fc2ブログ

弥富市歴史民俗資料館に遊びに行きました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
当ブログでは充実していない地域の遊び場や
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1343弾は、 愛知県弥富市にある
「弥富市歴史民俗資料館」です
弥富歴民1
2022年9月某日、のりゅは長女を引き連れ
愛知県弥富市にある今回記事の舞台
「弥富市歴史民俗資料館」
遊びに行きました
スマート水族6-1
(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は
2022年9月某日に撮影した
のりゅの※近影です
(※近影→その人を最近とった写真)
弥富歴民1-1
(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は
2021年~2022年の年末年始
煙で遊んでいたら
テンション爆上がりして
踏みつけ楽しんでいた
長女(当時13歳)
を撮影した写真です

のりゅ&長女は
低俗な人間であり
歴史や民俗を学ぶ目的で
資料館なスポットに
おでかけするような
※高尚な人間でない
ことは
分かってもらえたと思います

(※高尚→程度が高く立派なこと)
弥富歴民2
今回記事の舞台である
弥富市歴史民俗資料館
【金魚】&【文鳥】目当てで
遊びに行きました


弥富市歴史民俗資料館
(公式サイトへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 127.5キロ(片道)

到着目安 1時間45分

高速料金 4740円(最寄のICで降車の場合)
※2022年12月時点

駐車場 隣接の市役所駐車場を利用可 無料

所在地 〒498-0017
愛知県弥富市前ケ須町南本田347
「弥富まちなか交流館」1階)

電話 0567-65-4355

定休日 月曜日、12/29~1/3

営業時間 9:00~17:00 

入場料 無料


弥富歴民3
(上画像は、拡大表示可能です)
弥富市歴史民俗資料館は
弥富まちなか交流館(上画像左)内で
営業しているスポット
であり
車で遊びに行った場合
直ぐ隣にある市役所(上画像右)の
駐車場(無料)を利用してOK
です
弥富歴民4
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像左は、弥富まちなか交流館1階にある
入場料金無料な
弥富市歴史民俗資料館

入退場口を撮影した写真です

おまけな情報を書きますと
弥富まちなか交流館2階は図書館です
弥富歴民5
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、弥富市歴史民俗資料館内で
金魚&文鳥が展示されているコーナーを
撮影した写真です
弥富歴民6
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像に例として掲載しましたとおり
様々な品種の金魚が飼育されていて
その数は約20種類とのことです
弥富歴民7
(上画像は、拡大表示可能です)
1番見入ってしまったのは上画像左の金魚でした

品種ごとに上画像右に掲載しましたような
解説が設けられているので
じっくり読んで学べば金魚に詳しい人になれますよ~

あと、おまけな情報を書きますと
13時以降に、スタッフの方に声掛けすれば
金魚エサやり体験が料金無料で楽しめます

弥富歴民8
上画像は、弥富市歴史民俗資料館で
飼育されている文鳥を撮影した写真です
弥富歴民9
(上画像は、拡大表示可能です)
スタッフの方に声掛けすれば
文鳥ふれあい体験が
料金無料で楽しめます


でも、文鳥ふれあい体験は
休憩時間が設けられていたり
デリケートな時期だったりすると
休止中の場合があるので
確実に楽しみたい方は電話確認したのち
遊びに行くことを推奨します

回顧録序文で書きましたとおり
のりゅ達の目当ては
金魚&文鳥だったわけでしたが
弥富歴民11
弥富市歴史民俗資料館内には
江戸時代から続く金魚の養殖の地にして
白文鳥が生まれた地でもある
愛知県弥富市の歴史や民俗が学べる
映像展示(上画像)が設けられてますし
弥富歴民12
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像に写ってますとおり
他にもアレやコレやと展示が設けられてます
弥富歴民13
(上画像は、拡大表示可能です)
さらに、のりゅ達が遊びに行った時は
上画像に写ってますとおり、まだ準備中でしたが
2022年10月2日
弥富市歴史民俗資料の
入退場口側に
弥富金魚水族館

「YaToMi AQUA」
オープンしました


YaToMi AQUAには
1回100円で楽しめる
常設の金魚すくいコーナーも
設けられている
とのことです
(↑営業時間は、9:00~16:00)

といったところで、今回の回顧録終了です

弥富市歴史民俗資料館
心惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
スポンサーサイト



プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
150位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
5位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示