fc2ブログ

「Blog Map」様に登録させてもらいました

「Blog Map」
(※サイト名をクリックしますと飛びます)

この記事を
作成・更新した数日前ですが
「こどもとおでかけ回顧録」

読みたい個人ブログを
探すことができる
上記サービス

登録させてもらいました


で、Blog Map様の
登録設定していた時
最も悩んだのは
当ブログの顔として
使用する画像
でした
ブログの顔1
(上画像は、拡大表示可能です)
当ブログの顔な画像として
管理人の自分が
シロイルカの背乗り体験を
楽しんだ時の写真を
使用しようと考えました

ブログの顔2
(上画像は、拡大表示可能です)
しかしながら
43歳おっさん(のりゅ)が
シロイルカに
跨っている写真よりも
14歳女子(長女)が
非日常体験を
笑顔で楽しんでいたことが
一目で分かる写真を
当ブログの顔として
使用した方が
Blog Map利用者に
良い第一印象を
抱いてもらえる
との
打算的な考えが
脳裏を過りまして
悩みに悩んだ末
上画像を使用しました


正しい選択だと
頭では分かっていても
やるせなくて悔しいです!

ふれあい小動物園「ふわふわ」さんを紹介します

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
当ブログでは充実していない地域の遊び場や
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録番外編1弾
静岡県沼津市で営業されている
ふれあい小動物園「ふわふわ」です
ふわふわ偽1
(上画像は、拡大表示可能です)
2022年11月某日
のりゅ、マイハニー、次女は
静岡県沼津市で
営業されている
ふれあい小動物園

「ふわふわ」さんには
遊びに行ってません!!


上画像は、今回記事を
作成するにあたって
当ブログ管理人が店名部分を
加工したのち掲載した写真であり

ふわふわ偽2
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は
2022年12月まで
静岡県三島市で
営業されていた
ふれあい小動物園

「がじゅまる」さん店舗前で
撮影した写真
だったりします

2022年11月某日
のりゅ達は
上画像に写っている
ふれあい小動物園

遊びに行ったのですが
それからほどなくして
【がじゅまる】さんは
移転リニューアルして
店名を【ふわふわ】さんと
改めてしまった
のでした
大塚美2回4
(上画像は別スポットで撮影したイメージ写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
遊びに行った時、近々
移転リニューアルすることを
知らなくて、後日
別の場所で店名を改めて
営業開始したことを知って
お小遣いを
※4500円も費やして
入場したのにもかかわらず
ブログネタ1件分が
お蔵入りになるかもな
事態に直面した自分は
頭を抱えました…

(※フリータイム入場料1名1500円×3名)

でもまぁ~思い悩んだあと
アレコレ調べてみましたら
それほど月日が
経っていないこともあって
移転リニューアルしても
2023年3月現時点では
飼育している動物の種類や
ふれあえる内容は
それほど大きくは
変わってない
ことが分かりました


なので、今回記事は
おでかけ回顧録の
番外編第1弾としまして

【がじゅまる】さんで
撮影した写真を掲載して
【ふわふわ】さんを
紹介することにしました


当ブログ初の試みでございます

ふわふわ
(公式ツイッターへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 128.5キロ(片道)

到着目安 1時間50分

高速料金 3190円(最寄のIC降車の場合)
※2023年3月時点

駐車場 近隣に有料駐車場あり

所在地 〒410-0845 
静岡県沼津市千本港町124番地

電話 055-957-9400

定休日 不定休
※動物の体調により変わる場合あり

営業時間 10:30~16:00
※動物の体調により変わる場合あり

入場料 30分コース1000円
フリータイム 1500円
※3歳未満は無料

備考 小学生未満の利用は保護者の同伴が必要


ふわふわ偽3-0
(上画像は、拡大表示可能です)
ふわふわさんは
上画像マップ星印の場所で
営業されています


ふわふわさんは駐車場を
有していないスポット
ですが
近隣には有料駐車場があります

おまけな情報としましては
ふわふわさんの近くでは
のりゅ達が、2016年7月末に遊びに行った
静岡県沼津市にある「沼津港深海水族館
シーラカンス・ミュージアム(紹介記事へ)」

営業していますので、セットおでかけ候補として
検討してみてくださいませ
ふわふわ偽3-1
(上画像は、拡大表示可能です)
2023年3月現時点
ふわふわさんの入場料金は
※3歳未満無料
30分コース1名1000円
フリータイム1名1500円
であり
移転リニューアル前と変わっていないとのことです
(※小学生未満は保護者が同伴しないと入場不可)

