しか購入できない
販売枚数に限り有
ボートに乗って、サンリオキャラクターの世界を
巡ることができるアトラクションです
上画像右と

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像が、ボートライドで巡ることができる
サンリオキャラクターの世界例です

ボートライドでは、サンリオピューロランドの上部を
観覧することも可能です

ボートライドの途中、ボートに乗っている場面を
記念撮影してくれます
気に入ったのなら、ボートライドフォトカウンターにて
写真を購入することができます

ボートライドのボートは
ゆっくりと上り坂コースを上昇
ゆっくりと下り坂コースを下降します
でも、上記の仕様を知らない方は
ボートが下降する時
「急降下するのっ!?」と
思ってしまうかもしれません
お隣に上記のことを知らない
怖がりビビりなお子さんを乗せます
ボートが上り坂コースを登っている時
「コレって、すっごい勢いで
落ちるかもしれんぞっ!」とか言って
不安を煽ってみると
お子さんのリアクションを
楽しめるかもしれませんよ♪

(上画像は、拡大表示可能です)
~マイメロディ&クロミ~
マイメロードドライブ
利用条件 小学生未満は保護者の同伴が必要
場所 サンリオタウン 1階
営業時間 日によって異なります
ピューロパス利用料金
1人1枚(1アトラクション分)500円
ファミリータイプ(4名まで)1000円
当日販売時間 開館時間~閉館時間30分前まで
当日販売場所 マイメロードドライブフォトカウンター
備考 原則1回の会計に付1人1枚しか購入できない
販売枚数に限り有
サンリオ人気キャラクター
マイメロディが暮らす「マリーランド」を
マイメロ型ライドに乗って巡って楽しめます

娘達とマイメロドライブを乗ろうとした時
のりゅは、お花摘みに行きたくなってしまいました
なので、娘達には先に2人で乗ってもらいました

お花摘みから戻った自分は
男1人で、マイメロドライブへ乗ることにしました
上画像は、女性&女児ばかりの
順番待ちの行列を
正々堂々男1人で並んでいた
のりゅの勇者っぷりを
長女に撮影してもらった写真です

のりゅの前に並んでいた
見知らぬ母娘の方々の順番になった時
ブログ管理人は、スタッフの方に
先客の家族と勘違いされてしまい
「お父様もどうぞ」と
案内されてしまいました
上画像黒枠部分に写っているとおり
のりゅは、1本指を立て
先客の家族ではないことと
男1人で乗ることを
スタッフの方へ伝えました
長女は、律儀にも
そんな場面も撮影してくれてました

(上画像は、拡大表示可能です)
もうすぐ40歳となる男性の
ファンシー世界への1人旅スタート!
マリーランドは、時間旅行も可能なんだそうです
(↑マイメロの声で解説が聞こえます)
マリーランドへの旅では、マイメロが誕生した場面や

(上画像は、拡大表示可能です)
マリーランドの各地で遊ぶ
マイメロ達と出会うことができます

(上画像は、拡大表示可能です)

(上画像は、拡大表示可能です)
マリーランドを旅している最中
6回も記念撮影してくれます
撮ってくれた写真は、ライドを降りたのち
好き勝手らくがきして楽しむことができる他
気に入ったのなら
マイメロードドライブフォトカウンターで
購入することができます

ぐでたまらんど
利用条件 小学生未満は保護者の同伴が必要
場所 サンリオタウン 1階
営業時間 日によって異なります
ピューロパス利用料金
1人1枚(1アトラクション分)500円
ファミリータイプ(4名まで)1000円
当日販売時間 開館時間~閉館時間30分前まで
当日販売場所 マイメロードドライブフォトカウンター
備考 原則1回の会計に付1人1枚しか購入できない
販売枚数に限り有
サンリオ人気キャラクター
ぐでたまの世界へお邪魔して
記念撮影をしたり、ゲームをして楽しめます

