fc2ブログ

知多電力館へおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第873弾は、愛知県知多市にある
「知多電力館」です
知多電力館1
2018年10月某日、のりゅは娘達を引き連れ
愛知県知多市へおでかけしました

前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の舞台
「旭公園」で、それなりに遊んだのち退園
次の目的地としていた今回記事の舞台
「知多電力館」へ来館しました

知多電力館では
39歳男性が我が子の
執着に付き合わされ辟易した結果
「あとは、1人でガンバレ」と
見捨てた出来事
がありました

そして、上記の出来事は
「マジかよっ!?」と
39歳男性が驚嘆させられ
謝罪せねばならなくなった出来事を
誘発させた要因となってしまった
のでした

知多電力館
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 112.5キロ(片道)

到着目安 1時間40分

高速料金 2850円(東海IC降車の場合)
※2018年12月時点

駐車場 20台 無料

所在地 〒478-0046 愛知県知多市北浜町23番地

電話 0562-55-8311

定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)、12/28~1/3

営業時間 9:00~16:30

入場料 無料


知多電力館2
(上画像は、拡大表示可能です)
知多電力館は「中部電力 知多火力発電所」
玄関口にある広報施設
です
入場料金&駐車料金無料!
電気・エネルギーに関することを
遊びながら学べる施設
です
ただまぁ~展示フロアは狭いです
知多電力館3
(上画像は、拡大表示可能です)
知多電力館4
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像2枚が知多電力館の
展示フロアの全景
です

狭いながらも18つの展示が設置されてます
いくつかピックアップして紹介しますね
知多電力館5
知多電力館6
(上画像は、拡大表示可能です)
エネ学王
エネ学王は、2択クイズゲームです
電力・エネルギーのクイズがモニターに出題されます
挑戦者は、制限時間内に
YSE or NOを自身の立ち位置で解答します
正解発表のあと、詳しい解説がモニターに表示されます
知多電力館7
発電所の中をのぞこう!
電気・エネルギーに関する
4つのミニシアターが視聴できる展示です
知多電力館8
知多電力館9
(上画像は、拡大表示可能です)
ディスカバリー号
飛行船に乗っている気分で
電気・エネルギーについて学べる展示です
知多電力館10
知多電力館11
ソーラースライダー
パチンコゲームです
ハンドルを回したり、レバーを操作して
パチンコ内の仕掛けを動かして
ボールを所定の穴へ転がり落として遊びます

のりゅ、長女が知多電力館で最も楽しんだ展示です
知多電力館12
(上画像は、拡大表示可能です)
火力発電所の特長
モニターに火力発電についての情報が表示されます
画面の矢印をタッチすると次の情報へ進めますし
前の情報へも戻れます
大学受験の時
センター試験の数学の得点が
一桁だった39歳男性は
理系な内容の情報を目にして
頭が痛くなりました…

なので、展示を閲覧するのを止めました
知多電力館13
(上画像は、拡大表示可能です)
ここまで紹介した以外にも、知多電力館には
電気・エネルギーに関して
学んでいたとは思えない娘達

弄ったり、回したり、ポチポチ押して遊んでいた
上画像の展示や
知多電力館14
(上画像は、拡大表示可能です)
見向きもしなかった上画像の展示が設置されています

知多電力館の18つある展示の内
我が家の次女が執着した展示
次に紹介する

知多電力館15
発電情報でした
知多電力館16
(上画像は、拡大表示可能です)
発電情報は、電気・エネルギーに関する
クイズゲームをチャレンジして遊べます
5問出題されるクイズに
全問正解できると自身の顔入り
ポストカードをゲットできちゃえます

知多電力館17
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、出題されたクイズの一例です

娘達はもちろん
のりゅ(中高生の時
理系の成績が壊滅的な人物)
でも
カンで答えなければ
わからないレベルの問題ばかりでした

知多電力館18
(上画像は、拡大表示可能です)
次女は、自身の顔入りポストカードを
取得することに執着していました


のりゅと長女は
何十回チャレンジしても
全問正解できない次女に
喚かれ纏わりつかれ頼られました
それで仕方なく、のりゅ、長女、次女
3名でチャレンジ開始したのですが

父娘3名が協力して
※何十回チャレンジしても
全問正解できない結果が
続きました

(※間違えた時点で中断、やり直しができます)
「※三人寄れば文殊の知恵」って
慣用句は、たぶん間違いですね~
(※意味→凡人であっても三人集まって考えれば
知恵を司る菩薩「文殊」に劣らぬ知恵を出せる例え)
それとも寄ったのが
凡人じゃなくて、アホ3人だったから
慣用句の効果を
出せなかったんですかね~?


