fc2ブログ

ハローキティスマイルに遊びに行きました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1226弾は、兵庫県淡路市にある
「ハローキティスマイル」です
キティスマイル0
2021年夏休み
のりゅ、マイハニー、娘達の家族4名は
2泊3日の日程な旅行をしまして初日は
兵庫県淡路市にあるスポット
巡り遊びました

で、旅行最初の目的地は
前回記事&前々回記事の舞台である
「ハローキティショーボックス(紹介記事へ)」であり
第2の目的地こそが今回記事の舞台
「ハローキティスマイル」でした
キティスマイル0-1
上画像は
ハローキティスマイルで
開催されていたショーに出演
していた

サンリオのエースと書いても過言ではない
絶大な人気を誇るキャラクター
「ハローキティ」こと、キティちゃん
撮影した写真です

詳しいことは回顧録本文で紹介しますが
ハローキティスマイルは
キティちゃんと会うことができる
メディアアート&レストラン
なのです
キティスマイル2
(上画像は、拡大表示可能です)
で、上画像には
のりゅ達が遊びに行った日の
ハローキティスマイルの
イベント開催日時が
記されているのですが皆様に
注目してもらいたいのは
赤枠で囲った
12時台&13:00との時間
です
キティスマイル3
(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅ達が同日
ハローキティスマイルとは
別スポットで
ある
ハローキティショーボックスで

キティちゃんが
登場したのを
観たのは、12:06で
バイバイしたのは
13:12
だったりするのです

上記事実から
キティちゃん個人が同じ日に
ハローキティスマイルで仕事して
ハローキティショーボックスで
仕事してたのは時間的に
不自然&不可能だと思うのですが

USJ2回2019-11-1
(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
キティちゃんには公式設定として
親御さんでも見分けれないので
姉妹別の位置に
リボンを付けている双子の妹

「ハローミミィ(ミミィちゃん)」がいます

これより書くのは
【のりゅ個人が提唱する説】ですが
ミミィちゃんが
姉(キティちゃん)に変装して仕事を
フォローしてたのかもしれませんし

USJ2回2019-16-1
(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
リボンを真ん中に付けていたり
ダブルで付けている
公式では明かされていない
姉妹だか影武者
が仕事を
フォローしてたのかもしれません

キティスマイル2
(上画像は、拡大表示可能です)
まぁ~真相はどうあれ
ハローキティ
【スマイル】にて
キティちゃんの仕事の秘密における
自身が唱える説の正しさを立証する
証拠なイベント開催日時を目にした

40代男性(のりゅ)は
見た目は子供
頭脳は大人な
某小学生探偵のように
不敵に笑った
のでした

ハローキティスマイル
(公式HPへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 327㎞(片道)

到着目安 4時間20分

高速料金 11320円(最寄のIC降車の場合)
※2021年10月時点

駐車場 臨時駐車場を含め数百台駐車可 無料

所在地 〒656-1721 
兵庫県淡路市野島蟇浦985-1

電話 0799-70-9037

定休日 火曜日
※臨時休館日あり

営業時間 11:00~19:00(最終入場 18:00)
※季節によって変動
※レストランは、各店舗により営業時間が異なる

入場料 大人2300円、中高生1500円
4歳~12歳&65歳以上800円、3歳以下無料
親子チケット(大人1名+子供1名)3000円


キティスマイル4
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像左は、ハローキティスマイル建物外観を
テラスより撮影した写真であり
上画像右に写るスポットシンボルである
高さ約11m、直径約14mの
キティちゃんは同キャラクターの
世界最大の常設オブジェ
とのことです
キティスマイル6
(上画像は、拡大表示可能です)
そんなシンボルを有する
ハローキティスマイルは
駐車料金無料なスポット
であり
周辺駐車場だけでなく、離れた場所にある
臨時駐車場も含めると数百台は駐車可能です

周辺駐車場が満車になってしまって
マイカーを臨時駐車場に駐車することになっても
周辺施設を巡っている無料シャトルバスや
無料ピストン送迎車に乗れば歩く必要はありません
キティスマイル7
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像左は、ハローキティスマイルの
※メディアアート展示施設である

【乙姫竜宮城】
に入場して直ぐの場所で
撮影した写真であり
上画像右は、最初の展示区分となる
【アンダー ザ シー】です
(※メディアアート→コンピューターや電子技術の
テクノロジーを使用した芸術な展示)

そんなハローキティスマイルの
入場料金は、大人2300円
中高生1500円
4歳~12歳&65歳以上800円
3歳以下無料
※親子チケット3000円
です
(※大人1名+子供1名)
キティスマイル8
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、第2の展示区分となる
【ケイブ】で展示されている
キティちゃんの愛車(ベンツ)
撮影した写真です

上画像の展示を見た
40代男性(のりゅ)は
「そっくりさんを使いまくって
がっぽり稼いだ銭で
買ったのかな~?」と邪推しました

キティスマイル9
(上画像は、拡大表示可能です)
【ケイブ】では、キティちゃんの愛車以外にも
ぬいぐるみが上画像左に写っているとおり
大量に設けられていたり
乙姫衣装な同キャラクターが
3Dホログラムで登場する展示(上画像右)が
設けられてました
キティスマイル10
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、第3の展示区分となる
【パレス エントランス】で撮影した写真です

のりゅ達が遊びに行った日
上画像の展示区分の床では
映像の橋が一定時間ごとに
出現しては消える内容の演出がありました

で、上画像に写っている
カーテン向こうの入口を通り抜けますと
キティスマイル11
(上画像は、拡大表示可能です)
キティちゃんのぬいぐるみで
いっぱいの小部屋に入れました
キティスマイル12
(上画像は、拡大表示可能です)
【パレス エントランス】を進んだ先では
ガラスケースに収納、ライトアップされ
展示されているキティちゃんを見ることができました
キティスマイル13
(上画像は、拡大表示可能です)
ハローキティスマイル第4の展示区分は
【パレス シアター】です

