fc2ブログ

ラウンドワン浜松店 4階でスポッチャ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第260弾は、静岡県浜松市東区にある
「ラウンドワン浜松店 4階編」となります
280-1.jpg
前回記事(クリックにて、前回記事へ)から
引き続き「ラウンドワン浜松店」
※家族総出で遊びにきた自分と嫁は
(※のりゅの弟夫妻、姪っ子、甥っ子も含む)
ラウンドワン浜松店の2階で
互いのプライドを賭けた
4度の対決を繰り広げました

結果は、のりゅの全勝でした♪

嫁との対戦結果に満足した自分
娘達や甥っ子、姪っ子達も
ラウンドワン浜松店2階を一通り遊んだようなので
4階へ移動してみることにしました

ラウンドワン浜松店(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 13キロ(片道)

到着目安 30分

駐車場 330台

所在地 〒435-0052 浜松市東区天王町字諏訪1981番17

電話  053-461-1101

営業時間 
月曜日〜木曜日 10:00~6:00
金曜日・祝前日 10:00~終日
土曜日 24時間営業
日曜日・祝日 ~6:00

定休日 年中無休

利用料金
色々な料金プランがあって作成するのがめんどいです
下のリンクをクリックすると
ラウンドワン浜松店の料金体系ページに飛ぶので
ご確認くださいませ
(クリックにて、ラウンドワン浜松店料金体系ページへ)


回279-3
(上の画像は、拡大表示可能です)
スポッチャ、各階で遊べるモノマップ
280-2.jpg
(上の画像は、拡大表示可能です)
ラウンドワン浜松店4階で遊べるモノ一覧
280-3.jpg
ラウンドワン浜松店へ遊びに行った日
あいにくの空模様、一部天井のない4階でできる
3ON3、テニス、サッカーなどは
誰もやっていませんでした

「走る」とか「泳ぐ」とかに関しては
学生時代、それなりに得意でしたけれど
のりゅは、球技が大の苦手です
たとえ晴れていたとしても、アレコレ
やる気にはならなかったでしょう
280-4.jpg
プレイしようと思ったのは、バッティングくらいでした
天井付で雨に濡れないバッティングは大人気
順番が来るまで、けっこう待ちました
280-5.jpg
順番到来、ですが…
隣でカッキン、カッキン打ちまくる
小学生男子の姿に自信喪失…

娘の前で、全く当たらないなんて
かっこわるい姿みせられませんよね~
長女に譲ってあげました☆
280-6.jpg
へっぴり腰に、飛んできたボールにビビる長女
280-8.jpg
4階で、嫁に卓球勝負を挑まれ順番待ち
のりゅ達の順番が来る頃、甥っ子、姪っ子に割り込まれ
勝負は、お流れになりました

嫁は、不満そうでしたけれど
のりゅは、一安心
嫁と数年前、卓球勝負をした際
11点マッチで、のりゅ11点、嫁9点の接戦でしたから
確実に勝てる勝負ではなかったゆえ…

ともあれ、嫁とのアレコレ対戦成績
不敗神話継続中です♪

といったところで、今回の回顧録終了です

ラウンドワン浜松店
浜松店に限らないけれど、ラウンドワンのスポッチャは
いろいろな遊びを楽しめます
興味を惹かれましたら、ラウンドワンへ来店
家族総出で、スポッチャに興じてみてはいかがでしょうか?
スポンサーサイト



ラウンドワン浜松店 2階でスポッチャ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第259弾は、静岡県浜松市東区にある
「ラウンドワン浜松店 2階編」となります
回279-1
マイファザー&マザーがおごってくれると言うので
「ラウンドワン浜松店」へ※家族総出で、遊びにきました
(※のりゅの弟夫妻、姪っ子、甥っ子も含む)
ラウンドワンは、全国各地100ヵ所以上
国外にも店舗を構える総合アミューズメント施設ですね
そんなラウンドワンの浜松店へ遊びに行ったのに
のりゅと嫁
互いのプライドを賭けた対決の場

なるとは思いませんでした

ラウンドワン浜松店(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 13キロ(片道)

