はままつフラワーパーク フラワー・イルミネーション2019
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1040弾は、静岡県浜松市西区にある
「はままつフラワーパーク」で開催されている
「フラワー・イルミネーション2019」です

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、静岡県浜松市西区にある
「はままつフラワーパーク」内にある
大温室内の記念撮影コーナーで撮影した写真です
2019年11月18日~2019年12月2日間に作成した
当ブログの記事は
2019年11月の3連休の旅行で巡った
茨城県日立市にあるスポットの数々が舞台の
おでかけ回顧録です
そして、上記期間に作成した1記事
「かみね公園(紹介記事へ)」が舞台の
おでかけ回顧録で、同公園が内包する
3つの遊び場を順次紹介していくことを
記述しましたが
すみません、予定変更です
2019年12月4日現在
静岡県浜松市にある
3スポットで期間限定開催中の
イルミネーションを観る目的の
おでかけをしてきましたので
情報価値が無くなる前に
優先して発信させていただきます
というわけで、今回記事の舞台は
静岡県浜松市西区にある
はままつフラワーパークであり
紹介するイルミネーションは
2020年1月5日(日)まで
開催される予定の
「フラワー・イルミネーション2019」です

フラワー・イルミネーション2019を
観る目的のおでかけに参加したのは
のりゅ、娘達
ほとばしる熱いパトスではなく
不誠実な理由で
思い出を裏切った人物
上画像赤矢印部分に写る
マイハニーでした
上記を理解できない方のため
説明します
2019年12月現在より約13年前
2006年12月10日
のりゅが、マイハニーに
結婚を前提のお付き合いを
申し込んだスポットが
イルミネーション開催中の
はままつフラワーパークなのです
ゆえに
はままつフラワーパークで
開催されるイルミネーションは
のりゅ&マイハ二ーにとって
【ときめきメモリアル】な
イルミネーションであり
夫婦のラブヒストリーにおいては
【その時歴史が動いた】な
イルミネーションなのです
ゆえにゆえに
毎年通い続けることは
【愛の義務】と書いても
過言ではないでしょう
それなのに、マイハニーは
フラワー・イルミネーションを
観に行く目的のおでかけに
※2017年度&※2018年度と
2年連続で参加しなかったのです
(※クリックにて、2017年度開催おでかけ回顧録へ)
(※クリックにて、2018年度開催おでかけ回顧録へ)
しかも、マイハニーは
【寒い】【めんどい】
【のりゅが観に行く日を
事前に伝えておいたのに
きれいさっぱり忘れてて
ママ友とディナーへ行く約束を
交わした】などの
不誠実な理由で参加しなかったのです
真摯で健気な自分は
2019年11月29日に
フラワー・イルミネーションを
観に行くことを決めた時
またまたまた
裏切られる覚悟で
マイハニーを誘いました
マイハニー「今日は
そんなに寒くないから
一緒に行ってあげるけど
誘ったんだから
駐車料金と入場料は
アンタが払いなさいよ」
寛大な自分が
マイハニーの上記な発言にも
腹を立てることなく応じてあげたことにより
しばらくぶりに、家族4人全員揃って
フラワー・イルミネーションを
観に行くことになりました
はままつフラワーパーク
フラワー・イルミネーション2019
(公式HPへ飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 21.5キロ(片道)
到着時間目安 45分
駐車場
フラワーパーク側 乗用車 600台(200円)
動物園側 乗用車 590台(200円)
所在地 〒431-1209
静岡県浜松市西区舘山寺町195番地
電話 053-487-0511
営業時間 3月~9月 9:00~17:00
10月~11月 9:00~16:30
12月~2月 10:00~16:30
(↑通常の営業時間)
休園日 12月29日~31日は施設点検のため休園
入園料
3月~6月 大人(高校生以上) 600円~1,000円
小中学生 300円~500円
7月~9月 大人(高校生以上) 無料
小中学生 無料
10月~2月 大人(高校生以上) 500円、小中学生無料
(園内で利用できる300円分のお買い物券付き!)
※花の見ごろに、よっての料金変動制
※未就学児はいつでも、無料
フラワーイルミネーション開催期間
点灯時間 17:00~21:00 ※入園は20:30まで
2019年11月23日(土)~2020年1月5日(日)

