fc2ブログ

のとじま水族館 ショー&イベント編②

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第813弾は、石川県七尾市にある
「のとじま水族館 ショー&イベント編②」です
のとイベ②-1
2018年7月下旬、のりゅは石川県旅行をしました

旅行初日に最初に到着したスポットは
回顧録第810弾(クリックにて、第810弾へ)の舞台
石川県七尾市にある「のとじま臨海公園」でした
そして、旅行最初の目的地が
のとじま臨海公園内施設である今回記事の舞台
「のとじま水族館」でした

旅行メンバーは、のりゅ、娘達、マイハニー
のと水施設2
※義母(マイハニーの実母)でした
(※クリックにて、義母の紹介記事へ)
のと水施設3
(上画像は、拡大表示可能です)
のとじま水族館マップです

回顧録第811弾(クリックにて、第811弾へ)
「施設概要・展示観覧編」では
同水族館の施設概要と順路に沿って
のりゅが個人的に見所を思えた展示生物を紹介
思い出を振り返りました
のと水施設4
(上画像は、拡大表示可能です)
のとじま水族館ショー&イベント一覧です
同水族館は、上画像には載っていない
イベントも開催されています


回顧録第812弾(クリックにて、第812弾へ)
「ショー&イベント編①」では同水族館で開催されている
11つのショー&イベント中5つを紹介
思い出を振り返りました

今回記事は同水族館が舞台の回顧録の最終回です
副題を「ショー&イベント編②」と題しまして
同水族館で開催されている
11つのショー&イベント中6つを紹介

思い出を振り返ります
…が、回顧録本文に入る前に
のとイベ②-2
前回記事(クリックにて、前回記事へ)序文同様に
のとじま水族館へ入館する前の出来事
上画像赤矢印部分に写る
我が花嫁に関する余談②

書かせていただきます

旅行初日の深夜2時頃に自宅を出発
最初の目的地、のとじま水族館まで
マイカーを走らせた時間は、約5時間半!
マイカーを走らせた距離は、約380km!

運転手だった自分以外の
旅行メンバーは寝ていました

道中、休憩+お花摘みのため
「飛騨白川PA(下り)」に寄りました
その時、朝5時過ぎだったため
1度目を覚ました娘達、義母は
のとじま水族館へ到着するまで起きていました
飛騨白川PA(下り)を出発して
眠り直したのは

マイハニー「私は、昼寝の天才
『のび太』君より
寝つくスピードが速いわ!!」

(↑付き合っていた頃から数えて、ブログ管理人が
何十回と聞いたマイハニーの自称な自慢です
真偽はどうあれ、素晴らしい実力の持ち主です)

上記なことを豪語する
我が花嫁だけ
でした

そして、マイハニーが起きたのは
同水族館へ着いてから
でした
目を覚ました我が花嫁が
最初に発した言葉は


マイハニー「遠いから
うんざりすると思っていたけど
ぜんぜん苦じゃなかったわね」


上記でした

「そりゃあ、キミは、ほとんど
寝ていただけだからね!!」

(↑奥様の発言を聞いた39歳男性心中のツッコミ)

39歳男性は、義母が同乗していたことから
マイハニーに、ツッコミたい衝動をとっても我慢しました

のとじま水族館
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 380キロ(片道)

到着目安 5時間30分

高速料金 7620円(小矢部東本線料金所降車の場合)
※2018年8月時点

駐車場 1200台 無料

所在地 〒926-0216
石川県七尾市能登島曲町15部40

電話 0767-84-1271

定休日 年末(12/29~12/31)

営業時間 3月20日~11月30日 9:00~17:00
12月1日~ 3月19日 9:00~16:30
※最終入館は営業終了の30分前まで

入館料 高校生以上1850円、3歳以上510円

セット訪問候補
のとじま臨海公園(紹介記事へ) 敷地外公園


のとイベ②-3
マダイの音と光のファンタジア
開催日 毎日
開催時間 12:00/15:20(所要約5分)
開催場所 「本館」レクチャーホール
観覧料金 入場さえしていれば無料
備考 魚の入替時は休止となります

のとイベ②-4
(上画像は、拡大表示可能です)
マダイの音と光のファンタジアは
ライトアップされ、色を変える水槽内を
のとイベ②-5
(上画像は、拡大表示可能です)
2000尾のマダイ
美しいピアノ曲に合わせて
群れ泳ぐイベントです

自慢ではありませんが
のりゅの音楽における才能と実力は
尋常ではありませんのですよ
4歳~10歳の何かを習得するには
最も適している時期に
ピアノを習っておきながら

今やピアノの鍵盤を見て
ドレミの配置が
まったく分からない
のです
上記のように
音楽における才能と実力が絶無なため
「色を変えて綺麗だな~」
「魚が右へ左へ動くように仕込んだのって
苦労したのかな~?」といった感想は抱けても
流れていたピアノ曲の良さは
さっぱり理解できませんでした

のりゅの隣で、マダイの音と光のファンタジアを
鑑賞していたマイハニーも
少女時代にピアノを習っていた
そうです
のりゅと違うのは、簡単な曲だったら
十数曲くらいは楽譜無しで弾ける程度に
実力を保っていること
です

「マイハニーがピアノ曲にたいして
※高尚な感想を述べ同意を求めてきたら
どんな※美辞麗句で返せばいいのか…」

(※高尚→俗っぽくなく、程度の高いこと)
(※美辞麗句→美しく飾りたてた中身のない文句)