上画像に載っている時間は
のりゅ達が遊びに行った日の上映時間であり
キティスマイル14
(上画像は、拡大表示可能です)
【パレス シアター】は
直径14mの巨大ドームシアター
です
キティスマイル15
(上画像は、拡大表示可能です)
【パレス シアター】では、キティちゃんの
光と音のパフォーマンスを観ることができます
キティスマイル16
【パレス シアター】で
上画像の場面を観た
40代男性(のりゅ)は


「ぬうぅぅぅ!!バカなっ!!
キティちゃんは
時空を超える能力を
持っている
のかっ!?
そっくりさんを
使っているのではなく
過去に戻った同一人物が
同時間帯に別の場所で
仕事している
のかっ!?」


キティちゃんの
仕事の秘密における
新たな説
を思いついてしまい
愕然としました

キティスマイル17
キティちゃん「くっくっく…
たいした発想力だが
私とオマエの格の違いも
理解したかね?」


振り向いた映像の
キティちゃんの視線が
のりゅに対して上記を
伝えてきた気がしました

キティスマイル18
(上画像は、拡大表示可能です)
ハローキティスマイル第5の展示区分は
【アンダー パレス】です

上画像の巨大万華鏡に入って記念撮影できましたし
壁の穴を覗くと万華鏡な映像展示が観れました
キティスマイル19
(上画像は、拡大表示可能です)
ハローキティスマイル第6の展示区分(上画像)は
【ミラー メイズ】です

鏡の迷路と書くよりは
迷うことはないであろう鏡の通路な展示区分でした
キティスマイル20
(上画像は、拡大表示可能です)
ハローキティスマイル第7の展示区分(上画像)は
【タイム アフター パーティ】です
キティスマイル21
(上画像は、拡大表示可能です)
【タイム アフター パーティ】では
映像の乙姫衣装なキティちゃんが
一定時間ごとに登場し星を残して消えます

星をタッチすると光って弾けるので
見知らぬ幼児な方々は
はしゃぎまわって楽しんでいました
キティスマイル22
(上画像は、拡大表示可能です)
ハローキティスマイル第8の展示区分(上画像)は
【ハローキティ ルーム】です

キティちゃんの部屋であり
キティスマイル23
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像の記念撮影コーナーがありました

ハローキティスマイル内の
【乙姫竜宮城】の展示内容の紹介は以上となりますが
キティスマイル24
(上画像は、拡大表示可能です)
入場受付の際、ガイドブックがもらえまして
謎解き、クイズ、スタンプラリーなどのミッションが
展示を観覧しつつ楽しめました

ミッションをコンプリートしたのち
キティスマイル25
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像のイベントエリアに持っていくと
ちょっとした景品がもらえました
キティスマイル26
(上画像は、拡大表示可能です)
イベントエリアでは入場料とは別途有料で
様々な遊び&体験(上画像参照)が
楽しめたようでしたが、オールスルーしました
キティスマイル27
(上画像は、拡大表示可能です)
さらに、イベントエリアでは
入場料さえ支払っていれば無料で
楽しめた遊び&体験(上画像参照)もありましたが
こちらもオールスルーしました
(↑風鈴作りは体験は無料でも持ち帰りは有料でした)
キティスマイル28
(上画像は、拡大表示可能です)
ハローキティスマイル屋外のバルコニーで
記念撮影コーナー、ブランコ、ボールプール
エアートランポリンなどが無料で楽しめたので
娘達にはソレで我慢してもらいました
キティスマイル29
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、ハローキティスマイル内の
イベント会場を撮影した写真です
キティスマイル30
(上画像は、拡大表示可能です)
ハローキティスマイルは
キティちゃんとの
3種類のグリーディングが
楽しめるスポット
とのことであり
上画像は、その1種である
スマイルショー&グリーティング
撮影した写真です

のりゅ達が遊びに行った日の
スマイルショー&グリーティングは
観覧者全員に配られるオリジナルうちわを
手に夏曲を聴きながら
キティちゃん&音楽隊のお姉さんと
一緒に弾けて楽しめる内容だったみたいですが
イベント内容は、その時によって変わるとのことです

そんなスマイルショー&グリーティングに
参加するには
無料観覧チケットを入手する必要があり
受付まで行ってみましたが
観覧希望者が多すぎて手に入りませんでした

代わりとして優先的にイベント会場入りできる
有料チケット(1名1000円)購入を
受付の方から案内されましたが
キティちゃんとのグリーディングは
ハローキティショーボックスで体験済でしたし
入場料金とは別途で、お金を支払う気になれず
スマイルショー&グリーティングには
参加しませんでした

よって、上画像は
スマイルショー&グリーティングを
イベント会場外から撮影した写真だったりします
キティスマイル31
スマイルショー&グリーティングには
参加できませんでしたが
イベントが終了して退場する前のキティちゃんと
別れのバイバイを交わす程度はできました
キティスマイル32
(上画像は、拡大表示可能です)
ハローキティスマイルは、キティちゃんとの
3種類のグリーディングが
楽しめるスポットであることは
先述で説明しましたが、その1種は
スマイルグリーディングです

スマイルグリーディングは、キティちゃんと
一緒に写真が撮れるイベントであり
ハローキティスマイル内の
どこかのエリアに登場するのか?は
当日まで秘密とのことですが
第8の展示区分【ハローキティ ルーム】には
必ず立ち寄るとのことです
キティスマイル33
(上画像は、拡大表示可能です)
ハローキティスマイルは、キティちゃんとの
3種類のグリーディングが
楽しめるスポットであることは
先述で説明しましたが、その1種は
レストラングリーティングです

