fc2ブログ

三島楊子公園へおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第103弾は、静岡県浜松市南区にある「三島楊子公園」となります
112-1.jpg
訪問した時期は、今から約3ヶ月前
去年のクリスマスから年末年始にわたり
のりゅが、世界を救う活動をしていた頃ですね



嘘は、言ってませんよ(クリックにて、参考記事へ)

嫁の実家で、世界を救うため
モニター越しに
肉体的、精神的にも

鍛えに鍛えまくっているとはいえ
それは、別世界のアバター(自分の分身となるキャラクター)の自分

世界を救う試練に挑む、現実世界の自分の
精神は練磨されても、肉体は、どうしても衰えてしまい
端的にいれば「正月太り」をしてしまいます

よって、自分に厳しいのりゅは
現実自分の肉体が、衰えぬように鍛錬を兼ねて
長女を引き連れ、嫁の実家からほど近い「三島楊子公園」まで
歩いて訪問いたしました

三島楊子公園(浜松市HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 20キロ(片道)

到着目安 40分

駐車場 なし

すぐ隣に、リベロマム三島店がありますね
スーパーの駐車場なので
公園利用者のものじゃありませんよ

所在地 〒430-0855 浜松市南区楊子町549-1

電話 053-473-1829(浜松市公園管理課)


112-2.jpg
三島楊子公園遊具は、幼児向けコンビ遊具がひとつ
112-3.jpg
やや大型のコンビ遊具がひとつ

この公園は、嫁の実家から近いので
長女が、1歳の頃からお世話になっている思い出の公園で
会社の長期休みや連休などで、嫁の実家に
入り浸るたび、訪問しています

つまり、のりゅは、会社の長期休みに入ると
嫁の実家で、世界を変えて、モニター越しに精神を修練
現実世界の自分の肉体も衰えぬように
娘たちを引き連れ、ウォーキングを兼ねての公園巡りが日課となります

「会社が、休みなら
ゆっくり休息すればいいのに
なんて自分に厳しい方なんだろう…」


と皆様に、思われ尊敬されてしまうかもしれませんが
そんな大げさに、のりゅの人物像を捉えなくても大丈夫ですよ
ちょっと拍手とか、できればコメントしてくださるだけでも
充分嬉しく思います
112-4.jpg
「美薗中央公園(紹介記事へ)」の記事でも触れたことなのですが
長女が、成長できるように試練を課したのは
この公園のパイプタイプの滑り台

幼児では、踏ん張って止まったり、減速ができない滑り台で
「パパ、一緒に滑って」と頼まれた際には、長女の後ろに付き
スタート同時に踏ん張って、自分だけ止まってみたり
「パパが、前!」と言われた時は、さっさとスタートして
長女を取り残してみたりした
…思い出は、この公園での出来事です

今では、なんら支障なく滑れるようになり
パパのおかげで成長しました
112-5.jpg
112-6.jpg
滑り台どころか、上写真のような難易度の高い遊具を
楽々こなせるようになりまして…

しょっちゅう公園に、連れて行っている自分…
やっぱりパパのおかげですね☆
112-7.jpg
三島楊子公園には、他にも、長女の後ろに見えるブランコや
車を模した珍しいタイプのスプリング遊具があり
長女のように、遊具に乗り、ハンドルを回して遊べます
112-8.jpg
「オフロードのコースを走行中」とのシュミレーションで
親子協力して、この遊具で遊びました

具体的には、自分が後部座席に乗り
激しくゆすってあげたのですが…
112-9.jpg
長女は、少しも動揺することなく、ハンドルを回し続けてました



長女は、レーサーの素質があるかもしれません
112-10.jpg
汽車を模した遊具もあります

ちなみに、さっきから長女ばかりで
次女(抱っこ要求魔)の姿が、見えないのは
嫁の実家に置いてきたからであります

三島楊子公園訪問は、のりゅの現実世界での肉体的鍛錬の難行
この公園の後、数カ所の公園をハシゴする予定で
次女(抱っこ要求魔)
こなせないことは、わかっていましたゆえの配慮

まぁ、次女(抱っこ要求魔)を連れて行けば
自分の難行が、もっと難行となり、修練にはもってこいなのですが
多少は、自分をいたわる気持ちも大切ですよね♪
112-11.jpg
この遊具にて、長女が、何をしていたかといいますと
小石を拾っていました
112-12.jpg
拾った小石を郵便受けのような場所に入れ
112-13.jpg
蓋をあけて落とすことを繰り返し



この遊びの何が楽しいのでしょうか…?

