fc2ブログ

江南市交通児童遊園に遊びに行きました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
当ブログでは充実していない地域の遊び場や
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1412弾は、愛知県江南市にある
「江南市交通児童遊園」です
江南市交通1
2023年8月某日
のりゅは、次女を引き連れ
愛知県江南市にある今回記事の舞台
「江南市交通児童遊園」に遊びに行きました
江南市交通2
(上画像は別スポットで撮影した写真です)
(上画像は拡大表示可能です)
愛知県刈谷市にある
「刈谷市交通児童遊園(紹介記事へ)」
楽しめるゴーカート
利用料金は1人1回50円
です

愛知県豊田市にある
「豊田交通安全学習センター(紹介記事へ)」
楽しめるゴーカートの
利用料金は1人1回50円
です

愛知県岡崎市にある
「岡崎南公園(紹介記事へ)」
楽しめるゴーカートの
利用料金は1人乗り40円
2人乗り60円
です

上記に挙げた3例の
ゴーカートの利用料金は
とっても安いのですが
日本一ではありません!

江南市交通3
ゴーカートを
日本一安い利用料金で
楽しめるスポットこそが
江南市交通児童遊園
なのです!

江南市交通児童遊園
(公式HPへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 126.5km(片道)

到着目安 1時間40分

高速料金 3470円(最寄のIC降車の場合)
※2023年10月時点

駐車場 20台程度 無料

所在地 〒483-8233
愛知県江南市木賀町大門19

電話 0587-54-1732

定休日 12/29~1/4

営業時間 9:00~17:00

入場料 無料
※園内設備を利用するには
名簿に名前を記入する必要アリ


江南市交通4
(上画像は拡大表示可能です)
駐車料金&入場無料な
江南市交通児童遊園

園内に道路、信号、踏切、横断歩道が設けられており
交通ルールを学ぶこともできるスポットです
江南市交通5
(上画像は拡大表示可能です)
そんなスポットである
江南市交通児童遊園では
ゴーカートを
日本一安い利用料金となる
無料で楽しめる
のですが
乗れるのは
毎週日曜日9:10~の受付を
済ませた先着20組限定
です
江南市交通6
(上画像は拡大表示可能です)
さらにですが
江南市交通児童遊園で
楽しめるゴーカートは
雨天や道路が
濡れている場合は
利用することができず
対象は3歳~中学3年まで
です

大人は対象となる年齢の
子供の保護者として
同乗する場合のみ
ゴーカートを
利用することができます

(↑以前は小4以上の子供がゴーカートを
運転できるように講習が開催され
免許証となる乗車カードが
発行されていたとのことですが
2023年10月現在、講習は諸事情により
行われていないとのことです)

で、江南市交通児童遊園に
遊びに行った日は
日曜日ではなかったので
同スポットでは
日本一安い利用料金な
ゴーカートは
乗れませんでしたし
楽しめないことは承知の上で
おでかけしました

江南市交通6-0
(上画像は別スポットで撮影した写真です)
日本一安い利用料金となる
無料で楽しめるゴーカートは
2017年5月に
江南市交通児童遊園とは
別スポットで
、愛知県豊川市にある
「豊川市交通児童遊園(紹介記事へ)」
乗った経験があります

以上の経験から
江南市交通児童遊園には
ゴーカートを
乗るためではなく

自身が知っている
日本一安い利用料金で
遊園地の定番な
カートアトラクションが
楽しめる国内2スポットを
両方おでかけした経験者に
なりたいとの
個人的欲求を満たす目的で
遊びに行ったのでありました

江南市交通6-2
次女「わけわからん…」

父親(のりゅ)の
江南市交通児童遊園に
遊びに行った目的を
聞いた次女は
上記を発言しました


「まぁ~パパの心は
ハイレベルで
複雑過ぎるからねぇ~
次女ちゃん程度じゃ
理解できないのは
仕方ないと思うよぉ~」

(↑44歳男性が中1娘に伝えたフォロー)

当ブログ管理人は
次女へのフォローとして
上記を伝えました


なのになのに
※「親の心子知らず」とは
フォローを伝えたのちの
次女の発言だと思いました

(※親の心子知らず→親が子を思う気持ちが
通じないで、子は勝手気ままなものであるとの意)

次女「頭がおかしい…」
(↑父親のフォローを聞いた中1娘の発言)

