fc2ブログ

染地台野鳥公園へおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第121弾は、静岡県浜松市浜北区にある「染地台野鳥公園」です
131-1.jpg
「染地台野鳥公園」は浜北区の新興住宅地「きらりタウン浜北」
整備された公園
マイファザーの話だと、この公園が、整備される前は
「浜北青少年スポーツの森」あったところだそうです
浜北青少年スポーツの森は
アスレチック遊具、ローラースケートの専用コースがあって
小学生の頃、それを目当てに
よく親に連れていってもらったものですが
残念ながら、きらりタウンの開発と共に無くなってしまいました

昔(浜北青少年スポーツの森があった頃)の染地台は
木や草ばっかりの土地だったのに
今では、綺麗な新興住宅地が立ち並ぶ地区へと変わり
そんな風に開発された場所にある染地台野鳥公園は
言ってみれば地区のシンボルというべき公園

そして、この公園にて、のりゅは
とある有名な人物ですら
「不可能だ!」と言ってしまうような
ミッション
に挑んだこともありますが
そちらは後述いたします

染地台野鳥公園

訪問先基本情報

駐車場 30台

所在地 〒434-0046 浜松市浜北区染地台一丁目32

電話 053-473-1829(浜松市公園管理課)


131-2.jpg
(拡大表示可能)
公園の案内図、ビオトープ空間や散策コースもありますが
遊びにきましたゆえ、娘たちも自分も全く興味ありません
この日もさっそく、娘たちとともに、遊具の方へ向かいました
131-3.jpg
染地台野鳥公園の遊具は、数基のスプリング遊具
131-4.jpg
比較的大きな複合遊具が1基です
131-5.jpg
131-10.jpg
娘たちは、各自適当に、複合遊具で遊ぶ中
131-8.jpg
のりゅは、複合遊具の最上部を制覇する傍ら
ブログ用の写真も兼ねて、赤枠部分にいる長女を撮影

しかし、この公園に来ると以前、娘2人と娘の友達3人…
つまり、のりゅ1人で
幼児5人の対応をするミッション

思い出してしまいますね~

会社がお休みで、暇だったため
娘2人と染地台野鳥公園に行こうとした時
嫁に呼び止められて
嫁「娘の友達3人も連れていってね♡」
と言われたことがミッションの発端でした

ミッションを引き受けた後
「すみませんね~」と言いながら
娘たちの友達を連れてくるママ様たち(嫁のママ友)には
「いえいえ~気になさらないでください~♪」と返しつつも
自分1人で、怪獣5匹の相手は
ナポレオンでも不可能って
言うんじゃないかな~
と内心、思ってました

かいじゅ…もとい、幼児5人と紳士は、染地台野鳥公園に到着

娘の友達の仮称は「HIちゃん、MIちゃん、HOちゃん」としておきます
HIちゃん、MIちゃんは、うちの娘たちに勝るとも劣らない逸材
つまり、クソガ…活発なお子さんってことですね
HOちゃんは「うちの娘の友達なのか?」と思えるくらい
素直ないい子で、友達の親(のりゅ)の言うことをしっかり守るお子さんでした
きっと親御さんの教育のたまものかと思いますが
どうやったら、このように育てられるのか、ぜひお教え願いたいものですね
そして、HOちゃんを当時、ミッションを引き受ける際
怪獣の5匹のくくりに入れてしまったことを
この場で、お詫びいたします

というわけで、皆様には、上記の事柄が
一発で理解できるこの公園でのエピソードを紹介したいと思います
集合
そろそろ帰ろうかなと思い
散り散りになって遊んでいた娘たちを含む幼児4名を
HOちゃんに頼んで
連れてきてもらいました

(いい子ですよね~)

「じゃあ、そろそろ帰ろうか~」

と告げた瞬間!!

