fc2ブログ

ブログ管理人愛用おでかけ情報サイト紹介

ブログ管理人が愛用している
おでかけ情報サイトを紹介します
今回紹介するのは、11サイトです
本当は、もっと数多く愛用しているサイトがあるのですが
リンクフリーでないサイトは、許可を頂く必要があります
今回紹介する11サイト以外は
管理人の方にリンクの許可を頂ければ
そのうち、当ブログのカテゴリの1つ
「ブログ仲間&おでかけ情報サイト紹介(紹介記事へ)」
のりゅが愛用している
おでかけ情報サイトを追加していきたいと考えてます


「子連れでお出かけしよう!
関東在住ママのブログ」

(サイトタイトルをクリックすると飛びます)

神奈川県在住のママさんが運営する
子供・ファミリー向け、おでかけ情報サイトです
関東のおでかけ情報が充実していますし
スポットにおける情報量が圧倒的です
さらに、ママさんが作成する
おでかけスポット情報には
「勝手に評価」という個人的満足度
清潔感、赤ちゃんおすすめ度、未就学児おすすめ度
4項目における評価点と短文評価が記載されており
世のお母様方(女性)が気になるかもしれない情報を
知ることができます


「富山で子供とお出かけ遊び場体験ブログ
~雨の日の室内施設や公園・観光情報~
コトコトとやま

(サイトタイトルをクリックすると飛びます)

「ママリサーチャーK」さんが運営する富山県における
子供・ファミリー向け、おでかけ情報サイトです
遊具の充実している公園
雨の日でも遊べる屋内遊戯施設
子連れで行けるカフェ、レストラン等の情報が満載です
ブログ管理人個人の嗜好&願望ではありますが
富山県魚津市にある
入園料&駐車料金無料の遊園地※「ミラージュランド」
(※クリックにて、コトコトとやまさんの
ミラージュランド紹介記事へ飛びます)

同じく富山県魚津市にある1913年創立
日本の水族館としては最も歴史がある
※「魚津水族館」は、超おでかけしたいスポットです
(※クリックにて、コトコトとやまさんの
魚津水族館紹介記事へ飛びます)



「静岡観光おでかけガイド」
(サイトタイトルをクリックすると飛びます)

神社仏閣、自然景勝地、パワースポット、公園等
幅広いジャンルで圧倒的な情報量の
静岡県における観光情報サイトです
ブログ管理人は、公園探しに閲覧させていただいてます


絶叫遊園地
「絶叫遊園地」
(サイトタイトルをクリックすると飛びます)

絶叫マシンレビュー
遊園地・テーマパークの情報サイトです
のりゅは、娘達に与える
※「愛の試練」の参考として
閲覧させていただいてます

(※愛の試練→「涙の数だけ強くなれるよ」
某ヒットソングのフレーズが有名ですね
絶叫&ホラーアトラクションをチャレンジさせ
子供を強者へと成長させる教育方法です)




エアタイム
「AIR TIME」
(サイトタイトルをクリックすると飛びます)

絶叫マシンレビュー
遊園地・テーマパークの情報サイトです
のりゅの※「愛の試練」
参考サイト②です

(※愛の試練→「涙の数だけ強くなれるよ」
某ヒットソングのフレーズが有名ですね
絶叫&ホラーアトラクションをチャレンジさせ
子供を強者へと成長させる教育方法です)



オデッソ
「子供とお出かけ『オデッソ』」
(サイトタイトルをクリックすると飛びます)

探しやすいし読みやすい情報量も圧倒的な
子供・ファミリー向け、おでかけ情報サイトです


「子供とどっか遊びに行こまいか♪」
(サイトタイトルをクリックすると飛びます)

探しやすく読みやすい
愛知県、岐阜県、三重県における
子供・ファミリー向け、おでかけ情報サイトです


「北海道札幌 子連れでお出掛けレポ.」
(サイトタイトルをクリックすると飛びます)

北海道における
子供・ファミリー向け、おでかけ情報サイトです
娘達が生まれてからは行けてませんが
のりゅは新婚旅行先に選んだくらいに北海道好きです
その関係から
ちょくちょく閲覧させていただいているサイトです


「おにぎりフェイス.com」
(サイトタイトルをクリックすると飛びます)