(上画像は、拡大表示可能です)
はままつフラワーパークマップです
はままつフラワーパークで
見て楽しむことができる
季節の花々については
当ブログの専門外なので書きません
知りたい方は、ご自分で調べてくださいませ
はままつフラワーパーク(昼間)の
遊べる内容を知りたい方は
参照記事①(クリックにて、参照記事①へ)
参照記事②(クリックにて、参照記事②へ)を
読んでください
フラワー・イルミネーションの会場は
だいたい赤枠部分です
フラワーイルミネーションの
総電球数は約100万球
鑑賞料金は、中学生以下無料
大人(高校生以上)500円で
300円のお買い物券付!と
とってもお得なイルミネーション開催スポットです
フラワー・イルミネーション2019の
開催終了日は
2020年1月5日(日)であり
2019年12月29~31日は
施設休園日なので開催されません
フラワー・イルミネーション2019の概要は以上です
ここからは
園内各所に設けられている
イルミネーションの数々を紹介
思い出を振り返ります

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、はままつフラワーパークへ
入場して直ぐの場所である
ウェルカムガーデンです
去年は、お城のオブジェなどが置かれており
洋風の装いだったのですが
今年のウェルカムガーデンは和風な装いでした

上画像は、ウェルカムガーデンに設けられている
イルミネーションの1つです

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像左は、ウェルカムガーデンから
少々歩いた付近にある
はままつフラワーパーク園内施設の1つ
「カフェ“ハミング”」付近に設けられている
イルミネーションです
はままつフラワーパークのマスコットキャラクター
「ふらまる(上画像右)」のイルミネーションもあります

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は「すみれ橋」周辺に
設けられているイルミネーションです
上画像のイルミネーションの反対付近には
下画像の記念撮影コーナーがあります

しばらくぶりに
愛するパートナーと
思い出のイルミネーションを
観に行けた喜びを
表現してみました♪

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、すみれ橋付近から
大温室「クリスタルパレス」方面を撮影した写真です
くじらのイルミネーションが設けられている辺りは
噴水池なのですが、現在改修工事中です
はままつフラワーパーク開園50周年となる
2020年3月下旬には、新しい噴水ショーが
観れるようになるそうです

(上画像は、拡大表示可能です)
2016年から導入された上画像のイルネーション
フジ棚の光のトンネルは、今年もあります

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、フジ棚の光のトンネル内部です

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、フジ棚の光のトンネルを
抜けた先に設けられている
天使になった気分で記念撮影できる
イルミネーションです

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、クリスタルパレスへ
向う途中に設けられているイルミネーションです
上画像のイルミネーション付近は
2009年開催の浜名湖立体花博で造られた
モザイカルチャーが
展示されていた場所付近です
旧モザイカルチャーは解体されまして
2020年秋~冬
新たなモザイカルチャーが展示されるそうです

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像左は、クリスタルパレス付近に
設けられているイルミネーション
上画像右は、クリスタルパレスに入って直ぐの場所に
設けられているイルミネーションです

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、フラワー・イルミネーションのメイン
高さ8mのモミの木のツリーと周辺です
上画像の場所では
ナイトコンサートが開催されます
ナイトコンサート
開催日 2019年12/22(日)までの土・日(全8回)
開催時間 ① 18:00〜18:30
② 19:00〜19:30 (各30分間)
興味がある方は開催日時に注意して
はままつフラワーパークへおでかけしてくださいませ