散開
「いやー!!」と叫びながら
怪獣どもは、4方向に散開

HOちゃんだけは
「みんな~、おじさんの言うこと聞こうよぉ~」
とか言ってくれてましたが
その声は、むなしく公園内に、響くだけでありました

といったところで、今回の回顧録終了です

染地台野鳥公園、ぜひ来園してみてくださいな☆
スポンサーサイト



エアーパーク(航空自衛隊浜松広報館)へおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第120弾は、静岡県浜松市西区にある
「エアーパーク(航空自衛隊浜松広報館)」となります
航空自衛隊広報館 外観
(上の写真は、晴れた日に訪問した時のエアパーク外観)
130-1.jpg
「エアーパーク(航空自衛隊浜松広報館)」に訪問したのは
2014年11月頃のことでした
この日外は、どしゃぶりの雨模様
せっかくの仕事の休みの日、どこにも行かないのももったないなぁ~
と思いながらもダラダラダラダラ…

そんな風に過ごす中
とあるテレビ番組で、紹介されていた「無料観光スポットベスト5」
3位が、エアーパーク(航空自衛隊浜松広報館)だったらしく
嫁が「行ってみない?屋内施設だから雨関係ないし…」
と提案してきました

嫁が、テレビの紹介で好奇心を刺激されるのは
たいがい「ディズニーリゾートの特集」なので
この時は、珍しいパターンでしたね~
正直、自衛隊には、全く興味ありませんが
行ったこともなかったので、暇つぶしになるかな~程度の
気持ちにて訪問してみました

エアーパーク(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 17.5キロ(片道)

到着目安 35分

駐車場 146台

所在地 〒432-8551 静岡県浜松市西区西山町 無番地

電話  053-472-1121(広報館直通)

営業時間 9:00~16:00

定休日 毎週月曜日(祝日の場合、翌日)
      毎月最終火曜日(施設整備のため)
     ※最終火曜日の前日が祝日又は国民の休日の場合は
     通常月の月・火曜の閉館が、火・水曜
     3月第2週の火曜日~木曜日(総合整備のため)
     年末年始

入館料 無料

その他
「可動式(電動)二人乗り本格的フライト・シミュレータ(無料)」
受付時間 9:00~15:30
※予約制、予約後搭乗予定時間五分前にシュミレータ前へ集合
※小学3年生以下の方、身長120㎝未満、妊娠中等は、体験NG
※小学1年~3年生は、保護者の同意によりモーション(動揺)を
使用しないコースの体験は可能

「フライトスーツ体験試着」
受付時間 9:00~16:00 15分間の貸し出し

喫茶店 10テーブル(40人) 9:00~16:00


130-2.jpg
エアーパークを訪問してみての感想ですが
ぶっちゃけ、つまんなかったです
ドーム型のシアターで、航空自衛隊の救助活動
ドキュメンタリームービー(無料)を鑑賞したりもしましたが
航空自衛隊の頑張ってるPRを見せられても…と
正直、どっちらけでした
(広報館なんだから、当たり前なんですけどね~)
のりゅが、軍事マニアだったり
戦闘機にロマンを感じるような人だったら違う感想と
なるのでしょうか?

シアター上映中、長女は「コレ、つまんな~い」
正直な感想を言っちゃたりして
あわてて長女の口を
押さえて周囲を気にする嫁の姿が
一番、面白かった
くらいです
130-3.jpg
唯一「おおっ!」となったのは、このホールへ最初に入った時だけ
130-4.jpg
130-5.jpg
130-6.jpg
実際、何機かの航空機は、コックピットに搭乗できて
写真撮影も可能です
しかし、娘たちも興味がないらしく、自ら進んで搭乗したのではなく
嫁に「写真撮るよ~」と言われて渋々乗った感じでした

この施設1番人気
「可動式(電動)二人乗り本格的フライト・シミュレータ(無料)」
小学4年生以上、身長120センチ以上という制限があり
うちの娘たちは、対象外
小学1年~3年生は、保護者の同意により
モーション(動揺)を使用しないコースの体験もできるそうですが
こっちも対象外でした
(この時は、2人とも幼稚園児だったし
思いっ切り、幼稚園の衣装で来館してましたしね)

