fc2ブログ

伊豆の国パノラマパークへおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第377弾は、静岡県伊豆の国市にある
「伊豆の国パノラマパーク」です
パノラマ1
「※海中公園」へ行ったからには
「空中公園」にも行ってみたい!
そんな願いを抱くことは、人間である以上
極自然なことではないでしょうか…?
(※クリックにて「串本海中公園」の回顧録へ)

空中公園の訪問候補となるスポット
当初、のりゅが考えていたのは
大阪府大阪市にある「※梅田スカイビル 空中庭園」でした
(※クリックにて、空中庭園公式HPへ)
そんな折、日頃からお世話になっているサイト
「はなみづき」さんの運営する
「ちょこっと日帰り旅行~伊豆の田舎より~」
「伊豆の国パノラマパーク」が紹介され
のりゅの住む静岡県内に
空中公園があることを知りました
なら、わざわざ大阪まで行く必要ありませんね

それでもって、伊豆の国パノラマパークが
地理的にどこなのか?調べていると
回顧録第374弾~376弾の舞台となった
「伊豆・御津シーパラダイス(第374弾へ)」
近隣にあることが分かりました
よって、2016年GW、セット訪問したわけであります
ドラゴンボールエリア17
光る 雲を突き抜け Fly Away (Fly Away)
からだじゅうに 広がる
パノラマ~♪


伊豆の国パノラマパーク
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 138.5キロ(片道)

到着目安 2時間10分

高速料金 3140円
(長泉沼津IC降車の場合)

駐車場 200台

所在地 〒410-2211 静岡県伊豆の国市長岡260-1

電話 055-948-1525

定休日 年中無休

営業時間
夏季(2月16日~10月15日) 9:00~17:10 
(登り最終16:40)
冬季(10月16日~2月15日) 9:00~16:40
(登り最終16:10)

ロープウェイ料金
往復 中学生以上1400円 小学生700円 
片道 中学生以上800円 小学生400円
※未就学児は無料、ただし未就学児、小学生は
保護者の同伴が必要です

セット訪問候補
伊豆・三津シーパラダイス(紹介記事へ) 4キロ 10分
あわしまマリンパーク(紹介記事へ) 4.5キロ 10分
淡島(紹介記事へ) 4.5キロ 10分


パノラマ2
上画像は、伊豆パノラマパーク「山麓駅」建屋です
山麓駅には、バイキングレストラン、カフェ、土産物売り場
「パンパカパンツ」グッズを販売するショップもあります
まぁ、それらには全く興味がなかったのでスルー
パノラマ3
ロープウェイに乗り、空中公園と呼ばれる
葛城山の山頂へ行くことにしました
パノラマ4
伊豆の国パノラマパークロープウェイです
全長 1791m、高低差 411m、
秒速4m(自転車くらいのスピード)
乗車定員 6名、30秒に1台出発
するそうです
ロープウェイ料金
往復 中学生以上1400円 小学生700円 
片道 中学生以上800円 小学生400円
※未就学児は無料、ただし未就学児、小学生は
保護者の同伴が必要
です

搭乗前の娘達はノリノリ、のりゅもノリノリでした
というのも多人数で乗る「舘山寺ロープウェイ(紹介記事へ)」
搭乗経験はあれど、こんな家族単位で乗るような
小型ロープウェイは初めて
「どんな乗り心地だろう…?」って、わくわくしちゃいますよね~
パノラマ5
(上画像は、拡大表示可能です)
ロープウェイからの風景&ノリノリな長女です
景色は素晴らしく
係りの人から「自転車程度のスピード」なんて
教えていただいていたのですが
体感的には、もっと早く感じました
パノラマ6
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、途中、ロープウェイの登る角度が急になる辺り…
おまけに、赤枠部分の鉄塔支柱を通過する際
ロープウェイは、多少揺れて
不安になるような金属音を放ちます
パノラマ7
(上画像は、拡大表示可能です)
搭乗前のノリノリな勢いはどこへやら
終始余裕だった姉とは違い
不安と恐怖で
固まってしまった次女
でした

「怖いの~?うりうりぃ~♪」
長女と協力して、次女の
ほっぺをつんつん
すると
「パパ!ねーね!やめて!」と本気で嫌がりました
表情・反応が面白かったです☆
次女の不安と恐怖を取り除いてあげようとした
親切ゆえの行動だったんですけれどね~
次女の力になれなくて残念でした

