fc2ブログ

ワンダーリンク(2020年7月)に遊びに行きました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1103弾は、愛知県常滑市にある
「ワンダーリンク(2020年7月)」です
ワンリン-1
2020年7月某日
愛知県常滑市にある今回記事の舞台
「ワンダーリンク」には行かずに
次の目的地に向かうことを
予定としていたのですが
※浮かれていた自分は
する必要のない約束を
長女と交わしてしまったため
おでかけするハメになりました

(※41歳男性が浮かれていた経緯を知りたい方は
クリックしますと参照記事に飛びます)


上記が、どういうことなのか?を
説明しますね

ワンスカ2020-21
(上画像は、隣接立地のスポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
ワンダーリンクに、おでかけする前
のりゅと長女は、同スポット(ワンダーリンク)と
隣接立地の遊び場
にして前回記事の舞台
「ワンダースカイ(紹介記事へ)」
ディノゴルフという恐竜をテーマにした
国内初となるパターゴルフ場を利用しました

ディノゴルフ(パターゴルフ)を
プレイする前、長女から
「パパ、勝負しようよ」と
挑まれました


浮かれ気分で
いい気になっていた自分は
敗北する可能性など
微塵も想定することなく
長女からの挑戦を受けて立ちました


しかも、愚かなことに
自分が敗北した場合
長女が遊びたがっていた
ワンダーリンクで楽しめる
アトラクションの利用料金を
支払ってやると
豪語してしまった
のでした
ワンスカ2020-24
(上画像は、拡大表示可能です)
その後、のりゅは
全力集中プレイして
長女に敗北しました…(哀)

ワンリン-2
ワンダー【リンク】

今回記事の舞台となる
スポット名に含まれる
【リンク】は「RINK」であり
和訳しますと
スケート場などとなるそうですが

お調子者&愚か者な
41歳男性(のりゅ)が
我が子(長女)と
する必要のない約束を
交わしたのち
敗北したことと
【リンク「LINK」
(和訳→関連、つながり)】で

ワンダーリンクに
おでかけするハメになりました


ワンダーリンク
(公式HPへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 125㎞(片道)

到着目安 1時間35分

高速料金 3540円(最寄のIC降車の場合)
※2020年9月時点
※複数の有料道路の合計料金

駐車場 4000台 最初の4時間無料
以降30分毎に300円が加算されていく
駐車場利用時間は、7:00~24:00

所在地 〒479-0882 
愛知県常滑市りんくう町2丁目20番3

電話 0569-89-2740(ワンダーリンク)

定休日 営業メニュー変更時営業休止の場合あり

営業時間 10:00~18:00
※季節によって異なり、アトラクションの
最終受付時間も内容によって異なる

備考 ワンダーリンクは、入場無料な遊び場
「ワンダーフォレストきゅりお(紹介記事へ)」
内包しているスポットの1つです


きゅりお20-1
ワンダーリンクは、愛知県常滑市にある
入場無料のエンターテイメントパーク

ワンダーフォレストきゅりお(紹介記事へ)
内包しているスポットの1つです
きゅりお20-13
(上画像は、拡大表示可能です)
そんでもって、ワンダーリンクは
季節によって、
インラインスケート
キッズボート、トランポリン
アイススケート

楽しめるアトラクションが変化します

ワンダーリンク2-1
(上画像は、2017年おでかけ時に撮影した写真です)
約3年前の夏
ワンダーリンクに
おでかけした時は

ウォーターホイール
楽しめましたが
2020年夏は営業していない
とのことです

ここまでの説明で
ワンダーリンクの施設概要は
理解してもらえたと思いますので
2020年9月現在
営業中のアトラクションを紹介します

ワンリン-3
(上画像は、拡大表示可能です)
トランポリン
利用条件 3歳以上
4歳以下の子供は保護者の同伴が必要(有料)
トランポリン専用ソックスの着用が必要(100円)
営業予定期間 3月~11月
営業時間 11:00~17:00(最終受付 終了10分前)
利用料金 1回10分500円


斜面にも飛べる場所が設けられている
巨大トランポリンです

長女が遊びたかったのは
トランポリンではありませんでしたので
利用しませんでした
ワンリン-4
シャカシャカ採掘ひろば
利用条件 未就学児は、保護者の同伴が必要
営業予定期間 5月〜11月
営業時間 平日11:00~17:00、土日祝10:00~18:00
※営業終了の1時間前が最終受付時間
利用料金 1回500円


長女が遊びたがったのは
上画像のアトラクションでした

ワンリン-5
(上画像は、拡大表示可能です)
シャカシャカ採掘ひろばの受付を済ませると
プレイヤーは、化石 or 宝石 
どちらが欲しいのか?を選択することになります

シャカシャカ採掘ひろばで
取得できる化石&宝石の一覧は上画像です
ワンリン-6
(上画像は、拡大表示可能です)
シャカシャカ採掘ひろばは
水が流れている上画像の装置を使って遊びます
ワンリン-7
バケツの中に入っている砂を、ふるいに移して
ワンリン-8
流水で砂を流します
ワンリン-9
すると、化石&宝石が出てきて
ワンリン-10
プレイヤーは、化石&宝石を取得できるのです

