fc2ブログ

下俣児童公園に遊びに行きました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
当ブログでは充実していない地域の遊び場や
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1359弾は、静岡県掛川市にある
「下俣児童公園」です
下俣児童公園1
2022年12月某日、のりゅは次女を引き連れ
静岡県掛川市にある公園を巡りました

で、この時の目的地の1つこそが今回記事の舞台
「下俣児童公園」でした
遠浜第2-3

さて、皆様
これまで幾度も書いて説明したことがあるのですが
のりゅは
「Google ストリートビュー」を用いて
遠州(静岡県西部)にある
遊びに行っていない
ご近所レベルな公園に
設置されている遊具内容を調べて
おでかけするか?否か?を
判定しています


で、遊具調査の結果
下俣児童公園に
【すごい鉄棒】
設置されている
ことを
知りまして
おでかけするに値すると
判定したのでありました


下俣児童公園
(市町村HPの情報ページへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 25キロ(片道)

到着目安 30分

高速料金 490円(最寄のIC降車の場合)
※2023年1月時点

駐車場 なし

所在地 〒436-0056
静岡県掛川市中央二丁目17番地の1


下俣児童公園は駐車場を有していないスポットなので
心惹かれた方は誰かに連れてきてもらうなどして
遊びに行ってくださいませ

設置されている遊具を紹介しますね
下俣児童公園2
砂場
下俣児童公園3
ブランコ
下俣児童公園4
複合遊具(滑り台+太鼓橋)
下俣児童公園5
(上画像は、拡大表示可能です)
鉄棒

回顧録序文で
思わせぶりに書きました

下俣児童公園に
設置されている
【すごい鉄棒】とは
上画像
だったりします
下俣児童公園6
(上画像は、拡大表示可能です)
握り棒8本(支柱9本)なので
【すごい鉄棒】
と思いました


下俣児童公園に設置されている遊具は以上ですが
下俣児童公園7
同公園には、かつては回転遊具だったであろう
上画像ベンチが設置されています

といったところで、今回の回顧録終了です

下俣児童公園
心惹かれましたら遊びに行ってみてね☆

弥八公園に遊びに行きました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
当ブログでは充実していない地域の遊び場や
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1358弾は、静岡県掛川市にある
「弥八公園」です
弥八公園1
2022年12月某日、のりゅは次女を引き連れ
静岡県掛川市にある公園を巡りました

で、この時の目的地の1つこそが今回記事の舞台
「弥八公園」でした

弥八公園には
当ブログ管理人が
少年時代から変わらず
大好きな【ある遊具】が
設置されてます

弥八公園1-1
(上画像は次女回答時のイメージです)
弥八公園に滞在中
【ある遊具】側で
次女(上画像)に
簡単過ぎる2択クイズを
出題してみたのですが
我が子(次女)の回答は
不正解
でした

【ある遊具】の正体と次女に出題した
簡単過ぎる2択クイズのネタバレは
回顧録本文で明かしますね~


弥八公園
(市町村HPの情報ページへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 27キロ(片道)

到着目安 35分

高速料金 490円(最寄のIC降車の場合)
※2023年1月時点

駐車場 なし

所在地 〒436-0021
静岡県掛川市緑ケ丘2丁目12-4


弥八公園2
(上画像は、拡大表示可能です)
ローラースケート用の周回コース?(上画像)が
設けられている弥八公園ではありますが
駐車場は設けられてません


弥八公園は、JR掛川駅から
歩いて約10分くらいの場所にあるので
心惹かれた方は電車+徒歩で
遊びに行くことを推奨します

設置されている遊具を紹介しますね
弥八公園3
鉄棒
弥八公園4
砂場
弥八公園5
滑り台
弥八公園6
ブランコ
弥八公園7
(上画像は、拡大表示可能です)
木製複合遊具

弥八公園のメイン遊具は上画像だと思われますが
弥八公園8
(上画像は、拡大表示可能です)
当ブログ管理人が
目当てとしていた遊具
であり
回顧録序文で思わせぶりに書いた
少年時代から変わらず
大好きな【ある遊具】とは
登り棒(上画像)
のことです
弥八公園9
(上画像は、拡大表示可能です)
当ブログ管理人(43歳)は
登り棒が少年時代から
変わらず大好きなことを
我が子(次女)に
証明&自己PRするべく
最頂部まで上って
雲梯移動できる能力を
中年になって太っても
有しているのだと
見せつけてやりました


上画像の雄姿を
我が子(次女)に
披露したのちですが


Q:パパ(43歳)が登り棒を
少年時代から変わらず
大好きな理由は?