のりゅのこの遊具での遊びは
もっと斬新かつクオリティの高いものでしたよ

どんどこどこどこどこ…(太鼓の音)







どん!(太鼓を大きな音)







それでは、発表いたします
112-14.jpg
のりゅが、この遊具で遊んだ内容は
「イケメン機関車、トーマスごっこ」です
(発想の参考元は「クレヨンしんちゃん」)

「イケメンじゃねーよ!」って、ツッコまれながら
長女に撮影してもらいました

これにて、今回の回顧録終了です

皆様も、三島楊子公園に訪問して
のりゅに及ばないまでも「機関車トーマスごっこ」を再現してみては
いかがでしょうか?
スポンサーサイト



浜名湖オルゴールミュージアムに訪問

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第102弾は、静岡県浜松市西区にある
「浜名湖オルゴールミュージアム」となります
111-1.jpg
娘の後ろに写っているのは「浜名湖オルゴールミュージアム」
マスコットキャラクター「シリンダーくん」「ディスクちゃん」です

前回記事「大草山展望台」(紹介記事へ)を降りた後、同じ建屋の2階
浜名湖オルゴールミュージアムの入場口前までやってきました

酒とタバコと釣りとオートレースが趣味な人
マイファザーは、音楽を愛する心など微塵もないため
「行かない、下で適当に待ってるから、終わったら呼んでくれ」と言って
浜名湖オルゴールミュージアム入場を拒否
1階「ミュージアムショップ」のほうへ行ってしまいました

マイファザーは、ともかく
息子、のりゅは、4歳~10歳の何かを習得するには
最も適している時期に、ピアノを習っていただけあって
音楽を愛する心をそれなりに、持ち合わせているつもりです
ゲームミュージックとか)
これでも「浜北市文化センター(旧名称)」
お坊ちゃんみたいな恰好をして
「光GENJI」「STAR LIGHT」を観客(発表者の身内ばっかり)の前で
演奏した経験もあるのですよ(えへん♪)



あれからそうですね…



25年以上の年月が流れてしまいました…








今では、ピアノの鍵盤を見て
ドレミの配列が、全くわからないレベル
まで実力が低下
してしまいましたが…
まぁ、それはそれとして
浜名湖パルパルのフリーパスや乗物限定パスを持っていれば
入館料が、半額になるというし
ブログネタとして入ってみるかな~と思いました

オルゴールに、全く興味ない親子(おいっ!)が
浜名湖オルゴールミュージアムに、いざ入館です

浜名湖オルゴールミュージアム(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離(片道) 23.5キロ

到着目安 50分

駐車場 
46台(舘山寺ロープウェイ利用者用)
1000台 800円/1日(パルパルの駐車場)

所在地 静岡県浜松市西区舘山寺町1891

電話 053-487-2121

営業時間 9:30~17:30
※季節や曜日により異なる

定休日 不定休(ロープウェイ運休時、休館)
※ロープウェイは、悪天候時、風が強い時運休

ロープウェイ料金
大人(中学生以上) 往復820円 片道410円
小人(3才~小学生) 往復410円 片道205円

オルゴールミュージアム入館料
大人(中学生以上) 820円
小人(3才~小学生) 410円
※浜名湖パルパル、フリーパスもしくは、乗物限定パスにて半額

ミュージアム&ロープウェイ往復セット券
大人(中学生以上) 1450円
小人(3才~小学生) 700円


111-3.jpg
ブログネタとして入館するのに
615円かかりました




オルゴールミュージアムに入った瞬間は
もったいね~という気持ちでいっぱいでした
続いて、ミュージアムって
何をすればいいの?と考えてました



ミュージアムなんて
「名古屋アンパンマンミュージアム」(紹介記事へ)以来ですよ



とりあえず館内をぐるっとしてみました
111-2.jpg
(拡大表示可能)
オルゴールミュージアム創立の背景です
111-5.jpg
111-4.jpg
オルゴールミュージアム内「コンサートホール」周辺の展示
111-6 (2)
3階から見たコンサートホールと周辺の展示
111-6.jpg
ディスクちゃんになれる変装道具がありました

