fc2ブログ

オラはにんきもの?

テレビアニメ「クレヨンしんちゃん」
3代目オープニングテーマソングの
曲名をもじらせていただきまして

今回記事タイトルを
「オラはにんきもの?」としましたが
正確にタイトルを付けるのなら
【オラのブログは人気なの?】
適切だと思ってます


今回記事を作成するに
至った経緯を説明しますね


オラ人気1
2020年10月2日(金)更新の
FC2ブログの
サブジャンルランキングで
当ブログは1位に輝きました


FC2ブログのランキングは
前日のアクセス件数で
順位が変動する
みたいです

つまり、当ブログは
2020年10月1日(木)
所属サブジャンル中で
アクセス件数が
最多なブログだった
みたいです

当ブログは
おでかけスポットを
紹介しているブログなので
行楽シーズンの大型連休時に
アクセス数が増えて
サブジャンルランキング1位に
輝いたことは
2020年10月以前にもありました


でも、平日のアクセス数で
サブジャンルランキング1位に
輝いたのは
2020年10月2日(金)更新日が
初めて
でした

この日のブログ管理人は
素直に自身が管理している
ブログの初快挙を素直に喜んでました

オラ人気2
2020年10月3日(土)更新日も
当ブログは
サブジャンルランキング1位に
輝きました


この日のブログ管理人は
「平日(木・金)のアクセス数で
2日連続1位って…嬉しいけど
おいおい、マジかよ!?」と
喜びより驚きが勝りました

オラ人気3
2020年10月4日(日)更新日も
当ブログは
サブジャンルランキング1位に
輝きました



サブジャンルランキング1位に
3日連続で輝いた事態に
この日のブログ管理人は

パニック パニック パニック
みんなではなく
1人あわててる~♪
でした
オラ人気4
2020年10月5日(月)更新日
当ブログは

サブジャンルランキング2位に
ランクダウンしましたが

ジャンルランキングは21位に
ライクインしました


ジャンルランキング21位は
2014年10月15日に
当ブログを開設してから
2020年10月7日現在期間の
最高順位
です

この日のブログ管理人は
「オラのブログが
人気なんだから
【オラはにんきもの】なんだ!
オーラはすごいぞ !
天才的だぞ!
しょうらい楽しみだ!!」と
開き直って上記を叫び
自身を奮い立たせました




…というわけで
ブログ管理人のことを
称賛してくれる
皆様からのコメントを
お待ちしています

安松第3公園に遊びに行きました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1112弾は、静岡県浜松市南区にある
「安松第3公園」です
安松第3-1
2020年6月某日、のりゅ&娘達は
静岡県浜松市南区にある今回記事の舞台
「安松第3公園」に、おでかけしました

さて、皆様は
何かを見て
叶わないかもしれない夢を
思い出し哀しみに
囚われてしまったこと
って
ありませんか?

のりゅは
安松第3公園に設置されている
【とあるオブジェ】を見て
叶わないかもしれない夢を
思い出し哀しみに
囚われてしまいました…


安松第3公園

浜松浜北ICからの距離 16㎞(片道)

到着目安 30分

駐車場 ありません

所在地 〒435-0034
静岡県浜松市南区安松町76-17

電話 管理団体は分かりません


安松第3公園は
駐車場が整備されていないスポット
です

今回記事を閲覧して興味を惹かれ
おでかけしたいと考えた方は
誰かに連れて来てもらうなどして
遊びに行ってくださいませ

設置されている遊具を紹介しますね
安松第3-2
鉄棒
安松第3-3
ジャングルジム
安松第3-4
滑り台
安松第3-5
ブランコ
安松第3-6
シーソー
安松第3-7
クワガタ型オブジェ
安松第3-8
ゾウ型オブジェ

安松第3公園に設置されている遊具は以上であり
のりゅが叶わないかもしれない夢を
思い出し哀しみに囚われてしまった
原因となった【とあるオブジェ】とは
上画像のゾウ型オブジェでした

安松第3-9
2020年6月某日
当時40歳男性にして
現在41歳男性(のりゅ)が
ゾウのオブジェに跨り
※男泣き
した理由を説明します

(※男泣き→やたらには泣かないはずの男が
こらえ切れず泣くこと)
ゾウの国イベント編3
(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
2020年10月現在から
4年以上前の2016年5月某日

