メイカーズピアを通り抜けました
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第990弾は、愛知県名古屋市港区にある
「メイカーズピア」です

2019年7月某日の休日、のりゅは娘達を引き連れ
「おでかけ仲間(紹介記事へ)」の
TAKA君に同行してもらいまして
おでかけしました
最初の目的地は、三重県三重郡川越町にある
「川越電力館テラ46(紹介記事へ)」でした
そして、第2の目的地へ向かう途中にあり
通過したスポットこそが
愛知県名古屋市港区にある今回記事の舞台
「メイカーズピア」でした
メイカーズピアは、複合商業施設です
通過する前までは、メイカーズピアが舞台の
おでかけ回顧録を作成
皆様へ紹介するつもりはありませんでした
しかし、いざ通過してみて
メイカーズピアが遊べる内容を
有するスポットであることが分かりました
よって、おでかけ回顧録を作成することにしました
さらに、ブログ管理人は
メイカーズピアについて
帰宅したのち調べました
「むぅぅ…知らなかったとはいえ
なんたる失態っ!なんたる不覚っ!」
メイカーズピアの一角にあり
知らなかったがゆえ
遊びに行けなかった
とある施設の存在を知った
ブログ管理人は、おでかけ前に
詳しく調査しなかったことを
心の底から悔やんだのでした…
メイカーズピア
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 108km(片道)
到着目安 1時間20分
高速料金 3420円(名港中央IC降車の場合)
※2019年7月時点
駐車場 「名古屋市営金城ふ頭駐車場」
駐車場所在地 〒455-0848
愛知県名古屋市港区金城ふ頭2丁目7−2
駐車場電話番号 052-389-5580
収容台数 5010台
入出庫可能時間 24時間入出庫可能
駐車料金 1時間500円
※最大料金(24時間)平日1000円、休日1500円
所在地 〒455-0848
愛知県名古屋市港区金城ふ頭二丁目7-1
電話 052-304-8722
定休日 ショップによって異なる
営業時間 ショップによって異なる
入場料 無料
セットおでかけ候補
シーライフ名古屋(紹介記事へ) 隣接
レゴランド・ジャパン(公式HPへ) 隣接

回顧録序文で前述したとおり
メイカーズ ピアは、飲食店、雑貨屋などが
立ち並ぶ複合商業施設です

メイカーズピアを通り抜けた先にある
「レゴランド・ジャパン(公式HPへ)」は
色々な意味で有名なスポットですね

(上画像は、拡大表示可能です)
メイカーズピアのマップです

(上画像は、拡大表示可能です)
2019年7月某日時点における
メイカーズピア内施設一覧です
メイカーズピアへ入場するのに
お金を払う必要はありません
(当たり前の話かもしれませんが…)
メイカーズピアへ車で、おでかけした場合
近隣にある名古屋市営金城ふ頭駐車場へ
駐車することをオススメします
名古屋市営金城ふ頭駐車場の
駐車料金は1時間500円
最大料金(24時間)は
平日1000円、休日1500円です
そんなメイカーズピアの遊べる内容を紹介します

滑り台
利用条件 12歳未満
備考 雨天の場合利用不可
のりゅ達が、おでかけした日の天気は雨だったので
滑り台を利用することができませんでした

噴水

メイカーズピアのセントラルパークにある
噴水では噴水ショーが開催されます
噴水ショー
開催時間 10:00〜21:00の毎時00分
あとは、メイカーズピア内施設にて
モノづくり体験や料理体験を楽しめるみたいです
詳しく知りたい方は、公式HPを閲覧してくださいませ
では、今回記事の締めということで
メイカーズピアの一角にあり
知らなかったがゆえ
ブログ管理人が
遊びに行けなかった
とある施設を紹介します

(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅ達は、行きも帰りも
上画像赤矢印ルートで通過しました
よって、上画像黒枠部分にある
施設前は通らなかったのでした

ホラーエンターテイメント(お化け屋敷)
「台場怪奇学校 名古屋校」へ
娘達と遊びに行ける絶好の機会を
ブログ管理人は
逃してしまっていたのでした!

(↑メイカーズピア公式HPより転載)
台場怪奇学校 名古屋校
利用条件 小学生以上
小学生の利用は保護者の同伴が必要
営業時間 平日10:00~18:00
休日10:00~19:00
利用料金 1人1回800円
備考 VRコンテンツは別途有料
台場怪奇学校 名古屋校は
有名なホラープランナーの方が監修
日本一怖いと評価している方もいる
東京都港区台場にある
※「台場怪奇学校」の分校な施設です
(※クリックにて、台場怪奇学校&名古屋校HPへ)
特殊な演出手法『SAITOREAL方式』が
体験できるのは、国内のお化け屋敷において
台場校と名古屋校のみとのことです
あと台場校にはない部屋が追加されており
台場校では味わえない
独特な空間を体感できる他
お化け屋敷のストーリーは
名古屋校オリジナルシナリオなんだそうです
お化け屋敷をチャレンジする以外に
VRアトラクションも楽しめる施設です

(上画像は、拡大表示可能です)

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像2枚に写っているのは
お化け屋敷が舞台の
『※愛の試練』を通じて
涙の数だけ強者へと成長した娘達です
(※愛の試練→「涙の数だけ強くなれるよ」
某ヒットソングのフレーズが有名ですね
絶叫&ホラーアトラクションをチャレンジさせ
子供を強者へと成長させる教育方法です)
娘達を強者へと成長させる
絶好の施設を逃したことに
帰宅したのち
メイカーズピアについて調べて
気づいたブログ管理人は
おでかけ前に詳しく
調査しなかったことを
心の底から悔やんだのでした…
といったところで、今回の回顧録終了です
メイカーズピア
興味を惹かれましたら、おでかけしてみてね☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第990弾は、愛知県名古屋市港区にある
「メイカーズピア」です

