fc2ブログ

鳩打谷公園へおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第484弾は、静岡県浜松市東区にある
「鳩打谷公園」です
鳩打谷公園1
2016年9月某日
浜松市東区を中心とする公園巡りを実施しました

前回記事(クリックにて、前回記事へ)「早出中根公園」にて
※またしても公園関連の
難事件を解決してしまった

「公園名探偵」のりゅ!
(※クリックにて、公園名探偵のりゅ、最初の事件簿へ)

次なる目的地に設定していた
今回の回顧録の舞台「鳩打谷公園」
早出中根公園から4キロ以上の距離があり
徒歩で来園するには、ちょっと遠いですね
※1人別行動をしていた嫁に連絡、合流後
鳩打谷公園まで連れてきてもらいました
(※1人別行動をしていた嫁が何をしていたか?を
知りたい人は、クリック先の記事を読んでくださいませ)


鳩打谷公園

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 12.5キロ(片道)

到着目安 25分

駐車場 ありません

所在地 〒431-3126 静岡県浜松市東区有玉台1丁目12

電話 管理団体がわかりません


鳩打谷公園には、駐車場がありません
誰かに連れてきてもらえるのなら
ソレが1番のアクセス方法です

のりゅは、鳩打谷公園まで
嫁に連れてきてもらったわけですが
公園巡りという※高尚な趣味
理解できない※俗物
行動を共にしたところで
ゆっくり遊ぶことができず
「まだ~?まだ~?」と帰宅を催促されるだけですね
(※高尚→知性の程度が高く、気品があること
俗物→世間的な名誉や利益ばかり優先するつまらない人)


正直邪魔者だったので
のりゅは、鳩打谷公園から
そこそこ近い距離(3キロ程度)にある
「MEGAドン・キホーテ 浜松三方原店」を挙げ
「見て回ってきたら?」と嫁に提案しました
マイハニーは、浜松市に、ドン・キホーテが無かった頃
静岡市や愛知県の店舗まで
ショッピングに行っちゃうくらいのドン・キホーテマニア
おまけに、目的も無くプラプラする
お買い物が大好きな人物
です
のりゅの提案をあっさり受け入れました

2016年9月某日に実施した
浜松市東区を中心とする公園巡りにおける
自分のプランニングは
アッシーちゃんである
嫁の嗜好&別行動先まで
計算しつくされた
緻密なモノであった
のですよ☆

さて、のりゅのスゴさを理解していただいたところで
鳩打谷公園に設置されている遊具を紹介いたします
鳩打谷公園2
ブランコ、鉄棒
鳩打谷公園3
複数人で搭乗、前後にシェイクして遊べる遊具
鳩打谷公園4
前後でスライドできる小型滑り台
鳩打谷公園5
普通の滑り台
鳩打谷公園6
前後にシェイクして遊べる木馬の遊具
鳩打谷公園7
砂場赤枠部分には
鳩打谷公園8
ショベルカーな遊具が設置されていました

ご近所レベルの公園にしては、遊具が豊富でしたね
しかし鳩打谷公園、まだ終わりません
真打な遊具が残っています
それがこちら…
鳩打谷公園9
傾斜状に設置されたネット+吊るされた縄の遊具です
これまで数多くの公園へ来園した自分でも
お目にかかったことのない遊具ですね
基本的な遊び方
鳩打谷公園11
(上画像は、拡大表示可能です)
吊るされた縄につかまって
プラプラ揺られて遊ぶのだと思われます
鳩打谷公園12-1
(上画像は、拡大表示可能です)
この日、この時
嫁は、MEGAドン・キホーテ 浜松三方原店にて
目的もなくプラプラしていたでしょうから
のりゅ&娘達も
この遊具にてプラプラ揺られてみました
スポンサーサイト



早出中根公園へおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第483弾は、静岡県浜松市中区にある
「早出中根公園」です
早出中根公園1
2016年9月某日
静岡県浜松市東区を中心とする公園巡りを実施しました