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、ぐでたまらんどのマップです

くでたまらんどの受付を済ませると
上画像に写るカードが渡されます
カードを用いて、ゲームをプレイしたり
記念撮影してもらったりします

(上画像は、拡大表示可能です)

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像2枚が、ぐでたまらんどのフォトスポット例です
フォトスポットには、カードを所定の場所に置いたのち
施設側のカメラが撮影してくれる場所があります
撮影してくれた写真が気に入ったのなら
フォトカウンターにて購入することできます

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像の寿司屋カウンターな場所に置かれている
皿の上には、くでたま(映像)が映っています

(上画像は、拡大表示可能です)
くでたま(映像)は、皿を動かしても
上に乗ろうと動きます
さっと素早く皿を動かすと、くでたま(映像)は
一時だけ消えますが、すぐに姿を変えて復活します

ゲーム① ぐでたま飯店
カードを所定の位置へ置くことで
1人1プレイだけ遊べます

(上画像は、拡大表示可能です)
ぐでたま飯店は
たまご(ゲームコントローラー)を割ると
映像モニターに、ぐでたまが出現
フライパンに入れることで加点されます
ぐでたまが、フライパン外に落ちると減点されます
娘達の得点は、100皿前後でした

上画像は、のりゅが絶対に負けたくない人物たる
我が花嫁の得点でした

(上画像は、拡大表示可能です)
「絶対に勝つ!」と心中にて
気合いを叫びながら臨んだ自分は
絶対に負けたくない人物(マイハ二ー)に
ほぼダブルスコアで完勝しました♪

ゲーム② グデボウル
カードを所定の位置へ置くことで
1人1プレイ(2回ボールを転がせる)だけ遊べます
ボールを転がすことで、映像のボウリングピンな
ぐでたまが倒れ、得点が加算されます
ボウリングが苦手なブログ管理人は
マイハニーに負ける結果となるのが嫌でした
なので、のりゅは自身が持っていたカードの
グデボウルをプレイ権を
次女に譲ってあげました

(上画像は、拡大表示可能です)
ゲーム③ クラブGUDETAMA
カードを所定の位置へ置くことで
1人1プレイだけ遊べます

(上画像は、拡大表示可能です)
ミュージックに合わせて踊りながら、モニターに写る
ぐでたまを割ると得点が加算されます
金色ぐでたまを割ると高得点
黒色ぐでたまを割ると爆発して減点されます
リズムゲームが苦手なブログ管理人は
マイハニーに負ける結果となるのが嫌でした
なので、のりゅは自身が持っていたカードの
クラブGUDETAMAをプレイ権を
長女に譲ってあげました
ぐでたまらんどのゲームにおける
我が花嫁との対戦成績は
のりゅの全勝にして完勝でした~♪
サンリオピューロランドのアトラクションの紹介は以上
ここからは、サンリオピューロランドの
おまけな遊べる内容を紹介します

(上画像は、拡大表示可能です)
サンリオピューロランドの知恵の木上部には
相性診断できるコーナーがあります

(上画像は、拡大表示可能です)
さらに、恋人の聖地として
認定されているコーナーもあります
コーナーに設置されている鐘を鳴らすと
幸せになれるかもしれないとのことです

(上画像は、拡大表示可能です)
サンリオピューロランド男性トイレには
上画像左のドアが設けられています
ドアを開けると、中に入っている
クマの驚くリアクションが楽しめます
上画像のドアの仕掛けは
女性でも男性トイレに入って楽しめます
トイレ自体も、とってもメルヘンな造りなので
一見の価値アリですよ~
といったところで、今回の回顧録終了
サンリオピューロランドが舞台の回顧録も終了です
サンリオピューロランド
興味を惹かれましたら来館してみてね☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第950弾は、東京都多摩市にある
「サンリオピューロランド(2019年4月)」
「アトラクション編②」です

