新屋島水族館 イルカライブ編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1294弾は、香川県高松市にある
「新屋島水族館 イルカライブ編」です

(上画像は、拡大表示可能です)
2021年~2022年の年末年始
3泊4日な日程の旅行にて、のりゅ&長女は
香川県にあるスポットを
巡り遊びました
で、この時の旅行の目的地の1つこそが
香川県高松市にある今回記事の舞台
「新屋島水族館」でした
上画像の石碑に書かれている
【屋島水族館シーパレス】とは
新屋島水族館の旧名なんですが
題字を※揮毫されたのは
総理大臣だったり
自由民主党幹事長などを
歴任した高名な政治家
「岸信介」氏とのことです
(※揮毫→毛筆で何か言葉や文章を書くこと)
…な~んて書きますと
石碑の題字が
岸信介氏書なことを
知っていた上で
上画像を撮影したと
思われてしまうかもですが
新屋島水族館が舞台の
おでかけ回顧録を作成する時
最初に掲載しようと
たまたま撮ってただけでした
よって、石碑の題字が
岸信介氏書なことは
今回記事を作成する前
【屋島水族館シーパレス】で
グーグル検索したら
たまたま情報が出てきて
知っただけでした
ちなみの情報としましては
上画像にて長女の後方に
ちょっとだけ写っている
白色の掲示物は
岸信介氏の孫にして
総理大臣連続在任日数
歴代1位の記録を持つ
「安倍晋三」氏が書いた
新屋島水族館創立50周年の
祝辞とのことです
(↑コレもグーグル検索で知った情報です)
口惜しいことに
安倍晋三氏が書いた祝辞は
掲示されていることに
気付けなかったので
読めなかったですし
写真も撮れませんでした…

(上画像は、拡大表示可能です)
石碑後方に設けられている
【当館の歴史(上画像)】は
しっかり読んで
写真も撮ってるのに
直ぐ隣に掲示されていた
安倍晋三氏が書いた祝辞は
当ブログ管理人の
仕様・宿命・摂理により
気付けなかったので
読めなかったですし
写真も撮れませんでした…
さぁ~て
ココまで読まれた皆様
当ブログ管理人の
【ざんねんないきもの】な
生態が学べましたね~☆
回顧録序文の余談は以上としまして

(上画像は、拡大表示可能です)
新屋島水族館マップです
新屋島水族館が舞台の初回の回顧録である
「スポット概要・展示観覧編(紹介記事へ)」では
同水族館のスポット概要と
注目した展示(水槽)&飼育動物を紹介
思い出を振り返りました

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、のりゅ達が遊びに行った日の
新屋島水族館イベント開催スケジュールです
新屋島水族館が舞台の第2回目の回顧録である
「イベント編①(紹介記事へ)」では
同水族館で開催されるイベント
カワウソエサやり体験、ウミガメエサやり体験
イルカのトレーナー体験
バイカルアザラシ トレーニングタイムを紹介
思い出を振り返りました
新屋島水族館が舞台の第3回目の回顧録である
「イベント編②(紹介記事へ)」では
同水族館で開催されるイベント
ペンギンエサやり体験、アザラシライブ
アザラシエサやり体験
マナティのごはんの時間を紹介
思い出を振り返りました
新屋島水族館が舞台の第4回目の回顧録である
今回記事は、副題を
「イルカライブ編」と題しまして
同水族館最大の見所なイベント
イルカライブを紹介、思い出を振り返ります
新屋島水族館
おでかけ先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 449キロ(片道)
到着目安 5時間45分
高速料金 16210円(最寄のIC降車の場合)
※2022年6月時点
駐車場 390台 普通自動車1台1回300円
所在地 〒761-0111
香川県高松市屋島東町1785-1
電話 087-841-2678
定休日 年中無休
営業時間 9:00~17:00 (最終入館は16:30)
入場料 高校生以上1500円、小中学生700円
3歳~未就学児500円、2歳以下無料

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像左は、イルカライブ開催会場の客席です
イルカライブが開催される前ですが
スタッフの方から前列2列は
水が飛んでくることだったりなど
いくつか注意事項がアナウンスされました

その後、スタッフの方は観客の中から
イルカライブの手伝いをしてくれる人を募りまして
上画像矢印部分に写っている見知らぬ男の子が
選ばれました
スタッフの方は、見知らぬ男の子に
出番になったら呼ぶので
前に出てきてほしいことを伝えたのち
イルカライブのスタートをアナウンスしました

(上画像は、拡大表示可能です)
イルカライブ開催され
直後に登場したのが
上画像の人物にして
源平合戦における
平家の生き残りらしくて
年齢不詳な【世直し侍】こと
「平清親」氏でした