前回記事(クリックにて、前回記事へ)
「早出蒲北公園」から750m程度離れた距離にある
「早出中根公園」まで、※徒歩にて来園しました
(※徒歩にて公園巡りをしていた経緯を知りたい方は
クリック先の記事を参照)


早出中根公園
遊ぶため、ブログネタのため…等、来園した理由は
いくつかありましたけれど最大の理由
ある公園で生じた謎を解き明かすためでした
のりゅは、またしても
※公園における難事件を解決
してしまいました
(※クリックにて、過去解決した事件の記事へ)

たった一つの真実見抜く
見た目は大人、頭脳も大人
でも心は少年♡

その名は「公園名探偵」のりゅ!!

「真実はいつもひとつ!」

早出中根公園

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 14キロ(片道)

到着目安 25分

駐車場 ありません

所在地 〒435-0054 静岡県浜松市中区早出町231−6
「とぴあ浜松農協中央地区支店早出支店」の所在地です
早出中根公園は、道路を挟んで隣にあります

電話 管理団体がわかりません


早出中根公園には、駐車場がありません
誰かに連れてきてもらえるのなら
ソレが1番のアクセス方法です

さて、公園名探偵のりゅの活躍を発表する前に
ある公園で生じた謎から
皆様に、ご理解いただく必要がありますね
説明いたしましょう
ゆりのき公園7
上画像は、今年の7月に来園した
「高丘ゆりのき公園(紹介記事へ)」
設置されている遊具
です
名称・遊び方共に謎な遊具でした
早出中根公園2
んでもって
上画像が、早出中根公園に設置されている
同一の遊具です

以前大公開したのりゅの企業秘密ともいえる
※マル秘テクニック
(※詳しく知りたい方は、クリック先の記事を参照)
浜松市内の地図を広げ
行ったことのない公園を捕捉

「Google ストリートビュー」にて
どのような遊具を設置されているか?を
確認
にて、早出中根公園に
謎遊具が設置されているのを発見したわけですね

「早出中根公園に来園すれば何か解るかもしれない…?」と
淡い希望を抱いた自分は、実際に来園
謎遊具を前に立った自分は
メガネ小学生探偵のような
不敵な笑みを浮かべました


そうか!解ったぞ!!
遊具名称は
スパイラルカウンター!!
遊び方は…
早出中根公園2-1
「日都産業株式会社」様の公式HPより転載)
(ダメ元で頼んでみたら快く転載許可を頂くことができました)
(※日都産業株式会社様の公式HPに興味のある方は
クリックすると飛びます)


ボール(輪っか)を動かして遊ぶそうです
ゆりのき公園7
早出中根公園2
両公園ともに
ボール(輪っか)がありませんでした

早出中根公園、高丘ゆりのき公園に設置されている
スパイラルカウンターは、何らかの理由で
移動させて遊ぶボール(輪っか)が全て失われてしまい
本来の遊び方ができなくなってしまったのでしょう
どうしてもスパイラルカウンター
本来の遊び方で遊びたい人

早出中根公園、高丘ゆりのき公園のどちらかへ来園
新聞紙とガムテープなどで輪っかを自作
取りつければ遊べます

我ながらナイスアイディアですね♪

何はともあれ事件解決です
公園名探偵のりゅは
またしても公園における難事件(?)を
解決してしまったわけであります



解決したのは事実ですね
スパイラルカウンターの前に立ち、メガネ小学生探偵のような
不敵な笑みを浮かべたのも事実です
しかし、この時(今回)
推理は一切しておりません
早出中根公園3
遊具の下の方に、スパイラルカウンター
設置メーカーである日都産業株式会社様の名称が
記載されておりました
遊び方に関しては、自宅に帰った後
ググってメーカー公式HPへ辿り着き把握しました
この状況なら推理なんて
する必要ないっすよね?