到着目安 30分

駐車場 330台

所在地 〒435-0052 浜松市東区天王町字諏訪1981番17

電話  053-461-1101

営業時間 
月曜日〜木曜日 10:00~6:00
金曜日・祝前日 10:00~終日
土曜日 24時間営業
日曜日・祝日 ~6:00

定休日 年中無休

利用料金
色々な料金プランがあって作成するのがめんどいです
下のリンクをクリックすると
ラウンドワン浜松店の料金体系ページに飛ぶので
ご確認くださいませ
(クリックにて、ラウンドワン浜松店料金体系ページへ)


回279-2
(上の画像は、拡大表示可能です)
弟夫妻の提案から、スポッチャで遊ぶことになりまして
家族総出で、大人6名、小学生3名、幼稚園児2名
※土日限定早割サービスで
(5:00~8:00までに入場すれば受けられる料金
12:00までに退場しなければなりません)
入場したとはいえ合計12640円…
全部、マイファザー&マザーのおごりです
この後、昼ごはんも食べに行き、それも
マイファザー&マザーが支払っているので
本当、ワタクシの両親は、お金持ちですよね~
回279-3
(上の画像は、拡大表示可能です)
スポッチャ、各階で遊べるモノマップ
回279-4
(上の画像は、拡大表示可能です)
2階で遊べるモノ一覧
回279-5
キッズコーナーではしゃぐ娘達、甥っ子、姪っ子
回279-6
ミニボウリングに興じたり
回279-6-1
カラオケなんかにもハマってました
回279-7
アミューズメントのゲームに夢中

娘達、甥っ子、姪っ子達は、マイファザー&マザーと
勝手に遊んでいたので
そのまま押し付け…
じーじ&ばーばは
大好きな孫達と
楽しみたいでしょうから

空気を読んで、お任せすることにしました
回279-8
(上の画像は、拡大表示可能です)
ダーツ
のりゅは、1人適当に遊ぶことにして
「最初に何をやろうかな~」と考えていると
嫁がダーツの対決を挑んできました

上の画像が、のりゅの結果です(黒枠に刺さったダーツ)
ダーツは、Fランク大学生時代に
よくやりましたからね~
的の中心に当てる事はできなくとも
的に命中させる程度の腕前はあるのです
回279-9
(上の画像は、拡大表示可能です)
嫁は、全部外しました…
(赤枠部分に落ちたダーツがあります)
よくその程度の腕で対決を挑んできたなぁ~と
逆に感心してしまいました
ともあれ1勝目

のりゅに負けたのが、相当悔しかったのでしょう
嫁は、ダーツの練習を繰り返し
的に命中するようになったようです
再度勝負を挑んできました
応じてあげませんでした☆
回279-10
ビリヤード
「ビリヤードなら応じてやる」との自分の提案に
夫婦ビリヤード対決

大人気少年ジャンプの漫画「るろうに剣心」に登場する
主人公「緋村剣心」のライバル「斉藤一」
彼の必殺技「※牙突」に憧れた自分
(※左片手平突き)
利き手ではない左手でキューを持っても
勢いのあるショットを打てるくらい練習していただけあって
ダーツ同様、ビリヤードも
Fランク大学生時代、よくやりました
嫁は、スクラッチ、ミスキュー連発
2勝目でございました
回279-10-1
パンチングマシーンで、夫婦ヴァーサス!
ハンデなしの真剣勝負です!
回279-11
(上の画像は、拡大表示可能です)
嫁の結果、まぁこんなモンでしょう
回279-12
のりゅの番です
自分は、これでも小学生の頃
空手を習っていましたから
この手のゲームには、ちょい自信アリなのですよ~
回279-13
(上の画像は、拡大表示可能です)
回279-14
(上の画像は、拡大表示可能です)
嫁に完勝♪ついでに、その週NO1の成績でした♪
3勝目ですな~☆
回279-15
マリオカートで夫婦VS
「おでかけ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」のCO君
のりゅの家からもド近所さんの彼のお家は
小・中・高校生の頃、友人間の溜まり場でした
マリオカートは、そんな溜まり場で流行ったゲームのひとつ
CO君の家に集まった猛者達(のりゅも含む)は
高校受験のためとか…
大学受験のためとか…
将来のためとか…
大事な事を一切考えず
マリオカートやその他のゲームをやりこみ
切磋琢磨していた集団です

