fc2ブログ

清崎公園に遊びに行きました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
当ブログでは充実していない地域の遊び場や
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1367弾は、静岡県掛川市にある
「清崎公園」です
掛川清崎公園1
2022年12月某日、のりゅは次女を引き連れ
静岡県掛川市にある公園を巡りました

で、この時の目的地の1つこそが今回記事の舞台
「清崎公園」でした
弥八公園1-1
清崎公園は、次女が
高評価したスポット
です

上記理由を説明するには
当ブログ管理人の
こだわりから説明せねばなりません


「こどもとおでかけ回顧録」

上記は当ブログ名です

で、管理人の自分は
ブログ名どおり
おでかけすることに
こだわっています


なので、遊びに行くなら
娘達の両名、もしくは
どちらか1名に
同行してもらいたいのですが
2023年3月現在
中2&小6な我が子らは
おでかけの目的地が
遊具目当ての公園となると
報酬なしでは
付き合ってくれません…

掛川中央公園1-1
(上画像は、次女の推し活グッズを撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
2022年12月某日の
静岡県掛川市にある公園巡りは
推し活し過ぎで、お小遣いが
素寒貧状態だった次女に
同行してもらおうと声を掛けました

掛川中央公園2
で、次女に
公園1スポット巡るごとに
200円の報酬
など
提示しましたら
同行してもらえました


敷地面積が狭かろうと広かろうと
次女が父親(のりゅ)から
もらえた報酬は
公園1スポットにつき200円
でした
掛川清崎公園2
(上画像は、拡大表示可能です)
清崎公園の
※敷地面積は約1200㎡
東京ドーム0.03個分と
狭いスポット
だったりします
(※清崎公園の敷地を正方形と仮定して
外周1辺の長さは上画像矢印から上画像矢印程度)
弥八公園1-1
次女が清崎公園を
高評価した理由は
狭いので大して歩かず
200円ゲットできたから
でした

清崎公園
(市町村HPの情報ページへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 24.5キロ(片道)

到着目安 30分

高速料金 490円(最寄のIC降車の場合)
※2023年3月時点

駐車場 なし

所在地 〒436-0044 静岡県掛川市清崎75


掛川清崎公園3
清崎公園は「掛川市立西中学校(上画像)」
隣にあるスポットです

駐車場はありませんので
今回記事を読んで心惹かれた方は
誰かに連れて来てもらうなどして
遊びに行ってくださいませ

設置されている遊具を紹介しますね
掛川清崎公園4
鉄棒
掛川清崎公園5
ブランコ
掛川清崎公園6
回転遊具

2022年12月某日に遊びに行った時
上画像遊具の回転機能は健在
でした

清崎公園に設置されている遊具は以上です

ブログ掲載用の写真を撮り終えて
上画像遊具の回転機能が健在か?否か?を試して
清崎公園における目的は果たしましたので
のりゅ&次女は滞在時間数分で
同公園を退園して次の目的地を目指しました

といったところで、今回の回顧録終了です

清崎公園
心惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
スポンサーサイト



下西郷記念公園に遊びに行きました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
当ブログでは充実していない地域の遊び場や
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1366弾は、静岡県掛川市にある
「下西郷記念公園」です
下西郷区公園1
2022年12月某日、のりゅは次女を引き連れ
静岡県掛川市にある公園を巡りました

で、この時の目的地の1つこそが今回記事の舞台
「下西郷記念公園」でした

「こどもとおでかけ回顧録」

上記は当ブログ名です

で、管理人の自分は
ブログ名どおり
おでかけすることに
こだわっている※風流人
です
(※風流人→風流、風雅を好む人)

なので、遊びに行くなら
娘達の両名、もしくは
どちらか1名に
同行してもらいたいのですが
2023年3月現在
中2&小6な我が子らは
おでかけの目的地が
遊具目当ての公園となると
報酬なしでは
付き合ってくれません…

掛川中央公園1-1
(上画像は、次女の推し活グッズを撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
2022年12月某日の
静岡県掛川市にある公園巡りは
推し活し過ぎで、お小遣いが
素寒貧状態だった次女に
同行してもらおうと声を掛けました

掛川中央公園2
で、次女に
公園1スポット巡るごとに
200円の報酬
など
提示しましたら
同行してもらえました


敷地面積が狭かろうと広かろうと
次女が父親(のりゅ)から
もらえた報酬は
公園1スポットにつき200円
でした
下西郷区公園2-1
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像に写ってますとおり
今回記事の舞台
下西郷記念公園は