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、東京都多摩市にある今回記事の舞台
「サンリオピューロランド」内に設置されている
イースター(復活祭)限定のフォトスポットです

(上画像は、拡大表示可能です)
イースター限定に問わず
サンリオピューロランドは、フォトスポットが
大量に設けられているスポットです
2019年4月某日
のりゅ、マイハニー、娘達の家族4名は
サンリオピューロランドを目的地とした
日帰り旅行をしました
この時の日帰り旅行計画者は
サンリオマニアの我が花嫁でした

サンリオピューロランド営業開始待ちをしていた時間
マイハニーは、スタッフの方から頂いた
イベントスケジュールが載っている
パンフレットを片手に
この日、ランチをとらず
限られた時間で効率良く
アレコレ遊ぶ計画を練っていました
このブログを、そこそこ読んでくださっている方なら
ご存じのことかもしれませんが
のりゅも、マイハニーと
同様なことを計画して
一緒に、おでかけした家族を
強制的に付き合わせ遊んでいます
マイハニー「アンタが計画した
おでかけって忙しないし
あっちこっちって
移動することになるから
疲れるのよね…」
のりゅは、マイハニーから
上記な不満を何度も言われたことがあります
なので、上画像を撮影した直後
「キミと※『ピューロ』へ
遊びに行くと忙しないし
あっちこっちって
移動することになるから
めっちゃ疲れるんだよね~」
(※サンリオピューロランドの愛称にして略称)
のりゅは、マイハニーへ
上記の不満を伝えたのでした
回顧録第946弾(クリックにて、第946弾へ)の
「施設概要・シアターアトラクション編」では
サンリオピューロランドの施設概要と
館内3つあるシアターで上演されている
シアターアトラクションを紹介、思い出を振り返りました
回顧録第947弾(クリックにて、第947弾へ)の
「ライブショー編①」では、サンリオピューロランドで
開催されているライブショー&イベントを紹介
思い出を振り返りました
回顧録第948弾(クリックにて、第948弾へ)の
「ライブショー編②」では、サンリオピューロランドで
開催されているライブショー&イベントを紹介
思い出を振り返りました
回顧録第949弾(クリックにて、第949弾へ)の
「アトラクション編①」では
サンリオピューロランドで楽しめる
6つのアトラクション中3つのアトラクションと
その他の遊べる内容を紹介、思い出を振り返りました
今回記事が、サンリオピューロランドが舞台の
おでかけ回顧録の最終回であり
回顧録副題は「アトラクション編②」です
サンリオピューロランドで楽しめる
6つのアトラクション中
残り3つのアトラクションと
おまけの遊べる内容を紹介
思い出を振り返ります
サンリオピューロランド
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 217キロ(片道)
到着目安 3時間5分
高速料金 4840円(横浜町田IC降車の場合)
駐車場 80台 1日1500円
※駐車場の営業時間は
開館時間90分前~閉館時間30分後まで
※12:00になったら入庫の案内が終了となる
所在地 〒206-0033 東京都多摩市落合1丁目31番地
電話 042-339-1111
営業時間 平日 10:00~17:00
土日祝日10:00~18:00
※季節によって変動する
定休日 水・木不定休
パスポート料金 2歳以下無料
小人(3~17歳) 平日2500円、休日2700円
大人(18歳以上) 平日3300円、休日3800円
※2019年10月1日(火)より
休日パスポートの当日料金が
大人3900円、小人2800円に改定されます
アフタヌーンパスポート料金
小人(3~17歳) 2000円
大人(18歳以上) 2200円
※平日14時~、休日15時~の入場
備考 PUROPASS(ピューロパス)の内容
購入方法や料金については回顧録本文参照