A①:バカは
高い所が好きだから


A②:上を目指して
楽しめる遊具だから


簡単過ぎる
2択クイズ(上記)を
出題してみました

弥八公園1-1
(上画像は次女回答時のイメージです)
次女は即答で
回答してくれました

不正解でした


といったところで、今回の回顧録終了です

弥八公園
心惹かれましたら遊びに行ってみてね☆

しらさぎ公園に遊びに行きました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
当ブログでは充実していない地域の遊び場や
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1354弾は、静岡県掛川市にある
「しらさぎ公園」です
掛川白鷺公園0
2022年12月某日、のりゅは次女を引き連れ
静岡県掛川市にある公園を巡りました

で、この時の目的地の1つこそが今回記事の舞台
「しらさぎ公園」でした

で、これより今回記事序文の余談として書きますのは
公園巡り途中
詐欺(さぎ)とは
ちょい異なるのかもですが
次女に、まんまと
してやられた思い出話
です
掛川白鷺公園1
当ブログ管理人は
「セブンイレブン」で購入できる
ビックポークフランク
大好きなのですが

上画像に写っているのは
公園巡り途中
同コンビニに寄った時
1本目を購入してから
直ぐに再入店して
買い直した2本目
だったりします
掛川白鷺公園2
ビックポークフランク1本目は
次女に「一口ちょーだい」と
ねだられて
味見させてあげたら
コレ全部食べる宣言され
当ブログ管理人の胃袋には
ひとかけらも入らないまま
失われてしまいました…

掛川白鷺公園3
※同じ轍を踏まない対策で
買い直した
ビックポークフランク2本目に
次女が嫌いなマスタードを
塗りたくってから
マイカーへと戻りました

(※同じ轍を踏む→同じ失敗を繰り返すこと)

しらさぎ公園
(市町村HPの情報ページへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 26.5キロ(片道)

到着目安 35分

高速料金 490円(最寄のIC降車の場合)
※2023年1月時点

駐車場 なし

所在地 〒436-0021
静岡県掛川市緑ケ丘1丁目6-3


掛川白鷺公園4
子供に人気なキャラクターパネル(上画像左)や
当ブログ管理人には匠の技だと思えた
笹を持つパンダパネル(上画像右)が設けられていた
しらさぎ公園ですが駐車場は設けられてません

しらさぎ公園は、JR掛川駅から
歩いて約10分くらいの場所にあるので
心惹かれた方は電車+徒歩で
遊びに行くことを推奨します

設置されている遊具を紹介しますね
掛川白鷺公園5
鉄棒
掛川白鷺公園6
砂場
掛川白鷺公園7
滑り台
掛川白鷺公園8
ブランコ
掛川白鷺公園9
雲梯
掛川白鷺公園10
(上画像は、拡大表示可能です)
築山遊具
掛川白鷺公園11
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、築山遊具を別角度から撮影した写真です

しらさぎ公園に設置されている遊具は以上ですが
掛川白鷺公園12
かつては回転遊具だったであろう
上画像ベンチ
が設置されています

固定され回せないのは
現地に遊びに行くまで
知りませんでしたので
しら【さぎ】公園にて
当ブログ管理人は
「わぁぁぁん~!
【サギ】られたぁぁ~!」と
発言して哀しみを
表現しました


といったところで、今回の回顧録終了です

しらさぎ公園
心惹かれましたら遊びに行ってみてね☆

中宿公園に遊びに行きました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
当ブログでは充実していない地域の遊び場や
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1353弾は、静岡県掛川市にある
「中宿公園」です
掛川中宿1
2022年12月某日、のりゅは次女を引き連れ
静岡県掛川市にある公園を巡りました

で、この時の目的地の1つこそが今回記事の舞台
「中宿公園」でした

「こどもとおでかけ回顧録」

上記は当ブログ名です

で、管理人の自分は
ブログ名どおり
おでかけすることに
こだわっているナイスミドル
です

なので、遊びに行くなら
娘達の両名、もしくは
どちらか1名に
同行してもらいたいのですが
2022年12月現在
中2&小6な我が子らは
おでかけの目的地が
遊具目当ての公園となると
報酬なしでは
付き合ってくれません…

掛川中央公園1-1
(上画像は、次女の推し活グッズを撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
2022年12月某日の
静岡県掛川市にある公園巡りは
推し活し過ぎで、お小遣いが
素寒貧状態だった次女に
同行してもらおうと声を掛けました

掛川中央公園2
で、次女に
公園1スポット巡るごとに
200円の報酬
など
提示しましたら
同行してもらえました


この日、次女は
父親(のりゅ)と公園を
12スポット巡ったことで
2400円の臨時お小遣いを
ゲットしました


「お金のためとはいえ
頑張ったねぇ~、お疲れ様」

(↑のりゅが次女に伝えた発言)

公園巡り終了後
2400円を手渡した時
次女に上記を伝えました


次女「私が頑張ったのは
お金のためじゃない!」

(↑次女が父親に伝え返した発言)

報酬を渡した時ですが
我が子(次女)から上記を
伝え返されました
 
掛川城北1--2
(上画像は、次女が公園巡り後に
購入した推しグッズを撮影した写真です)

(上画像は、拡大表示可能です)
次女「私が頑張ったのは
【推し】のためだから!!」

(↑次女が父親に伝えた発言)

続けて、我が子(次女)の
※矜持な叫び(上記)