長女は、シャカシャカ採掘ひろばと
同内容のアトラクションを
別スポットで何度か楽しんでおり
そのたびに宝石を
取得しているのですが
帰宅後、家の玄関に
放置するのが毎回のパターン
です
(↑マイハニーが
処分するのも毎回のパターンです)


のりゅは長女に
「家に持って帰っても
ゴミになるだけだろ?
というか、遊ぶなら
トランポリンの方が
良かったんじゃないのか?」と
ツッコミ&質問をしました


そうしたら長女から
【はぁ~このクソ親父
分かってないなぁ~】と
言わんばかりの目で
見られたのち
「宝石が欲しいんじゃなくて
宝石探しを、したいんだよ」と
反論されました


のりゅ達が遊びに行った日(2020年7月)に
ワンダーリンクで楽しめたアトラクションは
トランポリン&シャカシャカ採掘ひろば
2種類のアトラクションのみでしたが
2020年9月現在
期間限定&土日祝日限定で
さらに2種類のアトラクションが
ワンダーリンク敷地外にある広場で
楽しめる
とのことです
(↑ワンダーリンクを内包している
ワンダーフォレストきゅりお内にある
SORAひろばで営業しているアトラクションです)
ドリプラ屋外15
(上画像は、別スポットで撮影した参考写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
期間限定アトラクション①
ワンダージャンプ

利用条件 3歳以上、体重130㎏まで
未就学児は保護者の同伴が必要
開催日 当面の間の土日祝日のみ営業
開催時間 11:00~17:00(最終受付 終了5分前)
利用料金 1回800円
備考 雨天時は休止となる場合あり


上画像は、別スポットで撮影した参考写真ですが
ワンダージャンプは、同内容のアトラクションであり
最大4名まで同時飛行可能だそうです
フルセグ8
(上画像は、別スポットで撮影した参考写真です)
期間限定アトラクション②
GOGOロボスクーター

利用条件 小学1年生以上、体重100㎏まで
ヒール、サンダルでは利用不可
開催日 当面の間の土日祝日のみ営業
開催時間 11:00~17:00(最終受付 終了10分前)
利用料金 1回300円
備考 雨天時は休止となる場合あり


上画像は、別スポットで撮影した参考写真ですが
ロボスクーターは、同内容のアトラクションです

ワンダーリンクの近場にある広場で
楽しめるアトラクションの紹介は以上となりますが
ワンリン-11
(上画像は、拡大表示可能です)
ワンリン-12
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅ達が遊びに行った日(2020年7月)は
上画像2枚の恐竜オブジェと
ワンリン-13
(上画像は、拡大表示可能です)
記念撮影用の恐竜のタマゴ型オブジェが
ワンダーリンクに設置されていました
ワンリン-14
(上画像は、拡大表示可能です)
さらに、恐竜に乗ろう!という名の
乗れる恐竜オブジェも設置されてました

恐竜に乗ろう!
利用条件 3歳~12歳、体重40㎏まで
幼児は保護者が同伴すること
営業時間 11:00~17:00(最終受付 終了10分前)
利用料金 1回100円


といったところで、今回の回顧録終了です

ワンダーリンク
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
スポンサーサイト



ワンダースカイ(2020年7月) 新アトラクション編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1102弾は、愛知県常滑市にある
「ワンダースカイ(2020年7月) 新アトラクション編」です
ワンスカ2020-1
2020年7月某日、のりゅ&長女は
愛知県常滑市にある今回記事の舞台
「ワンダースカイ」に、おでかけしました
きゅりお20-1
ワンダースカイは、愛知県常滑市にある
入場無料のエンターテイメントパーク

「ワンダーフォレストきゅりお(紹介記事へ)」
内包しているスポットの1つ
です
スカイキッズ4
(上画像は、拡大表示可能です)
そんでもって
ワンダースカイは
空中冒険(空中アスレチック)が
楽しめるスポット
でもあります
スカイキッズ3
(上画像は、拡大表示可能です)
ワンダースカイの3種類の空中冒険コースを
知りたい方は上画像を確認ください

ワンダースカイ 施設概要・キッズコース編
ワンダースカイ 中級コース編 
ワンダースカイ 上級コース編

ワンダースカイの3種類の空中冒険コースを
もっともっと詳細に知りたい方は
のりゅ達が、2017年にチャレンジした時の
上記おでかけ回顧録を閲覧くださいませ

2020年7月おでかけ時は
空中冒険(空中アスレチック)は
チャレンジしませんでした
ワンスカ2020-2
この時(2020年7月)は
ワンダースカイでは
2019年オープンの2種類の
新アトラクション(上画像)

父娘2名で楽しんできました
ワンスカ2020-3
聳え立つ巨大な岩壁を
11歳少女(長女)は
懸命に登りましたが…

ワンスカ2020-4
落下してしまい大地の上に
倒れてしまったのでした…


長女の奮闘の様子と
なぜ倒れてしまったのか?は回顧録本文で
お送りいたします

ワンダースカイ
(公式HPへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 125㎞(片道)

到着目安 1時間35分

高速料金 3540円(最寄のIC降車の場合)
※2020年9月時点
※複数の有料道路の合計料金

駐車場 4000台 最初の4時間無料
以降30分毎に300円が加算されていく
駐車場利用時間は、7:00~24:00

所在地 〒479-0882 
愛知県常滑市りんくう町2丁目20番3

電話 0569-89-2740

定休日 年中無休
※3ヶ月に1回程度施設点検により営業休止あり

営業時間 10:00~18:00(最終受付17:00)
※季節や曜日によって変動あり

利用料金 キッズコース 1人(20分)500円
中級コース 1人1回1600円
上級コース 1人1回2200円
中級&上級セットコース 1人1回3000円
フリーコース 1人(120分)3600円