のりゅもシリンダー君用の変装道具を使って
長女に、写真撮影をしてもらったのですが、ぶれぶれだったので
その場で消去
111-50.jpg
長女は、3階の展示オルゴールの取ってをぐるぐる
何が楽しいのか
延々、ぐるぐる回してましたね
111-40.jpg
延々、ぐるぐる回している長女は、さておき
3階展示フロアです
前を歩くカップルの辺りで曲がり
少し歩いてまた曲がると
111-6 (2)
ココに戻ってきます



やばい…
館内回るのに、5分もかかりません

111-7.jpg
どぉすっかな~?と思案していると
運よく「フェアグラウンド・オルガン」の実演時間に遭遇
せっかくなので、聴いてみました



いや、これは、すごい良かったですよ

大迫力の自動演奏
それに合わせて、オルガンのからくり人形は、巧妙に動作
長女は「すご~い!」と言って、夢中になってました
111-8.jpg
(拡大表示可能)
フェアグラウンド・オルガンは
空気や蒸気の力を利用して演奏しているそうで
実演前、ミュージアムスタッフの方が、フェアグラウンド・オルガンを
正確に動作させるキーというか折りたたまれた書物状のモノを
見せてくれた場面がありました
こんなもので、精巧に人形を動かして
大迫力の自動演奏をさせる技術が、100年以上前から存在するなんて
凄いなぁ~と感心させられてしまいました

フェアグラウンド・オルガンの実演時間に遭遇しなかったら
どっちらけのまま、5分で退館するところでした

さて、このあたりで今回の回顧録終了です

浜名湖オルゴールミュージアム
フェアグラウンド・オルガンの実演は必見です
その他、オルゴール手造り体験教室なども開催されているそうで
興味のある方は、浜名湖オルゴールミュージアムに訪問
参加してみてはいかがでしょうか?

舘山寺ロープウェイにて大草山展望台を訪問

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第101弾は、静岡県浜松市西区の
「舘山寺ロープウェイ」及び
「大草山展望台」となります
110-1.jpg
「浜名湖パルパル」に入場「エントランスゾーン」を遊んだ後(紹介記事へ)
「レイクサイドゾーン」(紹介記事へ)に行く前の時間帯
パルパルの混み具合もたいしたことがなく
少々、寄り道をしても、アトラクションを一通り遊ぶことに
支障はなさそうでした

浜名湖パルパルのフリーパスや乗物限定パスを購入していれば
「舘山寺ロープウェイ」をパス確認のみで搭乗できることもあり
せっかくなので、ロープウェイを利用して「大草山展望台」
行ってみることにしました

舘山寺ロープウェイ(公式HPへ)

浜名湖パルパル(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離(片道) 23.5キロ

到着目安 50分

駐車場 
46台(舘山寺ロープウェイ利用者用)
1000台 800円/1日(パルパルの駐車場)

所在地 静岡県浜松市西区舘山寺町1891

電話 053-487-2121

営業時間 9:30~17:30
※季節や曜日により異なる

定休日 不定休
※ロープウェイは、悪天候時、風が強い時運休

入園料金
子供(3歳~小学生) 700円
シニア(65歳以上) 700円
中学生 900円
高校生以上 1100円

乗物限定パス(ロープウェイ利用可、オルゴールミュージアム半額)
子供(3歳~小学生) 2600円
シニア(65歳以上) 2600円
中学生 3100円
高校生以上 3100円
※乗物限定パスは、メガコースター「四次元」、ワイルドストーム、
ジャングルマウス、ミニコースター、パレオフライヤー、エビーノジャンプ
急流すべり「ドン・ブラーコ」の7アトラクションの利用不可

フリーパス(ロープウェイ利用可、オルゴールミュージアム半額)
子供(3歳~小学生) 3400円
シニア(65歳以上) 3400円
中学生 3700円
高校生以上 4100円

ロープウェイ概要
かんざんじ駅(浜名湖パルパル側)と大草山駅を結び
10分間隔で、交互に運行
※ロープウェイ乗り場は、浜名湖パルパルへ入場しなくても入れます

ロープウェイ料金
大人(中学生以上) 往復820円 片道410円
小人(3才~小学生) 往復410円 片道205円


110-2.jpg
110-3.jpg
舘山寺ロープウェイは、公募で名づけられた
「おりパル号」「ひこパル号」が、10分間隔で交互に運行
かんざんじ駅(浜名湖パルパル側)と大草山駅を結んでいます
のりゅ達の乗ったロープウェイは、行き、おりパル号、帰り、ひこパル号でした
110-4.jpg
日本初にして、唯一の湖上を渡るロープウェイだそうです
搭乗時間は、約4分間
ロープウェイなんて、嫁との新婚旅行、北海道の
「有珠山ロープウェイ」(公式HPへ)に乗った時以来、約7年ぶりでした
長女は、ロープウェイ初搭乗…ということになるのかな?
(腹の中にいたのは、カウントされます?)
マイファザーは、よくわかりません(興味ないし)
110-5.jpg
雄大な浜名湖を上から眺めることができました