のりゅは、千葉県市原市にある
「市原ぞうの国(紹介記事へ)」に遊びに行きまして
現生最大の陸上動物である
ゾウに乗る夢を叶えました


そんな夢を叶えたのち
のりゅは
【発展型なゾウライド】を
体験したいとの
新たな夢を抱いたのでした

安松第3-10
(出典:那須ワールドモンキーパーク フェイスブック
(上画像は、拡大表示可能です)
【発展型なゾウライド】とは
栃木県那須郡にある
「那須ワールドモンキーパーク(公式サイトへ)」
開催していた
現生最大の陸上動物である
ゾウに乗りながらの
山道散策が楽しめるイベント
ゾウトレックのことでした


おでかけ関連の行動力だけは
人並みより優れている自分ですので
直ぐにでも
那須ワールドモンキーパークに
遊びに行きたかったのですが
新たに夢見た当時
長女がゾウトレックの
年齢における参加条件を
満たしていませんでした


もどかしくも逸る気持ちを抑えつつ
のりゅは、長女の年齢が
ゾウトレックの年齢における
参加条件をクリアする時まで
那須ワールドモンキーパークに
遊びに行くのを見送ることにしました


年月が流れ…時は満ち!!
のりゅは久し振りに
那須ワールドモンキーパークの
公式サイトを閲覧しました


ゾウトレックの開催情報は
那須ワールドモンキーパークの
公式サイトより
消失していたのでありました!


パソコンモニター前で
しばし呆然としていた自分でしたが
那須ワールドモンキーパークに
直接確認してみることを思い立ち
電話しました


それで、公式側の回答ですが
ゾウトレックは
コースとなる山道の改装により
当面の間休止
とのことであり
再開の予定は未定とのことでした

安松第3-9
(上画像は、イメージです)
那須ワールドモンキーパークとの
電話の通信を切ったのち

のりゅは※慟哭しました
(※慟哭→悲しみに耐えきれず
声をあげて泣くこと)


といったところで、今回の回顧録終了です

安松第3公園
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆

安松第2公園に遊びに行きました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1111弾は、静岡県浜松市南区にある
「安松第2公園」です
安松第2-1
2020年6月某日、のりゅ&娘達は
静岡県浜松市南区にある今回記事の舞台
「安松第2公園」に、おでかけしました

さて、皆様は
過去の己の所行を恥じて
自分自身を
ぶん殴りたくなったこと
って
ありませんか?

のりゅは
安松第2公園に遊びに行き
【とある遊具】を目撃した時
過去の己の所行を恥じて
自分自身を
ぶん殴りたくなりました


安松第2公園

浜松浜北ICからの距離 16.5㎞(片道)

到着目安 35分

駐車場 ありません

所在地 〒435-0034
静岡県浜松市南区安松町52-4

電話 管理団体は分かりません


安松第2公園は
駐車場が整備されていないスポット
です

今回記事を閲覧して興味を惹かれ
おでかけしたいと考えた方は
誰かに連れて来てもらうなどして
遊びに行ってくださいませ

設置されている遊具を紹介しますね
安松第2-2
(上画像は、拡大表示可能です)
動物オブジェ3基

ままごとの舞台として使える家型遊具

安松第2-3
スライド遊具2基
安松第2-4
ブランコ
安松第2-5
スパイラルタイプな滑り台
安松第2-6
ジャングルジム
安松第2-7
特殊形状のチェーンネットクライム
安松第2-8
砂場