ロッククライミングタワー ザ・ロック(新アトラクション)
1名1回600円/10分

ディノゴルフ(新アトラクション) 幼児(3歳以下)300円
小人(4歳~小学生)400円、大人(中学生)500円
ファミリーパス1400円(大人2人まで、合計4人)
グループパス1800円(大人4人)
※プレイしない付添の保護者は無料

備考 ワンダーフォレストきゅりおの入場は無料
空中アスレチックは、スカート禁止
サンダル、ヒール、素足は禁止など
服装の規定があります



ワンスカ2020-5
(上画像は、拡大表示可能です)
ワンダースカイマップです

新アトラクションの1つ
ロッククライミングタワー ザ・ロック

上画像黒矢印部分に造られました
ワンスカ2020-6
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像こそが
ロッククライミングタワー ザ・ロックです

ロッククライミングタワー ザ・ロック
利用条件 4歳以上
体重20㎏未満、110㎏以上は利用不可
利用料金 1名1回600円/10分
※空中冒険コースとのセット券で100円引き
フリーコースセット券で200円引きとなり
アスレチック&クライミング120分遊び放題


ロッククライミングタワー ザ・ロックの
高さは、7m
とのことです

持ち手&足場となる石の色で難易度が違い
赤色石コースが上級、黄色石コースが中級
緑色石コースが初級
です

ヘルメット、転落防止装備を身に付けた長女は
まず、緑色石コース(初級)をチャレンジしてました
ワンスカ2020-7
(上画像は、拡大表示可能です)
長女(身長140cm)は
緑色石コース(初級)を
怖がる様子なく登っていました
ワンスカ2020-8
そして、長女は
緑色石コース(初級)を
手こずる様子なくクリアしてました
ワンスカ2020-9
(上画像は、拡大表示可能です)
登り終えたのちは
ロープを持って
安全降下装置の機能により
ゆっくりとした速度で
降りてくることになります


持ち手&足場から
手と足を離す時
安全だと理解していても
それなりに勇気が必要だと
思っていたのですが
長女は怖がる様子なく降りてきました

ワンスカ2020-9-1
長女は、初回となる着地にも
見事に成功してました


そんな愛娘(長女)の雄姿を見た
父親(のりゅ)は
「無様な醜態を見て
嘲笑ってやろうと思ってたのに
連れてきた意味ねぇぇ!!」と
考えました

ワンスカ2020-11
(上画像は、拡大表示可能です)
緑色石コース(初級)を難なくクリアした長女は
続いて、黄色石コース(中級)をチャレンジしました

上画像の位置あたりまで登って
持ち手となる石まで手が届かなかったらしく
長女はギブアップとなりました

その後、長女は
ロープを手に持ち
安全降下装置の機能により
ゆっくりとした速度で
降りてきたわけですが
ワンスカ2020-12
緑色石コース(初級)クリアと
黄色石コース(中級)チャレンジの
疲労があったためなのか?
長女は、着地に失敗して
大地の上に倒れてしまったのでした


そんな愛娘(長女)の姿を見た
父親(のりゅ)は
「これこそが我が見たかった
長女の姿だぜぇぇ~♪
連れてきて良かったぁぁ♪♪」と
嘲笑いつつ写真撮影してました


ちなみに倒れてしまった
長女に対しては
親切なスタッフの方が
声掛けしてくれてました


黄色石コース(中級)チャレンジを
途中断念した長女は
緑色石コース(初級)を再チャレンジしてクリア
続いて、のりゅの順番となりました
ワンスカ2020-13
長女に実力の差を
見せつけてやろうと

のりゅは、緑色石コース(初級)を
すっ飛ばして
黄色石コース(中級)から
チャレンジしました

ワンスカ2020-14
(上画像は、拡大表示可能です)
黄色石コース(中級)を
難なくクリアした自分は
「我が娘よ!パパと己の
実力の違いってヤツを
理解したかね?」と考えつつ
笑顔を浮かべて振り向きながら
長女に写真撮影を命じました

ワンスカ2020-15
黄色石コース(中級)をクリアしたのち
のりゅは、赤色石コース(上級)を
チャレンジしました


41歳の日本人男性の平均的体力と比較すれば
のりゅは、体力がある方だと思ってはいますけれど
身長は、169cmです

赤色石コース(上級)チャレンジ前
「持ち手となる石に
手が届かないのならクリアできないかな?」との
懸念を抱きましたが杞憂でした
ワンスカ2020-16
赤色石コース(上級)を
クリアした自分は
「我が娘よ!
尊敬の眼差しを送りつつ
パパの雄姿を撮影せよ!」と
考えつつ笑顔を浮かべて
ピースサインをしたのち
長女に写真撮影を命じました


ロッククライミングタワー ザ・ロックにおける
父娘2名のチャレンジ記録は以上となります

続いて、新アトラクションの1つ
ディノゴルフを紹介
、思い出を振り返りますね
ワンスカ2020-17
(上画像は、拡大表示可能です)
ディノゴルフ
利用条件 小学生以下は保護者の付添が必要
利用料金 幼児(3歳以下)300円
小人(4歳~小学生)400円、大人(中学生)500円
ファミリーパス1400円(大人2人まで、合計4人)
グループパス1800円(大人4人)
※プレイしない付添の保護者は無料