レストラングリーティングでは
レストラン利用者の席に
キティちゃんが来てくれて、おしゃべりや
記念撮影ができちゃうとのことです

といったところで、今回の回顧録終了です

ハローキティスマイル
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
スポンサーサイト



ハローキティショーボックス ショー&ランチ編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1225弾は、兵庫県淡路市にある
「ハローキティショーボックス ショー&ランチ編」です
キティショー1
(上画像は、拡大表示可能です)
2021年夏休み
のりゅ、マイハニー、娘達の家族4名は
2泊3日の日程な旅行をしまして初日は
兵庫県淡路市にあるスポット
巡り遊びました

で、旅行最初の目的地こそが今回記事の舞台
「ハローキティショーボックス」でした

ハローキティショーボックスが舞台の前回記事
「施設概要編(紹介記事へ)」で
同シアターレストランの施設概要を紹介
思い出を振り返りました
キティボックス12-0
(上画像は、拡大表示可能です)
今回記事は、回顧録副題を
「ショー&ランチ編」と題しまして
ハローキティショーボックスの
【ランチ】を利用して観れた

サンリオのエースと書いても過言ではない
絶大な人気を誇るキャラクター
「ハローキティ」こと、キティちゃんの
歌って踊って演奏するショーの詳細と
美味しく堪能できたメニューの詳細を
紹介
しつつ、思い出を振り返ります

ハローキティショーボックス
(公式HPへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 324.5㎞(片道)

到着目安 4時間15分

高速料金 11320円(最寄のIC降車の場合)
※2021年10月時点

駐車場 約100台 無料
※臨時駐車場を含む

所在地 〒656-1724
兵庫県淡路市野島平林177-5

電話 0799-70-9022

定休日 水曜日
※臨時休館日あり

営業時間 11:00~17:00
【ランチ】11:00~14:00(L.O12:00)
ショータイム:12:20~13:00
【カフェ】14:00~17:00(L.O.16:30)
グリーティングタイム:14:30~、16:00~
【ショップ】11:00~17:00
※11:45~13:00はショー公演中により利用不可

【ランチ】料金 大人6380円、4歳~12歳3190円
親子プラン(大人1名+子供1名)7480円
※ランチ利用希望者は、予約しておくことを推奨

【カフェ】料金 メニューによって異なる
※ハローキティとのグリーディングは1回330円

【ショップ】料金 入場は無料


キティショー2
(上画像は、拡大表示可能です)
ハローキティショーボックスの【ランチ】メニューは
肉、魚、卵などの動物性食品を使用せず
米、小麦などの穀物や、豆、野菜などの
植物性食品のみ使用するウィーガン料理とのことです

【ランチ】料金は
大人6380円、4歳~12歳3190円
※親子プラン7480円
であり
4歳未満の子供は無料で
ショーを観覧できます

子供用メニューを用意してもらうのなら
お子様料金を支払う必要があります
(※大人1名+子供1名)

客席には限りがあるので
【ランチ】を確実に利用したい方は
おでかけ前に
予約しておくことを推奨します

キティショー4
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅ達が遊びに行った日
最初に運ばれてきた大人用メニューは上画像であり
キティショー5
(上画像は、拡大表示可能です)
子供用メニューは上画像でした

隣に座っていた長女は
上画像矢印部分に写る
キティちゃんから食べようとしました

2019サン2回2
(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅは、キティちゃんの
彼氏(公式設定)である
「ダニエル」のことを
瞬時に思い出しまして

キティショー6
「私、ハローキティ!
いやぁぁ!お願い
食べないでぇぇ!!
ダニエル以外の人に
食べられるのは
イヤァァァァ!!」

(↑40代男性の小芝居な発言)

隣に座っていた長女に
上記を伝えてみました

キティショー7
キティちゃんは無常にも
ダニエル以外の人物(長女)に
食べられてしまいました…(哀)


旦那(のりゅ)の小芝居を
聞いていたと思われる
40代女性(マイハニー)は
ゴミを見る目で
人生のパートナー(のりゅ)を
見てました

キティショー8
「ダニエル…
ごめんなさい…」

(↑40代男性の小芝居な発言)
キティショー9
(上画像は、拡大表示可能です)
2番目に運ばれてきた大人用メニューは上画像で
キティショー10
(上画像は、拡大表示可能です)
3番目に運ばれていた大人用メニューは上画像でした

のりゅは、肉は嫌いだけど
ハンバーグ、ハムなどの加工肉は大好物だったり
海老、貝は大嫌いだけど魚は好物だったりと
好き嫌いが激しかったりするのですが
野菜に関しては好き嫌いがありません

そんな自分ですので
ハローキティショーボックスのウィーガン料理は
めっちゃ美味しく堪能できました~♪

それと、ハローキティショーボックス公式HPに

美味しいのはもちろん、「これが野菜だけ?!」という
“驚き”も一緒にお楽しみいただけます!


上記の記述がありますけれど
嘘偽り無しだと思いました
キティショー11
(上画像は、拡大表示可能です)
最後に運ばれてきた
大人用&子供用デザートメニューは上画像でした
キティショー12
(上画像は、拡大表示可能です)
デザートメニューも全てウィーガンとのことです
キティショー13
(上画像は、拡大表示可能です)
で、上画像の映像を観ながら食事を堪能していたら
キティショー14
(上画像は、拡大表示可能です)
ショーが始まりました

上画像は、のりゅ達が遊びに行った日の
ショープログラムです
キティショー15
(上画像は、拡大表示可能です)
ショーが始まりましたが、いきなり
主役(キティちゃん)は登場しませんでした
キティショー16
(上画像は、拡大表示可能です)
主役(キティちゃん)が登場するまでの時間は
歌を聴きながらも
女性ダンサーの方々が
華麗に踊るがゆえに
スカートも美しく舞ってしまい
生じる瞬間的な美に
注目してました