結果的には、次女の力になれませんでしたけれど
ロープウェイの搭乗経験、この時の行動は
愛の与えてくれる力を再認識できました
ホントのことを薄情しますと
のりゅも、ロープウェイの揺れと金属音に
不安と恐怖を抱いていました
でも、自分以上に不安と恐怖に抱いている次女を見て
「なんとかしてあげなれれば!」という
親としての使命感に燃え、自らの恐怖を克服できたのです
パノラマ8
「山頂駅」周辺へ到着、次女も復活しました
パノラマ9
(上画像は、拡大表示可能です)
伊豆・パノラマパークの空中公園マップです

山頂駅を降りて、最初にたどり着くのが「富士山展望デッキ」
パノラマ10
(上画像は、拡大表示可能です)
パノラマ11
(上画像は、拡大表示可能です)
上2つの画像のような絶景を望むことができます
パノラマ12
(上画像は、拡大表示可能です)
富士山展望デッキ周辺には
「富士見の足湯」という足湯が設置されていて
雲に隠れた富士山を望むことができました
雲に隠れていない
綺麗な富士山を見たい場合
冬が狙い目
だそうです

重要な追記
富士見の足湯は、2016年8月現在
「みはらし茶屋」を改め「かつらぎ茶寮」
その奥に移設されたそうです
パノラマ13
(上画像は、拡大表示可能です)
空中公園には、パワースポット「葛城神社」「百体地蔵」
巨大な石下駄がある「下駄の供養塚」
「源頼朝公」
の像なんてモノがありましたが
のりゅ達の目当てのモノでもなかったし
当ブログ的に、注目するモノでもないので
特に、詳しく紹介しません

のりゅ達の目当て①
「丸太アスレチック広場」にあるアスレチック遊具でした
そのラインナップは…
パノラマ14
(上画像は、拡大表示可能です)
クライミングウォール大&小
パノラマ15
ジグザグ丸太の平均台
パノラマ16
ロープをつかみ斜面を登る遊具
パノラマ17
丸太の平均台&けんけんぱのできる切り株
パノラマ17-1
ゆらゆら揺れる丸太の吊り橋
パノラマ18
木製複合遊具
パノラマ19
ターザンロープ
パノラマ20
(上画像は、拡大表示可能です)
ネットクライム遊具でした

空中公園には、軽食を取り扱う売店、茶屋もありますので
親が休憩している間、子供を遊ばせる内容としては
十分だと思えました
でも、アスレチック目当てだけ
ロープウェイに乗り、空中公園へ来たとしたら
お高すぎる内容ですね
(そんな人いないと思いますけれど…)
パノラマ21
(上画像は、拡大表示可能です)
※娘達のみ、アスレチックを一通り遊んだ後
(※いつもなら、のりゅも試したり、遊ぶのですが
GWというハイシーズン、人もいっぱいいて
大人が遊べる雰囲気ではありませんでした)
お目当て②を求めて移動しました
「山頂展望コース」にて移動
途中、葛城山山頂の表示にて記念撮影
展望台へ登ってみたり、現在建設中の
「富士見テラス」の建設現場を見かけたりしました
富士見テラスは、2016年7月完成予定とのこと
パノラマ22
「ボードウォーク」へ到着
120m、徒歩6分の回廊です
新緑・紅葉の頃は、とても気持ちよく歩けるそうです
娘達は、そんなことお構いなしに
ダッシュで駆け抜けました

パノラマ23
そして、1人遅れていた赤枠部分の嫁
サンダル履きだった嫁

嫁「サンダルなのに
旦那のエゴで
こんなところ歩かされ
わたしって可哀そう…」


ぶつぶつ不満・不平を言いながら歩いていました
「文句を言えるうちは、まだまだ余裕だな」と判断
嫁の事は
特に気にすることなく
娘達を追いかけました

のりゅのように、基本装備
adidasジャージ
adidasシューズ
ならば
嫁は苦労しなかったでしょうに
のりゅとの、おでかけを
舐めてかかっていたから招いた事態
自業自得な結果でしょう
パノラマ24
パノラマ25
お目当て②「恋人の聖地」です
(クリックにて、恋人の聖地プロジェクト公式HPへ)

正確には、恋人の聖地ではなく
恋人の聖地として認定された
「さえずりの丘展望台」がお目当てでした
平成22年6月、静岡県では9番目に認定されたスポットです
パノラマ26
嫁と2人、らびゅ♡らびゅ♡
「幸せの鐘」を一緒に鳴らし
そのシーンの撮影を長女に命じました

幸せの鐘を鳴らす自分の格好は
完全無欠のスポーツマンな装い
adidas仕様
です
パノラマ27
「富士見ブランコ」でも
嫁と2人、らびゅ♡らびゅ♡
写真に写る自分の格好が
完全無欠のスポーツマンな装い
adidas仕様
なのは変わりません

といったところで、今回の回顧録終了です

伊豆の国パノラマパーク
ぜひ来園してみてくださいませ☆
スポンサーサイト



プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
83位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示