(上画像は、拡大表示可能です)
サンリオキャラクターボートライド
利用条件 小学生未満は保護者の同伴が必要
場所 ピューロビレッジ 2階
営業時間 日によって異なります
ピューロパス利用料金
1人1枚(1アトラクション分)500円
ファミリータイプ(4名まで)1000円
当日販売時間 開館時間~閉館時間30分前まで
当日販売場所 ボートライドフォトカウンター
備考 原則1回の会計に付1人1枚しか購入できない
販売枚数に限り有
ボートに乗って、サンリオキャラクターの世界を
巡ることができるアトラクションです
上画像右と

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像が、ボートライドで巡ることができる
サンリオキャラクターの世界例です

ボートライドでは、サンリオピューロランドの上部を
観覧することも可能です

ボートライドの途中、ボートに乗っている場面を
記念撮影してくれます
気に入ったのなら、ボートライドフォトカウンターにて
写真を購入することができます

ボートライドのボートは
ゆっくりと上り坂コースを上昇
ゆっくりと下り坂コースを下降します
でも、上記の仕様を知らない方は
ボートが下降する時
「急降下するのっ!?」と
思ってしまうかもしれません
怖がりビビりなお子さんを乗せます
ボートが上り坂コースを登っている時
「コレって、すっごい勢いで
落ちるかもしれんぞっ!」とか言って
不安を煽ってみると
お子さんのリアクションを
楽しめるかもしれませんよ♪

(上画像は、拡大表示可能です)
~マイメロディ&クロミ~
マイメロードドライブ
利用条件 小学生未満は保護者の同伴が必要
場所 サンリオタウン 1階
営業時間 日によって異なります
ピューロパス利用料金
1人1枚(1アトラクション分)500円
ファミリータイプ(4名まで)1000円
当日販売時間 開館時間~閉館時間30分前まで
当日販売場所 マイメロードドライブフォトカウンター
備考 原則1回の会計に付1人1枚しか購入できない
販売枚数に限り有
サンリオ人気キャラクター
マイメロディが暮らす「マリーランド」を
マイメロ型ライドに乗って巡って楽しめます

娘達とマイメロドライブを乗ろうとした時
のりゅは、お花摘みに行きたくなってしまいました
なので、娘達には先に2人で乗ってもらいました

お花摘みから戻った自分は
男1人で、マイメロドライブへ乗ることにしました
上画像は、女性&女児ばかりの
順番待ちの行列を
正々堂々男1人で並んでいた
のりゅの勇者っぷりを
長女に撮影してもらった写真です

のりゅの前に並んでいた
見知らぬ母娘の方々の順番になった時
ブログ管理人は、スタッフの方に
先客の家族と勘違いされてしまい
「お父様もどうぞ」と
案内されてしまいました
上画像黒枠部分に写っているとおり
のりゅは、1本指を立て
先客の家族ではないことと
男1人で乗ることを
スタッフの方へ伝えました
長女は、律儀にも
そんな場面も撮影してくれてました

(上画像は、拡大表示可能です)
もうすぐ40歳となる男性の
ファンシー世界への1人旅スタート!
マリーランドは、時間旅行も可能なんだそうです
(↑マイメロの声で解説が聞こえます)
マリーランドへの旅では、マイメロが誕生した場面や

(上画像は、拡大表示可能です)
マリーランドの各地で遊ぶ
マイメロ達と出会うことができます

(上画像は、拡大表示可能です)

(上画像は、拡大表示可能です)
マリーランドを旅している最中
6回も記念撮影してくれます
撮ってくれた写真は、ライドを降りたのち
好き勝手らくがきして楽しむことができる他
気に入ったのなら
マイメロードドライブフォトカウンターで
購入することができます

ぐでたまらんど
利用条件 小学生未満は保護者の同伴が必要
場所 サンリオタウン 1階
営業時間 日によって異なります
ピューロパス利用料金
1人1枚(1アトラクション分)500円
ファミリータイプ(4名まで)1000円
当日販売時間 開館時間~閉館時間30分前まで
当日販売場所 マイメロードドライブフォトカウンター
備考 原則1回の会計に付1人1枚しか購入できない
販売枚数に限り有
サンリオ人気キャラクター
ぐでたまの世界へお邪魔して
記念撮影をしたり、ゲームをして楽しめます