育児・雑貨情報もある関西のおでかけ情報サイトです


「岡山遊び場ぐるぐる固メ」
(サイトタイトルをクリックすると飛びます)

岡山県中心の公園情報サイトです
さすがに岡山県まで遊びに行って
公園を目的地とすることはないと思いますが
のりゅは公園遊具好きなので
ちょくちょく閲覧させていただいています



「ドコイク子の『今日どこ行く?』」
(サイトタイトルをクリックすると飛びます)

広島市近郊のおでかけ情報サイトです
いつの日か、実現させようと計画している
中国地方旅行の参考に
ちょいちょい閲覧させていただいてます

スポンサーサイト



藤九郎谷西公園へおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第839弾は、静岡県浜松市東区にある
「藤九郎谷西公園」です
藤九郎谷西公園1
2018年5月&6月に巡った
静岡県浜松市にある公園の回顧録
※セカンドシリーズ(全5回)最終回!

(※詳細を知りたい方は、クリックにて参照記事へ)

今回記事の舞台は、静岡県浜松市東区にある
「※藤九郎谷西公園」です
(※藤九郎谷→読み方「とうくろうや」)

九郎(くろう)谷西公園は
ご近所レベルな公園です
しかし、その他の同様な公園と比べて
苦労(くろう)させてくれた公園でした

上記がどういうことなのか?
回顧録本文にて公開いたします


藤九郎谷西公園

浜松浜北IC付近からの距離 12.5キロ(片道)

到着目安 25分

駐車場 ありません

所在地 〒431-3126
静岡県浜松市東区有玉台4丁目22

電話 管理団体がわかりません


藤九郎谷西公園1-1
(上画像は、拡大表示可能です)
静岡県浜松市東区有玉台マップです

今回記事の舞台となる藤九郎谷西公園は
上画像マップ赤枠部分にあります

同公園に駐車場はありません
誰かに連れて来てもらえるのなら
ソレが1番のアクセス方法です
藤九郎谷西公園2
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、藤九郎谷西公園の入退園口です

2箇所ある入退園口からは
同公園の遊具が見えない
のです

これまで幾度も公開した
おでかけするに値する公園を
見出しているブログ管理人の調査手法


浜松市の地図を広げ
おでかけしていない公園や
神社仏閣併設の緑地を捕捉

続いて「Google ストリートビュー」を利用
設置されている遊具を確認
100、200の※スカを積み上げながら
おでかけするに値する公園を見出す

(※スカ→遊具がない、遊具が少ない等
ブログで紹介するほどでもない公園)

上記が、その調査手法内容です

Google ストリートビューで
公園の遊具内容を把握できない場合

「浜松の公園王(自称)」たる
のりゅに諦める選択肢はありません!

ゆえに、スカかもしれなくても来園
遊具内容を確認するしかない
のです

上記なことから藤九郎(くろう)谷西公園は
Google ストリートビューで、遊具内容を把握できる
ご近所レベルの公園と比べて
苦労(くろう)させてくれた公園だったのでした

そんな経緯から来園した
同公園の遊具内容は
藤九郎谷西公園3
鉄棒
藤九郎谷西公園4
ブランコ
藤九郎谷西公園5
チェーン、石のでっぱりが施された斜面遊具
藤九郎谷西公園6
大きな砂場
藤九郎谷西公園7
(上画像は、拡大表示可能です)
藤九郎谷西公園8
そこそこ長い距離の滑り台
藤九郎谷西公園9
藤九郎谷西公園に設置されている
そこそこ長い距離の滑り台は、快速でした♪

同公園の遊具は以上です

今回記事をここまで読んでくださった
皆様が抱いた評価はどうあれ
同公園は遊具内容を把握できず
スカかもしれなくても来園
スカだったケースが多々ある
のりゅ的には報われたレベルの
遊具充実度
でした
九郎(くろう)谷西公園にて
苦労(くろう)が報われたわけでありました♪

といったところで、今回の回顧録終了です

藤九郎谷西公園
興味を惹かれましたら来園してみてね☆

めざせ天下一

2018年9月24日の本日
とっても驚いた個人的ニュースであり
ちょっとした自慢を書かせていただきますね
9月24日の驚き
FC2ブログのサブジャンル
「家族日記」ランキング
2位