嫁も、マリオカートをプレイしていた時期が
あるようでしたけれど、のりゅ達は
※ある意味、人生を賭けていたわけですから
(※大学在学中の就職活動とか苦労しましたね~)
「私は、勉強が苦手、高校卒業したら就職しよう」なんて
自分の特性を見極め
将来のことを
キチンと考えていた嫁が
のりゅに、敵うはずないのです

4勝目でした…けれど
1番むなしい勝利だった気がします
回279-16
のりゅに、負けまくった嫁は
よっぽど悔しかったのでしょうね
その腹いせから、小学生、幼稚園児相手に
4人対戦パックマンをプレイ
手加減することなく完勝してました
ちょっとくらい花をもたせてあげればいいのに…
大人気ありませんよねぇ~
回279-17
その後は、ロデオを挑戦するよう
じーじをそそのかしたり
(ロデオは、身長140センチ以上、100キロ以下が利用条件)
回279-18
回279-19
リラクゼーション&コミックフロア
ちょっとばかし、漫画を読んだりして
一通り遊んだ後、4階へ行くことにしました

といったところで、今回の回顧録終了です

ラウンドワン浜松店、4階編へ続きます☆

ママニティに、4つめのレポートが掲載されました

株式会社「ポッケ」さんの配信する
15万人以上のママが利用、妊娠・出産・育児のお役立ちサイト
「ママニティ」
4つめのレポートが掲載されました
ママ記者レポートのタイトルは

(2015年11月26日掲載)
サイ・ホワイトタイガーに大接近!
伊豆の大迫力動物園「アニマルキングダム」
です
嫁の旦那に対する
本音満載のレポート
となっています

良かったらママニティさんへ入会
嫁の書いたレポートを読んでいただければ幸いです

レポートをお読みいただける方への注意事項

株式会社ポッケさんの配信するママニティ
入会→使用料金は、月額324円(税込)です
ドコモなら「スゴ得」
AUなら「スマートパス」
ソフトバンクなら「アップパス」といった
スマートフォンの定額サービスをご利用の方でしたら
ママニティへ入会後、定額サービス内の料金で
閲覧できるそうです
(こちらをクリックにて、ママニティへ飛びますが
株式会社ポッケさんの配信するママニティは
スマートフォン、携帯電話対応サイトです
パソコンからでも一部閲覧可能ですが
ママニティ入会の手続きは不可能となってます)

沼八幡宮敷地内公園へおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第258弾は、静岡県浜松市浜北区にある
「沼八幡敷地内公園」です
278-1.jpg
2015年10月某日
「沼八幡宮」へやってまいりました
沼八幡は「マックスバリュ浜北店」すぐ隣にある神社です
神社の敷地内には、遊具が数基設置されており
数基の遊具の中には
一般的に珍しいというわけではありませんが
公園に設置されているのは
あまり見かけない遊具
があります
その遊具目当てに、沼八幡宮へ訪問

駐車場のない神社敷地内の公園なので
嫁が、マックスバリュ浜北で買い物をしている時間
自分と娘達は、別行動をとりました

沼八幡宮敷地内公園

訪問先基本情報

駐車場 ありません
※沼八幡宮敷地内公園をご利用されたい方は
ご家族で、マックスバリュー浜北へお買い物へ行き
片方の親御さんと子供達の別行動を推奨します

所在地 〒434-0037 浜松市浜北区沼199

電話 管理団体がわかりません


沼八幡宮敷地内公園、遊具のラインナップは
278-2.jpg
ブランコ(隠れている真打遊具は、まだ秘密)
278-3.jpg
雲梯
278-4.jpg
ジャングルジム
278-5.jpg
滑り台
278-6.jpg
鉄棒です