早出中根公園には、スパイラルカウンター以外
早出中根公園4
斜めな鉄棒
早出中根公園5
馬跳び用遊具
早出中根公園6
前後にシェイクして遊べる遊具
早出中根公園7
珍しい形状のシーソー
早出中根公園8
何らかの健康アスレチックでしょうか?
名称・使用方法ともにイマイチ不明な遊具

早出中根公園9
ブランコ
早出中根公園10
複合遊具
早出中根公園11
複合遊具の滑り台終着点にある砂場
けんけんぱステップ付
があります

といったところで、今回の回顧録終了です

早出中根公園
興味を惹かれましたら来園してみてくださいませ☆

早出蒲北公園へおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第482弾は、静岡県浜松市中区にある
「早出蒲北公園」です
早出蒲北0
会いたいからぁ~♪
会えない夜にはぁ~♪
あなた(遊具)を思うほど Uh Uh~♪

しちゃうこともなく
とりあえず寝ることにしている
ブログ管理人のりゅです

皆様は、会いたい(見てみたい)人、動物、遊具…等の
願望をお持ちでしょうか?
のりゅには、いくつもの人生の目標(夢)があり
そのひとつを達成するためには
今回の回顧録の舞台「早出蒲北公園」へ来園…ソレが
絶対欠かせないことなのでした
よって、前回記事(クリックにて、前回記事へ)
「上新屋第2公園」を遊んだ後
※隣接公園である(※上画像赤矢印向こうが上新屋第2公園)
早出蒲北公園へ移動しました

早出蒲北公園

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 14キロ(片道)

到着目安 25分

駐車場 ありません

所在地 〒435-0054 静岡県浜松市東区上新屋町235
※所在地が浜松市東区になってますが
隣接公園の上新屋第2公園の所在地です
浜松市の早出町は中区に属し
2つの公園が東区と中区の境となります

電話 管理団体がわかりません

セット訪問候補
上新屋第2公園(紹介記事へ) 隣接公園


早出蒲北公園には、駐車場がありません
誰かに連れてきてもらえるのなら
ソレが1番のアクセス方法です

さて、のりゅ人生の目標(夢)のひとつ
早出蒲北公園がどう関係してくるのか?を説明します
のりゅ人生の目標(夢)のひとつに
「浜松市内『ほにゃらら』全制覇」
というモノがありまして
早出蒲北公園にソレが設置されているわけですね
ソレがこちら…
早出蒲北1
巨大タコの滑り台です
早出蒲北1-1
巨大タコの滑り台裏側
早出蒲北2
(上画像は、拡大表示可能です)
巨大タコの滑り台は
※浜松市内に全部で11基あります
(※クリックにて、参照サイト紹介ページへ)

のりゅが来園済みなのは
「安間川公園(紹介記事へ)」
「佐鳴台第3公園(紹介記事へ)」
「湖東西公園(紹介記事へ)」です
巨大タコの滑り台との出会いは
早出蒲北公園で、4基目でした
ただし、この時、4基目の出会いなのは
のりゅと次女だけ
早出蒲北3
※長女は、人生初の出会いだったのです
(※今まで3つの公園とも次女と2人来園しています)

のりゅ&次女「今まで、タコ遊具で
遊んだことなかったなんて
長女ちゃん(ねーね)、遅れてるぅ~♪」


次女に、ごにょごにょ打ち合わせ
のりゅと次女は、長女を指差しながら
上記の台詞をプレゼント
しました
すると無駄にプライドの高い長女
不機嫌そうな目で、のりゅ&次女をにらんできました
うん♪堪りませんでした☆

巨大タコの滑り台以外、早出蒲北公園には
早出蒲北4
新幹線、舟のオブジェ付(巨大タコの滑り台も)砂場
早出蒲北5
鳥、イルカのオブジェ
早出蒲北6
鉄棒があります