ともあれ間違えれば、やり直しさせられるし
「もー!」だの「パパ、頼りない!」だの
次女に文句を言われる理不尽な苦行でした
最初に長女が次女を見捨てました
続いて「やってられん…」と
辟易した自分は
「あとは、1人でガンバレ」と
次女を見捨てました

知多電力館20-2
次女は、上画像赤矢印部分に
写るスタッフの女性を
頼って呼んで来ました


次女の予想外の行動に
のりゅは「マジかよっ!?」と
驚嘆させられました

のりゅは「うちの子がすみません…」と
スタッフの女性に謝罪しました

知多電力館21
(上画像は、拡大表示可能です)
知多電力館22
(上画像は、拡大表示可能です)
「同じ行動をされては敵わん…」と考えた自分は
結局のところ、次女が
ポストカードを全種類ゲットするまで
根気良く付き合うハメになってしまったのでした

知多電力館の展示内容については以上ですが
知多電力館23
(上画像は、拡大表示可能です)
知多電力館では、縄跳び、羽子板
バトミントン、ボール等を借りて
建物外の敷地で遊ぶことができました

知多電力館24
(上画像は、拡大表示可能です)
あと、工作イベントが開催されているみたいです

知多電力館の工作イベントに興味のある方は
公式HPのイベント開催情報を確認してみてくださいませ

といったところで、今回の回顧録終了です

知多電力館
興味を惹かれましたら来館してみてね☆
スポンサーサイト



旭公園 ちびっこ広場・健康遊具広場編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第872弾は、愛知県知多市にある
「旭公園 ちびっこ広場・健康遊具広場編」です
旭公園ちびっこ1
2018年10月某日、のりゅは娘達を引き連れ
愛知県知多市にある今回記事の舞台
「旭公園」へ来園しました
旭公園冒険2
(上画像は、拡大表示可能です)
旭公園マップです

同公園の遊具が設置されている場所は
上画像赤枠部分の「冒険広場」
「ちびっこ広場」「健康遊具広場」
の3つの広場です
旭公園は、数多くの遊具が設置されている公園です
旭公園ちびっこ1-1
遊具のある3つの広場の配置は上画像です

前回記事(クリックにて、前回記事へ)
「冒険広場編」では、旭公園の
冒険広場に設置されている遊具を紹介
思い出を振り返りました

今回記事は
「ちびっこ広場・健康遊具広場編」です
同公園の2つの広場に
設置されている残りの遊具を紹介

思い出を振り返ります
旭公園冒険3
(上画像は、拡大表示可能です)
前回記事(クリックにて、前回記事へ)でも
書いたことですが
のりゅは旭公園に設置されている
※エンドレスで楽しめる
特殊なターザンロープを
お目当として同公園へ来園しました

(※上画像の遊具名は、エンドレスターザンロープ

同公園にて、のりゅは
別のエンドレスな遊具
※邂逅しちゃったのでした!

(※邂逅→思いがけず出会うこと)

「ぬうっ…まさか他にも
こんなエンドレスな遊具を
有していようとは…
旭公園、恐るべし…」

(↑別のエンドレスな遊具を見た39歳男性の心中)

のりゅは、同公園の意外性に
驚嘆させられてしまいました…


旭公園
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 117.5キロ(片道)

到着目安 1時間35分

高速料金 3070円(阿久比IC降車の場合)
※2018年11月時点
※複数の有料道路の合計料金

駐車場 266台 無料

所在地 〒478-0032 愛知県知多市金沢字石根1

電話 0569-43-2980

定休日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、12/28~1/4

営業時間 公園は終日開放、運動施設は営業時間あり


それでは、回顧録本文ということで
旭公園の2つの広場に設置されている遊具を紹介
思い出を振り返ります
ちびっこ広場に設置されている遊具から紹介しますね
旭公園ちびっこ2
(上画像は、拡大表示可能です)
スライド遊具
普通に座って乗るタイプ
向かい合って2人で乗れるタイプ
横乗りタイプがありました
旭公園ちびっこ3
機関車遊具
旭公園ちびっこ4
(上画像は、拡大表示可能です)
キリン型滑り台、ゾウ型滑り台
旭公園ちびっこ6
多人数で乗れるスプリング遊具
旭公園ちびっこ7
ブランコ
旭公園ちびっこ8
登って遊ぶ遊具?
長女は、上画像の遊具?を登って遊んでいましたが
ポール部分は低すぎると思いました
そもそも遊具なんでしょうかね~、謎です