そして、沼八幡宮敷地内公園、遊具の真打
ご紹介いたしましょう…

こちらでございます
278-7.jpg
正真正銘、正規タイプの登り棒
でございます
※小学校の遊具として設置されていたり
(※なんで知っているのかは、クリック先の記事参照)
複合遊具の一部分として登り棒は
ちらほら見かけますけれど
正真正銘、正規タイプの登り棒で
さらに、公園に設置されているのは
のりゅの知る限り、沼八幡宮敷地内公園だけ…

「高丘公園(クリックにて、紹介記事へ)」の記事の際
「少年時代、登り棒が得意だった過去」を自慢
その後、※大きな挫折もありましたけれど
(※クリック先のラストあたりを参照)
少年時代、自己評価とはいえ
登り棒が得意だったプライドと
※ミニスカで、チラチラ~と
戦っていた思い出の
お姉さん達に励まされて再起

(※脳内でのお話、詳しく知りたい方は、下のリンク
染地川緑地の記事をお読みくださいませ)
「染地川緑地(クリックにて、紹介記事へ)」
変則タイプの登り棒をご紹介した後
その変則タイプの登り棒を使って
大人になり、多少衰えてしまったとはいえ
登り棒における自分の実力を証明いたしました

しかしながら、証明に使用した登り棒は
変則タイプであるがゆえ
のりゅの登り棒の実力を
皆様が認めないんじゃないかな?と思いました

それほど頑なに皆様が、のりゅの実力を認めないなら
正真正銘、正規タイプの登り棒で
実力を証明してやろうかと!!

278-8.jpg
まずは、娘達にチャレンジさせました
長女は、上の画像程度まで
次女は、全く登れませんでした

まったく、ふがいないモンでしたね~
※少年時代、登り棒おける実力から
「登り棒の王子様」と謳われた
自分の血を継承する者達とは思えない醜態です
(※そんな過去ありません)
93-14.jpg
(「まだまだだね」&キメポーズ参考画像)
登り棒の王子様「まだまだだね」

ふがいない娘達に代わり
「登り棒の王子様」
登ってやるといたしましょう
周囲は、すっかり暗くなってしまいましたが
登り棒を登った先の未来は
明るいのでダイジョーブ☆

278-9.jpg
てりゃ!
278-10.jpg
頂上まで登りました!!

※Q.E.D. iff ―証明終了―
(※Q.E.D. 証明終了の新シリーズタイトルです)

といったところで、今回の回顧録終了です

沼八幡宮敷地内公園
正真正銘、正規タイプの登り棒があります
(その他の遊具もネ♪)
皆様も興味を惹かれましたら、ぜひ訪問
登り棒に興じてみてはいかがでしょうか?

鳥羽水族館へおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

りんごママ回顧録第5弾は、三重県鳥羽市にある
「鳥羽水族館」です。
嫁⑤-1
「伊勢神宮(クリックで、紹介記事へ」
「おかげ横町(クリックで、紹介記事へ)」を訪問した翌日
※私達家族の伊勢方面旅行、最後の目的地
「鳥羽水族館」へやってきました。
(※私、娘達、私の実父、実母、実姉の6人)

鳥羽水族館を目的地に選んだ理由は
伊勢神宮、おかげ横町
子供向けではないスポットが続いたこと。
「孫達が喜ぶ場所も行ってあげないとね。」
私の実父、実母の提案もあり
伊勢方面の最大の子供向けスポット、鳥羽水族館へ
訪問することになりました。
いっつも我がまま放題、自分の行きたい場所ばかり行く
旦那は、見習うべき姿勢ですよね。

鳥羽水族館(公式HPへ)

訪問先基本情報

伊勢湾フェリー鳥羽のりばからの距離 500m

到着目安 歩いて5分

駐車場 500台 1日800円(1台)

所在地 〒517-8517 鳥羽市鳥羽3丁目3番6号

電話 0599-25-2555

営業時間 9:00~17:00(季節によって変動)