あろうことか、次女は
父親(のりゅ)に上記を
伝えやがったのでした

江南市交通7
(上画像は拡大表示可能です)
まぁ~次女の発言には
少し怒りを覚えましたが
江南市交通児童遊園
おでかけした日
たまたま倉庫が開いていて
日本一安い利用料金の
ゴーカートの車体(上画像)

思いがけず見ることができて
ブログ掲載用に撮影できた喜びで
そんな気持ちは上書きできました

江南市交通8
(上画像は拡大表示可能です)
さらにですが
江南市交通児童遊園内には
かつては
日本一安い利用料金な
ゴーカートだったけれど
廃車となって再利用され
乗って運転気分が楽しめる
上画像な遊具

設けられています

江南市交通9
当ブログ管理人としましては
江南市交通児童遊園における
個人的目的は果たせましたし
かつては日本一安い利用料金な
ゴーカートだった上画像な遊具にも
乗れまして十二分に幸せでした


さて、ココまで
ゴーカート関連のことばっかり書きましたが
江南市交通10
(上画像は拡大表示可能です)
江南市交通児童遊園は、自転車(上画像)を
借りたのち園内の道路を走行して楽しめるスポットです

貸し自転車
種類 12~18インチの自転車、三輪車計18台
受付場所 園内の児童館
貸出実施日 土日祝日
貸出時間 10:00~10:45、11:00~11:45
13:15~14:00、14:15~15:00
15:15~16:00の5区分
※①日曜日はゴーカートのため10:00~回は中止
※②午前の受付は9:00~、午後の受付は11:30~
利用料金 無料


江南市交通児童遊園は
遊具も充実しているスポットなので
これより画像掲載して紹介
しますね
江南市交通11
(上画像は拡大表示可能です)
動物型&果物型ベンチ
江南市交通12
動物オブジェ
江南市交通13
(上画像は拡大表示可能です)
土管のトンネル遊具
江南市交通14
(上画像は拡大表示可能です)
通り抜けて楽しめる壁遊具
江南市交通15
鉄棒
江南市交通16
砂場
江南市交通17
雲梯
江南市交通18
滑り台
江南市交通19
ブランコ

ブランコは幼児用と2連タイプと
江南市交通20
4連タイプが設けられてます
江南市交通21
(上画像は拡大表示可能です)
複合遊具
江南市交通22
(上画像は拡大表示可能です)
上画像は複合遊具を別角度から撮影した写真です
江南市交通23
回転遊具

回転させて楽しめる機能が失われてませんでしたが
中学生以上は利用禁止の注意書が貼られてました

江南市交通児童遊園の屋外に
設けられている遊具は以上ですが
江南市交通23-1
(上画像は拡大表示可能です)
同スポットは上画像の玩具を
無料で借りたのち屋外で楽しめます
江南市交通24
(上画像は拡大表示可能です)
上画像は、江南市交通児童遊園内の
児童館の建物外観を撮影した写真です

江南市交通児童遊園の
設備を利用するには
児童館にて名簿に
名前を記入する必要があります

江南市交通25
(上画像は拡大表示可能です)
児童館内には幼児室(上画像)
江南市交通26
(上画像は拡大表示可能です)
図書室(上画像)があります
江南市交通27
(上画像は拡大表示可能です)
図書室では上画像の玩具を
無料で借りたのち楽しめます
江南市交通28
(上画像は拡大表示可能です)
あと、児童館内には卓球室(上画像)もあります

卓球
利用条件 小学生以上
小3未満は保護者と一緒に利用する必要あり
大人のみの利用は不可
利用できる時間 1日1回30分
利用料金 無料


次女と卓球を30分プレイしたのち
のりゅ達は江南市交通児童遊園を退園しまして
次の目的地を目指しました

といったところで、今回の回顧録終了です

江南市交通児童遊園
心惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
スポンサーサイト



すいとぴあ江南に遊びに行きました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
当ブログでは充実していない地域の遊び場や
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1411弾は、愛知県江南市にある
「すいとぴあ江南」です
すいとぴあ江南0
2023年8月某日
のりゅは、次女を引き連れ
愛知県江南市にある今回記事の舞台
「すいとぴあ江南」に遊びに行きました
すいとぴあ江南1
上画像に写っているのは
すいとぴあ江南滞在中
次女が即興で考案した遊び
「世界を裏で操る人ごっこ」
です
ニフレル35
(上画像は別スポットで撮影した写真です)
上画像に写っているのは
すいとぴあ江南おでかけ以前
別スポットに遊びに行った時
のりゅが即興で考案した遊び
「世界征服完了ごっこ」
です
すいとぴあ江南2
(上画像右は別スポットで撮影した写真です)
すいとぴあ江南滞在中
※【血は争えない】ことを
強く強く実感しました