といったところで、今回の回顧録終了です

早出蒲北公園
興味を惹かれましたら来園してみてくださいませ☆

上新屋第2公園へおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第481弾は、静岡県浜松市東区にある
「上新屋第2公園」です
上新屋1
家族全員が揃う休日に、浜松市屈指のショッピングモール
「イオンモール浜松市野店」
我が家の嫁がお買い物をしようとすると
決まって雨が降るので
なかなか来園する機会に恵まれなかった
前回記事(クリックにて、前回記事へ)「中田公園」
のりゅ&娘達は、2016年9月某日
ようやく初来園を果たしました

ちなみに、ただ1人別行動をしていたマイハニーは
この日、イオンモール浜松市野店にて
邪魔者無しのショッピングを楽しめたそうですよ
衣類やバックをアレコレ購入しちゃったそうですが
ショッピングの際、娘達を
必要としなかった
わけですから
誰のためのお買い物だったか?
あえて書かなくともご理解いただけると思います

中田公園をほどほどに楽しんだ後
のりゅ&娘達は、次なる目的地を目指すことにしました
前回記事(クリックにて、前回記事へ)では
書かなかったですけれど、前回の舞台である
中田公園は、2016年9月某日に実施した
浜松市東区を中心とする
公園巡りの起点
だったのです
そして、中田公園から次なる目的地までの
移動手段は徒歩でした

上新屋第2公園

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 14キロ(片道)

到着目安 25分

駐車場 ありません

所在地 〒435-0054 静岡県浜松市東区上新屋町235

電話 管理団体がわかりません

セット訪問候補
早出蒲北公園(紹介記事へ) 隣接公園


上新屋第2公園には、駐車場がありません
誰かに連れてきてもらえるのなら
ソレが1番のアクセス方法です

さて、中田公園から600m程度の離れた距離にある
上新屋第2公園なのですが
全く意図せず来園した公園でした
中田公園の次の目的地としていたのは
「訪問先基本情報」「セット訪問候補」
「早出蒲北公園」でした
早出蒲北公園に、辿り着いたつもり
公園看板を確認したら…
上新屋2
上新屋第2公園という目的地とは
全然違うの公園名称が書かれていました

のりゅは「道を間違えて
別の公園へ辿り着いた…?」と混乱

とりあえず上新屋第2公園に入園してみると
公園の奥の方に
上新屋2-1
早出蒲北公園がありました
(上画像の赤矢印向こうが、上新屋第2公園です)
※2つの公園は、隣接しているんですね~
(※あとで、浜松市の地図を確認してみたところ
上新屋第2公園と早出蒲北公園は
浜松市東区と浜松市中区の境となってました)

そんな上新屋第2公園に設置されている遊具は
上新屋3
ブランコ
上新屋4
砂場(動物&昆虫のオブジェ付)
上新屋5
二又に分かれた滑り台
上新屋6
(上画像は、拡大表示可能です)
前後にシェイクして遊べる遊具
上画像右の対面で乗れるタイプのモノもありました
上新屋6-1
長い距離の滑り台付複合遊具
ちなみに、赤矢印方向
複合遊具向こうの木やフェンスの先が早出蒲北公園
です
上新屋6-2
複合遊具、長い距離の滑り台を上から見た光景

上新屋第2公園は、遊具の豊富な公園なので
まだまだ終わりません
珍しい(形状)遊具が設置されています
上新屋7
登ったり潜ったりするんでしょうけれど名称不明な遊具
上新屋8
(上画像は、拡大表示可能です)
珍しい形状のチェーンネットクライム

「珍しい形状」と書いただけあって
上画像のチェーンネットクライムを
当ブログで紹介するのは初めて
です
しかし、ブログ掲載、皆様に紹介するのが初めてなだけで
コレと同一の遊具
浜松市東区の「上新屋第1公園」
浜松市中区の「西伊場第1公園」「西塚第一公園」
浜松市南区の「頭陀寺第一公園」「安松第2公園」にも
設置されているみたいです
全て以前大公開したのりゅの企業秘密ともいえる
※マル秘テクニック
(※詳しく知りたい方は、クリック先の記事を参照)
浜松市内の地図を広げ
行ったことのない公園を捕捉