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、ぐでたまらんどのマップです

くでたまらんどの受付を済ませると
上画像に写るカードが渡されます
カードを用いて、ゲームをプレイしたり
記念撮影してもらったりします

(上画像は、拡大表示可能です)

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像2枚が、ぐでたまらんどのフォトスポット例です
フォトスポットには、カードを所定の場所に置いたのち
施設側のカメラが撮影してくれる場所があります
撮影してくれた写真が気に入ったのなら
フォトカウンターにて購入することできます

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像の寿司屋カウンターな場所に置かれている
皿の上には、くでたま(映像)が映っています

(上画像は、拡大表示可能です)
くでたま(映像)は、皿を動かしても
上に乗ろうと動きます
さっと素早く皿を動かすと、くでたま(映像)は
一時だけ消えますが、すぐに姿を変えて復活します

ゲーム① ぐでたま飯店
カードを所定の位置へ置くことで
1人1プレイだけ遊べます

(上画像は、拡大表示可能です)
ぐでたま飯店は
たまご(ゲームコントローラー)を割ると
映像モニターに、ぐでたまが出現
フライパンに入れることで加点されます
ぐでたまが、フライパン外に落ちると減点されます
娘達の得点は、100皿前後でした

上画像は、のりゅが絶対に負けたくない人物たる
我が花嫁の得点でした

(上画像は、拡大表示可能です)
「絶対に勝つ!」と心中にて
気合いを叫びながら臨んだ自分は
絶対に負けたくない人物(マイハ二ー)に
ほぼダブルスコアで完勝しました♪

ゲーム② グデボウル
カードを所定の位置へ置くことで
1人1プレイ(2回ボールを転がせる)だけ遊べます
ボールを転がすことで、映像のボウリングピンな
ぐでたまが倒れ、得点が加算されます
ボウリングが苦手なブログ管理人は
マイハニーに負ける結果となるのが嫌でした
なので、のりゅは自身が持っていたカードの
グデボウルをプレイ権を
次女に譲ってあげました

(上画像は、拡大表示可能です)
ゲーム③ クラブGUDETAMA
カードを所定の位置へ置くことで
1人1プレイだけ遊べます

(上画像は、拡大表示可能です)
ミュージックに合わせて踊りながら、モニターに写る
ぐでたまを割ると得点が加算されます
金色ぐでたまを割ると高得点
黒色ぐでたまを割ると爆発して減点されます
リズムゲームが苦手なブログ管理人は
マイハニーに負ける結果となるのが嫌でした
なので、のりゅは自身が持っていたカードの
クラブGUDETAMAをプレイ権を
長女に譲ってあげました
ぐでたまらんどのゲームにおける
我が花嫁との対戦成績は
のりゅの全勝にして完勝でした~♪
サンリオピューロランドのアトラクションの紹介は以上
ここからは、サンリオピューロランドの
おまけな遊べる内容を紹介します

(上画像は、拡大表示可能です)
サンリオピューロランドの知恵の木上部には
相性診断できるコーナーがあります

(上画像は、拡大表示可能です)
さらに、恋人の聖地として
認定されているコーナーもあります
コーナーに設置されている鐘を鳴らすと
幸せになれるかもしれないとのことです

(上画像は、拡大表示可能です)
サンリオピューロランド男性トイレには
上画像左のドアが設けられています
ドアを開けると、中に入っている
クマの驚くリアクションが楽しめます
上画像のドアの仕掛けは
女性でも男性トイレに入って楽しめます
トイレ自体も、とってもメルヘンな造りなので
一見の価値アリですよ~
といったところで、今回の回顧録終了
サンリオピューロランドが舞台の回顧録も終了です
サンリオピューロランド
興味を惹かれましたら来館してみてね☆
スポンサーサイト