ディノゴルフは恐竜をテーマにした
国内初となるパターゴルフ場
とのことです
ワンスカ2020-19
(上画像は、拡大表示可能です)
ディノゴルフは、9ホール(PAR 26)の
パターゴルフ場です
ワンスカ2020-20
(上画像は、拡大表示可能です)
ディノゴルフは恐竜をテーマにした
国内初となるパターゴルフ場だけあって
各所に恐竜オブジェが設置されてます

プロトケラトプス(上画像)
ワンスカ2020-21
(上画像は、拡大表示可能です)
ティラノサウルス(上画像)
ワンスカ2020-22
(上画像は、拡大表示可能です)
ブラキオサウルス(上画像)が設置されてます

ブラキオサウルスは、顔と尻尾が動く仕様でした
ワンスカ2020-22-1
(上画像は、拡大表示可能です)
恐竜オブジェが設置されている以外は
わりと普通のパターゴルフ場であり
ワンスカ2020-23
トリッキーな仕掛けは
上画像矢印部分の秘密のトンネルくらいでした
ワンスカ2020-23-1
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、ディノゴルフの受付を
済ませたのち渡されたスコアカードです

ディノゴルフを
プレイする前、長女から
「パパ、勝負しようよ」と
挑まれました


ロッククライミングタワー ザ・ロックで
長女に醜態を見て楽しめ
さらに実力の違いを
見せつけることができて
いい気になっていた自分は
浮かれた気持ちのまま
愛娘(長女)からの挑戦を
受けて立ちました

ワンスカ2020-24
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅは
全力集中プレイして
長女に敗北しました…(哀)

ワンスカ2020-25
ディノゴルフを終えたのち
長女から、スコアカードを
渡すよう要求されました


父親(のりゅ)に集計させると
改ざんする恐れアリと
判断したと思われる長女は
己が頭で計算してました


愛娘(長女)から
まったく信用されていない
のが
腹ただしいし悔しかったです!

といったところで、今回の回顧録終了です

ワンダースカイ
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆

ワンダーフォレストきゅりお(2020年7月)に遊びに行きました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1101弾は、愛知県常滑市にある
「ワンダーフォレストきゅりお(2020年7月)」です
きゅりお20-1
2020年7月某日、のりゅ&長女は
愛知県常滑市にある今回記事の舞台
「ワンダーフォレストきゅりお」
おでかけしました

【ワンダーフォレスト】きゅりお

今回記事の舞台となる遊び場名を見ると
のりゅは、高校生の頃に熱中プレイした
「ダービスタリオン(PS版)」という
競馬シュミレーションゲームで
ゲーム内所有馬に【ワンダーフォレスト】と
名付けたことを思い出します
きゅりお20-3
41歳となった今でも、のりゅは
競馬ゲームが大好きであり
「Champion Jockey Special」という名の
ジョッキーアクションゲームを所有しています

Champion Jockey Specialは
プレイヤーが騎手となって
世界No.1ジョッキーを目指す
内容の競馬ゲームなんですが
ゲームを進めるにあたって
自分の分身となる
キャラクターのフェイスを
いくつかの候補の中から
選ばねばならない
のです
きゅりお20-4
上画像のフェイスが
現実の自分のフェイスと
瓜二つと思えた
ので
選択・決定したのち、ゲームを開始しました

いやぁ~、ブログ上で
自分自身の現実フェイスを
大公開しちゃったみたいな気分
です♪

ワンダーフォレストきゅりお
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 125㎞(片道)

到着目安 1時間35分

高速料金 3540円(最寄のIC降車の場合)
※2020年9月時点
※複数の有料道路の合計料金

駐車場 4000台 最初の4時間無料
以降30分毎に300円が加算されていく
駐車場利用時間は、7:00~24:00

所在地 〒479-0882 
愛知県常滑市りんくう町2丁目20番3

電話 0569-35-7500

定休日 施設によって異なる

営業時間 施設によって異なる

入場料 ワンダーフォレストきゅりおへの入場は無料


きゅりお20-5
ワンダーフォレストきゅりおは
「イオンモール常滑(上画像)」隣接の
エンターテイメントパーク
として
2015年12月にオープンしました
きゅりお20-6
(上画像は、拡大表示可能です)
そんなワンダーフォレストきゅりおマップです

ワンダーフォレストきゅりおの
敷地面積は、26000㎡であり
東京ドーム半分くらいの敷地面積な
エンターテイメントパークです

ワンダーフォレストきゅりおの
駐車料金は最初の4時間無料で
以降30分毎に
300円料金が加算されます


ワンダーフォレストきゅりおの
入場料金は無料
ですが
同スポットが内包しているスポットを
入場&利用するには別途有料となります

ワンダーフォレストきゅりおが
内包しているスポットを紹介
しますね
きゅりお20-7
ワンダーフォレストきゅりお内施設①
「シーサイドサーキット」


子供から大人まで楽しめる本格サーキット場であり
コース概要は上画像を確認ください
シーサーキット5
(上画像は、2017年に撮影した写真です)
3歳以上の幼児が乗れるキッズカートおよび
専用コースもあります