キティショー17
遅れて主役(キティちゃん)が登場しました
キティショー18
(上画像は、拡大表示可能です)
キティちゃんは、可愛いボイスによる歌と
控えめな踊りを披露してくれました
キティショー19
娘達は、ショーに引き込まれていたようで
手拍子をしつつ熱中観覧してました
キティショー20
(上画像は、拡大表示可能です)
キティちゃんは、楽器演奏も披露してくれました
キティショー21
(上画像は、拡大表示可能です)
キティちゃんって
口が見当たらないのに
トランペットを
吹けるんですね~☆

キティショー22
(上画像は、拡大表示可能です)
キティちゃんによる楽器演奏パフォーマンス時
ステージの光の演出が大迫力でした
キティショー24
(上画像は、拡大表示可能です)
ショー終了後は、キティちゃんとの
グリーディングタイムとなりました
キティボックス12-3
(上画像は、拡大表示可能です)
グリーディングタイムでは
キティちゃんと一緒に記念撮影できました
キティショー25
グリーディングタイム終了後は
キティちゃんと、お別れとなりました
キティショー26
(上画像は、拡大表示可能です)
キティちゃんが退場したのち、ステージは
自由に上がって記念撮影OKでした

といったところで、今回の回顧録終了
ハローキティショーボックスが
舞台の回顧録も終了です

ハローキティショーボックス
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆

おまけの情報
キティボックス28
(上画像は、拡大表示可能です)
ハローキティショーボックスから
車で5分ほどの距離の場所に姉妹店
「ハローキティスマイル」
があります
キティボックス29
ハローキティスマイルは
レストランを利用する以外にも
メディアアートが楽しめるスポットです

2021年10月現在ですが
期間限定キャンペーンとして
ハローキティショーボックスの
【ランチ】利用者は
ハローキティスマイル内の
入場有料な
メディアアート展示施設の
入場引換券がもらえます

ハローキティショーボックス 施設概要編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1224弾は、兵庫県淡路市にある
「ハローキティショーボックス 施設概要編」です
キティボックス1
2021年夏休み
のりゅ、マイハニー、娘達の家族4名は
2泊3日の日程な旅行をしまして初日は
兵庫県淡路市にあるスポット
巡り遊びました

で、旅行最初の目的地こそが今回記事の舞台
「ハローキティショーボックス」でした
キティボックス2
(上画像は、拡大表示可能です)
今から2年以上前、のりゅは
サンリオのエースと書いても過言ではない
絶大な人気を誇るキャラクター
「ハローキティ」こと、キティちゃんの
歌って踊って演奏するショーを観れ
食事も楽しめちゃうレストランである
ハローキティショーボックス

オープンするとの情報を目にして


「キティちゃん…
国内3スポットを飛び回って
仕事してるってのに
新たに兵庫でも
仕事するのかよ…」

(↑2019年8月某日、ハローキティショーボックスの
オープン情報を見た男性が思ったこと)

上記を考えたくらいに驚嘆しました
キティボックス2-0
(上画像は、拡大表示可能です)
キティちゃんは
施設休業日を除いて毎日

東京都多摩市にある
「サンリオピューロランド(紹介記事へ)」
ショーに出演したり
グループ&個人単位でも会ってくれたりと
仕事してます
キティボックス2-1
(上画像は、拡大表示可能です)
さらに、キティちゃんは
施設休業日は設定されてない
大阪府
大阪市此花区にある
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(紹介記事へ)」
営業活動したり、モデルしたり
グループ&個人単位でも会ってくれたりと
仕事してます

さらにさらに、キティちゃんは
施設休業日を除いて毎日

のりゅ達が遊びに行ったことがない
上動画(公式)のスポットにして
大分県速見郡にある
「ハーモニーランド(公式HPへ)」
先述した2スポット同様に
仕事してます
キティボックス2-2
さらにさらにさらに
キティちゃんは
、今回記事の舞台にして
兵庫県淡路市にある
ハローキティショーボックス
客相手に歌って踊って演奏するショーの
仕事してます

常識で考えれば、キティちゃん個人で
全ての仕事してるのは
不自然&不可能だと思うのですが

USJ2回2019-11-1
(上画像は、サンリオピューロランドで撮影した写真)
(上画像は、拡大表示可能です)
キティちゃんには公式設定として
親御さんでも見分けれないので
姉妹別の位置に
リボンを付けている双子の妹

「ハローミミィ(ミミィちゃん)」がいます

ミミィちゃんが
姉(キティちゃん)に変装して仕事を
フォローしてるのかもしれませんし

USJ2回2019-16-1
(上画像は、サンリオピューロランドで撮影した写真)
(上画像は、拡大表示可能です)
リボンを真ん中に付けていたり
ダブルで付けている
公式では明かされていない
姉妹だか影武者
が仕事を
フォローしてるのかもしれません


まぁ~キティちゃんは
※魔法が使えて
※奇跡を狙って起こせますので
のりゅの仮説は的外れで
常識外の方法で
仕事してるのかもしれせんね…

(※サンリオピューロランドのイベント&パレードで
キティちゃんが使った魔法や
狙って起こした奇跡を目撃しました)

ここまで書いた内容を
考えちゃうくらいには
暇な40代男性(のりゅ)

キティちゃんについて、アレコレ考えていたら
兵庫県での仕事っぷりを観たくなりました

その後、2019年→2020年となり
世の中が非常事態となってしまったりで
ハローキティショーボックスに
遊びに行けない日々が続きましたが
2021年夏休み、ついに
念願を叶えたのでありました

ハローキティショーボックス
(公式HPへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 324.5㎞(片道)

到着目安 4時間15分

高速料金 11320円(最寄のIC降車の場合)
※2021年10月時点

駐車場 約100台 無料
※臨時駐車場を含む

所在地 〒656-1724
兵庫県淡路市野島平林177-5

電話 0799-70-9022

定休日 水曜日
※臨時休館日あり

営業時間 11:00~17:00
【ランチ】11:00~14:00(L.O12:00)
ショータイム:12:20~13:00
【カフェ】14:00~17:00(L.O.16:30)
グリーティングタイム:14:30~、16:00~
【ショップ】11:00~17:00
※11:45~13:00はショー公演中により利用不可