(上画像は、拡大表示可能です)
高さ8mのモミの木のツリーと周辺には
上画像の記念撮影コーナーが設けられてます

愛するパートナーとは
2017年度&2018年度と
2年連続で思い出の
イルミネーションを
観に行けませんでした
愛するパートナーと
思い出のイルミネーションを
観に行けた喜びを
表現するのは
1回では足りないと考えまして
上画像の場所で
2回目を表現してみました♪

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、クリスタルパレス出口へ
向かう途中に設けられているイルミネーションです

(上画像は、拡大表示可能です)

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像2枚は、クリスタルパレスを退場
ウェルカムガーデンまで戻ってくる間に
設けられているイルミネーションです

(上画像は、拡大表示可能です)
フラワー・イルミネーションを観終えまして
600円のお買い物券を使おうと思いました
上画像の看板を見て、のりゅは
ソフトクリーム総合メーカー「日世」が
技術の粋を集めて生み出した
プレミアムソフト(1つ500円)
「CREMIA(クレミア)」を堪能したいと考えました
(↑クリックすると紹介サイトへ飛びます)
しかし、2019年11月の3連休の
茨城県旅行で遊びまくり
お小遣いをかなり使ってしまって
この時も、2019年12月4日時点も
のりゅは、※素寒貧です
(※素寒貧→非常に貧乏で何も無いこと)
CREMIA(クレミア)は、600円のお買い物券内で
購入できないので諦めました

(上画像は、拡大表示可能です)

(上画像は、拡大表示可能です)
600円のお買い物券内で購入できる
オリジナルソフトクリームを2つ購入しました
上画像右赤矢印部分に写る
長女の笑顔に注目して下さませ

上画像は、1つのソフトクリームを
分け合って食べていた
マイハニー&長女を撮影した写真です
上画像赤矢印部分に写る
長女の笑顔に注目して下さませ

「パパにもちょーだい」
上画像赤矢印部分に写る
長女の表情に注目して下さませ
といったところで、今回の回顧録終了です
はままつフラワーパークで開催中の
フラワー・イルミネーション2019
興味を惹かれましたら観に行ってみてね☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1040弾は、静岡県浜松市西区にある
「はままつフラワーパーク」で開催されている
「フラワー・イルミネーション2019」です

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、静岡県浜松市西区にある
「はままつフラワーパーク」内にある
大温室内の記念撮影コーナーで撮影した写真です
2019年11月18日~2019年12月2日間に作成した
当ブログの記事は
2019年11月の3連休の旅行で巡った
茨城県日立市にあるスポットの数々が舞台の
おでかけ回顧録です
そして、上記期間に作成した1記事
「かみね公園(紹介記事へ)」が舞台の
おでかけ回顧録で、同公園が内包する
3つの遊び場を順次紹介していくことを
記述しましたが
すみません、予定変更です
2019年12月4日現在
静岡県浜松市にある
3スポットで期間限定開催中の
イルミネーションを観る目的の
おでかけをしてきましたので
情報価値が無くなる前に
優先して発信させていただきます
というわけで、今回記事の舞台は
静岡県浜松市西区にある
はままつフラワーパークであり
紹介するイルミネーションは
2020年1月5日(日)まで
開催される予定の
「フラワー・イルミネーション2019」です