シーサイドサーキットの
もっと詳しい施設内容を知りたい方は
2017年7月24日に作成した当ブログの
おでかけ回顧録を閲覧くださいませ
(↑クリックしますと、2017年7月24日作成の
シーサイドサーキットが舞台の回顧録に飛びます)


のりゅ達は、2020年7月おでかけ時
シーサイドサーキットを利用しませんでした
きゅりお20-8
(上画像は、拡大表示可能です)
ワンダーフォレストきゅりお内施設②
「常滑温泉 マーゴの湯(公式サイト)へ」


詳しい施設内容は、上画像を確認していただくか
公式HPを閲覧くださいませ
きゅりお20-8-1
(上画像は、拡大表示可能です)
「遊ぶことが最優先!
我と長女には、ゆっくり温泉に
浸かっている時間はないのだ!」と
考えながら

常滑温泉 マーゴの湯を建物前を通過しました
きゅりお20-9
(上画像は、拡大表示可能です)
ワンダーフォレストきゅりお内施設③
「THE BBQ BEACH(公式サイトへ)」


利用料金有料なバーベキュー場であり
詳しい施設内容は、上画像を確認ください

利用料金など、もっと詳しい施設内容を知りたい方は
公式サイトを閲覧ください
きゅりお20-10
(上画像は、拡大表示可能です)
ワンダーフォレストきゅりお内施設④
「ペダルハウス(公式サイトへ)」


レンタサイクルショップであり
詳しいことは上画像を確認ください

もっと詳しく知りたい方は公式サイトを閲覧ください
きゅりお20-10-0
上画像左は、ブログ管理人の通勤用自転車であり
上画像右は、我が家所有のエアロバイクです

のりゅは
往復25㎞(往復1時間30分)の
自転車通勤を日々の課題として
己に課している人物であり
雨で自転車が乗れない日は
エアロバイクを1時間30分間
漕ぐことを課題として
己に課している壮年男性
です
きゅりお20-10-1
「今日くらい、ペダルを
漕がなくても許されるでしょ~」と
自分自身に言い聞かせませまして

ペダルハウスは利用しませんでした
きゅりお20-11
(上画像は、拡大表示可能です)
ワンダーフォレストきゅりお内施設⑤
「ワンダースカイ」


空中アスレチックが楽しめます
きゅりお20-12
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、ワンダースカイのコース(一部)を
撮影した写真です

ワンダースカイは、2017年おでかけ時に
チャレンジしたので
この時(2020年7月)は利用しませんでした

ワンダースカイ 施設概要・キッズコース編
ワンダースカイ 中級コース編 
ワンダースカイ 上級コース編

ワンダースカイ3種類の空中冒険コースを
詳しく知りたい方は上記リンク先の
おでかけ記事を閲覧ください
ワンスカ2020-2
ワンダースカイでは
2019年オープンの2種類の
新アトラクション(上画像)

父娘2名で楽しんできました

ワンダースカイの新アトラクションを
知りたい方は下記をクリックして
リンク先の記事を閲覧ください
(↑クリックしますと参照記事に飛びます)
きゅりお20-13
(上画像は、拡大表示可能です)
ワンダーフォレストきゅりお内施設⑥
「ワンダーリンク」


季節によって、インラインスケート
ウォーターホイール、トランポリン、アイススケート等
体験できるアクテビリティが変わる施設です

ワンダーリンクを詳しく知りたい方は
下記をクリックして
リンク先の記事を閲覧ください
(↑クリックしますと参照記事に飛びます)

ワンダーフォレストきゅりおが内包するスポットの
簡潔な紹介は以上としまして
続いて、同スポット内の
遊具設置場所と
設けられている遊具を紹介
します
きゅりお20-14
ワンダーフォレストきゅりお内の
遊具設置場所①
 キッズの丘


キッズの丘は、2018年3月オープンの
新たな遊具設置場所
です
きゅりお20-15
(上画像は、拡大表示可能です)
複合遊具
きゅりお20-16
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、複合遊具を別角度から撮影した写真です
きゅりお20-17
斜面に設けられている滑り台
きゅりお20-18
土管のトンネル

キッズの丘に設置されている遊具は以上です

続いて、ワンダーフォレストきゅりお内の
遊具設置場所②
 キッズ広場

楽しめる遊具を紹介します
きゅりお20-19
ウォールクライミング
きゅりお20-20
斜面に設けられている滑り台
きゅりお20-21
アリ型&切り株型のオブジェ

キッズ広場に設置されている遊具は以上です
きゅりお20-22
ワンダーフォレストきゅりお内の
遊具設置場所③
 キッズパーク

きゅりお20-23
ザイルクライミング
きゅりお20-24
つるつるした表面の小山&切り株型オブジェ
きゅりお20-25
(上画像は、拡大表示可能です)
動物型オブジェ

キッズパークに設置されている遊具は以上であり
ワンダーフォレストきゅりお内に
設けられている遊具も以上となります
きゅりお20-26
(上画像は、拡大表示可能です)
おまけな情報としましては
ワンダーフォレストきゅりお内にある上画像の広場
SORAひろばは、2020年6月に
リニューアルされたばかりみたいです