ふわふわさんのスポット概要は以上です

ここからは、ふわふわさんで
飼育されている動物と
ふれあえる内容を紹介しますが
掲載する画像は
旧店舗で撮影した写真ということを
認識して閲覧くださいませ

ふわふわ偽4
(上画像は、拡大表示可能です)
ユーラシアワシミミズク(上画像)

上画像に写っている個体は
顔、くちばし、腹、足を触ることはNGでしたが
手の甲で頭を撫でるのはOKでした
ふわふわ偽5
(上画像は、拡大表示可能です)
メンフクロウ(上画像)

上画像に写っている個体は
顔、くちばし、腹、足を触ることはNGでしたが
手の甲で頭を撫でるのはOKでした

あと、メンフクロウは
別途有料(1回300円)で手乗せ体験が楽しめます
ふわふわ偽6
(上画像は、拡大表示可能です)
コールダック(上画像)

のりゅ達は、ふれあいませんでしたが
撫でるにあたって
NGルールは特に設けられていなかったと思います

あと、コールダックは
別途有料(1回200円)でエサやり体験が楽しめます
ふわふわ偽7
(上画像は、拡大表示可能です)
チョウゲンボウ(上画像)

ハヤブサの仲間な鳥類で
気性が荒いのか?上画像の個体は
お触りNGでした

でも、チョウゲンボウは
10歳以上の客なら、スタッフさんの補助の元
別途有料(1回300円)で手乗せ体験が楽しめます
ふわふわ偽8
(上画像は、拡大表示可能です)
イヌ(上画像)

撫でるのはOKですが抱っこはNGです
ふわふわ偽9
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像に写ってますとおり
ふわふわさんで
飼育されているワンちゃん達は
見知らぬ客にも
寄ってきてくれたくらいに
人懐っこかった
です
ふわふわ偽10
上画像に写ってますとおり
ふわふわさんで
飼育されているワンちゃん達は
客が43歳おっさん(のりゅ)でも
差別しないで寄ってきてくれました


上画像撮影者(のりゅ)は
「どこぞの母娘とは
大違いだな」と思った
とのことです
ふわふわ偽11
(上画像は、拡大表示可能です)
別途有料(1回200円 or 1回300円)で
ワンちゃん相手のエサやり体験が楽しめます

ちなみに料金が高いエサを、もらえる方が
ワンちゃん達は喜ぶみたいです
ふわふわ偽12
(上画像は、拡大表示可能です)
ウサギ(上画像)

撫でることにあたって
NGルールは特に設けられていなかったと思います

あと、ウサギは
別途有料(1回100円)で箱入り抱っこ体験が
同じく別途有料(1回200円)で
エサやり体験が楽しめます
ふわふわ偽13
(上画像は、拡大表示可能です)
ハムスター(上画像)

ふれあうにあたって
NGルールは特に設けられていなかったと思います

あと、ハムスターは
別途有料(1回200円)でエサやり体験が楽しめます
ふわふわ偽15
(上画像は、拡大表示可能です)
パンダマウス(上画像)

体長約7cmな超小型な動物で、ふれあうにあたって
NGルールは特に設けられていなかったと思います
ふわふわ偽16
(上画像は、拡大表示可能です)
ハリネズミ(上画像)

針な部分も素手で撫でされてもらえました

あと、ハリネズミは
別途有料(1回200円)でエサやり体験が楽しめます
ふわふわ偽17
(上画像は、拡大表示可能です)
モルモット(上画像)

スキニーギニアピッグという毛のない特徴を持つ
モルモットが飼育されていて上画像に写る個体は
ヒゲのある口元のみ触れてOKでした

あと、モルモットは
別途有料(1回200円)でエサやり体験が楽しめます
ふわふわ偽18
(上画像は、拡大表示可能です)
ミーアキャット(上画像)

あと、ミーアキャットは
別途有料(1回200円)でエサやり体験が楽しめます
ふわふわ偽19
(上画像は、拡大表示可能です)
さらに、ミーアキャットは
別途有料(1回300円)で
抱っこ体験(上画像)が楽しめます

ふわふわ偽21
(上画像は、拡大表示可能です)
イグアナ(上画像)