駐車場を有していない
ご近所レベルな公園にしては

そこそこ広い敷地の
スポット
だったりします

そんな下西郷記念公園滞在中
父親(のりゅ)から
ブログ掲載用に
娘(次女)と一緒に
スポット名看板を
撮りたいとの要望があって

次女ちゃまは公園外周を
1周歩くことになりました


でも、哀しいかな
次女ちゃまが
心底だるそうに
そこそこ広い敷地の
公園外周を
1周歩き切ったのに
スポット名看板は
見当たりませんでした


父親(のりゅ)から代案として
ブログ掲載用に
娘(次女)と一緒に地区名が
記されている※小屋を
撮りたいとの要望があって

次女ちゃまはソコまで
歩くことになりました

(※上画像赤矢印部分参照)
下西郷区公園3
でも、哀しいかな
次女ちゃまが
心底かったるそうに
労力を費やして
父親(のりゅ)の要望を
叶えてくれたのに

当ブログ管理者(父親)が
【下西】と【郷】の文字が離れていて
見栄えイマイチと判断したがゆえ

上画像は今回記事にて
最初に掲載する写真として
使用されませんでした


お金を稼ぎたいのなら
ましてや大金(200円)を
稼ぎたいのなら
やりたくないことでも
やらないとならないし
やったからといって成果に
ならない時もありますよね~


下西郷記念公園
(市町村HPの情報ページへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 25.5キロ(片道)

到着目安 35分

高速料金 490円(最寄のIC降車の場合)
※2023年3月時点

駐車場 なし

所在地 〒436-0052 静岡県掛川市柳町83


回顧録序文でも書いたことですが
下西郷記念公園は駐車場を有していないスポットです

今回記事を読んで心惹かれた方は
誰かに連れて来てもらうなどして
遊びに行ってくださいませ

設置されている遊具を紹介しますね
下西郷区公園4
鉄棒
下西郷区公園5
砂場
下西郷区公園6
2方向にスライドできる滑り台
下西郷区公園7
ブランコ

当ブログ管理人が
ブログ掲載用に
アレコレ写真を撮っていた時

疲れていた次女ちゃまは
ブランコに座って
休んでいました

そんな次女ちゃまに
父親(のりゅ)は
写真を撮ってくれとの
要望を伝えました

下西郷区公園8
(上画像は、拡大表示可能です)
土管遊具

※次女ちゃまは
心底めんどくさそうに
父親(のりゅ)の要望を
叶えたのち、再び休むため
ブランコまで戻りました

(※上画像赤矢印部分参照)
下西郷区公園9
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像が次女ちゃまに撮ってもらった写真です

お金を稼ぎたいのなら
ましてや大金(200円)を
稼ぎたいのなら
疲れていても
やりたくないことを
やらないといけませんよね~


下西郷記念公園に設置されている遊具は以上ですが
下西郷区公園10
同公園には、かつて回転遊具だったと思われる
上画像ベンチがあります

といったところで、今回の回顧録終了です

下西郷記念公園
心惹かれましたら遊びに行ってみてね☆

京徳池公園に遊びに来ました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
当ブログでは充実していない地域の遊び場や
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1365弾は、静岡県掛川市にある
「京徳池公園」です
京徳池公園0
2022年12月某日、のりゅは次女を引き連れ
静岡県掛川市にある公園を巡りました

で、この時の目的地の1つこそが今回記事の舞台
「京徳池公園」でした
京徳池公園1
京徳池公園は
駐車場を有しているスポット
であり
のりゅは、マイカーを
上画像の場所に駐車しました

京徳池公園2
(上画像は、拡大表示可能です)
マイカーを降りたのち少し歩いたら
「京徳池(上画像)」に着きました


上画像撮影時
目当てとしていた遊具が
東京ドーム約1個分な
面積の京徳池公園
内の
どこにあるのか?までは
把握してませんでしたが
池の周りを歩いていれば
いずれは着くと判断しました


で、次女と2人
京徳池周りに
整備されている遊歩道を
テクテク歩いたのですが
目当てとしていた遊具は
上画像矢印な場所であり
ほぼ対岸となる所に
設置されてました

京徳池公園3
そして、なんと
遊具設置場所近くにも
駐車場(上画像矢印)が
設けられてました!!


「まぁ~
こういうことってあるよね?
HAHAHAHAHA~♪」


当ブログ管理人は
場の空気を和ませようと
陽気に笑いながら
次女(上画像枠内参照)に
同意を求めました


なのに、次女は
同意してくれなかったどころか
父親(のりゅ)を睨みつけ
「ほんと最悪…」と
発言しやがったのでした


まぁ~我が子(次女)から
酷いこと言われても
43歳男性(のりゅ)が
負った心的ダメージは
ゼロでしたけどねぇ~♪
HAHAHAHAHA~☆


京徳池公園
(市町村HPの情報ページへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 35.5キロ(片道)

到着目安 40分

高速料金 770円(最寄のIC降車の場合)
※2023年2月時点

駐車場 あり 無料

所在地 〒436-0022
静岡県掛川市上張1535


京徳池公園4
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、京徳池公園に設置されている
複合遊具を撮影した写真です
京徳池公園5
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、複合遊具を
別角度から撮影した写真です

京徳池公園に
設置されている遊具は
複合遊具1基のみ
ですが

上画像撮影時は
「別の場所に
他にもあるかも…?」と
考えていました

京徳池公園6
なので、当ブログ管理人は
京徳池周りに
整備されている遊歩道の
残り半周なルートを
歩き切って
京徳池公園内の
別の場所に他に遊具が
設置されていないか?を
確認しました