【ランチ】料金 大人6380円、4歳~12歳3190円
親子プラン(大人1名+子供1名)7480円
※ランチ利用希望者は、予約しておくことを推奨

【カフェ】料金 メニューによって異なる
※ハローキティとのグリーディングは1回330円

【ショップ】料金 入場は無料


キティボックス3
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、ハローティショーボックス建物外観を
撮影した写真であり
キティボックス4
(上画像は、拡大表示可能です)
地上からでは見えない
同スポット上部は上画像とのことです

そんなハローキティショーボックスは
駐車料金無料なスポット
ですが
入場料金が含まれた利用料金は後述で説明します
キティボックス5
(上画像は、拡大表示可能です)
ハローキティショーボックス建物外には
上画像のフォトスポットだったり
記念撮影用アイテムだったりが設けられてます
キティボックス6
(上画像は、拡大表示可能です)
ハローキティショーボックス営業開始前
スタッフの方々による演奏が始まり
ソレを聴きながら入場することができました
キティボックス7
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、入場して直ぐの場所を撮影した写真であり
ハローキティショーボックス内には
サンリオグッズを取り扱っている
【ショップ】があります

入場は無料な【ショップ】の営業時間は
11:00~17:00
ですが、11:45~13:00は
ショー公演中により利用できません
キティボックス8
(上画像は、拡大表示可能です)
【ショップ】では
大人用サンリオグッズも販売されており
限定商品も取り扱っているとのことです
キティボックス9
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、ハローキティショーボックス内の
客席とステージを撮影した写真です
キティボックス10
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅ達は、ハローキティショーボックス内の
ステージ上で記念撮影しまして
キティボックス11
(上画像は、拡大表示可能です)
その後は、キティちゃんが
歌って踊って演奏するショー
を観ながら
キティボックス12
美味しいランチを堪能しました
キティボックス12-0
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、のりゅ達が利用した時の
【ランチ】情報です

ショー開始時間や食事の内容は
その時によって異なるかもしれませんので
ハローキティショーボックス【ランチ】を
利用したいと思った方は、おでかけ前に
公式の情報を確認ください
(↑のりゅ達が遊びに行った日は
非常事態な世の中の現状の影響からか?
スイーツはバイキング形式ではありませんでした)

【ランチ】料金は
大人6380円、4歳~12歳3190円
※親子プラン7480円
であり
4歳未満の子供は無料で
ショーを観覧できます

子供用メニューを用意してもらうのなら
お子様料金を支払う必要があります
(※大人1名+子供1名)

客席には限りがあるので
【ランチ】を確実に利用したい方は
おでかけ前に
予約しておくことを推奨します


で、今回記事は回顧録副題を
「施設概要編」としましたので
【ランチ】のショー&メニュー内容を詳しく紹介しません

キティちゃんが
歌って踊って演奏したショーの詳細
美味しく堪能できたメニューの詳細は
次回の回顧録で紹介します
キティボックス12-2
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、のりゅ達が利用しなかった
【カフェ】情報です

ハローキティショーボックスは
【ランチ】が終了した14時からは
【カフェ】の営業時間となります


【カフェ】料金は、メニューによって異なります

【カフェ】営業時間内で
キティちゃんが登場するグリーティングタイムは
14:30~、16:00~と、2回開催され
観てるだけなら料金は無料
ですが
キティボックス12-3
(上画像は、イメージです)
(上画像は、拡大表示可能です)
一緒に写真が撮れる
スペシャルグリーディングの
利用料金は1回330円
です
キティボックス17
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、ハローキティショーボックス2階の
展示を撮影した写真です

ハローキティショーボックス2階では
コンピューターや電子技術の
テクノロジーを使用した芸術な展示
メディアアートを見ることができますし
キティボックス18
(上画像は、拡大表示可能です)
【ショップ】の商品は入場して直ぐの場所だけでなく
ハローキティショーボックス2階にも置かれてます
キティボックス19
ハローキティショーボックス2階で
どうしても欲しいグッズを
見つけてしまった次女は
母親(マイハニー)との
交渉に臨みました

キティボックス20
クリスマスのプレゼントを
前借りするとの条件で次女は
サンリオキャラクターの
ぬいぐるみ2点(約3000円×2)を
母親(マイハ二ー)に
買ってもらいました


とても嬉しそうだった
次女の表情を
歪めてやろうと思いまして

我が子(次女)を
少々からかってやろうと思いまして


「おねーちゃん(長女)は
クリスマスにプレゼントを
買ってもらえるのに
次女ちゃんは、その時
な~んも無しなんだよぉ~
本当に良かったのぉ~?」

(↑上画像を撮影した男性の発言であり質問)

後悔しないのか?を
質問してみました


次女「『サンタ』さんからは
プレゼントもらえるから平気」


本気で信じているのか?
父親(のりゅ)に対しての
からかい返しだったのか?は
判りませんでしたが

いずれにせよ想定外だった
我が子(次女)の回答に
40代男性(のりゅ)の表情は
歪んでいた
と思われます

といったところで、今回の回顧録終了です

ハローキティショーボックス
次回に続きます☆

琵琶湖博物館 水族展示室編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1223弾は、滋賀県草津市にある
「琵琶湖博物館 水族展示室編」です
琵琶水族展1
2021年春休み
のりゅ、マイハニー、娘達の家族4名は
滋賀県草津市にある今回記事の舞台
「琵琶湖博物館」に遊びに行きました
びわこ博初7
(上画像は、拡大表示可能です)
琵琶湖博物館1階マップです