フラワー・イルミネーション2019を
観る目的のおでかけに参加したのは
のりゅ、娘達
ほとばしる熱いパトスではなく
不誠実な理由で
思い出を裏切った人物
上画像赤矢印部分に写る
マイハニーでした
上記を理解できない方のため
説明します
2019年12月現在より約13年前
2006年12月10日
のりゅが、マイハニーに
結婚を前提のお付き合いを
申し込んだスポットが
イルミネーション開催中の
はままつフラワーパークなのです
ゆえに
はままつフラワーパークで
開催されるイルミネーションは
のりゅ&マイハ二ーにとって
【ときめきメモリアル】な
イルミネーションであり
夫婦のラブヒストリーにおいては
【その時歴史が動いた】な
イルミネーションなのです
ゆえにゆえに
毎年通い続けることは
【愛の義務】と書いても
過言ではないでしょう
それなのに、マイハニーは
フラワー・イルミネーションを
観に行く目的のおでかけに
※2017年度&※2018年度と
2年連続で参加しなかったのです
(※クリックにて、2017年度開催おでかけ回顧録へ)
(※クリックにて、2018年度開催おでかけ回顧録へ)
しかも、マイハニーは
【寒い】【めんどい】
【のりゅが観に行く日を
事前に伝えておいたのに
きれいさっぱり忘れてて
ママ友とディナーへ行く約束を
交わした】などの
不誠実な理由で参加しなかったのです
真摯で健気な自分は
2019年11月29日に
フラワー・イルミネーションを
観に行くことを決めた時
またまたまた
裏切られる覚悟で
マイハニーを誘いました
マイハニー「今日は
そんなに寒くないから
一緒に行ってあげるけど
誘ったんだから
駐車料金と入場料は
アンタが払いなさいよ」
寛大な自分が
マイハニーの上記な発言にも
腹を立てることなく応じてあげたことにより
しばらくぶりに、家族4人全員揃って
フラワー・イルミネーションを
観に行くことになりました
はままつフラワーパーク
フラワー・イルミネーション2019
(公式HPへ飛びます)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 21.5キロ(片道)
到着時間目安 45分
駐車場
フラワーパーク側 乗用車 600台(200円)
動物園側 乗用車 590台(200円)
所在地 〒431-1209
静岡県浜松市西区舘山寺町195番地
電話 053-487-0511
営業時間 3月~9月 9:00~17:00
10月~11月 9:00~16:30
12月~2月 10:00~16:30
(↑通常の営業時間)
休園日 12月29日~31日は施設点検のため休園
入園料
3月~6月 大人(高校生以上) 600円~1,000円
小中学生 300円~500円
7月~9月 大人(高校生以上) 無料
小中学生 無料
10月~2月 大人(高校生以上) 500円、小中学生無料
(園内で利用できる300円分のお買い物券付き!)
※花の見ごろに、よっての料金変動制
※未就学児はいつでも、無料
フラワーイルミネーション開催期間
点灯時間 17:00~21:00 ※入園は20:30まで
2019年11月23日(土)~2020年1月5日(日)

(上画像は、拡大表示可能です)
はままつフラワーパークマップです
はままつフラワーパークで
見て楽しむことができる
季節の花々については
当ブログの専門外なので書きません
知りたい方は、ご自分で調べてくださいませ
はままつフラワーパーク(昼間)の
遊べる内容を知りたい方は
参照記事①(クリックにて、参照記事①へ)
参照記事②(クリックにて、参照記事②へ)を
読んでください
フラワー・イルミネーションの会場は
だいたい赤枠部分です
フラワーイルミネーションの
総電球数は約100万球
鑑賞料金は、中学生以下無料
大人(高校生以上)500円で
300円のお買い物券付!と
とってもお得なイルミネーション開催スポットです
フラワー・イルミネーション2019の
開催終了日は
2020年1月5日(日)であり
2019年12月29~31日は
施設休園日なので開催されません
フラワー・イルミネーション2019の概要は以上です
ここからは
園内各所に設けられている
イルミネーションの数々を紹介
思い出を振り返ります

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、はままつフラワーパークへ
入場して直ぐの場所である
ウェルカムガーデンです
去年は、お城のオブジェなどが置かれており
洋風の装いだったのですが
今年のウェルカムガーデンは和風な装いでした

上画像は、ウェルカムガーデンに設けられている
イルミネーションの1つです

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像左は、ウェルカムガーデンから
少々歩いた付近にある
はままつフラワーパーク園内施設の1つ
「カフェ“ハミング”」付近に設けられている
イルミネーションです
はままつフラワーパークのマスコットキャラクター
「ふらまる(上画像右)」のイルミネーションもあります