2019年7月某日の休日、のりゅは娘達を引き連れ
「おでかけ仲間(紹介記事へ)」の
TAKA君に同行してもらいまして
おでかけしました
最初の目的地は、三重県三重郡川越町にある
「川越電力館テラ46(紹介記事へ)」でした
そして、第2の目的地へ向かう途中にあり
通過したスポットこそが
愛知県名古屋市港区にある今回記事の舞台
「メイカーズピア」でした
メイカーズピアは、複合商業施設です
通過する前までは、メイカーズピアが舞台の
おでかけ回顧録を作成
皆様へ紹介するつもりはありませんでした
しかし、いざ通過してみて
メイカーズピアが遊べる内容を
有するスポットであることが分かりました
よって、おでかけ回顧録を作成することにしました
さらに、ブログ管理人は
メイカーズピアについて
帰宅したのち調べました
「むぅぅ…知らなかったとはいえ
なんたる失態っ!なんたる不覚っ!」
メイカーズピアの一角にあり
知らなかったがゆえ
遊びに行けなかった
とある施設の存在を知った
ブログ管理人は、おでかけ前に
詳しく調査しなかったことを
心の底から悔やんだのでした…
メイカーズピア
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 108km(片道)
到着目安 1時間20分
高速料金 3420円(名港中央IC降車の場合)
※2019年7月時点
駐車場 「名古屋市営金城ふ頭駐車場」
駐車場所在地 〒455-0848
愛知県名古屋市港区金城ふ頭2丁目7−2
駐車場電話番号 052-389-5580
収容台数 5010台
入出庫可能時間 24時間入出庫可能
駐車料金 1時間500円
※最大料金(24時間)平日1000円、休日1500円
所在地 〒455-0848
愛知県名古屋市港区金城ふ頭二丁目7-1
電話 052-304-8722
定休日 ショップによって異なる
営業時間 ショップによって異なる
入場料 無料
セットおでかけ候補
シーライフ名古屋(紹介記事へ) 隣接
レゴランド・ジャパン(公式HPへ) 隣接

回顧録序文で前述したとおり
メイカーズ ピアは、飲食店、雑貨屋などが
立ち並ぶ複合商業施設です

メイカーズピアを通り抜けた先にある
「レゴランド・ジャパン(公式HPへ)」は
色々な意味で有名なスポットですね

(上画像は、拡大表示可能です)
メイカーズピアのマップです

(上画像は、拡大表示可能です)
2019年7月某日時点における
メイカーズピア内施設一覧です
メイカーズピアへ入場するのに
お金を払う必要はありません
(当たり前の話かもしれませんが…)
メイカーズピアへ車で、おでかけした場合
近隣にある名古屋市営金城ふ頭駐車場へ
駐車することをオススメします
名古屋市営金城ふ頭駐車場の
駐車料金は1時間500円
最大料金(24時間)は
平日1000円、休日1500円です
そんなメイカーズピアの遊べる内容を紹介します

滑り台
利用条件 12歳未満
備考 雨天の場合利用不可
のりゅ達が、おでかけした日の天気は雨だったので
滑り台を利用することができませんでした

噴水

メイカーズピアのセントラルパークにある
噴水では噴水ショーが開催されます
噴水ショー
開催時間 10:00〜21:00の毎時00分
あとは、メイカーズピア内施設にて
モノづくり体験や料理体験を楽しめるみたいです
詳しく知りたい方は、公式HPを閲覧してくださいませ
では、今回記事の締めということで
メイカーズピアの一角にあり
知らなかったがゆえ
ブログ管理人が
遊びに行けなかった
とある施設を紹介します

(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅ達は、行きも帰りも
上画像赤矢印ルートで通過しました
よって、上画像黒枠部分にある
施設前は通らなかったのでした

ホラーエンターテイメント(お化け屋敷)
「台場怪奇学校 名古屋校」へ
娘達と遊びに行ける絶好の機会を
ブログ管理人は
逃してしまっていたのでした!

(↑メイカーズピア公式HPより転載)
台場怪奇学校 名古屋校
利用条件 小学生以上
小学生の利用は保護者の同伴が必要
営業時間 平日10:00~18:00
休日10:00~19:00
利用料金 1人1回800円
備考 VRコンテンツは別途有料
台場怪奇学校 名古屋校は
有名なホラープランナーの方が監修
日本一怖いと評価している方もいる
東京都港区台場にある
※「台場怪奇学校」の分校な施設です
(※クリックにて、台場怪奇学校&名古屋校HPへ)
特殊な演出手法『SAITOREAL方式』が
体験できるのは、国内のお化け屋敷において
台場校と名古屋校のみとのことです
あと台場校にはない部屋が追加されており
台場校では味わえない
独特な空間を体感できる他
お化け屋敷のストーリーは
名古屋校オリジナルシナリオなんだそうです
お化け屋敷をチャレンジする以外に
VRアトラクションも楽しめる施設です

(上画像は、拡大表示可能です)

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像2枚に写っているのは
お化け屋敷が舞台の
『※愛の試練』を通じて
涙の数だけ強者へと成長した娘達です
(※愛の試練→「涙の数だけ強くなれるよ」
某ヒットソングのフレーズが有名ですね
絶叫&ホラーアトラクションをチャレンジさせ
子供を強者へと成長させる教育方法です)
娘達を強者へと成長させる
絶好の施設を逃したことに
帰宅したのち
メイカーズピアについて調べて
気づいたブログ管理人は
おでかけ前に詳しく
調査しなかったことを
心の底から悔やんだのでした…
といったところで、今回の回顧録終了です
メイカーズピア
興味を惹かれましたら、おでかけしてみてね☆
スポンサーサイト