ちびっこ広場に設置されている遊具は以上です

次に健康遊具広場に設置されている遊具を紹介します
旭公園ちびっこ9
(上画像は、拡大表示可能です)
健康遊具広場にあるのは
子供が遊ぶ用途の遊具と書くよりは
利用者の健康促進を用途とする遊具です
旭公園ちびっこ10
(上画像は、拡大表示可能です)
でも、上画像2基
ジャンプを繰り返し、どの高さまでタッチできるか?を
チャレンジできる健康遊具(上画像左)
吊るされたポールと縄が登り
健康促進を図れる遊具(上画像右)

あまり見かけない珍しい健康遊具だと思いました

そして、邂逅したのが
エンドレスターザンロープとは
別のエンドレスな遊具でした

それがこちら…
旭公園ちびっこ11
(上画像は、拡大表示可能です)
遊具名は
エンドレス雲低でしょうか?

飽きる、手の力や体力の限界
順番待ちをしている人が居る等の理由により
エンドレス雲低を遊び続けることを
やめたり、一時中断する場合もあるでしょう

しかし、通常の雲低のように
端から端まで移動したから
名残り惜しいけど遊ぶのをやめる
もしくは、スタート地点まで戻って再トライ
または方向転換する等の
行為はする必要がない仕様の雲低
です

上画像黒矢印部分には
エンドレス雲梯をチャレンジしている
自分が写ってます

旭公園ちびっこ11-1
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、過去のおでかけで
長女が雲梯で遊んでいた時に撮影した写真です
別に、すごくもなんともありませんが
我が家の長女は、雲梯移動ができる女児
です
旭公園ちびっこ12
(上画像は、拡大表示可能です)
「ちょっとくらい雲梯移動が
できるからって、いい気になるなよ!
パパ上様とキサマ(長女)では
雲梯における実力が違うのだ!!」


エンドレス雲梯と邂逅した39歳男性は
我が子(長女)に※因縁を付けました

(※因縁を付ける→無理に理由をこじつけて
相手の非を責めたてること)
特殊な雲梯と出会えたことを
良い機会だと捉えて
のりゅは、長女に雲梯における
実力の違いを見せつけてやるべく
エンドレス雲梯をチャレンジ開始!


「パパ上様の雄姿を
写真撮影せよ!!」


39歳男性は、ブログ掲載用に
自身の雄姿が写る画像を得るため
我が子(長女)に写真撮影を命じました

旭公園ちびっこ13
(拡大して見たい人がいるのか?は分かりませんが
上画像は、拡大表示可能です)

エンドレス雲梯を2周しまして
我が子(長女)からカメラを受け取ると
39歳男性のお腹が盛大に出て
パンツが少々はみ出ている画像が
写っていました

旭公園ちびっこ13-1
(拡大して見たい人がいるのか?は分かりませんが
上画像は、拡大表示可能です)

上画像は、エンドレス雲梯を2周したのち
自分のスマイル笑顔を写してもらった写真
です
ニッコリ笑顔でもお腹は盛大に出て
パンツが少々はみ出ている画像
でした

長女「キモチ悪い写真撮らせないでよ」

カメラを受け取った時、のりゅは
長女に上記なことを言われました


といったところで、今回の回顧録終了
旭公園が舞台の回顧録も終了です

旭公園
興味を惹かれましたら、おでかけしてみてね☆

おまけ
旭公園ちびっこ14
旭公園を散策していたら
旭公園ちびっこ15
上画像の鶴?のオブジェと邂逅しました
旭公園ちびっこ16
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、旭公園内にある「勢鎌池」です

娘達は、見知らぬ家族様(上画像右に写る)と
旭公園ちびっこ17
(上画像は、拡大表示可能です)
池に棲むカメを見て盛り上がっていました

「あああ~!鯉やカメなんて
珍しくもなんともないでしょぉ~!
おでかけできる時間は
有限なんだぞぉ~
次の目的地へ行きたいぃぃ!」


1人団らんの外に居た39歳男性は
我が子らと見知らぬ家族様が
なごやかに楽しんでいた空気を
壊すことをためらったがゆえ
呼びかけ、移動を促すことができず
1人イライラしてました