琵琶湖博物館が舞台の初回記事
「施設概要&ディスカバリールーム編(紹介記事へ)」
上記副題の回顧録では
同博物館の施設概要と館内1階にある常設展示室
ディスカバリールーム&おとなのディスカバリーを紹介
思い出を振り返りました
びわこ博初5
(上画像は、拡大表示可能です)
琵琶湖博物館2階マップです

琵琶湖博物館が舞台の第2回目記事
「2階展示編(紹介記事へ)」
上記副題の回顧録では
同博物館の施設概要と館内2階にある常設展示室
A展示室、B展示室、C展示室を紹介
思い出を振り返りました
琵琶水族展2
琵琶湖博物館が舞台の
第3回目記事にして最終回であり
回顧録副題を「水族展示室編」と題しました
今回記事では
同博物館1階にある常設展示室

水族展示室を紹介

思い出を振り返ります

琵琶湖博物館が舞台の
初回記事&第2回目記事の宣伝と
今回記事本文の予告は以上であり
ここからは回顧録序文の余談としまして
水族展示室に入室する前の
思い出話
を書かせていただきます

のりゅは
上画像黒矢印部分に写る長女と
スローペースで
琵琶湖博物館2階の
常設展示室を観覧しまして

琵琶水族展3
別行動となった
※マイハニー&次女と
水族展示室入室前に合流しました

(※上画像赤矢印部分に写っているのがマイハニー)

合流時、自分のみが
マイハニーから
観覧ペースが遅いことを
責められました


理不尽なことで責められ
怒れましたので
「キミこそ早過ぎる!
博物館は、僕くらいに展示を
じっくり見るべきだぞ!」と
責め返しました


マイハニー「アンタの場合
じっくり見てるからじゃなくて
ブログの写真を
撮ってばかりだから
遅いだけでしょーが!」


マイハニーから上記発言で
さらに責め返されまして
「ぬぅ…痛いところを
突いてきやがった!!」と
思ってしまったのでした


図星を突いてやったとの
マイハ二-の笑顔が見て
とても不愉快な気分を
味わうことになった
のでした

琵琶湖博物館
(公式HPへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 219㎞(片道)

到着目安 2時間55分

高速料金 5650円(最寄のIC降車の場合)
※2021年10月時点

駐車場 普通車420台 1台1回550円

所在地 〒525-0001 滋賀県草津市下物町1091

電話 077-568-4811

定休日 月曜日(休日の場合は開館)
※臨時休館日あり

営業時間 10:00~17:00
※季節などで変動する場合あり

常設展示観覧料 一般800円
大学生・高校生450円、小中学生無料

企画展観覧料 大人300円
大学生・高校生240円、小中学生150円


びわこ博初8
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、水族展示室に入って直ぐの場所に
設けられている水槽を撮影した写真であり
琵琶湖博物館は、トンネル水槽
有している博物館
なのです
琵琶水族展4
(上画像は、拡大表示可能です)
トンネル水槽を通過すると琵琶湖固有種にして
琵琶湖博物館が特別扱いで
飼育していると思われる

ビワコオオナマズ
の展示コーナーとなります

ビワコオオナマズ
特別扱いだと思えた
根拠としましては
コーナーの始まりの壁が
上画像
なことや

琵琶水族展5
飼育水槽までの通路に
ビワコオオナマズ型の
ライトアップ演出がある
ことや

琵琶水族展6
(上画像は、拡大表示可能です)
他のナマズとの大きさ比較解説(上画像)を含めて
琵琶水族展7
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像のとおり、もんげー量の解説が
設けられている
ことでした

琵琶水族展8
以上の根拠から
特別扱いされていると思えた
上画像の生物こそが
ビワコオオナマズ(成魚)
です
琵琶水族展9
(上画像は、拡大表示可能です)
飼育されている水槽は
上画像のとおり
それなりに大きくて
ビワコオオナマズのサイズは
上画像赤枠部分くらい
でした

生体のビワコオオナマズに
イマイチ迫力を感じることができませんでしたが
同生物は大きな個体となると
体長1m20cm、体重20㎏以上にもなるんだそうです
琵琶水族展9-1
(上画像は、拡大表示可能です)
ビワコオオナマズ(成魚)が飼育されている水槽側では
未成魚の同生物が飼育されてました
琵琶水族展10
(上画像は、拡大表示可能です)
ビワコオオナマズ展示コーナーを過ぎますと
コアユが飼育されている大きな円柱水槽が
設けられてます

コアユというのは、琵琶湖に生息しているアユです

通常のアユが川で生まれ海に下り
また川に上ってくるのに対して
コアユは死ぬまで琵琶湖で過ごして
エサが豊富でないことから体長が小さいとのことです
琵琶水族展11
(上画像は、拡大表示可能です)
円柱水槽を過ぎると、小さな水槽の展示が続きます

水族展示室の展示面積は、2000㎡
淡水生物の展示としては
国内最大級
とのことであり
小さな水槽群では
琵琶水族展12
(上画像は、拡大表示可能です)
アブラヒガイ(上画像左)、ビワヒガイ(上画像右)など
琵琶湖固有種な魚類や
琵琶水族展13
(上画像は、拡大表示可能です)
ブルーギルなどの外来種な魚類が飼育されてます
琵琶水族展14
(上画像は、拡大表示可能です)
「面白いなぁ~」と思えたのは
国内の内湾や湖に生息している
ワカサギが、琵琶湖にはもともと
棲息していなかった外来種の展示区分で
飼育されていることだったり
琵琶水族展15
(上画像は、拡大表示可能です)
オヤニラミ(上画像左)などの
絶滅危惧種な国内生物でも
琵琶湖にはもともと
棲息していなかった外来種の展示区分で
飼育されていることでした
琵琶水族展16
(上画像は、拡大表示可能です)
琵琶湖固有種な魚類だったり
外来種な魚類だったりが飼育されている
小さな水槽群を過ぎますと
木や竹などで作った仕掛けで魚を獲る漁法である
梁漁(やなりょう)を再現している上画像の水槽が
設けられていたり
琵琶水族展17
(上画像は、拡大表示可能です)
初見時は上画像の展示を
巨大水槽だと思いつつ、じっくり見たら
ガラス向こうに見える木々は
琵琶湖博物館の周辺の森だと気付いたりして
「演出が凝ってるなぁ…」と感心したりしました