になっていて驚きました

2014年10月15日よりブログを開設して以来
自身が確認している限りでは
所属しているサブジャンルでの最高順位です
ジャンル「日記」での二桁順位入りも
たぶん、これまでの最高順位だと思われます

ロマンをつかみとれ天下一

サブジャンルランキング1位となれる日を目標に
ブログ更新に励んでいこうと決意しました

まぁ~、2018年9月22日~9月24日は
秋の行楽シーズン3連休であったことから
おでかけスポット探しに当ブログを
閲覧してくださる方が多かった
ので
ランキングが跳ね上がったのだと思われます
しかし、なんにせよ
当ブログが多くの方々に
役立てた証拠
でございますね~

サブジャンルランキング2位の結果を
マイハニー相手に、そのまま伝えて自慢しても
素っ気なくあしらわれるのがオチ
でした
なので、サブジャンルランキング2位の結果は
多くの方々に役立てたことによる
誇るべき結果なのだと伝えて自慢
しました
何かと旦那様の
アレコレを否定する我が花嫁の
素っ気ないフリはしても
悔しい気持ちが隠しきれないという
面白いリアクションが見れました~♪

半田大池公園へおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第838弾は、静岡県浜松市東区にある
「半田大池公園」です
半田大池公園1
2018年5月&6月に巡った
静岡県浜松市にある公園の回顧録
※セカンドシリーズ(全5回)第4回目!

(※詳細を知りたい方は、クリックにて参照記事へ)

今回記事は、上記企画でもありますが…
海老塚公園2・4
「浜松の公園王(自称)」
皆様へ教授してあげる

※ショベルカーな遊具(上画像)
設置されている浜松市内の公園
連続紹介企画最終回
でもあります
(※クリックにて、第1回目企画の回顧録へ)

そんな2つの企画な回顧録の舞台は
静岡県浜松市東区にある
「半田大池公園」でございます

半田大池公園

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 11.5キロ(片道)

到着目安 25分

駐車場 ありません

所在地 〒431-3125
静岡県浜松市東区半田山4丁目28

電話 管理団体がわかりません


半田大池公園1-1
(上画像は、拡大表示可能です)
静岡県浜松市東区半田山マップです

半田大池公園は、上画像マップ赤枠部分の公園です
同公園に駐車場はありません
誰かに連れてきてもらえるのなら
それが1番のアクセス方法です

同公園に設置されている遊具を紹介します
半田大池公園2
ブランコ
半田大池公園3
スライド遊具(キリン型)
スプリング遊具(テントウムシ型)

半田大池公園4
螺旋状の滑り台&通常タイプの滑り台の複合遊具
半田大池公園5
半田大池公園6
砂場、その中に設置されているのが
ショベルカーな遊具です

今回記事を読んで
ショベルカーな遊具のことを
「へ~珍しい遊具だな」なんて
認識を抱いた方

ショベルカーな遊具が
設置されているケースは
静岡県浜松市内の公園において

稀(レア)ではありません!

その証拠として
のりゅの知る浜松市内の
ショベルカーな遊具のある公園は
全部で16箇所
です

「当ブログにて紹介している
ショベルカーな遊具が設置されている公園一覧」

浜松市浜北区にある「竜南緑地(紹介記事へ)」
浜松市浜北区にある「山新田公園(紹介記事へ)」
浜松市中区にある「中沢公園(紹介記事へ)」
浜松市中区にある「佐鳴台第1公園(紹介記事へ)」
浜松市中区にある「葵西いちょう公園(紹介記事へ)」
浜松市中区にある「高丘やまもも公園(紹介記事へ)」
浜松市中区にある「高丘こぶし公園(紹介記事へ)」
浜松市中区にある「高丘もちのき公園(紹介記事へ)」
浜松市中区にある「海老塚公園(紹介記事へ)」
浜松市東区にある「鳩打谷公園(紹介記事へ)」
浜松市東区にある「地蔵平公園(紹介記事へ)」
浜松市東区にある「半田南公園(紹介記事へ)」 
浜松市西区にある「西岸もくせい公園(紹介記事へ)」
浜松市西区にある「西平第2公園(紹介記事へ)」
浜松市西区にある「町田公園(紹介記事へ)」