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は「すみれ橋」周辺に
設けられているイルミネーションです
上画像のイルミネーションの反対付近には
下画像の記念撮影コーナーがあります

しばらくぶりに
愛するパートナーと
思い出のイルミネーションを
観に行けた喜びを
表現してみました♪

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、すみれ橋付近から
大温室「クリスタルパレス」方面を撮影した写真です
くじらのイルミネーションが設けられている辺りは
噴水池なのですが、現在改修工事中です
はままつフラワーパーク開園50周年となる
2020年3月下旬には、新しい噴水ショーが
観れるようになるそうです

(上画像は、拡大表示可能です)
2016年から導入された上画像のイルネーション
フジ棚の光のトンネルは、今年もあります

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、フジ棚の光のトンネル内部です

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、フジ棚の光のトンネルを
抜けた先に設けられている
天使になった気分で記念撮影できる
イルミネーションです

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、クリスタルパレスへ
向う途中に設けられているイルミネーションです
上画像のイルミネーション付近は
2009年開催の浜名湖立体花博で造られた
モザイカルチャーが
展示されていた場所付近です
旧モザイカルチャーは解体されまして
2020年秋~冬
新たなモザイカルチャーが展示されるそうです

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像左は、クリスタルパレス付近に
設けられているイルミネーション
上画像右は、クリスタルパレスに入って直ぐの場所に
設けられているイルミネーションです

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、フラワー・イルミネーションのメイン
高さ8mのモミの木のツリーと周辺です
上画像の場所では
ナイトコンサートが開催されます
ナイトコンサート
開催日 2019年12/22(日)までの土・日(全8回)
開催時間 ① 18:00〜18:30
② 19:00〜19:30 (各30分間)
興味がある方は開催日時に注意して
はままつフラワーパークへおでかけしてくださいませ

(上画像は、拡大表示可能です)
高さ8mのモミの木のツリーと周辺には
上画像の記念撮影コーナーが設けられてます

愛するパートナーとは
2017年度&2018年度と
2年連続で思い出の
イルミネーションを
観に行けませんでした
愛するパートナーと
思い出のイルミネーションを
観に行けた喜びを
表現するのは
1回では足りないと考えまして
上画像の場所で
2回目を表現してみました♪

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、クリスタルパレス出口へ
向かう途中に設けられているイルミネーションです

(上画像は、拡大表示可能です)

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像2枚は、クリスタルパレスを退場
ウェルカムガーデンまで戻ってくる間に
設けられているイルミネーションです

(上画像は、拡大表示可能です)
フラワー・イルミネーションを観終えまして
600円のお買い物券を使おうと思いました
上画像の看板を見て、のりゅは
ソフトクリーム総合メーカー「日世」が
技術の粋を集めて生み出した
プレミアムソフト(1つ500円)
「CREMIA(クレミア)」を堪能したいと考えました
(↑クリックすると紹介サイトへ飛びます)
しかし、2019年11月の3連休の
茨城県旅行で遊びまくり
お小遣いをかなり使ってしまって
この時も、2019年12月4日時点も
のりゅは、※素寒貧です
(※素寒貧→非常に貧乏で何も無いこと)
CREMIA(クレミア)は、600円のお買い物券内で
購入できないので諦めました

(上画像は、拡大表示可能です)

(上画像は、拡大表示可能です)
600円のお買い物券内で購入できる
オリジナルソフトクリームを2つ購入しました
上画像右赤矢印部分に写る
長女の笑顔に注目して下さませ

上画像は、1つのソフトクリームを
分け合って食べていた
マイハニー&長女を撮影した写真です
上画像赤矢印部分に写る
長女の笑顔に注目して下さませ

「パパにもちょーだい」
上画像赤矢印部分に写る
長女の表情に注目して下さませ
といったところで、今回の回顧録終了です
はままつフラワーパークで開催中の
フラワー・イルミネーション2019
興味を惹かれましたら観に行ってみてね☆
スポンサーサイト