綺麗な人工芝の広場の中に
ミニミニな陸上トラックが設けられてます

さらに、おまけな情報としまして
2020年9月現在、SORAひろばでは
2種類の期間限定で土日開催の
アトラクションが楽しめます

ドリプラ屋外15
(上画像は、別スポットで撮影した参考写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
期間限定アトラクション①
ワンダージャンプ

利用条件 3歳以上、体重130㎏まで
未就学児は保護者の同伴が必要
開催日 当面の間の土日祝日のみ営業
開催時間 11:00~17:00(最終受付 終了5分前)
利用料金 1回800円
備考 雨天時は休止となる場合あり


上画像は、別スポットで撮影した参考写真ですが
ワンダージャンプは、同内容のアトラクションであり
最大4名まで同時飛行可能だそうです
フルセグ8
(上画像は、別スポットで撮影した参考写真です)
期間限定アトラクション②
GOGOロボスクーター

利用条件 小学1年生以上、体重100㎏まで
ヒール、サンダルでは利用不可
開催日 当面の間の土日祝日のみ営業
開催時間 11:00~17:00(最終受付 終了10分前)
利用料金 1回300円
備考 雨天時は休止となる場合あり


上画像は、別スポットで撮影した参考写真ですが
ロボスクーターは、同内容のアトラクションです

といったところで、今回の回顧録終了です

ワンダーフォレストきゅりお
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆

めんたいパークとこなめに遊びに行ってみました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1100弾は、愛知県常滑市にある
「めんたいパークとこなめ」です
めんたい0
2020年7月上旬、のりゅは長女を引き連れ
愛知県常滑市にある今回記事の舞台
「めんたいパークとこなめ」
遊びに行きました

今回記事を作成・更新したことで、我が子を引き連れ
おでかけしたスポットを紹介しつつ
思い出を記している当ブログのメインコンテンツ
「こどもとおでかけ回顧録」
1100記事目となりました~♪

めんたい1
【めんたい】パークが
舞台の回顧録を作成・更新して
記念すべき記事数に
到達したわけでありまして
実に
【めでたい】ですね~☆

上記の小粋なダジャレを
書きたいがため
ブログ管理人は

めんたいパークが舞台の回顧録が
1100記事目となるように
調整した
んですよ~♪

ブログ管理人は
凝り性さん
なので~す☆

めんたいパークとこなめ
(公式サイトへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 125㎞(片道)

到着目安 1時間35分

高速料金 3540円(最寄のIC降車の場合)
※2020年8月時点
※複数の有料道路の合計料金

駐車場 200台 無料

所在地 〒479-0882
愛知県常滑市りんくう町1丁目25-4

電話 0569-35-9900

定休日 年中無休

営業時間 平日 9:30~17:30、土日祝日 9:00~18:00

入場料 無料


めんたい3
(上画像は、拡大表示可能です)
愛知県常滑市にある今回記事の舞台
めんたいパークとこなめは
明太子の製造メーカー「かねふく」が運営する
入場料金&駐車料金無料な
食(明太子)のテーマパーク
です

めんたいパークは
2020年8月現在、愛知県常滑市を含めて
茨城県大洗市、静岡県田方郡函南町
兵庫県神戸市北区と全国4箇所あります
(↑詳しく知りたい方は、クリックしますと
公式の参照サイトページに飛びます)


ちなみに、めんたいパークとこなめ建物上部に
設けられている巨大なキャラクターは
同スポットのマスコット「タラピヨ」です
めんたい4
(上画像は、拡大表示可能です)
入って直ぐの場所に
めんたいキャッチャーという名の
特別仕様なUFOキャッチャーがありました
めんたい5
上画像は、めんたいパークとこなめ内にある
遊びながら明太子について学べる

めんたいミュージアムの入口です
めんたい6
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、めんたいミュージアムに
入って直ぐの場所に
設けられている映像コンテンツです
めんたい7
(上画像は、拡大表示可能です)
海の中の生物を観ながら
海中散歩している気分になれるとのことです
めんたい8
上画像は、めんたいミュージアム内にある
遊べる展示の1つ、ふしぎ海中さんぽです

足元の床に泳いでいるかのような映像の魚が
映し出されるので、ソレを踏むと
色々な形状のタラピヨに変化するらしいのですが
のりゅ達が遊びに行った日は
非常事態な世の中の影響から利用不可でした
めんたい9
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、ふしぎ海中さんぽ近くにある
記念撮影コーナーで
その先には、ホールがあります
めんたい10
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、ホールにある遊べる展示の1つ
タラコン博士と遊ぼう!です

タラコン博士と遊ぼう!では
タッチパネル式の展示を触って遊んだり
めんたい11
(上画像は、拡大表示可能です)
ソフトブロックなどの玩具が置かれている
キッズコーナーで遊んだりできるみたいですが
のりゅ達が遊びに行った日は
非常事態な世の中の影響から利用不可でした
めんたい12
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像もホールにある遊べる展示
なるほど!めんたいBOX
キッズめんたいBOXです
めんたい13
(上画像は、拡大表示可能です)
なるほど!めんたいBOXでは
上画像4種類のゲームをプレイしながら
遊びつつ学習できるとのことです
めんたい14
(上画像は、拡大表示可能です)
キッズめんたいBOXは
上画像3種類のキッズ向けゲームを
プレイしながら遊びつつ学習できるとのことです