「Google ストリートビュー」にて
どのような遊具を設置されているか?を確認

にて、入手した情報です

上画像のチェーンネットクライム、長女に挑戦させました
長女は、赤枠部分まで辿り着き
あと一段登れば頂上(黒枠部分)のところで
「もう怖いー!これ以上無理ー!」とギブアップ宣言
のりゅが「あと少しで頂上だ、がんばれー!」と応援しても
長女は、下に降りてきてしまいました
のりゅが「あとちょっとだったのに…情けないなぁ~」と
つぶやいたところ長女に

長女「じゃあ、パパがやってみせてよ!」

挑発されたので
上新屋9
レベルの違いを見せつけました(赤枠部分)
ついでに、雄姿を撮影させました☆
のりゅがチェーンネットクライムを降りると
「パパ!」と駆け寄って来た長女から
カメラを渡されました


「なんだ?なんだ?
よっぽどカッコイイ姿が撮影できたのか?
それともパパの雄姿に刺激され
もう一度挑戦してみるのか?」


と思いきや
上新屋10
長女「一緒に遊びましょ?」
次女「わたしも入れて~!」


カメラは、のりゅがチェーンネットクライム挑戦中に
来園してきた他の子供と遊ぶのに
邪魔なので渡されただけ
でした
上新屋11
上新屋第2公園には、2つ目の砂場があり
その砂場は、ままごとに使えるおうち
けんけんぱのステップ、動物のオブジェ付
です
上新屋12
さらに、もうひとつままごとに使えそうな東屋があります

といったところで、今回の回顧録終了です

上新屋第2公園
興味を惹かれましたら来園してみてくださいませ☆
そして、次回の回顧録の舞台はお隣の公園
早出蒲北公園です

中田公園へおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第480弾は、静岡県浜松市東区にある
「中田公園」です
中田公園1
2016年9月某日、静岡県浜松市東区にある「中田公園」への
来園を果たした自分は

「やっと来れた…(感涙)」

1人※感慨に浸ったのでした
(※感慨に浸る→深く感じ入る境地に入りこむ)

今回の回顧録を読んだ皆様が、この時の
のりゅの※境地を理解するには
アレコレ説明せねばなりませんね
(※境地→ある段階に達した心の状態、その人の立場)

中田公園は、浜松市東区にある公園なので
自宅からそれほど遠いわけではありません
せいぜい10数キロ、車でなら30分以下の距離な公園です
のりゅが「やっと来れた…(感涙)」なんて思ったのは
当ブログ発足前…
つまり、2年以上前から
中田公園の存在を知っていながら
2016年9月まで来園することが
叶わなかったから
です
しかも、浜松市東区において
屈指に遊べる人気の公園という情報を
把握していながら
です
そして、コレは、今さら説明不要しれませんが
のりゅは※「紹介する価値あり」と判断した
浜松市にある数多くの公園
へ来園
数多くのおでかけ回顧録を作成しています
(※「本当にぃ~?」と疑う方は
クリック先の回顧録訪問地別目次を参照)

「なぜ?もっと早い時期に来園しなかったの?」と
疑問を抱かれますよねぇ~?
ここまでの37歳紳士の独白を
読んでくださっていればのお話ですけれど

気にせず続けます!!