今回記事の半田大池公園を含めると
当ブログで紹介している
ショベルカーな遊具のある
浜松市内の公園は16箇所
となりました


理解しましたか?
もしも、アナタが
ショベルカーな遊具における
間違った認識を語った時

その相手が
過去ショベルカーな遊具を
珍しい遊具と認識をしていたくせに
その事を棚に上げて
嘲笑しながら指摘してくるような
性格の悪い人物
(のりゅ)だとしたら
みじめな思いをすることになります


浜松の公園王(自称)は
間違った認識を改めることを推奨いたします

あと半田大池公園は、ショベルカーな遊具目当てに来園
3分くらいで退園したので、たいした思い出はありません

といったところで、今回の回顧録終了です

半田大池公園
興味を惹かれましたら来園してみてね☆

半田南公園へおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第837弾は、静岡県浜松市東区にある
「半田南公園」です
半田南公園1
2018年5月&6月に巡った
静岡県浜松市にある公園の回顧録
※セカンドシリーズ(全5回)第3回目!

(※詳細を知りたい方は、クリックにて参照記事へ)

今回記事は、上記企画でもありますが…
海老塚公園2・4
「浜松の公園王(自称)」
皆様へ教授してあげる

※ショベルカーな遊具(上画像)
設置されている浜松市内の公園
連続紹介企画第3回目
でもあります
(※クリックにて、第1回目企画の回顧録へ)

そんな2つの企画な回顧録の舞台は
静岡県浜松市東区にある
「半田南公園」でございます

半田南公園

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 12キロ(片道)

到着目安 25分

駐車場 ありません

所在地  〒431-3125
静岡県浜松市東区半田山1丁目15

電話 管理団体がわかりません


半田南公園1-1
(上画像は、拡大表示可能です)
静岡県浜松市東区半田山マップです

半田南公園は、上画像マップ赤枠部分の公園です
同公園に駐車場はありません
誰かに連れてきてもらえるのなら
それが1番のアクセス方法です

同公園に設置されている遊具を紹介します
半田南公園2
スプリング遊具
半田南公園3
ブランコ
半田南公園4
螺旋状の滑り台
半田南公園5
滑り台の終着点にある砂場

砂場の赤枠部分に設置されているのが
半田南公園6
ショベルカーな遊具です
(半田南公園には、ショベルカーな遊具が2基ありました)

今回記事を読んで
ショベルカーな遊具のことを
「へ~珍しい遊具だな」なんて
認識を抱いた方

ショベルカーな遊具が
設置されているケースは
静岡県浜松市内の公園において

稀(レア)ではありません!

その証拠として
のりゅの知る浜松市内の
ショベルカーな遊具のある公園は
全部で16箇所
です

「当ブログにて紹介している
ショベルカーな遊具が設置されている公園一覧」

浜松市浜北区にある「竜南緑地(紹介記事へ)」
浜松市浜北区にある「山新田公園(紹介記事へ)」
浜松市中区にある「中沢公園(紹介記事へ)」
浜松市中区にある「佐鳴台第1公園(紹介記事へ)」
浜松市中区にある「葵西いちょう公園(紹介記事へ)」
浜松市中区にある「高丘やまもも公園(紹介記事へ)」
浜松市中区にある「高丘こぶし公園(紹介記事へ)」
浜松市中区にある「高丘もちのき公園(紹介記事へ)」
浜松市中区にある「海老塚公園(紹介記事へ)」
浜松市東区にある「鳩打谷公園(紹介記事へ)」
浜松市東区にある「地蔵平公園(紹介記事へ)」
浜松市西区にある「西岸もくせい公園(紹介記事へ)」
浜松市西区にある「西平第2公園(紹介記事へ)」
浜松市西区にある「町田公園(紹介記事へ)」

今回記事の半田南公園を含めると
※当ブログで紹介している
ショベルカーな遊具のある
浜松市内の公園は15箇所
となりました

(※2018年9月24日時点
残り1箇所は次回の回顧録にて紹介予定)

理解しましたか?
もしも、アナタが
ショベルカーな遊具における
間違った認識を語った時

その相手が浜松の公園の遊具事情に
精通する人物だったら指摘され
恥をかくことになるかもしれません


浜松の公園王(自称)は
間違った認識を改めることを推奨いたします

あと半田南公園は、ショベルカーな遊具目当てに来園
3分くらいで退園したので、たいした思い出はありません

といったところで、今回の回顧録終了です

半田南公園
興味を惹かれましたら来園してみてね☆
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
106位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示