聞くことになった
父親(のりゅ)は
気圧され萎縮してしまって
子供が努力した理由を
勝手に決め付けたことを
認めて素直に謝罪した
とのことです
(※矜持→自負、誇り、プライド)
掛川中宿1-1
(上画像は、拡大表示可能です)
次女ちゃまが
【推し】グッズ購入に
2400円の臨時お小遣いを
あっさり費やしたことは
矜持な叫びが
真実であることの証
です

中宿公園
(市町村HPの情報ページへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 25キロ(片道)

到着目安 30分

高速料金 490円(最寄のIC降車の場合)
※2023年1月時点

駐車場 なし

所在地 〒436-0051
静岡県掛川市中宿129


読み方は【なかじゅくこうえん】な中宿公園は
駐車場を有していないスポットなので
心惹かれた方は誰かに連れてきてもらうなどして
遊びに行ってくださいませ

設置されている遊具を紹介しますね
掛川中宿2
砂場
掛川中宿3
ちょい特殊形状なジャングルジム
掛川中宿4
滑り台
掛川中宿5
ブランコ

中宿公園に設置されている遊具は以上ですが
掛川中宿6
おまけな情報としまして
上画像のベンチ
設けられてます

掛川中宿7
かつては
回転遊具だったであろう
上画像ベンチですが
固定されてしまっていて
回せませんでした


ちなみに上記の仕様は
現地に遊びに行くまで
知りませんでしたし
当ブログ管理人が
中宿公園において
1番の目当てとしていたのは
実際に試してみるまで
回転させて楽しめると
思っていた上画像ベンチ
でした

といったところで、今回の回顧録終了です

中宿公園
心惹かれましたら遊びに行ってみてね☆

城北公園に遊びに行きました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
当ブログでは充実していない地域の遊び場や
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1352弾は、静岡県掛川市にある
「城北公園」です
掛川城北1
2022年12月某日、のりゅは次女を引き連れ
静岡県掛川市にある公園を巡りました

で、この時の目的地の1つこそが今回記事の舞台
「城北公園」でした

「こどもとおでかけ回顧録」

上記は当ブログ名です

で、管理人の自分は
ブログ名どおり
おでかけすることに
こだわっている※好事家
です
(※好事家→風流を好む人、物好きな人)

なので、遊びに行くなら
娘達の両名、もしくは
どちらか1名に
同行してもらいたいのですが
2022年12月現在
中2&小6な我が子らは
おでかけの目的地が
遊具目当ての公園となると
報酬なしでは
付き合ってくれません…

掛川中央公園1-1
(上画像は、次女の推し活グッズを撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
2022年12月某日の
静岡県掛川市にある公園巡りは
推し活し過ぎで、お小遣いが
素寒貧状態だった次女に
同行してもらおうと声を掛けました

掛川城北1-1
この時は、次女が
「アニメイト(上画像)」
行きたがっていたので
公園巡り終了後
連れて行ってあげることを
報酬の1つとして
提示したことで
付き合ってもらえました

(↑他にも公園1スポットにつき200円の
現金報酬も提示しました)
掛川城北1--2
(上画像は、拡大表示可能です)
アニメイトを
推し活グッズ購入目的で
【利用】したのは
次女のみでしたが
当ブログ管理人も
我が子(次女)への
報酬として【利用】しました


城北公園
(市町村HPの紹介ページへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 25キロ(片道)

到着目安 30分

高速料金 490円(最寄のIC降車の場合)
※2022年12月時点

駐車場 隣接施設の駐車場を利用できる?

所在地 〒436-0059
静岡県掛川市城北2丁目12


掛川城北2
(上画像は、拡大表示可能です)
城北公園は、静岡県掛川市にある上画像の施設
「城北地区ふれあいセンター(公式HPへ)」
直ぐ隣にあります

城北地区ふれあいセンターは
駐車場アリなスポットですが
城北公園利用者がマイカーを
駐車してOKなのか?は分かりませんので
誰かに連れて来てもらうなどして
遊びに行くことを推奨します
掛川城北2-1
(出典:城北地区ふれあいセンターHP
(上画像は、拡大表示可能です)
あと、おまけな情報を書きますと2022年4月
城北地区ふれあいセンター内に
【こどもの遊び場(上画像参照)】が
開設されました


城北地区ふれあいセンター【こどもの遊び場】
対象児童 園児(保護者同伴)、小学生
開館日時 月曜日・水曜日 13:30~16:30
日曜日 9:00~12:00
利用方法 利用時に受付票に記入
利用料金 無料


城北公園との
セットおでかけが楽しめますね~


おまけな情報は以上としまして
今回記事メインな情報となる
城北公園に設置されている遊具を紹介します
掛川城北3
鉄棒
掛川城北4
シーソー
掛川城北5
砂場
掛川城北6
2方向にスライド可能な滑り台
掛川城北7
ブランコ
掛川城北8
回転遊具

上画像遊具は安全上の措置で
固定されてしまっている場合が
多々あったりしますが

掛川城北9
のりゅ達が遊びに行った時点では
城北公園に設置されている
上画像遊具は回して楽しめました


といったところで、今回の回顧録終了です

城北公園
心惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
201位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
7位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示