そんでもって、回顧録序文で書いた
【とある遊具】とは
砂場内に設置されている

安松第2-9
ショベルカーな遊具です

「当ブログにて紹介している
ショベルカーな遊具が設置されている
静岡県浜松市内の公園一覧」


浜松市浜北区にある「竜南緑地(紹介記事へ)」
浜松市浜北区にある「山新田公園(紹介記事へ)」
浜松市中区にある「中沢公園(紹介記事へ)」
浜松市中区にある「佐鳴台第1公園(紹介記事へ)」
浜松市中区にある「葵西いちょう公園(紹介記事へ)」
浜松市中区にある「高丘やまもも公園(紹介記事へ)」
浜松市中区にある「高丘こぶし公園(紹介記事へ)」
浜松市中区にある「高丘もちのき公園(紹介記事へ)」
浜松市中区にある「海老塚公園(紹介記事へ)」
浜松市東区にある「鳩打谷公園(紹介記事へ)」
浜松市東区にある「地蔵平公園(紹介記事へ)」
浜松市東区にある「半田南公園(紹介記事へ)」 
浜松市東区にある「半田大池公園(紹介記事へ)」
浜松市西区にある「西岸もくせい公園(紹介記事へ)」
浜松市西区にある「西平第2公園(紹介記事へ)」
浜松市西区にある「町田公園(紹介記事へ)」
(↑注意事項:公園の情報は、おでかけした時
及び回顧録を作成した時の内容です
時間の経過により変わっている可能性があります)

上記の公園16スポットと
安松第2公園に
おでかけしたことで、のりゅは
ショベルカーな遊具が
設置されている
静岡県浜松市内の公園を
17スポットも巡りました


浜松市という1つの市町村に
設置されている公園が
17スポットもあるような遊具たる
ショベルカーな遊具は
レア遊具ではない
と思います


しかし、数年前
静岡県浜松市内の
公園遊具事情に
詳しくなかった頃の自分は
ショベルカーな遊具のことを
レア遊具だと認識していました


無知で愚か者だった頃の自分は
ショベルカーな遊具が
レア遊具だという誤った情報を
当ブログを通じて幾度か
発信してしまったのです!!

3周年1
(上画像は、拡大表示可能です)
「浜松の公園王」
自称している者として
恥ずべき所業だったと
痛感したがゆえ
のりゅは、自分自身を
ぶん殴りたくなりました


自分自身を
罰したい気持ちに囚われていた
のりゅは
「過去の己の所業の罪は
現在の自分が
負わねばなるまい…」と考えました


のりゅは、我が子(次女)に
罰してもらおうと考えました

安松第2-10
「怒らないから、パパを
殴ってくれ」と依頼したら
次女は、良い笑顔で
ためらう様子なく
応じてくれました~☆


といったところで、今回の回顧録終了です

安松第2公園
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆

安松第1公園に遊びに行きました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1110弾は、静岡県浜松市南区にある
「安松第1公園」です
安松第1-1
2020年6月某日、のりゅは娘達を引き連れ
静岡県浜松市南区にある今回記事の舞台
「安松第1公園」に、おでかけしました
遠浜第2-3

さて、皆様
これまで幾度も書いて説明したことがあるのですが
のりゅは
「Google ストリートビュー」を用いて
静岡県浜松市内にある
遊びに行っていない
ご近所レベルな公園に
設置されている遊具内容を調べて
おでかけするに値するか?否か?を
判定しています


安松第1公園は
【古代】の日本に
想いを馳せながら
楽しめる遊具が
設置されている
のを
見出したため
おでかけすることを決めました


安松第1公園

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 16.5㎞(片道)

到着目安 30分

駐車場 ありません

所在地 〒435-0034
静岡県浜松市南区安松町10-5

電話  管理団体が分かりません


安松第1公園は駐車場を有していない公園です

今回記事を閲覧して興味を惹かれ
おでかけしたいと考えた方は
誰かに連れて来てもらうなどして
遊びに行ってくださいませ

設置されている遊具を紹介しますね
安松第1-2
スパイラルタイプの滑り台
安松第1-3
ジャングルジム
安松第1-4
ブランコ
安松第1-5
砂場

砂場の近くには
安松第1-6
(上画像は、拡大表示可能です)
ウサギ型&子豚型オブジェ
回顧録序文で予告した
【古代】の日本に
想いを馳せながら
楽しめる遊具(オブジェ)が
設置されてます

安松第1-7
それがこちらの
はにわ(馬)型オブジェです
安松第1-8
はにわ(馬)型オブジェは
【古代(古墳時代)】の
日本に想いを馳せながら
楽しめる遊具
です

はにわ(馬)型オブジェ実物を見て
制作された経緯と安松第1公園に
設置されることになった経緯が

気になりました
加茂屋敷3-2
(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
「わたし、気になります!」