(※血は争えない→親の性格や気質は
必ず子供に受け継がれ現れるとの慣用句)

すいとぴあ江南
(公式HPへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 132km(片道)

到着目安 1時間55分

高速料金 3470円(最寄のIC降車の場合)
※2023年10月時点

駐車場 360台 無料

所在地 〒483-8007
愛知県江南市草井町西200番地

電話 0587-53-5111

定休日  5月、6月、9月、10月、11月、2月の
第2水曜日(祝日の場合はその翌日)

営業時間 7:00~22:00

入場料 無料


すいとぴあ江南3
(上画像は拡大表示可能です)
上画像は、駐車料金無料な
すいとぴあ江南
の建物外観を撮影した写真です
すいとぴあ江南4
(上画像は拡大表示可能です)
すいとぴあ江南は
入場料金も無料
ですが宿泊したり
上画像の設備を利用する場合は有料となります
すいとぴあ江南5
(上画像は拡大表示可能です)
上画像は、すいとぴあ江南内の各設備の
利用料金表を撮影した写真です

宿泊施設、研修室、テニスコートなどの利用料金を
知りたい方は公式HPを閲覧くださいませ
すいとぴあ江南6
(上画像は拡大表示可能です)
上画像は、すいとぴあ江南各階の
設備一覧を撮影した写真です

のりゅ達は、上画像にて
枠で囲った設備を
利用しましたので
これより紹介します
すいとぴあ江南7
(上画像は拡大表示可能です)
当ブログ管理人は、次女に
すいとぴあ江南には
利用料金無料で楽しめる
水族館的な要素がある

事前に伝えてから
上画像矢印の場所に行きました

すいとぴあ江南8
(上画像は拡大表示可能です)
上画像に写っている展示こそが
すいとぴあ江南内の
利用料金無料で楽しめる
水族館的な要素である
淡水魚槽
であり
設けられている水槽数は1基のみです

父親(のりゅ)から
水族館的要素があるとの
情報を事前に
聞いていた次女は
淡水魚槽を驚いた様子で
眺めてましたので
ご期待に添えたのだと
判断しました~♪

すいとぴあ江南9
(上画像は拡大表示可能です)
淡水魚槽内では、木曽川や周辺の河川に
棲息している魚が飼育されてます
すいとぴあ江南11
(上画像は拡大表示可能です)
上画像は、無料で入室できる
すいとぴあ江南3階にある展示室である

ふるさと広場
内を撮影した写真です

ふるさと広場の
入退場口(上画像枠)から
入って直ぐの場所に
精巧な人形(上画像矢印)が
設けられています

すいとぴあ江南12
ふるさと広場に入る直前
思いがけず精巧な人形を
目にすることになった次女が驚いて
歩みを止めた出来事がありました


上画像は、次女に依頼して
上記の出来事を再現してもらい
撮影した写真であり

とっさの機転で、背後から
おどかしてやることを
実行できたなら
我が子(次女)の
もっと良いリアクションが
見て楽しめたと
思われますので
惜しいチャンスを
逃したと悔やみました

すいとぴあ江南13
(上画像は拡大表示可能です)
ふるさと広場内には江南市の郷土な展示が
設けられており上画像は、その1つで
すいとぴあ江南14
(上画像は拡大表示可能です)
上画像の自転車シュミレータも、その1つです
すいとぴあ江南15
(上画像は拡大表示可能です)
あと、ふるさと広場内には
江南市の民話を視聴できる映像展示(上画像左)や
図書コーナー(上画像右)が設けられてます
すいとぴあ江南16
(上画像は拡大表示可能です)
上画像は、無料で入室できる
すいとぴあ江南2階にある展示室である

木曽川物語
内を撮影した写真です
すいとぴあ江南1
次女が、回顧録序文に
掲載した上画像に写る
【世界を裏で操る人ごっこ】を
即興で考案して遊んだのは
木曽川物語滞在中
でした

そんな思い出がある木曽川物語内には
木曽川に関連する歴史や動植物などを
展示が設けられてます
すいとぴあ江南17
(上画像は拡大表示可能です)
上画像は木曽川物語内に
設けられている模型な展示を撮影した写真です
すいとぴあ江南18
(上画像は拡大表示可能です)
上画像は高校生以上350円、小中学生170円の
利用料金を支払うことで入室できる
すいとぴあ江南6階にある
スカイルーム