で、その成果は
京徳池公園に設置されているのは
複合遊具1基のみとの確証を
得れたことだけだったわけでしたが

京徳池公園7
(上画像は、拡大表示可能です)
※次女は父親(のりゅ)に
付いて行かずに来た道を
引き返したのでした~☆

(※上画像矢印参照)

といったところで、今回の回顧録終了です

京徳池公園
心惹かれましたら遊びに行ってみてね☆

久保公園に遊びに行きました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
当ブログでは充実していない地域の遊び場や
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1361弾は、静岡県掛川市にある
「久保公園」です
久保公園1
2022年12月某日、のりゅは次女を引き連れ
静岡県掛川市にある公園を巡りました

で、この時の目的地の1つこそが今回記事の舞台
「久保公園」でした
久保公園2
さて、皆様は
1990年~2003年の約13年間
「少年マガジン」で連載されていた

日本の人気サッカー漫画
「シュート!」
を、ご存じでしょうか?

シュート!には
【久保】嘉晴」という
キャラクターが登場します


久保公園3

シュートの主な舞台は
【掛川市】であり
【久保】嘉晴の名ゼリフは
『トシ(主人公名)』
サッカー好きか?」
なのですが
久保公園4
【掛川市】にある
【久保】公園の看板前で
シュート!のことを
まったく知らない次女に
お願いして


次女「のりゅ
公園遊具好きか?」


上記を
発言してもらいました


「はい、オレ
こわいくらいに
公園遊具が好きです!!」

(↑シュート!の主人公の
名言な回答を
ちょい改変して発言してみました)


以上が
事前に計画しておいた
おでかけ回顧録用の
思い出作り
だったりします

久保公園
(市町村HPの情報ページへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 26キロ(片道)

到着目安 30分

高速料金 490円(最寄のIC降車の場合)
※2023年2月時点

駐車場 なし

所在地 〒436-0027
静岡県掛川市久保2丁目65番


久保公園は駐車場を有していないスポットですが
JR掛川駅から15分くらい歩けば着けるスポットです

設置されている遊具を紹介しますね
久保公園5
動物オブジェ
久保公園6
鉄棒
久保公園7
砂場
久保公園8
滑り台
久保公園9
ブランコ
久保公園10
回転遊具
久保公園11
2022年12月某日
遊びに行った時
回転遊具の機能は
失われていませんでした

(↑2023年2月現在は分かりません)

「今なら胸をはって言えます
オレ…
公園遊具が好きです!!」

(↑シュート!の主人公の
名言な回答を
ちょい改変して発言してみました)


回転遊具を楽しみながら
発言した上記が
事前に計画しておいた
おでかけ回顧録用の
思い出作り②
だったりします

といったところで、今回の回顧録終了です

久保公園
心惹かれましたら遊びに行ってみてね☆

記念公園に遊びに行きました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
当ブログでは充実していない地域の遊び場や
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1360弾は、静岡県掛川市にある
「記念公園」です
杉谷記念公園1
2022年12月某日、のりゅは次女を引き連れ
静岡県掛川市にある公園を巡りました

で、この時の目的地の1つこそが今回記事の舞台
「記念公園」でした

さて、皆様は

【歴史の重み】

上記を感じた経験はありますか?

上画像に写っている
スポット名看板の文字が
消えかかっていたことに
設置されてから
それなりに年月が
経っているとは思いましたが

【歴史の重み】は
感じませんでした


当ブログ管理人は
記念公園に設置されている
【ある遊具】
を通じて
【歴史の重み】を感じた
のですが
詳しいことは回顧録本文で明かしますね~

記念公園
(市町村HPの情報ページへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 36キロ(片道)

到着目安 40分

高速料金 770円
※2023年2月時点

駐車場 なし

所在地 〒436-0017
静岡県掛川市杉谷一丁目671番


杉谷記念公園2
記念公園は、静岡県掛川市にある
「掛川工業高等学校」隣にあるスポットです
杉谷記念公園3
そんな記念公園には駐車場が設けられてません
上画像矢印部分のスペースなら
車1台は駐車できそうだと思いました

でも、近隣住民の方だったりから
注意されないとの保障はできませんので
駐車される場合は自己責任で、お願いします

設置されている遊具を紹介しますね
杉谷記念公園4
砂場
杉谷記念公園5
滑り台
杉谷記念公園6
シーソー
杉谷記念公園7
回転遊具

回顧録序文で思わせぶりに
書きました
【ある遊具】とは
上画像に写っている
回転遊具だったりしますが
昭和の時代に設置されたと
思われることに
【歴史の重み】を
感じたわけではありません

杉谷記念公園8
上画像の回転遊具は
経年劣化により

身長165cmの次女(小6)が
かなり力を入れないと
回せなかったくらいに
機能が低下してました


上画像撮影前
当ブログ管理人は
回転遊具を回してみて
「重っ!!」との
感想を抱きました


以上の思い出を
まとめますと
当ブログ管理人は
上画像の遊具を通じて
【歴史の重み】を
感じた
わけですね~♪


といったところで、今回の回顧録終了です

記念公園
心惹かれましたら遊びに行ってみてね~☆
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
106位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示