旭公園 冒険広場編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第871弾は、愛知県知多市にある
「旭公園 冒険広場編」です
旭公園冒険1
当ブログ「こどもとおでかけ回顧録」
それなりに読んでくださっている方なら
ご存知なことでしょうけれど
のりゅは、公園遊具が好きです
どの程度好きなのか?を具体的に書きますと
静岡県内&県外の公園に設置されている
遊具について調べまくってますし
おでかけもしまくっている程度には好き
です

なので、愛知県知多市にある今回記事の舞台
「旭公園」が遊具の豊富な公園であり
素晴らしく遊べるスポット
であることは
このブログを開設して
間もない頃から知っていました


上記の事実を4年ほど前から知っていて
旭公園へおでかけしていなかった理由は
のりゅの住んでいる静岡県浜松市浜北区
(浜松浜北IC付近が出発地点と仮定)から
※高速道路を利用した最速ルートで
117.5km以上の距離があり
到着目安が約1時間35分のスポット
だから
です
(※最速ルートだと片道3070円かかる)
いくら自分が公園遊具好きとはいえ
おでかけする気になりませんでした


それなのに今さら(2018年10月某日)
旭公園へおでかけする気になった理由は

のりゅのおでかけ魂を
バーニングさせちゃう遊具

同公園に設置されたことを知ったから
でした

旭公園
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 117.5キロ(片道)

到着目安 1時間35分

高速料金 3070円(阿久比IC降車の場合)
※2018年11月時点
※複数の有料道路の合計料金

駐車場 266台 無料

所在地 〒478-0032 愛知県知多市金沢字石根1

電話 0569-43-2980

定休日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、12/28~1/4

営業時間 公園は終日開放、運動施設は営業時間あり


旭公園冒険2
(上画像は、拡大表示可能です)
旭公園マップです

旭公園の敷地面積は約16.4ha、多目的グラウンド
テニスコート、体育館を有する大規模公園です
桜の名所でもあるようですね

同公園の遊具が設置されている場所は
上画像赤枠部分の「冒険広場」
「ちびっこ広場」「健康遊具広場」
の3つの広場です
旭公園は、数多くの遊具が設置されている公園です
同公園のちびっこ広場、健康遊具広場に
設置されている遊具は次回の回顧録にて紹介
します
旭公園冒険2-1
今回記事は、旭公園の冒険広場に
設置されている遊具を紹介

思い出を振り返ります
旭公園冒険3
(上画像は、拡大表示可能です)
エンドレスターザンロープ

回顧録序文で書いた
のりゅのおでかけ魂を
バーニングさせちゃう遊具
とは
エンドレスターザンロープのこと
でした
旭公園冒険4
(上画像は、拡大表示可能です)
エンドレスターザンロープは
スタートして元の位置へ戻ってくる仕様であり
旭公園冒険5
カーブの際、体が大きく振れるスリルを楽しめる
特殊なターザンロープです

そんな特殊な仕様の遊具であるため
※設置費用は、めっちゃ高額です
(※興味のある方は、クリックすると
エンドレスターザンロープを取り扱う企業の
施工費用が記されたページへ飛びます)

ゆえにレアな遊具なのです

具体的に、どのくらいレアなのか?を
説明しますと、のりゅの知る限り
エンドレスターザンロープが遊べる静岡県内の公園は
藤枝市にある「駅南公園(紹介記事へ)」だけ
エンドレスターザンロープが遊べる愛知県内の公園は
安城市にある「安城総合運動公園(紹介記事へ)」
大府市にある「あいち健康の森公園(紹介記事へ)」
そして、知多市にある今回記事の舞台
旭公園の3スポットのみです

2018年11月現在より約4年前
のりゅが旭公園に設置されている遊具を調べた時
※同公園は、エンドレスターザンロープを
有していなかったはず
でした
(※のりゅの調査不足という可能性がありました)