39歳男性は、上記なことを考えて
不安になりながら
マダイの音と光のファンタジアを鑑賞していました

マイハニー「群がる魚の
動きがキモかったわね~」


マダイの音と光のファンタジアの鑑賞を終えた
我が花嫁が発した感想は上記でした
39歳男性の不安は杞憂でした
のとイベ②-6
イワシのビッグウェーブ
開催日 毎日
開催時間 12:10/15:30(所要約5分)
開催場所 「海の自然生態館」内
観覧料金 入場さえしていれば無料
備考 魚の入替時は休止となります

のとイベ②-7
(上画像は、拡大表示可能です)
イワシのビッグウェーブは、水槽内に餌が噴出され
約1万尾のイワシがトルネードのように群がる様子を
観覧できるイベントです

39歳男性は
マダイの音と光のファンタジアとは違い
不安になることなく鑑賞できました☆

のとイベ②-8
アザラシのお食事タイム
開催日 毎日
開催時間 11:10/14:10
開催場所 海の自然生態館のアザラシ万華鏡
観覧料金 入場さえしていれば無料


ゴマフアザラシのエサを食べる姿を観覧できる他
ちょっとしたショータイムと書いても
過言ではない内容のイベント
でした
のとイベ②-9
(上画像は、拡大表示可能です)
ゴマフアザラシの「さぁ~撮るがよい!」と
言わんばかりの技
のとイベ②-10
ゴマフアザラシの華麗なる水中回転
のとイベ②-11
(上画像は、拡大表示可能です)
ゴマフアザラシの腹筋運動
のとイベ②-12
ゴマフアザラシ同士のキッス

…といった具合に、ゴマフアザラシの妙技が披露され
観客を沸かせていました

のとじま水族館の
ゴマフアザラシ関連のイベントは
アザラシのお食事タイム以外にもあります

のとイベ②-13
アザラシとのふれあい体験
開催日 毎日
開催時間 10:50/13:50
開催場所 海の自然生態館のアザラシプール(屋外)
定員 100名(先着順)
体験料金 入場さえしていれば無料


ゴマフアザラシを
触ることができるイベント
があります
のとイベ②-13-1
アザラシとのふれあい体験の開催場所は
海の自然生態館外
です
イベントへ参加するにあたって
上画像赤矢印の場所で順番待ちする必要があります

のとイベ②-14
義母は、70年近く生きた人生の中で
この時初めて、ゴマフアザラシを触ったそうです
伊勢施設有料14
(上画像は別スポットで撮影した写真です)
伊勢施設有料16
(上画像は別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像2枚は、2017年12月末に来館した
三重県伊勢市にある
「伊勢シーパラダイス(紹介記事へ)」にて
のりゅと娘達が参加したイベント
ゴマちゃんを ひざ枕体験!です

のりゅは、娘達と一緒に
ゴマフアザラシの膝枕体験をしたこと
そんな体験が可能な施設があることを
その場の話題として義母に教えました
義母は良いリアクションで驚いてくれました
そして、話を聞いていた娘達が
「可愛かった」「でも、重かった」なんて
アシストしてくれたこともありまして
義母は微笑ましい気持ちで感心してくれたようでした

マイハニー「聞いて、お母さん
コイツ、アザラシの膝枕を
やりたいがためだけに
真冬の空の下、1時間以上
順番待ちしたんだってさ
バカ過ぎると思わない?」


義母に余計な情報を教えて
余計な質問をする輩が居た
のでした
のとイベ②-15
カワウソのおやつタイム
開催日 毎日
開催時間 10:20/12:50
開催場所 海の自然生態館のカワウソ水槽
定員 15カプセル(先着順)
利用料金 1カプセル100円
備考 1カプセルのエサを分け合ってもOK


上画像赤枠部分が、ふれ合い体験場所です
のとイベ②-16
カワウソのおやつタイムは
パイプを通して手を伸ばしてくるコツメカワウソ
エサを渡して楽しめるイベントです
のとイベ②-17
上画像は、次女からエサを1粒分けてもらい
イベント体験したマイハニー(手のみ)です
カプセルには、6粒のエサが入っていました
6粒のエサを2~3名で分け合うことも可能
です
のとイベ②-18
(上画像は、拡大表示可能です)
カワウソのおやつタイム開催間近の時間帯
「早くよこせ!」と主張するように
ひたすらガラスを引っかいていたカワウソの姿が
なかなか可愛らしかったです
己が欲求を我慢できない様は
どこぞのバカ娘どもと似ていましたが
愛らしさは、コツメカワウソの圧勝
でした

回顧録第812弾(クリックにて、第812弾へ)
紹介した分と併せて、ここまでで
10つのショー&イベントを紹介しました
のとじま水族館では、あと1つ

水族館裏側探検隊
開催日 繁忙期を除く毎週土曜日
開催時間 10:40/13:40(約40分)
開催場所 本館出口集合、イルカプール解散
定員 各回とも先着10名
申込方法 当日券売所にて申し込み


普段見ることができない水族館の裏側を観覧できる
バックヤードツアーが開催されています

のりゅ達が来館したのは、土曜日ではなかったので
水族館裏側探検隊は開催されていませんでした

といったところで、今回の回顧録終了です
のとじま水族館が舞台の回顧録も終了です

のとじま水族館
興味を惹かれましたら来館してみてね☆
スポンサーサイト



プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
73位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示