で、水槽展示室の展示の演出に
凄みを感じつつ観覧していたら
琵琶水族展19
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像の水槽に着きました

上画像赤枠部分に写る哺乳類

琵琶水族展20
(上画像は、拡大表示可能です)
世界唯一の淡水な環境に
生息しているアザラシである

バイカルアザラシ(上画像)
です

マイハニーは、2016年9月末に遊びに行った
愛知県知多郡美浜市にある
「南知多ビーチランド(紹介記事へ)」
2017年2月上旬に遊びに行った
三重県鳥羽市にある
「鳥羽水族館(紹介記事へ)」
2019年8月某日に遊びに行った
石川県能美市にある
「いしかわ動物園(紹介記事へ)」
少なくとも、これまで3回は
バイカルアザラシを見ています

琵琶水族展20-2
なのに、マイハニーは
上画像赤枠部分の記述を見て
「こんなアザラシもいるのね~」と
初見のように感心しやがった
のです

のりゅは、マイハニーに
先述した家族全員で遊びに行った
バイカルアザラシ飼育スポットを
教えてあげまして

「キミは、少なくとも
これまで3回は
見てるはずなのに
しっかり見てないから
そんなマヌケなことを
言っちゃうんだよぉ~」と
注意してあげました


マイハニーは
旦那様(のりゅ)からの注意を
素直に聞き入れなかった上
先述した家族全員で遊びに行った
バイカルアザラシ飼育スポットを
完璧に覚えている夫(のりゅ)を
異常者だと罵ったのち
スタスタ先に行ってしまいました

琵琶水族展21
(上画像は、拡大表示可能です)
水族展示室入室前の
屈辱に対しての満足できる
仕返しの結果は得られず
40代壮年男性(のりゅ)は
バイカルアザラシを
見ながら舌打ちをしました

琵琶水族展22
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、バイカルアザラシ水槽と同展示区分にあり
マラウィ湖に生息している色鮮やかな魚類を
飼育している水槽内を撮影した写真です
琵琶水族展23
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、バイカルアザラシ水槽次の展示区分で
飼育されている巨大魚を撮影した写真です
琵琶水族展24
(上画像は、拡大表示可能です)
次女は、巨大魚を見てビビってました
琵琶水族展25
(上画像は、拡大表示可能です)
巨大魚が飼育されている水槽の観覧を終え
順路を進むと【マイクロアクアリウム】という
展示区分に着きました

【マイクロアクアリウム】は、琵琶湖や周辺水域に
棲息している微生物を紹介している展示区分です
琵琶水族展26
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は【マイクロアクアリウム】内展示の1つ
マイクロワールドシアターです
琵琶水族展27
マイクロワールドシアターでは
上画像の常設ビデオプログラムを視聴できます
琵琶水族展28
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は【マイクロアクアリウム】内展示の1つ
マイクロバーです

バー風凝った外観な上画像展示施設では
顕微鏡をつかって微生物を自分の目で
観察することができるとのことですが
のりゅ達が遊びに行った日は
非常事態な世の中の現状の影響から
利用できませんでした
琵琶水族展29
微生物をホログラフィーで観察できる
上画像の展示は利用できました

【マイクロアクアリウム】の観覧を終えたのち
のりゅ達は水族展示室を退室しました

といったところで、今回の回顧録終了
琵琶湖博物館が舞台の回顧録も終了です

琵琶湖博物館
興味を惹かれましたら遊びに行ってみてね☆

琵琶湖博物館 2階展示編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1222弾は、滋賀県草津市にある
「琵琶湖博物館 2階展示編」です
琵琶博2回1
2021年春休み
のりゅ、マイハニー、娘達の家族4名は
滋賀県草津市にある今回記事の舞台
「琵琶湖博物館」に遊びに行きました
びわこ博初7
(上画像は、拡大表示可能です)
琵琶湖博物館1階マップです

琵琶湖博物館が舞台の前回記事
「施設概要&ディスカバリールーム編(紹介記事へ)」
上記副題の回顧録では
同博物館の施設概要と館内1階にある常設展示室
ディスカバリールーム&おとなのディスカバリーを紹介
思い出を振り返りました
びわこ博初5
(上画像は、拡大表示可能です)
琵琶湖博物館2階マップです

琵琶湖博物館が舞台の今回記事は
「2階展示編」と題しまして
同博物館2階にある
A展示室、B展示室、C展示室
常設展示室3室を紹介

思い出を振り返ります

前回記事の宣伝と
今回記事本文の予告は以上であり
ここからは回顧録序文の余談としまして
琵琶博2回2
(上画像は、拡大表示可能です)
琵琶湖博物館の屋外展示である
樹冠トレイルを紹介

思い出を振り返ります

樹冠トレイルは、再現された古代の森や
琵琶博2回3
(上画像は、拡大表示可能です)
琵琶湖(上画像)
望める空中遊歩道
です

のりゅは、2016年8月上旬
滋賀県守山市にある
「びわこスカイアドベンチャー(紹介記事へ)」
遊びに行った時ですが
琵琶湖を目にしており
琵琶湖博物館に来館した
この日(2021年春)は
日本一の大きさを誇る湖を
人生で2回目に見た日
でした

ちなみに、マイハニーは
琵琶湖博物館に来館した
この日(2021年春)が
琵琶湖を人生で初めて見た日
でした

上画像の風景を見て
マイハニー相手に
「あらあら~そういえば
キミってば琵琶湖を
見た経験ないんだっけ~」と
マウントをとることが
デキなくなったことを
とても残念だと思いました…