航空自衛隊の制服を着て写真撮影できるサービスも
娘2人「やりたくない!」と主張したので
無理にやらせることなく
どっちらけのまま、1時間程度で、帰宅いたしました

といったところで、今回の回顧録終了となります

エアーパーク(航空自衛隊浜松広報館)
航空機に、興味のあるお子さんのいるご家族にオススメします
人気のフライトシュミレータは目当てでも
わりと体験できる年齢、身長制限が厳しいので
しっかりご確認してからの訪問が無難かと思います

カフェ ヴィオラトリコールへ来店 

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第119弾は、愛知県豊橋市宮下町にあるカフェ
「ヴィオラトリコール」さんです
128-1.jpg
突然ですが、皆様
のりゅは、超偏食な人間です

どのくらい偏食かといいますと
以前作成した記事「ぎょぎょランド(紹介記事へ)」でも
自分の偏食具合を告白したことがあったのですが
肉は苦手(ハンバーグやハムといった加工肉は好き)
えびや貝は、嘔吐するくらい嫌いです

よって「ヴィオラトリコール」さんのように
おしゃれでセレブな奥様が、ランチなり、ディナーを楽しむ
カフェレストランに、のりゅが、来店した場合
値段設定が高いとか、味の好み以前に
必ずといっていいほど、苦手、または嫌いな食材が
料理の中に含まれており
食べられない、もしくは、食べられるメニューが少ないという
問題が発生します

そういうわけなので、のりゅにとって
ヴィオラトリコールさんは、訪問したのが不思議なお店であり
ランチやディナーを目的として来店したわけではないことを
ご理解いただけたかと思います

では、なぜこの時、来店したのかといいますと…

128-6.jpg
「プレミアム生クリームソフト CREMIA(クレミア)」
(クリックにて「クレミア」グーグル画像検索へ)
(クリックにて「nissei内のクレミア 生ソフトクリーム」公式サイトへ)

このソフトクリームを取り扱うお店で
のりゅの住む浜松市浜北区から近い場所は
「静岡空港」の2階にある「タビチャフェ」さん、もしくは
愛知県豊橋市のヴィオラトリコールさんだったから…なんですね~
128-2.jpg
ヴィオラトリコールさん店舗前に到着

さぁ、念願のクレミアを味わうべく、らーいてーん☆
しようとしたところ、嫁が注意事項の書かれた看板を発見

嫁「小学生入学前の
お子さんのご入店は
お断りって書いてあるけど」




あんですと!?となりました
(写真には、撮り忘れてしまいましたが
1枚目、2枚目の写真とは、別にあった看板です
ヴィオラトリコールさんに、来店される予定のある方は
本当に書かれているので、ぜひ確認してみてください)
128-3.jpg
(拡大表示可能)
上写真は、ヴィオラトリコールさんで取得したお店のパンフレットの一部
赤枠部分、確かに、ルールとして定められてますね~

そして、2015年3月時点では、うちの娘どもは
6歳と4歳、幼稚園年長と年少です
(今なら、長女は入れるのかな?騒がしいので追い出されそうですが…)



まぁ、それならそれで…

「わたくし、1人で味わってくるから
チミたちは、待っているがよい」


なんて、嫁や娘たちに宣言するプランを…

ヴィオラトリコール(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 60キロ(片道)

高速料金 1260円 (豊川ICで降りた場合)
※2015年4月現在

到着目安 1時間5分

駐車場 45台

所在地 〒440-0044 愛知県豊橋市宮下町75番地 2F

電話 0532-43-6782

営業時間 11:00~22:00

ランチタイム 11:00~14:30
カフェタイム  14:30~17:30
ディナータイム 17:30~21:30

定休日 火曜日 (祝日の際は営業)