ムスカ大佐のマネはしませんでしたよ
(クリックにて、参照記事へ)
110-6.jpg
大草山展望台に到着
見晴らしもよく、浜名湖やその周辺の景観が楽しめました
そして、その素晴らしい景色に
のりゅの傷ついた心も癒されました



おや、なにやらツッコミを入れられた気がしますね
周りには、誰もいないんだけどな~



「いつ、何に、傷ついたんだよ?」ですか…?



次女の体調を気遣ってついてしまった
優しい嘘ですよ、お忘れですか?

(クリックにて、参照記事へ)


清廉潔白、公明正大
愛と勇気と真実の人である
のりゅは「嘘をつく」という行為が
ものすごい心の負担
となってしまうのです



あ~…



大草山展望台は、条件がいい時、富士山やアクトタワーなんかも
確認できるそうですよ☆(きゃぴるん)
110-7.jpg
展望台にある「カリヨン(組鐘)」
毎時0分に、演奏するそうです
流れるメロディは、その季節と時間にあったものらしいですね



聞いていないからわかりませんけど
(展望台になんか、長時間いれねーっす)

といったところで、今回の回顧録終了となります

正直に白状すれば
回顧録の記事を稼ぐためだけに訪問したので
長時間、大草山展望台にはいませんでしたが
景色がよいのは、間違いありません

浜名湖パルパルのフリーパス、乗物限定パスを購入された方だったら
ロープウェイの料金を取られませんゆえ
ロープウェイを利用しないのも、大草山展望台を行かないのも
もったいないと思います
めんどうだと思わず、ぜび、足を運んでみてください

おまけ
110-8.jpg
お金を払って
孫を持ち上げて
マイファザーは、大変そうでしたが…
本人が幸せなら、まぁいいか~☆

ファントムマリンコダマ 浜名湖パルパルマリンゲート発 パル・クルーズ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第100弾は、静岡県浜松市西区で「ファントムマリンコダマ」が
「浜名湖パルパル」敷地内で運営する浜名湖遊覧、船の旅
「パル・クルーズ」となります
109-1.jpg
前回記事(紹介記事へ)での出来事
「浜名湖パルパル」「モンテゾーン」のアトラクションを一通り
楽しんだ後、浜名湖パルパルの締めのアトラクションとして
浜名湖遊覧船の旅「パル・クルーズ」に乗船したいと考え
「レイクサイドゾーン」へ移動しました
109-2.jpg
(拡大表示可能)
しかしながら、乗船するといっても、パル・クルーズは
フリーパスにて割引料金となりますが、現金のみの対応です
前回記事の冒頭の手段(参照記事へ)聞こえないフリを使っても
どうにもなりません
サイフ…じゃなくて、マイファザーを乗りたいって気持ちに
扇動することが、パル・クルーズ乗船へのキーポイントとなりました
(のりゅが、船代を負担する選択肢はありません!)

ここまで解説すれば、どのような手段を用いて
マイファザーをその気にさせたかは、賢明な皆様には
見抜かれてしまうでしょう

お察しのとおり、長女にねだるように焚きつけ

長女「じーじと一緒に、コレ乗りたい」

と言わせたところ、あっさりと乗船決定となりました

ファントムマリンコダマ(公式HPへ)

浜名湖パルパル(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離(片道) 23.5キロ

到着目安 50分

駐車場 1000台 800円/1日(パルパルの駐車場)

所在地 静岡県浜松市西区舘山寺町1891(パルパルの所在地)

電話 053-487-2121(パルパルの電話)

営業時間 9:30~17:00(パルパルの営業時間)
※季節や曜日により異なる

定休日 不定休(パルパルの定休日)

