城下公園へおでかけ
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第409弾は、静岡県浜松市天竜区にある
「城下公園」です

本格的に暑い季節の到来ですね
まぁ~※暑かろうが、寒かろうが
のりゅは、公園めぐりに励んでおります☆
(※熱中症のリスクのあるくらい暑くなると
嫁から公園巡り禁止命令が発令されます)
2016年6月下旬
浜松市天竜区、浜北区、北区のスポット4箇所を巡りました
その第1弾として皆様へお送りするのが
静岡県浜松市天竜区にある「城下公園」です
今回から回顧録4回に渡り
「夏特集」と銘打ちまして
暑い夏に子供とおでかけする際
のりゅのちょっとした知恵や
多少マシなんじゃないかな~?という
スポットを紹介いたします
城下公園
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 4.5キロ(片道)
到着目安 10分
駐車場 ありません
※「二俣小学校」の駐車場は、二俣地区を散策する際
利用しても良いとのこと、ソコの利用をオススメします
所在地 〒431-3314 浜松市天竜区二俣町二俣1065-5
電話 管理団体がわかりません
城下公園に駐車場はありません
誰かに連れてきてもらえるのなら
ソレが1番のアクセス方法です
もしくは

城下公園から400mほど離れた場所にある
二俣小学校の駐車場

(上画像は、拡大表示可能です)
二俣地区を散策する際、利用可能なので
こちらに駐車した後、徒歩にて来園という手段もあります
しかし、夏特集なんて銘打ったわりに
いきなり行く気を削ぐ情報ですね~
まぁ~、のりゅだって
「こどもとおでかけ回顧録」
「浜松市天竜区で遊ぶ」のカテゴリ数を
増やしたいがためだけに来園したわけで…
城下公園は、暑い夏に、皆様がわざわざ出向くほど
価値のある公園ではないと思われます
…
ぶっちゃけちゃいましたね~
続いて、空気を読まず、城下公園に
設置されている遊具のラインナップを紹介します

(上画像は、拡大表示可能です)
木製アスレチック複合遊具

ブランコ+滑り台の複合遊具(土台は木製)です
木製な分、金属製の遊具で遊ぶよりは
多少マシかと思われますが
まぁ~、やっぱり暑い夏に、皆様がわざわざ出向くほど
城下公園は、価値のある内容の公園ではありませんね
公園情報が不甲斐ない分
真夏のおでかけにおける
のりゅのちょっとした知恵を皆様に教授いたします
暑い夏、どこかにおでかけして
遊んでいる間はいいけれど、車へ戻ると
「暑い!エアコン効かない~!」と
皆様もお子さんは、喚いたりしませんか?
少なくとも、我が家の娘達は喚きます
イライラしますよね~、なので…

のりゅは、真夏のおでかけの際
保冷バックを必ず用意します

中には、保冷材がいっぱい
車内の冷房が効いてくるまでの間
コレを娘達に「おでこでもほっぺでも
好きなところに当ててろ」と渡します
…
のりゅのちょっとした知恵は以上です
それはともかく、上画像の保冷材以外の中身のおにぎり
おでかけ前の段階で
「おにぎり作って一緒に入れておいたから~」と
嫁が気を利かせて握ってくれたわけですが…

2つ…?
…
愛する旦那様の分は…?

冷めたのは愛~?
といったところで、今回の回顧録終了です
城下公園
暑い夏の日以外の来園をオススメします☆
おまけ
ネタバレしますと
おにぎりは「娘達の分だけでいい」と
のりゅが、嫁に言っておいただけです

上画像は、約2ヶ月ほど前
「伊豆パノラマパーク(紹介記事へ)」で
嫁と2人らびゅらびゅしている場面を
長女に撮影させたモノです
真夏の気温を上回るほど
のりゅと嫁の愛は
バーニングファイアーなので
皆様、心配御無用であります♪
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第409弾は、静岡県浜松市天竜区にある
「城下公園」です

本格的に暑い季節の到来ですね
まぁ~※暑かろうが、寒かろうが
のりゅは、公園めぐりに励んでおります☆
(※熱中症のリスクのあるくらい暑くなると
嫁から公園巡り禁止命令が発令されます)
2016年6月下旬
浜松市天竜区、浜北区、北区のスポット4箇所を巡りました
その第1弾として皆様へお送りするのが
静岡県浜松市天竜区にある「城下公園」です
今回から回顧録4回に渡り
「夏特集」と銘打ちまして
暑い夏に子供とおでかけする際
のりゅのちょっとした知恵や
多少マシなんじゃないかな~?という
スポットを紹介いたします
城下公園
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 4.5キロ(片道)
到着目安 10分
駐車場 ありません
※「二俣小学校」の駐車場は、二俣地区を散策する際
利用しても良いとのこと、ソコの利用をオススメします
所在地 〒431-3314 浜松市天竜区二俣町二俣1065-5
電話 管理団体がわかりません
城下公園に駐車場はありません
誰かに連れてきてもらえるのなら
ソレが1番のアクセス方法です
もしくは

城下公園から400mほど離れた場所にある
二俣小学校の駐車場

(上画像は、拡大表示可能です)
二俣地区を散策する際、利用可能なので
こちらに駐車した後、徒歩にて来園という手段もあります
しかし、夏特集なんて銘打ったわりに
いきなり行く気を削ぐ情報ですね~
まぁ~、のりゅだって
「こどもとおでかけ回顧録」
「浜松市天竜区で遊ぶ」のカテゴリ数を
増やしたいがためだけに来園したわけで…
城下公園は、暑い夏に、皆様がわざわざ出向くほど
価値のある公園ではないと思われます
…
ぶっちゃけちゃいましたね~
続いて、空気を読まず、城下公園に
設置されている遊具のラインナップを紹介します

(上画像は、拡大表示可能です)
木製アスレチック複合遊具

ブランコ+滑り台の複合遊具(土台は木製)です
木製な分、金属製の遊具で遊ぶよりは
多少マシかと思われますが
まぁ~、やっぱり暑い夏に、皆様がわざわざ出向くほど
城下公園は、価値のある内容の公園ではありませんね
公園情報が不甲斐ない分
真夏のおでかけにおける
のりゅのちょっとした知恵を皆様に教授いたします
暑い夏、どこかにおでかけして
遊んでいる間はいいけれど、車へ戻ると
「暑い!エアコン効かない~!」と
皆様もお子さんは、喚いたりしませんか?
少なくとも、我が家の娘達は喚きます
イライラしますよね~、なので…

のりゅは、真夏のおでかけの際
保冷バックを必ず用意します

中には、保冷材がいっぱい
車内の冷房が効いてくるまでの間
コレを娘達に「おでこでもほっぺでも
好きなところに当ててろ」と渡します
…
のりゅのちょっとした知恵は以上です
それはともかく、上画像の保冷材以外の中身のおにぎり
おでかけ前の段階で
「おにぎり作って一緒に入れておいたから~」と
嫁が気を利かせて握ってくれたわけですが…

2つ…?
…
愛する旦那様の分は…?

冷めたのは愛~?
といったところで、今回の回顧録終了です
城下公園
暑い夏の日以外の来園をオススメします☆
おまけ
ネタバレしますと
おにぎりは「娘達の分だけでいい」と
のりゅが、嫁に言っておいただけです

上画像は、約2ヶ月ほど前
「伊豆パノラマパーク(紹介記事へ)」で
嫁と2人らびゅらびゅしている場面を
長女に撮影させたモノです
真夏の気温を上回るほど
のりゅと嫁の愛は
バーニングファイアーなので
皆様、心配御無用であります♪