生ソフトクリーム「クレミア」料金 ¥500


128-4.jpg
「わたくし、1人で味わってくるから
チミたちは、待っているがよい」


なんて、嫁や娘たちに宣言するプランを実行するほど
人でなしではありませんし
実行したらしたで
豊橋市に置き去りにされてしまう

と思いましたので、とりあえず来店して確認
「テイクアウトOK」との回答をいただきました
128-5.jpg
入口待合場所でなら、食べてもよいとの許可を
いただきましたゆえ、ここで家族4人
生ソフトクリーム「クレミア」を堪能することにいたしました
128-6.jpg
こちらが、念願の生ソフトクリーム「クレミア」です
ひとつ500円(税込み価格)もするのですよ
嫁と娘ふたり分も自分が負担したので
合計で2000円の出費でございました
コーンの部分は、ラングドシャクッキー生地となっており
さくさくしたクッキーの味がしました
肝心の生クリーム部分の味わいは…

とても甘くて、おいしかったです!!

ね~☆

のりゅの感想は、以上となります…

嫁が言うには「ミルキーより濃厚な甘さ」を感じられたそうです



さて、ここで皆様にとっては耳寄りな情報となるかもしれません
のりゅにとっては「マジで!?」となってしまった情報です

生ソフトクリーム「クレミア」なんですが
2015年4月25日から、浜松市浜北区
「プレ葉ウォーク浜北」のテナント「フェール・ユンヌ・フルール」さんで
生ソフトクリーム「クレミア」が販売されはじめたそーですぅ



豊橋市で堪能した約1カ月後
ブログの記事を書こうとネタを暖めておいたら
思いっきり地元で、味わえるようになっちゃいまして
少々、ショックを受けてしまいました

とはいっても、浜松市浜北区より豊橋市のほうが
地理的に、近い方も大勢いらっしゃるでしょうし
ヴィオラトリコールさんで生ソフトクリーム「クレミア」を味わえるという
情報は無駄にはならないかな~と思いつつ…
今回の回顧録終了となります

豊橋市に近い方、かつ今回の記事を読んで
生ソフトクリーム「クレミア」を堪能したいと考えた方は
ヴィオラトリコールさんに、来店してみてはいかがでしょうか?

ゆたか緑地へおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第118弾は、静岡県浜松市東区にある「ゆたか緑地」です
127-1.jpg
前回記事の「竜南緑地公園(紹介記事へ)」
のりゅ、娘2人、おでかけ仲間のマー君を含めた4人で遊んだ後
そこから500メートル程、離れた場所にある公園
「ゆたか緑地」へ移動いたしました

ゆたか緑地は、浜松市東区の公園となりますが
のりゅにとっては、少年時代の思い出の公園です

今から25年くらい前、この公園の遊具を舞台に
「スーパーマリオごっこ」をしたいがため
幼友達CO君を含めて数人の友人とともに
マイマザーに頼み、しょっちゅう連れて来てもらってました
(CO君、マー君の詳しいプロフィールはこちらをクリック)

ゆたか緑地(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 7キロ(片道)

到着目安 15分

駐車場 45台

所在地 〒431-3101 浜松市東区豊町6480-1

電話 053-435-4158(ゆたか緑地管理事務所)

セット訪問候補
竜南緑地公園(紹介記事へ) 0.5キロ 3分


127-2.jpg
127-3.jpg
127-4.jpg
その昔、友人たちと「スーパーマリオごっこ」をしていたのは、この遊具です
遊具の正式名称は、わかりませんが
下がバネとなっている足場をジャンプ
次の足場に渡る…を繰り返すモノ

この遊具で、昔遊んでいたスーパーマリオごっこは
単純なルールの遊びで
マリオ役がスタートして、足場から落ちたらゲームオーバー
全ての足場を渡りきったらマリオ役の勝ちとなります
127-5.jpg
そして、写真の赤枠内の紳士のように
途中、お邪魔キャラがいるわけですな

そのままスーパーマリオのゲームを模倣して
ごっこ遊びとするならマリオ役は、お邪魔キャラに当たった時点で
ゲームオーバーなのですが
この狭い足場にて、待ち受けている相手をかわすのは
至難の業だったので、当時は、マリオ役とお邪魔キャラ役の
体当たり合戦をして、相手を落とせばOKとしてました
昔のファミコンゲーム「仮面ライダー倶楽部」の戦闘が
一部ルールとして適応されてました
ozyama.jpg
娘たちと約25年ぶりのスーパーマリオごっこ
お邪魔キャラ役は、のりゅ自身がやってあげました