入園料金
子供(3歳~小学生) 700円
シニア(65歳以上) 700円
中学生 900円
高校生以上 1100円

乗物限定パス(ロープウェイ利用可、オルゴールミュージアム半額)
子供(3歳~小学生) 2600円
シニア(65歳以上) 2600円
中学生 3100円
高校生以上 3100円
※乗物限定パスは、メガコースター「四次元」、ワイルドストーム、
ジャングルマウス、ミニコースター、パレオフライヤー、エビーノジャンプ
急流すべり「ドン・ブラーコ」の7アトラクションの利用不可

フリーパス(ロープウェイ利用可、オルゴールミュージアム半額)
子供(3歳~小学生) 3400円
シニア(65歳以上) 3400円
中学生 3700円
高校生以上 4100円

パルクルーズ料金
大人1100円 小人(3歳~小学生)550円
フリーパス・乗物限定パスがあれば
大人900円 小人(3歳~小学生)350円に割引

悪天候時は運行を中止する場合があり
夜間営業中は17:00まで運行


109-3.jpg
(拡大表示可能)
パル・クルーズの受付を済ました後、クルーズ船が来るまで
少々時間があったので、ファントムマリンコダマで体験できる
マリンレジャーの看板を眺めてました
どれもこれも、なかなかのお値段設定です

特に、モーターボートで、引っ張って飛翔するパラセーリングは
とても面白そうなのですが…1人6300円という値段設定
ファントムマリンコダマ公式HPでは、7~8分の空中散歩と書かれていて
長女と二人でやると仮定して12600円
短い時間で、けっこうなお金がかかちゃいますね~
ブログ用の写真撮影も難しそうですし、どうしたもんかなぁ…と思案してました
109-4.jpg
考えごとをしていたら、クルーズ船がやってきたので波止場まで移動
この日、乗船した船は、16:00出発のもので
パルパル閉園時間もせまっていたためか
自分たち以外の客はおらず、貸切状態でした
109-5.jpg
船が、波止場に到着、これから乗船というところで
なぜか長女に、にらまれて
長女「これじゃない!!」
と叫ばれ困惑…
109-6.jpg
長女は、ネッシーの形をした足漕ぎサイクルボートに
乗るのだと思っていたようで

長女「次は、恐竜に乗るからね!」

と主張されて「はいはい…」と答えておきましたが…
もちろん乗る気はゼロでした

パル・クルーズは、約30分かけて浜名湖を遊覧するわけだから
帰ってくるころには、16:30分過ぎ
浜名湖パルパルの閉園時間が、17:00なので
時間的にも無理がありますし
浜名湖パルパル エントランスゾーン(紹介記事へ)
浜名湖パルパル レイクサイドゾーン(紹介記事へ)
浜名湖パルパル モンテゾーン(紹介記事へ)
3つのゾーンを開園時間から遊び回って、疲れているのに
最後に、足こぎボートなんて冗談じゃありません
109-0.jpg
自分の希望とは、違う船でふれくされる長女は
どうでもよかったので放置

浜名湖パルパルの締めとなるパル・クルーズ
座席にどっかり座って
浜名湖の景色を眺めながら
ゆったりとしよう…




なんて考えていたのですが…
長女が、そんな甘い望みを
見事に、打ち砕いてくれました

109-7.jpg
浜名湖に沈む夕日が綺麗ですね~なんて思う暇はなく
長女は、ふてくされていたと思いきや、すぐに活動を再開

パル・クルーズの船は、揺れが少ないため
船酔いしにくいという意味では良いことなのですが
その分、船内の移動がしやすいので
落ち着きのない長女は
あっちへ行ったり、こっちへ行ったり

ムリヤリ座らせても、すぐに動き始めるし
「危ないから座っててくれ」と注意しても聞いてくれませんでした
(場所柄、本気で怒るのも気がひけてましたしね~)
109-15.jpg
のりゅは、こんなに苦労していたのに
マイファザーは、どっかり座ってクルージングを満喫



まったく…

「誰の孫だと思ってるんだよ!?」
「面倒みろよ!!」
って言いたくなりましたね

(もんだーい、長女は、誰の娘でしょう?)
109-9.jpg
どうしたものかと思い、持ち歩いていたチロルチョコセットを
与えたところ、おとなしくなりました

食べている間は、大丈夫だろうと判断
のりゅは操舵士さんに
聞いてみたかったパラセーリングの質問をしてみたところ
パラセーリングの詳細や「94歳の方が挑戦したお話」を教えてくれました
その方は、最初、怖がっていたけれど
パラセーリング体験後は「面白かった、もう一度やりたい」と
語られたそうですが…