あと、イグアナは
別途有料(1回300円)で抱っこ体験が楽しめます
ふわふわ偽22-0
(上画像は、拡大表示可能です)
ケヅメリクガメ(上画像)

世界で3番目に大きくなるリクガメであり
別途有料(1回200円)でエサやり体験が楽しめます
ふわふわ偽22-1
(上画像は、拡大表示可能です)
ネコ(上画像)

撫でるのはOKですが抱っこはNGです

上画像は、ふわふわさんで
飼育されているネコちゃんを撮影した写真で
ふわふわ偽23
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像も、ふわふわさんで
飼育されているネコちゃんを撮影した写真で
ふわふわ偽24
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像も、ふわふわさんで
飼育されているネコちゃんを撮影した写真です

ふわふわさんは
美形なネコちゃんを
多数飼育しています

ふわふわ偽25-1
そんなネコちゃんは上画像に写ってますとおり
気が向けば膝の上に
乗って来てくれたくらいには人懐っこかったです
ふわふわ偽26
(上画像は、拡大表示可能です)
ネコちゃんの気を引くための玩具(上画像参照)は
無料で借りられます
ふわふわ偽29
(上画像は、拡大表示可能です)
別途有料(200円 or 300円)で
ネコちゃん相手の
エサやり体験が楽しめます


料金が高い方のエサを
持っていた次女は
上画像に写ってますとおり
ネコちゃん達に包囲されてました

ふわふわ偽30
(上画像は、拡大表示可能です)
次女が包囲網を破ろうと
立ち上がったら
上画像に写ってますとおり
背後から奇襲されてしまいました

ふわふわ偽31
(上画像は、拡大表示可能です)
そんなエサを利用すれば
上画像に写ってますとおり

43歳おっさん(のりゅ)でも
美ネコちゃん達に
モテモテティモテでした~♡


といったところで、今回の回顧録終了です

ふわふわさん
移転リニューアル後
仲間入りした動物が居るとのことですし
今後の予定として
カンガルー、マイクロブタなどが
新たに仲間入りするとのことなので
ぜひ遊びに行ってみてね~☆

東ふれあい公園に遊びに行きました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
当ブログでは充実していない地域の遊び場や
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1368弾は、静岡県浜松市中区にある
「東ふれあい公園」です
東ふれあい公園1
2022年12月某日、のりゅは次女を引き連れ
静岡県浜松市中区にある今回記事の舞台
「東ふれあい公園」に遊びに行きました

「こどもとおでかけ回顧録」

上記は当ブログ名です

で、管理人の自分は
ブログ名どおり
おでかけすることに
こだわっています


なので、遊びに行くなら
娘達の両名、もしくは
どちらか1名に
同行してもらいたいのですが
2023年3月現在
中2&小6な我が子らは
おでかけの目的地が
遊具目当ての公園となると
報酬なしでは
付き合ってくれません…

掛川中央公園1-1
(上画像は、次女の推し活グッズを撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
2022年12月某日の公園巡りは
推し活し過ぎで、お小遣いが
素寒貧状態だった次女に
同行してもらおうと声を掛けました

掛川中央公園2
で、次女に
公園1スポット巡るごとに
200円の報酬と

掛川城北1-1
公園巡り終了後
「アニメイト浜松」
連れて行ってあげることを
報酬として提示したことで
付き合ってもらえました


アニメイト浜松は
東海道本線の駅である
浜松駅隣の商業施設内で
営業しています


その商業施設は近隣の
有料駐車場と提携しており
買い物した金額に応じて
駐車料金の割引サービスが
受けられます

東ふれあい公園2
(上画像は、拡大表示可能です)
ですが、当ブログ管理人は
商業施設が提携していない
浜松駅まで800mほど
離れた場所にして
東ふれあい公園の
直ぐ隣にある上画像の
有料駐車場
を利用しました


浜松市にある公園に
精通している自分は
上画像の有料駐車場を
利用することで
アニメイト浜松に行く前に
この時まで
おでかけ経験がなかった
東ふれあい公園にも
遊びに行って
ブログ記事1件分のネタを
ゲットしたのでありました

東ふれあい公園3
以上の弊害として
アニメイト浜松まで
それなりに歩くことになって

次女ちゃまが
不機嫌になったことは
想定内でしたし

東ふれあい公園3-1
※推しグッズ購入後
単純な次女ちゃまが
ご機嫌ルンルンなったことも
想定内でした

(※上画像赤矢印部分参照)
東ふれあい公園3-2
まさに計画通りでした

東ふれあい公園

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 17キロ(片道)