まぁ、普通に考えれば、娘たちに勝ち目はありません
そして、普通にやらないのが自分であります

長女の時ばっかり真剣に邪魔しました
次女の時は、かわされるフリをしたり
邪魔をせず通過させてあげたりして
無駄に高いプライドを持つ長女を
大いに刺激してあげました☆

127-6.jpg
「この遊びつまんない!」と叫び、長女は、滑り台に移動
次女も「待って~」と付いていきました

娘たちとのスーパーマリオごっこ…
パパは、この上なく
楽しかったのですが

どうやら長女には、合わなかったようですね
127-7.jpg
娘たちの滑る様子を撮影しようと
待ち受けるマー君を撮影…



この時のマー君を見ていたら
竜南緑地公園で合流時
「ヒマヒマだった」という彼の言葉に
嘘偽りがないことを再認識してしまいました
(前回記事参照、クリックで飛びます)
taiya.jpg
ゆたか緑地、その他の遊具は
飛び跳ねる娘たちの後ろ、馬跳び用タイヤ
127-8.jpg
鉄棒に、長女のバランスをとって渡ろうとしている遊具
127-9.jpg
数基のスプリング遊具と砂場
127-10.jpg
8ヵ所も乗るところのあるブランコです
127-11.jpg
(拡大表示可能)
ゆたか緑地の「芝生広場」で遊び、そろそろ帰ろうとしたところ
何気に、公園看板を確認してみると
公園管理棟の反対側にも「遊具広場」があることを発見
せっかくなので、行ってみることにしました
(赤枠で囲った部分が遊具広場、拡大すると見えるかと)
127-11-2.jpg
公園管理棟裏の「遊具広場」に行く前に
なんとなく管理棟に、立ち寄ってみると
遊具の無料貸し出しをしているサービスがありました
127-11-1.jpg
127-12.jpg
127-13.jpg
竹馬、縄跳びといった無料遊具を借りて
しばらく遊んでいましたが
本命は、やっぱり「遊具広場」ですね
「どんな心ときめく遊具があるのだろう…」
のりゅの心は、まだ見ぬ「遊具広場」への
想いを募らせてました

そーいうわけなので「まだ遊びたい」と渋る娘たちを引っ張って
管理棟の建物沿いに回り込み…

その時のことでした

「うっ!」とうめき
先行していたマー君が足を止めました

「どうしたんだろう…?」と疑問に思いましたが
答えは、すぐに判明しました







そこには、衝撃的な光景が
広がっていたのです!!








127-14.jpg
ゆたか緑地「遊具広場」の遊具
スプリング遊具2基!



以上です!!



まぁ「遊具のある広場」には間違いありませんね…

といったところで、今回の回顧録終了です

のりゅが、スーパーマリオごっこをした思い出の公園
ゆたか緑地、皆様もぜひ訪問してみてください

竜南緑地公園(通称・ぐるぐる公園)へおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第117弾は、静岡県浜松市浜北区にある「竜南緑地公園」です
126-1.jpg
「竜南緑地公園」は、平成11年に整備された公園
通称「グルグル公園」と呼ばれており
「探偵ナイトスクープ」にて「恐怖のグルグル公園」として
紹介されたことは、有名ですね
126-2.jpg
上の写真、慣性で回るドイツ発祥の「クネプフェ」と呼ばれる遊具や
126-5.jpg
座って搭乗しつつ回して(外から回されて)遊べる遊具
126-6.jpg
寝そべりつつ、回されて遊べる遊具など
ぐるぐる回って(回されて)遊べる遊具が、多数設置されている公園です

2015年の2月頃、おでかけ仲間のマー君から
「グルグル公園って知らない?行ってみたいんだけど…」
といった内容のメールが入りました
(マー君の詳しいプロフィールは、こちらをクリック)