2021年春、琵琶湖の畔に
日本一の大きさを誇る湖を
望みながら
日本一器が小さいことを
考えていたかもしれない
男性(のりゅ)が居ました


琵琶湖博物館
(公式HPへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 219㎞(片道)

到着目安 2時間55分

高速料金 5650円(最寄のIC降車の場合)
※2021年10月時点

駐車場 普通車420台 1台1回550円

所在地 〒525-0001 滋賀県草津市下物町1091

電話 077-568-4811

定休日 月曜日(休日の場合は開館)
※臨時休館日あり

営業時間 10:00~17:00
※季節などで変動する場合あり

常設展示観覧料 一般800円
大学生・高校生450円、小中学生無料

企画展観覧料 大人300円
大学生・高校生240円、小中学生150円


琵琶博2回4
A展示室
湖の400万年と私たち
~変わり続ける琵琶湖~

琵琶博2回5
(上画像は、拡大表示可能です)
A展示室には、琵琶湖の解説パネル(上画像左)や
岩石の標本(上画像右)など地味目な展示もありますが
琵琶博2回6
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像のようなハイテクちっくな展示もあります
琵琶博2回7
(上画像は、拡大表示可能です)
そんなA展示室の展示中で
のりゅが最も驚嘆したのが
太古の琵琶湖の水辺を再現した
ハイクオリティなジオラマ展示
ゾウのいる森(上画像)
でした
琵琶博2回8
(上画像は、拡大表示可能です)
A展示室では、動物標本(骨格標本を含む)が
種類多く数多く展示されてます
琵琶博2回9
(上画像は、拡大表示可能です)
多種多数な動物標本中の最大の見所にして
世界初の展示となるのが上画像の
ツダンスキーゾウ半身半骨模型
です

上画像を撮影した方向とは反対側に行くと
琵琶博2回10
(上画像は、拡大表示可能です)
ツダンスキーゾウの骨格標本を見ることができ
上画像の模型は、下を通り抜けることもできます
琵琶博2回11
(上画像は、拡大表示可能です)
A展示室では、化石も多種多数展示されてます
琵琶博2回11-1
(上画像は、拡大表示可能です)
ちょい変わった化石としましては
ワニの足跡化石が展示されていて
太古の琵琶湖に同爬虫類が
棲息していたことを学びました

ココまで紹介しました展示は
見るだけの内容のモノばかりですが
琵琶博2回13
(上画像は、拡大表示可能です)
A展示室には、上画像のとおり
弄ることができる展示も多種多数設けられており
我が家のアホ娘どもは
学んではいなかったでしょうけれど
熱中して楽しんでました

琵琶博2回14
B展示室
湖の2万年と私たち
~自然と暮らしの歴史~

琵琶博2回15
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像の展示は、B展示室に入って直ぐの場所に
設けられている1300個のペットボトルを再利用
年単位の年月を費やし制作された全長7.5mの龍です

ライトアップ演出も見て楽しめます
琵琶博2回16
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、B展示室の一角を撮影した写真です

B展示室では、縄文時代の暮らしが再現されており
琵琶博2回17
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像のフォトスポットが設けられてます
琵琶博2回18
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像も、B展示室の一角を撮影した写真です

B展示室では漁業に関する解説パネルや
漁具が展示されており
琵琶博2回19
(上画像は、拡大表示可能です)
中世末期~近代まで琵琶湖で用いられてきた
丸子船も展示されてます
琵琶博2回20
(上画像は、拡大表示可能です)
丸子船近くに設けられているタブレットを用いると
同舟が動き出すARを見ることができます

のりゅは、ブログ掲載用の写真撮影をしつつ
展示を、じっくり見て学び
長女は学んでなかったでしょうけれど
アレコレ弄るのが大好きなことから
観覧ペースが遅かったため
B展示室を見て回っていた時点で
マイハニー&次女とは
別行動となってしまいました


「家族全員で
博物館に来館したのに
勉強家なのは
自分1人であるがゆえ
孤独を感じてしまうとは…」


40代男性(のりゅ)は
上記を考えまして
※【ニヒルな笑み】を
浮かべました

(※ニヒルな笑み→嬉しかったり喜んでいるのではなく
どこか絶望をしているような冷めきっている笑み)
琵琶博2回21
C展示室
湖のいまと私たち 
~暮らしとつながる自然~

琵琶博2回22-1
(上画像は、拡大表示可能です)
C展示室には、クイズゲームだったり
植林ゲームだったり
ボタンを押すことで動作する展示だったりが
多種多数設けられており
長女は、とりあえず弄って楽しんでいました
琵琶博2回22-2
(上画像は、拡大表示可能です)
C展示室では、1960年~2010年間の
国内で流行したグッズや家電が展示されています
琵琶博2回22-3
(上画像は、拡大表示可能です)
1980年~1990年の展示に
少年時代に熱中したゲームや漫画があるのを見て
再プレイ&再読したくなりました
琵琶博2回25
(上画像は、拡大表示可能です)
C展示室では、昭和の時代の住宅が
上画像のとおり再現されていたりします
琵琶博2回27
(上画像は、拡大表示可能です)
C展示室には、琵琶湖おみくじコーナーもあります

40代男性(のりゅ)は
【楽して暮らしたい】との
人生最大の願いが
記されている
おみくじBOXを見て
迷わず手に取りました

琵琶博2回28
(上画像は、拡大表示可能です)
C展示室には、動物標本が
多種多数展示されてます


上画像のとおり哺乳類や
琵琶博2回29
(上画像は、拡大表示可能です)
昆虫(上画像左)や鳥類(上画像右)や
琵琶博2回30
(上画像は、拡大表示可能です)
微生物の標本まで
展示されていたりします


琵琶湖博物館2階にある
常設展示室3室を紹介は以上であり
今回の回顧録は終了です

琵琶湖博物館
次回に続きます☆
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
106位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示