到着目安 30分

高速料金 490円(最寄のIC降車の場合)
※2023年3月時点

駐車場 最寄りに有料駐車場あり
基本料金は1台40分200円

所在地 〒430-0929
静岡県浜松市中区中央1丁目11−1


東ふれあい公園4
(上画像は、拡大表示可能です)
東ふれあい公園に設置されている子供用遊具は
上画像の複合遊具のみですが
東ふれあい公園5
(上画像は、拡大表示可能です)
※7月~9月の11:00~18:00間
上画像左の広場にて
水遊びが楽しめる
とのことですし
(※強風・雨天時、噴水は停止する)
東ふれあい公園6
(上画像は、拡大表示可能です)
健康遊具が3基ほど設置されてます

東ふれあい公園にて
ブログ掲載用の写真を撮影したのち
のりゅ達は滞在時間数分で退園して
アニメイト浜松に向かいました

といったところで、今回の回顧録終了です

東ふれあい公園
心惹かれましたら遊びに行ってみてね☆

清崎公園に遊びに行きました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
当ブログでは充実していない地域の遊び場や
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1367弾は、静岡県掛川市にある
「清崎公園」です
掛川清崎公園1
2022年12月某日、のりゅは次女を引き連れ
静岡県掛川市にある公園を巡りました

で、この時の目的地の1つこそが今回記事の舞台
「清崎公園」でした
弥八公園1-1
清崎公園は、次女が
高評価したスポット
です

上記理由を説明するには
当ブログ管理人の
こだわりから説明せねばなりません


「こどもとおでかけ回顧録」

上記は当ブログ名です

で、管理人の自分は
ブログ名どおり
おでかけすることに
こだわっています


なので、遊びに行くなら
娘達の両名、もしくは
どちらか1名に
同行してもらいたいのですが
2023年3月現在
中2&小6な我が子らは
おでかけの目的地が
遊具目当ての公園となると
報酬なしでは
付き合ってくれません…

掛川中央公園1-1
(上画像は、次女の推し活グッズを撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
2022年12月某日の
静岡県掛川市にある公園巡りは
推し活し過ぎで、お小遣いが
素寒貧状態だった次女に
同行してもらおうと声を掛けました

掛川中央公園2
で、次女に
公園1スポット巡るごとに
200円の報酬
など
提示しましたら
同行してもらえました


敷地面積が狭かろうと広かろうと
次女が父親(のりゅ)から
もらえた報酬は
公園1スポットにつき200円
でした
掛川清崎公園2
(上画像は、拡大表示可能です)
清崎公園の
※敷地面積は約1200㎡
東京ドーム0.03個分と
狭いスポット
だったりします
(※清崎公園の敷地を正方形と仮定して
外周1辺の長さは上画像矢印から上画像矢印程度)
弥八公園1-1
次女が清崎公園を
高評価した理由は
狭いので大して歩かず
200円ゲットできたから
でした

清崎公園
(市町村HPの情報ページへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 24.5キロ(片道)

到着目安 30分

高速料金 490円(最寄のIC降車の場合)
※2023年3月時点

駐車場 なし

所在地 〒436-0044 静岡県掛川市清崎75


掛川清崎公園3
清崎公園は「掛川市立西中学校(上画像)」
隣にあるスポットです

駐車場はありませんので
今回記事を読んで心惹かれた方は
誰かに連れて来てもらうなどして
遊びに行ってくださいませ

設置されている遊具を紹介しますね
掛川清崎公園4
鉄棒
掛川清崎公園5
ブランコ
掛川清崎公園6
回転遊具

2022年12月某日に遊びに行った時
上画像遊具の回転機能は健在
でした

清崎公園に設置されている遊具は以上です

ブログ掲載用の写真を撮り終えて
上画像遊具の回転機能が健在か?否か?を試して
清崎公園における目的は果たしましたので
のりゅ&次女は滞在時間数分で
同公園を退園して次の目的地を目指しました

といったところで、今回の回顧録終了です

清崎公園
心惹かれましたら遊びに行ってみてね☆

下西郷記念公園に遊びに行きました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
当ブログでは充実していない地域の遊び場や
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第1366弾は、静岡県掛川市にある
「下西郷記念公園」です
下西郷区公園1
2022年12月某日、のりゅは次女を引き連れ
静岡県掛川市にある公園を巡りました