その方の感想より
94歳の身で、なぜ、パラセーリングに挑戦しようと決意したのか?
そのきっかけや理由を知りたくなってしまいました

操舵士さんと雑談している間もクルーズは、続いており
途中、東名高速道路の下を通過したり
109-11.jpg
こちらの4人しか乗っていない船とは違う
いっぱい人を乗せた遊覧船とすれ違う場面もありました

写真の遊覧船、乗船した客が、エサやりをしていたらしく
周囲を大量のカモメが、飛び交っていました
カモメのエサやりは、パル・クルーズでも体験可能で
希望者には、船内にて、カモメのエサを販売しているそうですよ
(あんまり興味なかったのでやりませんでした)

この後、ほどなくして、パルパルの波止場へ帰港
サイクルボートを乗りたがる長女を
引っ張って、帰路につきました…といったところで、今回はお開き
パル・クルーズの回顧録終了となります

浜名湖遊覧、パル・クルーズ
船から臨める浜名湖の景色は、とても綺麗です
のりゅたちの乗った日没の時間帯なら
湖面に沈む太陽と湖面に映る太陽を見ることができ
うちのようなへっぽこなカメラじゃなければ
幻想的な写真を撮影できると思います
浜名湖パルパルへ訪問した際は、ぜひ乗船してみてください

のりゅと嫁の「ディズニーリゾート」への想い

浜名湖パルパルのアトラクションの記事を書き終えて
「パイレーツ・アドベンチャー」「アラビアンメリー」の感想に
「ディズニーリゾート」の
「アトラクションレベル」という表現

を用いたのが、お気に召さなかったようで、お叱りをうけました
(詳しくは、浜名湖パルパルの記事を一通り見てくださいな)

しかし、もっと気に喰わなかったのは
「8年間ディズニーリゾートに行っていない」との部分で…

嫁「わたしも8年間
ディズニーに行ってないって
誤解されてしまうでしょ!」


と強く非難されました

上記の悶着があり、よくよく考えてみると
嫁が、どの程度、ディズニーリゾート好きというのを
詳しく説明したことなかったなぁ…と思いました

皆様からすれば、本当にどーでもいいお話ですが
我が家族のディズニーリゾートに対する考え方
解説させていただきます

浜名湖パルパルの記事でも書きましたが
8年間、ディズニーリゾートに行っていないのは自分のみ
嫁は、娘たちを引き連れ、年間2回は訪問する
それなりのディズニーリゾートマニアです(お金がかかりますね~)

年間2回といっても
それは、ディズニーリゾートにおでかけした回数であり
2日連続、3日連続と「ディズニーランド」もしくは「ディズニーシー」に
入場するので
どちらかに入場した回数ということでしたら
年間4、5回、どちらかのパークに訪問していることになります
アナ雪1
アナ雪2
2015年1月にも「フローズン・ファンタジー」
見るため義姉(嫁の実姉)と娘たちで
3日間ディズニーリゾートに訪問してました

そういうわけなので、のりゅの人生の中
ディズニーリゾート、2大テーマパークに訪問した回数は
長女どころか次女にもダブルスコアで完敗中
今後も逆転することはないでしょうね

嫁が訪問しまくる中、一緒に行かないってことは
「ディズニーリゾートを嫌っているの?」なんて
思われてしまうかもしれませんが、そんなことはありません
USJを越える日本屈指のテーマパークで
そこにあるアトラクションも迫力、スケールともに超一級品ばかりだと
理解しております(なかには、ショボイのもあるなぁ…と思ってますけど)

では、なぜ一緒に行かないのか…
理由を言いますと



アトラクションも御飯の時も
嫁が、土産物を選び購入する時間も
待ち時間ばっかりで
やってらんね~
 からであります

あと、2日連続、3日連続ディズニーリゾートってのは、勘弁してほしいので
隣の「東京都葛西臨海水族館」やゾウさんライドのできる「市原ぞうの国」との
セット訪問を提案しても却下されるため
8年間、なんだかんだで行ってません

そういうわけなので、のりゅが、ディズニーリゾートでの
「こどもとおでかけ回顧録」を書く日が来るのは
嫁が、妥協案を飲むかにかかっているというわけであり
のりゅが、書かなくても「わたしも書いてみようかな~」なんて
嫁が、言っている時があるので
嫁視点の「こどもとおでかけ回顧録 ディズニーリゾート編」
あるかもしれません
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
204位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
10位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示