地元、浜北区の公園ですし
娘たちもお気に入りの公園だったので
のりゅは、何度も訪問したことありました
よって「知ってるよ~、なら一緒に行ってみるかい~?」と返信
その後、マー君との合意の元
竜南緑地公園へ足を伸ばしてみました

竜南緑地公園(通称・グルグル公園)

訪問先基本情報

駐車場 20台

所在地 〒434-0023  静岡県浜松市浜北区高薗775

電話 053-473-1829(浜松市公園管理事務所)


126-6-2.jpg
126-5-2.jpg
憧れのグルグル公園に訪問できて、マー君は満足されたようですな

マー君は、のりゅの娘たちの
付き添いという名目の元
公園遊具で遊びつつ、ピースサインで写真撮影に応じていました

まぁ、あんまり気にする必要ない気がしますが
遊具に「13歳以下使用禁止」のシールが貼られており
公園ルールを完璧に守りつつ
大人が遊ぶ
には
シール追記部分の
「3歳~6歳のこどもは、大人が付き添ってね」
がポイントとなるわけでありますね

うちの娘たちは、この時6歳と4歳です
(記事を書いた現在も6歳と4歳ですけど)



完璧ですね♪

しかし、マー君も自分が遊びたいがために
うちの娘たちを利用するなんて…
発想・着眼点は素晴らしいと思いますが
悪い大人ですね☆
126-6-1.jpg
のりゅもマー君と同様、こどもを利用して自分が遊びたい大人
付き添いの名目の元、公園遊具で遊んでみたのですが
おでかけ仲間の中で、最もパワー優れるマー君に
力いっぱい回されて
すぐに気持ち悪くなってしまいました…
(わりと回転系遊具への耐久力には、自信があったのですけどね~)
126-3.jpg
126-4.jpg
パパが、気持ち悪くなっても、次女は、全然平気
「楽しいぃぃ♪」と言いながら
1人、クネプフェにて回転し続けてました
126-5-1.jpg
長女も全然平気、のりゅが、全力で回しても
長女「もっと早くてもいいよ~♪」
と喜ぶだけでした

しょっちゅう遊園地に連れて行き
回転系アトラクションを体験しているおかげでしょうか?
娘たちは、三半規管が、練磨されまくっているようです
126-8.jpg
竜南緑地公園の遊具は
これまでの3つ以外にも上写真、三角錐状の持ち手な回転遊具
126-10.jpg
数基のスプリング遊具
126-9.jpg
数基のショベルカーを模した遊具
(実際に、砂場の砂を掘って、砂を移動、山を作る遊びができる)
126-7.jpg
1基の複合遊具があります

上の写真、複合遊具で娘たちに付き添いながら
元気よく遊んでいるのは、マー君です
のりゅは、まだ乗物酔いが冷めてなかったので、静観してました

マー君と娘たちが、遊ぶ様子を眺めつつ
のりゅは、マー君と公園駐車場で合流した時の一幕を
思い出してました

「マー君に来てもらえると
ブログ用の写真がもらえるから助かるよ~」

マー君「いいよぉ~ヒマヒマだったしぃ」

「はっはっは♪またまたぁ~☆」

マー君「はっはっは♪」



あの時は、笑ってスルーしてましたけど
長女と楽しく遊ぶマー君を見て
本当に、ヒマヒマな人なんだなぁ~
126-7-5.jpg



うん、全く否定する材料が
見つかりませんでした

126-7-1.jpg
長女とマー君が遊ぶ中、次女は滑り台に夢中でした
横の持ち手を持たずに勢いよく滑っていたのは序の口
126-7-2.jpg
マー君撮影「次女のなんか面白かったスライド方法」
126-7-3.jpg
完全に寝そべります
126-7-4.jpg
そのまま、ズルズルズル~

といったところで、今回の回顧録終了です

楽しい回転遊具いっぱいの竜南緑地公園
皆さんもぜひ訪問して、遊具を体験
気持ち悪くなってみてはいかがでしょうか?
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
106位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示