撮影した写真です

上画像に写る望遠鏡の使用料金は1回100円でした
すいとぴあ江南19
(上画像は拡大表示可能です)
スカイルーム(上画像枠)では
地上約47m、360度のパノラマな景色が楽しめます
すいとぴあ江南20
(上画像は拡大表示可能です)
上画像は、スカイルームにて
見て楽しめる景色の参考写真です
すいとぴあ江南23
スカイルームを退室後
次女に、ねだられまして
自販機にて、アイス(上画像枠)を
買ってあげるハメになりました


のりゅ達が遊びに行った時限定でしたが
次女が、アイスを食しながら
休憩していた場所の近くには
キッズコーナー(上画像矢印)が設けられてました

といったところで、今回の回顧録終了です

すいとぴあ江南
心惹かれましたら遊びに行ってみてね☆

フラワーパーク江南に遊びに行きました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
当ブログでは充実していない地域の遊び場や
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1410弾は、愛知県江南市にある
「フラワーパーク江南」です
フラワー江南1
2023年8月某日
のりゅは、次女を引き連れ
愛知県江南市にある今回記事の舞台
「フラワーパーク江南」に遊びに行きました

さて、皆様
今回記事の舞台の
スポット名(愛称)に含まれる
【パーク(park)】は主に
【公園】を意味する英単語
ですね
フラワー江南2-0
(上画像は、拡大表示可能です)
さらにですが
フラワーパーク江南の正式名は
「江南花卉園芸公園」であり
日本最大の国営公園でもある

「国営木曽三川公園」
一部となるスポット
でもあります


以上の事実から
フラワーパーク江南は
【公園】に該当します

で、続きの前置きとなりますが

「こどもとおでかけ回顧録」

上記は当ブログ名です

当ブログ名どおりに
おでかけする場合
娘達の両方、もしくは1名を
連れて行くことが
必須だったりするわけですが
2023年10月現在
我が子らは中3&中1な女子であり
報酬なしでも喜んで
付き合ってくれた年頃の子供では
なくなってしまいました

神明公園0-1
(上画像は拡大表示可能です)
なので、近頃
当ブログ名どおりで
おでかけすることに
こだわっている粋人な自分は
娘達に、スマホ課金用カードやら
現金ン千円だったりを
報酬として渡して
付き合ってもらってます


2023年8月某日
今回記事の舞台である
フラワーパーク江南を含めて
愛知県内のスポットを
巡り遊んだ時は
おでかけ日の前日
次女に同行を要請して
報酬として現金ン千円を
提示しました

掛川中央公園2
そうしたら次女から
【公園】に遊びに行った場合
特別報酬として
1スポットにつき
200円別途で寄こせとの
要求がありました


次女が父親(のりゅ)に
上記の特別報酬を
要求した理由を
聞いた人物(のりゅ)が
要約しますと真夏に

【公園】に遊びに行くのは
苦行だから
とのことです
フラワー江南2-1
(上画像は拡大表示可能です)
で、フラワーパーク江南に
到着した直後、次女から


次女「ココって【公園】?」

上記を問われました

イエスと回答した場合 
200円余分に
報酬を与えることが
確定してしまうので


「ココは
フラワーパークだね~」


【公園】と明言するのは避け
上記の回答を伝えました

<フラワー江南2-2
(上画像は拡大表示可能です)
そうしたら、次女は
フラワーパーク江南を

【公園】ではないと認識し
上画像石碑の前で
写真撮影したのに
誤認していたことに
気付かなかったので
200円余分に報酬を
与えずに済みましたが

その代償として
中1な我が子(次女)の
脳力と将来に
不安を覚えました…


フラワーパーク江南
(公式HPへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 133km(片道)

到着目安 1時間55分

高速料金 3470円(最寄のIC降車の場合)
※2023年10月時点

駐車場 普通車559台 無料

所在地 〒483-8008 愛知県江南市小杁町一色

電話 0587-57-2240

定休日 第2月曜日(休日の場合は直後の平日)
※8月は第4月曜日 12月31日、1月1日

営業時間 4月1日~11月30日 9:30~17:00
12月1日~2月末日 9:30~16:30
3月1日~3月31日 9:30~17:00
※7月16日~8月31日の月~金は9:30~17:00
土日祝日は9:30~19:00