定休日 年中無休

入館料金
高校生以上 2500円
小・中学生 1250円
3歳以上 630円
65歳以上 2100円


嫁⑤-2
鳥羽水族館は、「約1200種類、3万点の生き物を展示する
飼育種類数、日本一の水族館。
展示の量だけでなく、珍しい海の生き物の宝庫でもあり
特に、人魚伝説の発端となったとされるジュゴンは
日本国内で、唯一、鳥羽水族館でしか観覧できません。
観覧順路のない水族館としても有名で
観覧できる展示は膨大…にもかかわらず
2015年3月21日に、新エリア『奇跡の森』もオープン
2015年5月に開館60年を迎えても
未だ進化する脅威の水族館」
です。
…という鳥羽水族館の紹介文章を
鳥羽水族館へ訪れたことのない旦那が作成しました。
あっちこっちから売り文句を調べて
つなぎ合わせたようです。
でも、鳥羽水族館は、偽りなく
旦那の作成した売り文句を通りの水族館でした。

鳥羽水族館の主要通路は、全長約240m
通路の全長は、約1.5km
生き物の生息している種類、環境で
12のゾーンで分けられています。
そして、分けられた通路には
「観覧順路がなく、観覧できる展示は膨大」なんです。
嫁⑤-3
鳥羽水族館に入館して、最初のエントランス。
嫁⑤-4
「3万点の生き物を展示」しているだけあって
最初に目についた水槽からお魚がいっぱいでした。
嫁⑤-6
「1200種類、飼育種類数日本一、珍しい生き物の宝庫」にも
納得です。

「へんな生き物研究所」にいた日本初展示のヨロイウミグモ。
嫁⑤-7
イセエビのフィロソーマ幼生、日本唯一の展示。
オウムガイ 鳥羽
生きた化石として有名なオウムガイ。
嫁⑤-9
嫁⑤-8
海、河川、湖沼に住む様々なお魚はもちろん
嫁⑤-10
シロワケイルカ
嫁⑤-11
スナメリといったイルカの仲間達
嫁⑤-14
近年、飼育されている水族館、動物園が
珍しくなってしまったラッコ
嫁⑤zyugon1
嫁⑤-16
もちろん、日本で鳥羽水族館しかみられないジュゴンの
「セレナ」ちゃんも観覧しました。ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
ただ水槽の上の方を漂っていたり
海藻に頭をつっこんでいて、お顔をはっきり撮ることが
できなかったので
嫁⑤-16-1
(上の画像は、拡大表示可能です。)
ジュゴンの紹介表示で勘弁してくださいな。( ̄ー ̄)

ジュゴン以外にも
セイウチ、トド、アザラシ、アシカ、マナティー…
何種類もの海獣を鳥羽水族館では観覧できました。
嫁⑤-21
水族館で、おなじみのペンギンはともかく…
鳥羽 鳥類
その他の鳥類も…Σ(・∀・|||)ゲッ!!
嫁⑤-13
「ワニコーナー」には、ワニも…

鳥羽水族館は、水にかかわる生き物なら
「なんでもござれ」な印象を持ちました。Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
嫁⑤-14-1
2015年3月21日オープンの奇跡の森
新エリアだけあって、人もいっぱいでした。
嫁⑤-14-2
このエリアにいるスナドリネコちゃん
うまく撮れてなくて申し訳ありません。( TДT)ゴメンヨー
ネコちゃんも日本の水族館に初展示だそうです。
嫁⑤-14-3
娘達は、奇跡の森の揺れる吊り橋や
常時体験できるドクターフィッシュに夢中でした。
嫁⑤-22
嫁⑤-23
鳥羽水族館は、展示を楽しむだけでなく
海獣のショーも観覧、楽しむこともできました。

海獣のショーを観覧した後
「イルカのショーはないの?」なんて
長女ちゃんに聞かれてしまいました。
残念ながらイルカショーだけは、見られないんですよね~。
でも、鳥羽水族館近隣にある「イルカ島」なら
イルカショーを観覧できるそうなので
そちらも併せて、旅行計画を立てるのもいいかもしれません。

こんなところで、今回の私の回顧録を
おしまいにさせていただきます。

私は、旦那のような
ねちっこい性格ではないけれど
今回の回顧録は、ずいぶん長くなってしまいました。
それだけ鳥羽水族館は、見応えのあるスポットなのだと
皆さんにわかっていただければ幸いです。
では、また。( ´Д`)ノ~バイバイ
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
106位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示