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は【世直し侍】が
日本の名作時代劇「桃太郎侍」の
名言を改変した台詞を発言したのち
キメポーズをされた時に撮影しました
ちなみの情報としましては
【世直し侍】が登場する時ですが
日本の名作時代劇
「必殺仕事人」のBGMが流れました
そして、一応は
イルカショーとしての演出で
【世直し侍】の後方に
バンドウイルカが1頭やってきて
水中待機してました

で、その後ですが
女性スタッフの方は
【世直し侍】にツッコむたびに
斬られていました(効果音あり)
観客の大半は笑ってましたが
泣きだしてしまった
幼子がいました

(上画像は、拡大表示可能です)
で、その後ですが
テレビ時代劇「水戸黄門」の主題歌が流れて
【世直し侍】の解説が聞けて
バンドウイルカのジャンプパフォーマンスだったりが
披露されました

(上画像は、拡大表示可能です)
で、その後ですが
イルカライブを、もっと盛り上げるため
【世直し侍】は、バケツの水を観客に
ぶちまけたいと主張しました
【世直し侍】が、観客に水を
かけても良いのか?を尋ねたら
上画像矢印部分に写る
バンドウイルカの
首縦振りパフォーマンスが
披露されました
女性スタッフが、観客に水を
かけるなんて
本当に良いの?と尋ねたら
バンドウイルカの
首横振りパフォーマンスが
披露されました
女性スタッフが
誰か1人だけだったら
水を被ってもらうところを
観覧したいと言い出して
同意を求めたら、バンドウイルカの
首縦振りパフォーマンスが
披露されました

(上画像は、拡大表示可能です)
で、その後ですが
【世直し侍】は
「お主も相当ワルよのぅ~」と
発言しまして
女性スタッフと2人で
イ~ヒッヒッヒと笑う
時代劇における
悪代官&越後屋な
やり取りとなりまして
上画像矢印部分に写る
バンドウイルカの
下卑た笑顔パフォーマンスが
披露されました

(上画像は、拡大表示可能です)
見知らぬ男の子の出番とは
水を引っ被る役としてでした

(上画像は、拡大表示可能です)
【世直し侍】に水が飛んできたら
自分で対処してねと忠告された
見知らぬ男の子は
スプラッシュと同時に逃走してました
その後ですが
見知らぬ男の子には
新屋島水族館の飼育動物との
エサやり体験が楽しめる
「オールマイティごはん券」が
プレゼントされました
オールマイティごはん券があれば
新屋島水族館が舞台の
第2回記事&第3回記事で紹介した
利用料金200円のエサやりイベントが
無料で楽しめるとのことですが
利用料金1000円の
イルカトレーナー体験には
使えないとのことです

(上画像は、拡大表示可能です)
で、さらにですが
オールマイティごはん券でも
当ブログ管理人が
エサやり体験を
熱望している動物にして
新屋島水族館が
飼育している水生哺乳類
マナティー(上画像)相手に
使うことはできないとのことです
で、なんで
当ブログ管理人が
そんな情報(上記)を
知っているのかを書きますと
イルカライブ終了後
気になって気になって
仕方なかったので
スタッフの方に尋ねたからです

で、ちょい話が脱線しましたが
見知らぬ男の子の出番が終わると
イルカライブは、クライマックスとなりました
バンドウイルカのジャンプパフォーマンスや

(上画像は、拡大表示可能です)
【世直し侍】を乗せての
高速移動パフォーマンスが
披露されました

(上画像は、拡大表示可能です)
で、その後ですが
バンドウイルカに
押し上げてもらっての【世直し侍】の
バク宙ジャンプだったりが
披露されました

(上画像は、拡大表示可能です)
で、その後ですが【世直し侍】の
キレッキレのダンス(上画像参照)が
披露されました

(上画像は、拡大表示可能です)
【世直し侍】が、バンドウイルカよりも
目立っている感が否めない
イルカライブではありますが
新屋島水族館の
イルカジャンプの高さは
日本一を誇るんだそうです

(上画像は、拡大表示可能です)
【世直し侍】のラップで
新屋島水族館が
屋島の山頂にあるから
イルカジャンプの高さが
300mなことを学びました

(上画像は、拡大表示可能です)
で、その後ですが
【世直し侍】が、バケツを重そうに運んできて
観客に水を、ぶちまけようとしたけれど
中身は入ってませんでした

(上画像は、拡大表示可能です)
で、その後ですが
【世直し侍】は、空バケツをポンと叩いたのち
上画像赤枠デザインな
Tシャツが、ショップで
売っていることを宣伝して
イルカライブは終了となりました
…と、あーだこーだ書きましたが
動画を視聴した方が
イルカライブの面白さを理解しやすいと思うので
Youtube動画を共有させてもらいました
といったところで、今回の回顧録終了
新屋島水族館が舞台の回顧録も終了です
新屋島水族館
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1294弾は、香川県高松市にある
「新屋島水族館 イルカライブ編」です