中田公園への初来園が遅れに遅れた理由は2つ
ひとつは、駐車場がないこと
もうひとつは、嫁が雨女なせいです



説明いたしましょう!
2年以上前のある日、中田公園の存在を知った自分は
駐車場がない公園なので「どうやって行こうかな~?」と
嫁に相談しました
中田公園所在地情報を教えたところ嫁から

嫁「わたしが、※市野のイオンで
ショッピングしたい時だったら
ついでで、降ろしてあげるよ」

(※中田公園から浜松市屈指のショッピングモール
「イオンモール浜松市野店」は、1キロ程度の距離です)

上記の提案があり、のりゅはソレを快諾しました
のりゅは、中田公園へ来れて嬉しい
嫁は、ショッピングする上での
※邪魔者がいなくて嬉しい

(※傍若無人な我が家の娘ども)
WIN&WINな提案だったはずなのですが
嫁が、イオンモール浜松市野店へ行きたい時に限って
雨!!!雨!!!雨!!!
公園へ行けないのだから
行きたくもないイオンへ同行させられ
嫁のショッピング中
落ち着きのないバカども(娘達)の
面倒を押し付けられました

そんな出来事を何回も繰り返しながら
2016年9月某日、ようやく中田公園へ来園できたわけですね

さて、ここまでキチンと読んでいただければ、この時の
のりゅの境地が理解してもらえると思います
律儀に読んでくださった方、ありがとうございますぅ~♪

中田公園
(浜松市HP紹介ページへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 13.5キロ(片道)

到着目安 25分

駐車場 ありません

所在地 〒435-0057 静岡県浜松市 東区中田町78

電話 053-424-0115(浜松市役所東区区振興課)


中田公園に設置されている遊具は
中田公園2
(上画像は、拡大表示可能です)
長い距離のローラー滑り台
中田公園3
(上画像は、拡大表示可能です)
ローラー部分に、スタート&ゴールの表示付です
中田公園4
ターザンロープ
中田公園5
丸太足場のゆらゆら橋
中田公園6
ネットを登ったり降りたりで遊べるアスレチック遊具
中田公園7
(上画像は、拡大表示可能です)
クライミングパネル、登り棒
ぶら下がってゆらゆら揺れて遊べる縄の複合遊具

中田公園8
丸太の平均台
中田公園9
築山のトンネル
中田公園10
スプリング遊具
中田公園10-1
ブランコ
中田公園11
複合遊具
中田公園12
複合遊具反対側
中田公園13
(上画像は、拡大表示可能です)
中田公園の複合遊具には
砂を投入すると穴から下に落ちるので
山を作って遊べる内容
車の操作系統を再現した遊べる内容が
ありました

最後に紹介するのは
これまで数多くの公園へ来園した自分が
お目にかかったことのない遊具です
それがこちら
中田公園14
珍しい形状のトランポリン(?)です
両脇に持ち手がある分、安全に飛び跳ねられますね
我が家の次女が、特に、コレの虜となり
一緒に乗って遊んでいた長女が
コレに飽きて別の遊具に行ってしまうと
次女から「パパ~♡一緒に乗って~♡」と
お願いされました



仕込みじゃあありませんよ!

中田公園は、浜松市東区の人気な公園
のりゅ達の来園時、それなりの利用者がいて
大人な自分がコレに乗ってはしゃぐのは周囲から目立ちます
よって、次女のお願いを一旦は断ったんですよ
仕込み(+お願いを断ったことが嘘)
じゃないことを証明いたします

中田公園15
パパに断られ拗ねている次女です
ネ!仕込みじゃあありませんよね?
遊具で座った状態で拗ねている次女を放置した場合
周囲に、より迷惑が掛かってしまいます
のりゅは、渋々ですが
次女のお願いを承諾
しました
中田公園16-1
(上画像は、拡大表示可能です)
仕方なく、仕方な~く
次女とトランポリン(?)を興じました

そして、次女の後ろに写る赤枠部分の小学生の男の子
のりゅ達親子をガン見していました
「優しくて立派で偉大なお父さんだな~
僕のパパもあんな人だったら…」
なんて
思われちゃったですかね~?
娘のために自らの願望を押し殺す
「理想のパパ」だと認識されるのは
個人的に超不本意なんですが…

といったところで、今回の回顧録終了です

中田公園
興味を惹かれましたら来園してみてくださいませ☆
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
106位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示