両BOX共に、ちょい面白そうであり
プレイしてみたかったのですが
のりゅ達が遊びに行った日は
非常事態な世の中の影響から利用不可でした
めんたい15
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像もホールにある遊べる展示
タラピヨになっちゃおう!です
めんたい16
(上画像は、拡大表示可能です)
顔や手を動かすと映像モニターに
映っている自分に、タラピヨが寄ってきたり
くっついてきたりします
めんたい17
(上画像は、拡大表示可能です)
ココまで紹介した以外にも、ホールには
見て読んで学べる展示も多数設けられてます
めんたい18
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、ホールから進んだ先にある
ゴールデンラッキー号です
めんたい19
(上画像は、拡大表示可能です)
ゴールデンラッキー号では
上画像2種類の映像作品を観ることができます
めんたい20
(上画像は、拡大表示可能です)
ゴールデンラッキー号前面
巨大スクリーン隣に設けられている
博士なキャラクターは映像内容に合わせて
表情が変わったり、映像の台詞が
映し出されたりで凝ってます
めんたい21
(上画像は、拡大表示可能です)
めんたいミュージアムを抜けますと
明太子工場を見学できるような造りとなってます
めんたい22
(上画像は、拡大表示可能です)
明太子製造の流れを学べる展示も設けられてます
めんたい23
明太子工場を見学できる場所より先には
試食コーナー&フードコーナーがあります

試食コーナーでは
工場直産な明太子を
無料で試食できる
とのことです

でも、のりゅ達が
おでかけした日は非常事態な世の中の影響から
試食コーナーは休止中でした

まぁ~とはいえ
のりゅも長女も
明太子が嫌いなので
試食コーナーが
営業していたとしても
試食スルーしたでしょうから
残念とは思いませんでした


父娘共に、明太子嫌いなのに
めんたいパークに
遊びに行った理由は
入場料金&駐車料金が無料であり
お小遣いを費やすことなく
短時間の滞在時間で
おでかけ回顧録を
作成・更新するための
ネタ集めができるから
でした
めんたい24
父娘共に、明太子嫌いなので
工場直売店では何も買わずに
めんたいパークとこなめを
立ち去りました


のりゅ&長女は、1円たりとも
お金を費やしてくれなかった

んたい】パークからしたら
いわく】な客だったわけですね

上記の小粋なダジャレは
】しか
共通文字がありませんね~


上記のダジャレの元ネタが分かった方は
漫画家「柴田亜美」さんの作品を
読んだことがあるのでしょう

といったところで、今回の回顧録終了です

めんたいパークとこなめ
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆

ワンダーフォレストきゅりお内施設 ワンダースカイ 上級コース編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第623弾は、愛知県常滑市にある
「ワンダーフォレストきゅりお」内施設の1つ
「ワンダースカイ 上級コース編」です
ワンダー上級1
上画像はの男性(38歳)は
聖衣を纏い天を翔ける
ペガサスの聖闘士
ではありません♪

今回記事の舞台「ワンダースカイ」上級コース
チャレンジしている自分です
「見間違える方が続出しそうだなぁ~」と思ったので
あらかじめ否定文を書いておきました
わんだーきゅりお1
2017年6月下旬、のりゅと娘達は
愛知県常滑市にあるエンターテイメントパーク
「※ワンダーフォレストきゅりお」
おでかけしました
(※施設概要を知りたい方は、クリック先の記事を読んでね)
わんだーきゅりお4
(上画像は、拡大表示可能です)
ワンダーフォレストきゅりおマップです

ワンダースカイは
ワンダーフォレストきゅりおが内包する
遊戯施設の1つ
です

前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)
「施設概要・キッズコース編」では
ワンダースカイの施設概要と3つあるコースの内
1番難易度の低いキッズコースを紹介
思い出を振り返りました
前回記事(クリックにて、前回記事へ)
「中級コース編」では、ワンダースカイの中級コースを紹介
父娘愛と勇気の空中冒険活劇
お送りしました

今回記事は「上級コース編」です
ワンダースカイの上級コースを紹介
思い出を振り返るわけですが
その前に、前回記事(クリックにて、前回記事へ)
ワンダースカイの中級コースを
クリアしたことで、
良かったこと
生じてしまった※懸念
書かせていただきます
(※懸念→気にかかって不安に思うこと)
ワンダー中級16
(上画像は、拡大表示可能です)
「涙の数だけ強くなれる」
某大ヒットソングのフレーズを
強く信じる偉大なる父(のりゅ)は
娘達が強く成長することを願い
愛の試練を与えます


次女ちゃまは、ワンダースカイの中級コースを
のりゅの補助もあり、なんとかクリア
恐怖から開放され安心したのでしょう
泣き出してしまいました♪
次女は、涙の数だけ強くなりました
上記は、間違いなく良かったことです
ワンダー中級12
(上画像は、拡大表示可能です)
生じてしまった懸念とは
長女に対してでした

長女は、※①去年夏、ワンダースカイより
難易度の高い空中アスレチックを経験

(※クリックにて、長女過去の経験へ)
さらに、テレビ番組「マツコ&有吉の怒り新党」
※「新3大 難易度が高すぎるアスレチック」
そのひとつとして取り上げられた
空中アスレチックも経験
しています
(※クリックにて、長女過去の経験へ)

だからなのか?高さ4mのワンダースカイ中級コースを
のりゅの補助無しどころか、1人先行してクリア
はっきり書けば楽勝にこなしていました

心身ともに成長した成果なのでしょうけれど
この程度で満足してしまい
強者への歩みを
やめてもらっては困るのです!