(上画像は、拡大表示可能です)
2021年~2022年の年末年始
3泊4日な日程の旅行にて、のりゅ&長女は
香川県にあるスポットを
巡り遊びました
で、この時の旅行の目的地の1つこそが
香川県高松市にある今回記事の舞台
「新屋島水族館」でした
上画像の石碑に書かれている
【屋島水族館シーパレス】とは
新屋島水族館の旧名なんですが
題字を※揮毫されたのは
総理大臣だったり
自由民主党幹事長などを
歴任した高名な政治家
「岸信介」氏とのことです
(※揮毫→毛筆で何か言葉や文章を書くこと)
…な~んて書きますと
石碑の題字が
岸信介氏書なことを
知っていた上で
上画像を撮影したと
思われてしまうかもですが
新屋島水族館が舞台の
おでかけ回顧録を作成する時
最初に掲載しようと
たまたま撮ってただけでした
よって、石碑の題字が
岸信介氏書なことは
今回記事を作成する前
【屋島水族館シーパレス】で
グーグル検索したら
たまたま情報が出てきて
知っただけでした
ちなみの情報としましては
上画像にて長女の後方に
ちょっとだけ写っている
白色の掲示物は
岸信介氏の孫にして
総理大臣連続在任日数
歴代1位の記録を持つ
「安倍晋三」氏が書いた
新屋島水族館創立50周年の
祝辞とのことです
(↑コレもグーグル検索で知った情報です)
口惜しいことに
安倍晋三氏が書いた祝辞は
掲示されていることに
気付けなかったので
読めなかったですし
写真も撮れませんでした…

(上画像は、拡大表示可能です)
石碑後方に設けられている
【当館の歴史(上画像)】は
しっかり読んで
写真も撮ってるのに
直ぐ隣に掲示されていた
安倍晋三氏が書いた祝辞は
当ブログ管理人の
仕様・宿命・摂理により
気付けなかったので
読めなかったですし
写真も撮れませんでした…
さぁ~て
ココまで読まれた皆様
当ブログ管理人の
【ざんねんないきもの】な
生態が学べましたね~☆
回顧録序文の余談は以上としまして

(上画像は、拡大表示可能です)
新屋島水族館マップです
新屋島水族館が舞台の初回の回顧録である
「スポット概要・展示観覧編(紹介記事へ)」では
同水族館のスポット概要と
注目した展示(水槽)&飼育動物を紹介
思い出を振り返りました

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、のりゅ達が遊びに行った日の
新屋島水族館イベント開催スケジュールです
新屋島水族館が舞台の第2回目の回顧録である
「イベント編①(紹介記事へ)」では
同水族館で開催されるイベント
カワウソエサやり体験、ウミガメエサやり体験
イルカのトレーナー体験
バイカルアザラシ トレーニングタイムを紹介
思い出を振り返りました
新屋島水族館が舞台の第3回目の回顧録である
「イベント編②(紹介記事へ)」では
同水族館で開催されるイベント
ペンギンエサやり体験、アザラシライブ
アザラシエサやり体験
マナティのごはんの時間を紹介
思い出を振り返りました
新屋島水族館が舞台の第4回目の回顧録である
今回記事は、副題を
「イルカライブ編」と題しまして
同水族館最大の見所なイベント
イルカライブを紹介、思い出を振り返ります
新屋島水族館
おでかけ先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 449キロ(片道)
到着目安 5時間45分
高速料金 16210円(最寄のIC降車の場合)
※2022年6月時点
駐車場 390台 普通自動車1台1回300円
所在地 〒761-0111
香川県高松市屋島東町1785-1
電話 087-841-2678
定休日 年中無休
営業時間 9:00~17:00 (最終入館は16:30)
入場料 高校生以上1500円、小中学生700円
3歳~未就学児500円、2歳以下無料

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像左は、イルカライブ開催会場の客席です
イルカライブが開催される前ですが
スタッフの方から前列2列は
水が飛んでくることだったりなど
いくつか注意事項がアナウンスされました

その後、スタッフの方は観客の中から
イルカライブの手伝いをしてくれる人を募りまして
上画像矢印部分に写っている見知らぬ男の子が
選ばれました
スタッフの方は、見知らぬ男の子に
出番になったら呼ぶので
前に出てきてほしいことを伝えたのち
イルカライブのスタートをアナウンスしました

(上画像は、拡大表示可能です)
イルカライブ開催され
直後に登場したのが
上画像の人物にして
源平合戦における
平家の生き残りらしくて
年齢不詳な【世直し侍】こと
「平清親」氏でした