エンドレスターザンロープが
いつ同公園に設置されたのか?が
気になって仕方なかった39歳男性は
公園管理事務所を訪ね
スタッフの方に質問しました

応対してくださったスタッフの方から
2年ほど前に設置されたとの回答を頂きました


約4年前に実施した
自分の旭公園の遊具調査に
不足が無かったことが分かりまして
39歳男性は安心感と満足感を
得ることができました♪


まぁ~そんな感じで一時的に
39歳男性の心は満たされたわけですが

ほどなくして悩むことになりました

エンドレスターザンロープ目当てに
この時は、マイカーを
約117.5km(約1時間35分)走らせ
高速料金3070円を費やし
旭公園へおでかけしました


のりゅの知ってる
静岡県浜松市浜北区から最も遠方の
エンドレスターザンロープを有する
公園は北海道札幌市北区にある
「屯田公園(紹介サイト様へ)」です


「いやいやいや…
旭公園が限界でしょ
エンドレスターザンロープ目当てに
お金と休日を費やすくらいなら
別のスポットへおでかけしようよ」

(↑現実的な意見の自分)
(↑マイハニーの意見では
この考えですら変人レベルだそうです)


「遠いとか、お金がかかるとか
休日がもったいないとか
軟弱なこと言ってんじゃネェ!!
オマエのエンドレスターザンロープへの
愛は、そんなものなのかっ!?」

(↑現実的な意見の自分を責め立てる自分)

エンドレスターザンロープを
目当てとして国内のどこまで
おでかけするのか?で
39歳男性は悩んでいます☆

旭公園冒険6
(上画像は、拡大表示可能です)
タブルザイルクライミング
これもレアな遊具です
のりゅが、おでかけした公園で
同じ遊具を有するのは滋賀県彦根市にある
「金亀公園(紹介記事へ)」のみです
旭公園冒険7
(上画像は、拡大表示可能です)
大型複合遊具①
巨大過ぎて遊具全体を写真撮影できませんでした
旭公園冒険8
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、大型複合遊具①の各所を撮影した写真です

1つ前に掲載した画像から見て大型複合遊具①の
最奥の部分になるのは上画像下右です
旭公園冒険9
大型複合遊具①の遊べる内容で
のりゅ的に1番楽しかったのは
上画像の急坂仕様の滑り台
です
旭公園冒険10
我が家の次女ちゃまのスライド場面
旭公園冒険12
(上画像は、拡大表示可能です)
怖かったのでしょうか?
次女ちゃまは、急坂仕様の滑り台を終えたのち
泣きだしてしまいました


滑り台の縁を持ちながら
端っこで滑ろうとしたのに
何者かに真ん中へ移動させられ
そのままGOさせられたかのような
泣きっぷりでしたね~

旭公園冒険13
(上画像は、拡大表示可能です)
大型複合遊具②
旭公園冒険14
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、大型複合遊具②の
1つ前に掲載した画像に写っていない遊べる内容です
旭公園冒険15
(上画像は、拡大表示可能です)
大型複合遊具③
旭公園冒険16
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、大型複合遊具③を
別角度から撮影した写真です
旭公園冒険17
(上画像は、拡大表示可能です)
大型複合遊具③にて
長女(黒矢印の人物)は落ちずに
遊具の端→端へ行こうと頑張ってました


長女の頑張っている姿を見て
のりゅの心は愛しさで満ち満ちました♡

旭公園冒険18
(上画像は、拡大表示可能です)
なので、のりゅは長女を
熱烈に抱きしめました♡♡

「やめて!邪魔しないで!」と
長女の喚く様が堪んなかったです♡♡♡

旭公園冒険19
(上画像は、拡大表示可能です)
アスレチック① いじわるまるた
丸太の障害物を乗り越えながら
丸太の足場から落ちずに進む内容のアスレチックです
旭公園冒険20
アスレチック② 平和の鐘
登って最上部の平和の鐘を鳴らせばクリアです
旭公園冒険21
世界平和を願いながら
39歳男性は頑張りました!!

旭公園冒険22
アスレチック③ 力くらべ
丸太を持ち上げ、力試しをして遊べます
旭公園冒険23
(上画像は、拡大表示可能です)
黒矢印部分で娘達が2人がかりで
チャレンジしているのが1番重い丸太です
のりゅは1人でも1番重い丸太を上げられました
旭公園冒険24
アスレチック④ 丸太・平均台・シーソー渡り
落ちずに進むことでクリアとなります
旭公園冒険25
アスレチック⑤ 丸太渡り
ロープで吊るされた揺れる丸太足場を
落ちずに進むことでクリアとなります

以上が、旭公園の冒険広場に設置されている遊具です
ちびっこ広場、健康遊具広場にある遊具は
次回の回顧録にて紹介
します

といったところで、今回の回顧録終了です

旭公園
次回へ続きます☆
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
106位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示