入場料 無料


フラワー江南3
(上画像は拡大表示可能です)
駐車料金&入場料金が無料な
フラワーパーク江南
マップです

先述したことですが、フラワーパーク江南は
東海3県に跨る日本最大の国営公園な
国営木曽三川公園の11番目の拠点なスポットであり
その敷地面積は13.4haとのことです
フラワー江南4
(上画像は拡大表示可能です)
そんなフラワーパーク江南は
季節の花々やら整備された庭園を
見ながらの散策が楽しめるスポットですが
詳しい事を知りたい方は公式HPを閲覧くださいませ
フラワー江南5
フラワーパーク江南はレンタサイクル
利用しての散策も楽しめるスポットです

レンタサイクル
時間 3月~10月 9:30~16:15(返却16:45まで)
11月~2月 9:30~15:30(返却16:00まで)
料金  大人用・小人用1台300円
電動アシスト付1台500円

フラワー江南7
(上画像は拡大表示可能です)
上画像は、フラワーパーク江南内施設の1つである
霧のデッキを撮影した写真です
フラワー江南8
霧のデッキは、柱の間を通るとセンサーが反応して
上画像に写ってますとおり
足元からミストが噴射される施設であり
この時は真夏だったので暑さが多少は和らぎました
フラワー江南9
(上画像は拡大表示可能です)
上画像は、フラワーパーク江南内施設の1つにして
メインな建物である
クリスタルフラワーを撮影した写真です
フラワー江南10
(上画像は拡大表示可能です)
クリスタルフラワーには上画像参照な
屋上庭園やら展示スペースが設けられている他
フラワー江南11
キッズコーナー(上画像)も設けられてます
フラワー江南12
(上画像は拡大表示可能です)
そんなクリスタルフラワーは
上画像参照な体験教室の開催会場です

フラワーパーク江南で開催される体験教室に
心惹かれて詳しい事を知りたいと思われた方は
公式HPのイベント情報ページを閲覧くださいませ
フラワー江南13
(上画像は拡大表示可能です)
ちなみにですが、のりゅ達が遊びに行った時は
上画像参照な無料で楽しめる
体験教室コーナーが設けられてました

ココまで紹介しましたのは
フラワーパーク江南で楽しめる
アレコレな遊びの情報ですが
これより画像掲載して
紹介しますのは
※子供の庭
設けられている遊具
です
※(霧のデッキの近くにある遊具広場名)
フラワー江南14
(上画像は拡大表示可能です)
幼児用遊具
フラワー江南15
スプリング遊具

のりゅ達が遊びに行った時は上画像の状態でした
フラワー江南16
(上画像は拡大表示可能です)
複合遊具
フラワー江南17
(上画像は拡大表示可能です)
上画像は、複合遊具を別角度から撮影した写真です

ちなみにですが
上画像矢印部分に写っているのは
フラワー江南18
木陰のベンチに座って
スマホを、いじっていた次女
です

次女が遊具を見て
フラワーパーク江南が

【公園】だと気付いて
200円の特別報酬を
クレクレ言ってくることを
期待していました


でも、我が子(次女)は
期待に応えてくれませんでした…

フラワー江南19
(上画像は拡大表示可能です)
大型複合遊具
フラワー江南20
(上画像は拡大表示可能です)
上画像は、大型複合遊具を
別角度から撮影した写真です

子供の庭に設けられている遊具は以上ですが
フラワー江南23
(上画像は拡大表示可能です)
2022年11月に
全面開園した新エリアに
遊具が設けられている
との情報を
入手していた自分は、次女と一時別行動して
1人そのエリアに行ってみました

上画像は、新エリアに設けられている新施設な
バーベキュー場を撮影した写真です

バーベキュー場
利用時間 3月~11月 9:30~16:00
12月~2月 9:30~15:30
利用料金 無料
備考 食材・道具類持参の完全セルフ制
その他の利用上ルールが設定されているので
公式HPにて確認してから利用することを推奨


で、これより画像掲載して
紹介するのは
バーベキュー場近くに
もうけられている遊具
です
フラワー江南24
アスレチック遊具①
フラワー江南25
(上画像は拡大表示可能です)
アスレチック遊具②
フラワー江南26
(上画像は拡大表示可能です)
ターザンロープ

ブログ掲載用に新エリアの遊具を
写真撮影したのち、次女と合流して
フラワーパーク江南を退園しまして
次の目的地を目指しました

といったところで、今回の回顧録終了です

フラワーパーク江南
心惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
16位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
1位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示