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は【世直し侍】が
日本の名作時代劇「桃太郎侍」の
名言を改変した台詞を発言したのち
キメポーズをされた時に撮影しました
ちなみの情報としましては
【世直し侍】が登場する時ですが
日本の名作時代劇
「必殺仕事人」のBGMが流れました
そして、一応は
イルカショーとしての演出で
【世直し侍】の後方に
バンドウイルカが1頭やってきて
水中待機してました

で、その後ですが
女性スタッフの方は
【世直し侍】にツッコむたびに
斬られていました(効果音あり)
観客の大半は笑ってましたが
泣きだしてしまった
幼子がいました

(上画像は、拡大表示可能です)
で、その後ですが
テレビ時代劇「水戸黄門」の主題歌が流れて
【世直し侍】の解説が聞けて
バンドウイルカのジャンプパフォーマンスだったりが
披露されました

(上画像は、拡大表示可能です)
で、その後ですが
イルカライブを、もっと盛り上げるため
【世直し侍】は、バケツの水を観客に
ぶちまけたいと主張しました
【世直し侍】が、観客に水を
かけても良いのか?を尋ねたら
上画像矢印部分に写る
バンドウイルカの
首縦振りパフォーマンスが
披露されました
女性スタッフが、観客に水を
かけるなんて
本当に良いの?と尋ねたら
バンドウイルカの
首横振りパフォーマンスが
披露されました
女性スタッフが
誰か1人だけだったら
水を被ってもらうところを
観覧したいと言い出して
同意を求めたら、バンドウイルカの
首縦振りパフォーマンスが
披露されました

(上画像は、拡大表示可能です)
で、その後ですが
【世直し侍】は
「お主も相当ワルよのぅ~」と
発言しまして
女性スタッフと2人で
イ~ヒッヒッヒと笑う
時代劇における
悪代官&越後屋な
やり取りとなりまして
上画像矢印部分に写る
バンドウイルカの
下卑た笑顔パフォーマンスが
披露されました

(上画像は、拡大表示可能です)
見知らぬ男の子の出番とは
水を引っ被る役としてでした

(上画像は、拡大表示可能です)
【世直し侍】に水が飛んできたら
自分で対処してねと忠告された
見知らぬ男の子は
スプラッシュと同時に逃走してました
その後ですが
見知らぬ男の子には
新屋島水族館の飼育動物との
エサやり体験が楽しめる
「オールマイティごはん券」が
プレゼントされました
オールマイティごはん券があれば
新屋島水族館が舞台の
第2回記事&第3回記事で紹介した
利用料金200円のエサやりイベントが
無料で楽しめるとのことですが
利用料金1000円の
イルカトレーナー体験には
使えないとのことです

(上画像は、拡大表示可能です)
で、さらにですが
オールマイティごはん券でも
当ブログ管理人が
エサやり体験を
熱望している動物にして
新屋島水族館が
飼育している水生哺乳類
マナティー(上画像)相手に
使うことはできないとのことです
で、なんで
当ブログ管理人が
そんな情報(上記)を
知っているのかを書きますと
イルカライブ終了後
気になって気になって
仕方なかったので
スタッフの方に尋ねたからです

で、ちょい話が脱線しましたが
見知らぬ男の子の出番が終わると
イルカライブは、クライマックスとなりました
バンドウイルカのジャンプパフォーマンスや

(上画像は、拡大表示可能です)
【世直し侍】を乗せての
高速移動パフォーマンスが
披露されました

(上画像は、拡大表示可能です)
で、その後ですが
バンドウイルカに
押し上げてもらっての【世直し侍】の
バク宙ジャンプだったりが
披露されました

(上画像は、拡大表示可能です)
で、その後ですが【世直し侍】の
キレッキレのダンス(上画像参照)が
披露されました

(上画像は、拡大表示可能です)
【世直し侍】が、バンドウイルカよりも
目立っている感が否めない
イルカライブではありますが
新屋島水族館の
イルカジャンプの高さは
日本一を誇るんだそうです

(上画像は、拡大表示可能です)
【世直し侍】のラップで
新屋島水族館が
屋島の山頂にあるから
イルカジャンプの高さが
300mなことを学びました

(上画像は、拡大表示可能です)
で、その後ですが
【世直し侍】が、バケツを重そうに運んできて
観客に水を、ぶちまけようとしたけれど
中身は入ってませんでした

(上画像は、拡大表示可能です)
で、その後ですが
【世直し侍】は、空バケツをポンと叩いたのち
上画像赤枠デザインな
Tシャツが、ショップで
売っていることを宣伝して
イルカライブは終了となりました
…と、あーだこーだ書きましたが
動画を視聴した方が
イルカライブの面白さを理解しやすいと思うので
Youtube動画を共有させてもらいました
といったところで、今回の回顧録終了
新屋島水族館が舞台の回顧録も終了です
新屋島水族館
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
スポンサーサイト