この時の長女に必要なモノは
絶対的な※憧憬の存在だと考えました!
(※憧憬→あこがれること)

となれば…
ワンダー上級2
のりゅ以上の適役はいませんね!

のりゅは、ワンダースカイの上級コースを通じて
長女に現時点の実力の違い
ひいては、人としての器の差
見せつけてやることにしました

ワンダースカイ
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 125キロ(片道)

到着目安 1時間35分

高速料金 3480円(りんくうIC降車の場合)
※2017年7月時点

駐車場 4000台(最初の6時間無料
以降30分毎に200円が加算されていく)

所在地 〒479-0882 愛知県常滑市りんくう町2丁目20番3

電話 0569-89-2740

定休日 年中無休
※3ヶ月に1回程度施設点検により営業休止あり

営業時間 10:00~18:00(最終受付17:00)
※季節や曜日によって変動あり

利用料金 キッズコース 1人(20分)500円
中級コース 1人1回1600円
上級コース 1人1回2200円
中級&上級セットコース 1人1回3000円
フリーコース 1人(120分)3600円

備考 ワンダーフォレストきゅりおの入場は無料
ワンダースカイは、スカート禁止
サンダル、ヒール、素足は禁止といった服装の規定があります


セット訪問候補
ワンダーフォレストきゅりお(紹介記事へ)  
ワンダーリンク(紹介記事へ) 隣接施設
シーサイドサーキット(紹介記事へ) 隣接施設


スカイキッズ3
(上画像は、拡大表示可能です)
ワンダースカイコースマップです

上級コース
利用条件 小学5年生以上、体重130㎏まで
小学生は、保護者の同伴が必要
保護者が同伴できる子供の人数は2人まで
利用料金 1人1回2200円


長女(小3)、次女(小1)ともに
ワンダースカイの上級コースの利用条件を満たしていません
次女ちゃまのさらなるステップとして
最適だと思った
のに残念なことでした…

ワンダースカイ上級コースの高さは、8m
アイテム(障害)数は、13
です
ワンダー上級3
(上画像は、拡大表示可能です)
高さ8mの視界①
ワンダー上級4
(上画像は、拡大表示可能です)
高さ8mの視界②

高さ8mの視界を理解していただけたでしょうか?
続いて、ワンダースカイ上級コースのアイテムを紹介します
上級アイテム1
スネークブリッジ 難易度☆4つ
上級アイテム2
ツーラインブリッジ 難易度☆3つ
上級アイテム3-1
日本板橋 難易度☆3つ
上級アイテム4
ステップログ 難易度☆4つ ユーループ 難易度 ☆5つ

ユーループは、上級コース最難関アイテムのひとつです
上級アイテム5
パイレーツクロッシング 難易度☆3つ
上級アイテム6
ユーネット 難易度☆1つ
上級アイテム7
ジャイアントシーソー 難易度☆2つ 
ジグザグブリッジ 難易度☆2つ

上級アイテム8
スイングカーペット 難易度☆3つ
上級アイテム9
ジャコブラダー 難易度☆5つ エアポート 難易度☆1つ

ジャコブラダーは、上級コース最難関アイテムのひとつです
上級アイテム10
ジップライン(60m) わくわく度♪5つ

長女の隣の(赤枠部分の方)空中滑走アイテム
ワンダースカイ上級コースのジップラインです
中級コースのジップラインより、10m長く
高所からの空中滑走スタート
となります
ワンダー上級4-1
(上画像は、拡大表示可能です)
「父の雄姿を写真撮影せよ!
カメラのメモリーだけでなく
オマエの心にも刻め!!」


のりゅは、長女に命じました
掲載した画像は、長女が撮影した一部に過ぎません
8GBのメモリーカード容量が無くなるまで
撮影してくれてました

まぁ~それだけ、のりゅは
絶対的な憧憬の存在として
長女の目に映った!
わけですね
ワンダー上級5
ワンダー上級6
上画像2つは、高さ8mより見下ろした視界です

赤枠部分の長女から
のりゅは、送られる
憧憬の視線をヒシヒシと感じていました

長女は、己の慢心を悟り
悔い改めたでしょうね♪

ワンダー上級8
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅは、ワンダースカイ上級コース、12のアイテムを
蝶が舞うように華麗にクリア
のりゅのチャレンジ画像を見た皆様は
蜂に刺された時の如く
痺れる感じで魅了されてしまった
と思われます
ワンダー上級10
そんな、のりゅも
最後のアイテムであるジップラインは
後ろ向き空中滑走でした

実は、計算して失敗したんですよ!

意味がわからないでしょうから説明いたします
完璧なままフィニッシュ!というのも

長女「一生追いつけない!
努力しても無駄なんだ!!」


長女は、高い壁に絶望してしまい
強者への歩みを
止めてしまうかもしれませんよね
だから、あえて失敗したのです

長女を前向きにさせるがゆえの
後ろ向きな空中滑走だった
わけですね
ふぅ~ソレっぽいこと書けた

といったところで、今回の回顧録終了です

ワンダースカイ
興味を惹かれましたら空中冒険を堪能するべく
おでかけしてみてくださいませ☆
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
106位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示