2020年6月某日
安松第1公園で
2012年に放送されたテレビアニメ
「氷菓(公式サイトへ)」のヒロイン
「千反田える(えるたそ)」
口癖を真似て発言した
四十路男性が居た
んですが
気になった経緯が
解明されることはありませんでした

といったところで、今回の回顧録終了です

安松第1公園
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆

本郷第2公園&本郷第3公園に遊びに行きました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1109弾は、静岡県浜松市南区にある
「本郷第2公園」&「本郷第3公園」です
本郷2&3-0
(上画像は、拡大表示可能です)
2020年6月某日、のりゅ&娘達は
静岡県浜松市南区本郷町にある今回記事の舞台
「本郷弟2公園」&「本郷弟3公園」
おでかけしました
遠浜第1-2
本郷弟2公園&本郷弟3公園は
静岡県浜松市北区にある
上画像一覧の公園4スポットを
マイカーで巡ったのち

遠浜第4-2
(上画像は、拡大表示可能です)
静岡県浜松市南区遠州浜にある
公園5スポットを徒歩で巡ったのち
遊びに行った公園でした

本郷2&3-1
本郷弟2公園&本郷弟3公園に
遊びに行くことを
娘達に通告したところ
合計9スポットの公園を巡り
しかも、徒歩移動を強いられ
疲れていた我が子らに
大反対されちゃいました

本郷2&3-2
(上画像は、拡大表示可能です)
マクドナルドの
【ハッピーセット】
前払い報酬として提示したら
娘達は、主張を変えてくれました


娘達は、バーガー、ポテト
シェイクを堪能できて
さらに玩具が取得できて

ハッピーだったと思われます

のりゅは、1000円程度の出費で
趣味である我が子らを
引き連れての公園巡りが続行できて

ハッピーでした

父娘3名【ハッピーセット】で
本郷弟2公園&本郷弟3公園に
遊びに行きました

本郷第2公園&本郷第3公園

おでかけ先基本情報

浜松浜北ICからの距離 17㎞(片道)

到着目安 35分

駐車場 ありません

本郷第2公園の所在地 〒430-0812
静岡県浜松市南区本郷町1339-9

本郷第3公園の所在地 〒430-0812
静岡県浜松市南区本郷町1320-10

電話 管理団体は分かりません


本郷第2公園&本郷第3公園は
駐車場が整備されていないスポット
です

今回記事を閲覧して興味を惹かれ
おでかけしたいと考えた方は
誰かに連れて来てもらうなどして
遊びに行ってくださいませ

なお、同じ町内にある
「本郷第1公園(紹介記事へ)」
2016年12月末に遊びに行きましたので
この時は、スルーしました

まずは、本郷第2公園に
設置されている遊具から紹介
しますね
本郷2&3-3
ブランコ
本郷2&3-4
チェーンネットクライム
本郷2&3-5
スパイラルタイプな滑り台
本郷2&3-6
(上画像は、拡大表示可能です)
馬跳びして楽しめるタイヤ

大きなタイヤと小さなタイヤ(上画像黒矢印)が
設けられてます
本郷2&3-7
(上画像は、拡大表示可能です)
砂場&動物オブジェ2基
本郷2&3-8
動物オブジェ2基の内の1基は、上画像の
テントウムシ型オブジェです
本郷2&3-9
動物オブジェ2基の内の1基は、上画像の
ブタ型オブジェです

「次女ちゃんが
ブタさんに乗ってくれたら
めっちゃ栄える写真が
撮れると思うんだ!
乗ってくれるかい?」と
ダメ元で依頼してみたら
なんと我が家2番目の娘は
笑顔で快諾してくれました!


マクドナルドの
【ハッピーセット】効果って
スゴ過ぎですね!

本郷2&3-10
本郷第2公園を退園したのち
本郷第3公園に遊びに行きました

本郷第2公園と本郷第3公園間の距離は
500m程度であり、移動手段が徒歩でも
10分かからず着けます


本郷第3公園に設置されている遊具を紹介します
本郷2&3-11
ブランコ
本郷2&3-12
スプリング遊具&トンネル型スプリング遊具

本郷第3公園に設置されている遊具は以上ですが
本郷2&3-13
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像のオブジェ(?)
本郷2&3-14
バスケットゴールが設けられてます

といったところで、今回の回顧録終了です

本郷第2公園&本郷第3公園
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
153位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
6位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示