で、この時の目的地の1つこそが今回記事の舞台
「下西郷記念公園」でした

「こどもとおでかけ回顧録」

上記は当ブログ名です

で、管理人の自分は
ブログ名どおり
おでかけすることに
こだわっている※風流人
です
(※風流人→風流、風雅を好む人)

なので、遊びに行くなら
娘達の両名、もしくは
どちらか1名に
同行してもらいたいのですが
2023年3月現在
中2&小6な我が子らは
おでかけの目的地が
遊具目当ての公園となると
報酬なしでは
付き合ってくれません…

掛川中央公園1-1
(上画像は、次女の推し活グッズを撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
2022年12月某日の
静岡県掛川市にある公園巡りは
推し活し過ぎで、お小遣いが
素寒貧状態だった次女に
同行してもらおうと声を掛けました

掛川中央公園2
で、次女に
公園1スポット巡るごとに
200円の報酬
など
提示しましたら
同行してもらえました


敷地面積が狭かろうと広かろうと
次女が父親(のりゅ)から
もらえた報酬は
公園1スポットにつき200円
でした
下西郷区公園2-1
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像に写ってますとおり
今回記事の舞台
下西郷記念公園は

駐車場を有していない
ご近所レベルな公園にしては

そこそこ広い敷地の
スポット
だったりします

そんな下西郷記念公園滞在中
父親(のりゅ)から
ブログ掲載用に
娘(次女)と一緒に
スポット名看板を
撮りたいとの要望があって

次女ちゃまは公園外周を
1周歩くことになりました


でも、哀しいかな
次女ちゃまが
心底だるそうに
そこそこ広い敷地の
公園外周を
1周歩き切ったのに
スポット名看板は
見当たりませんでした


父親(のりゅ)から代案として
ブログ掲載用に
娘(次女)と一緒に地区名が
記されている※小屋を
撮りたいとの要望があって

次女ちゃまはソコまで
歩くことになりました

(※上画像赤矢印部分参照)
下西郷区公園3
でも、哀しいかな
次女ちゃまが
心底かったるそうに
労力を費やして
父親(のりゅ)の要望を
叶えてくれたのに

当ブログ管理者(父親)が
【下西】と【郷】の文字が離れていて
見栄えイマイチと判断したがゆえ

上画像は今回記事にて
最初に掲載する写真として
使用されませんでした


お金を稼ぎたいのなら
ましてや大金(200円)を
稼ぎたいのなら
やりたくないことでも
やらないとならないし
やったからといって成果に
ならない時もありますよね~


下西郷記念公園
(市町村HPの情報ページへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 25.5キロ(片道)

到着目安 35分

高速料金 490円(最寄のIC降車の場合)
※2023年3月時点

駐車場 なし

所在地 〒436-0052 静岡県掛川市柳町83


回顧録序文でも書いたことですが
下西郷記念公園は駐車場を有していないスポットです

今回記事を読んで心惹かれた方は
誰かに連れて来てもらうなどして
遊びに行ってくださいませ

設置されている遊具を紹介しますね
下西郷区公園4
鉄棒
下西郷区公園5
砂場
下西郷区公園6
2方向にスライドできる滑り台
下西郷区公園7
ブランコ

当ブログ管理人が
ブログ掲載用に
アレコレ写真を撮っていた時

疲れていた次女ちゃまは
ブランコに座って
休んでいました

そんな次女ちゃまに
父親(のりゅ)は
写真を撮ってくれとの
要望を伝えました

下西郷区公園8
(上画像は、拡大表示可能です)
土管遊具

※次女ちゃまは
心底めんどくさそうに
父親(のりゅ)の要望を
叶えたのち、再び休むため
ブランコまで戻りました

(※上画像赤矢印部分参照)
下西郷区公園9
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像が次女ちゃまに撮ってもらった写真です

お金を稼ぎたいのなら
ましてや大金(200円)を
稼ぎたいのなら
疲れていても
やりたくないことを
やらないといけませんよね~


下西郷記念公園に設置されている遊具は以上ですが
下西郷区公園10
同公園には、かつて回転遊具だったと思われる
上画像ベンチがあります

といったところで、今回の回顧録終了です

下西郷記念公園
心惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
308位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
15位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示