fc2ブログ

次女と2人で【ホラー映画】を観てきました

娘とホラー映画1
2023年6月某日ですが
次女(中1)と映画を観てきました

娘とホラー映画1-1
で、この時に観たのは
2023年6月16日から公開された
【ホラー映画】である
※「忌怪島/きかいじま」
でした
(※クリックしますと作品の公式サイトに飛びます)
娘とホラー映画2
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像が次女(中1)と
【ホラー映画】を観た証拠です

当ブログ管理人は
気になる作品が公開されたなら
1人でも観に行っちゃうくらい

【ホラー映画】
大好きなんですが
我が子(次女)と一緒に
鑑賞しに行けたのは
この時が人生初であり
※感無量なほどの
喜びを覚えました~♪♪

(※感無量→感慨がはかりしれないほど大きいさま)
娘とホラー映画2-1
(上画像は、拡大表示可能です)
奈良県生駒市にある
「生駒山上遊園地(紹介記事へ)」
お化け屋敷 地獄門(上画像上左)

愛知県名古屋市港区にある
「台場怪奇学校 名古屋校(紹介記事へ)」
(↑上画像上右)

群馬県渋川市にある
「渋川スカイランドパーク(紹介記事へ)」
お化け屋敷~妖怪伝説~(上画像下左)

埼玉県加須市にある
「むさしの村(紹介記事へ)」
怪談 お化け屋敷(上画像下右)

上記に挙げた4例以外にも
次女は父親(のりゅ)と
国内あっちこっちで
お化け屋敷を
チャレンジしたことで

娘とホラー映画2-2
涙の数だけ強くなっていき
娘とホラー映画3
2023年6月現在は
まったく緊張することなく
からあげを食いながら

【ホラー映画】が始まるのを
待てたくらいの強者へと
成長を遂げました!!


上画像に写る
次女の成長は
当ブログ管理人の
教育の賜物
であり
我が子への育成方針が
間違っていなかった証
です
スポンサーサイト



北条花里公園に遊びに行きました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
当ブログでは充実していない地域の遊び場や
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

家族旅行中なのに
1人おでかけ回顧録第20弾

兵庫県姫路市にある「北条花里公園」です
北条花里1
当ブログ管理人は
旅行中の空いた時間で
旅先にある公園に
設置されている遊具を見て回ろうと
巡りに巡っちゃう趣味を持つ人物
です

で、兵庫県姫路市にある
今回記事の舞台
「北条花里公園」
2023年4月の旅行中に
巡った公園の1つ
です

今回記事の舞台は
北条
【花(はな)】里公園なので
旅行の帰りの道中
長女に勝負を挑んだのち
勝利の【華(はな)】を
手にした思い出話を
書かせていただきますね

北条花里2
この時の旅行の最終日
当ブログ管理人は
姫路市内の公園を巡ったり
同市内の遊園地を楽しんだりで
トータルで上画像なくらいに
歩いたり走ったりしました

北条花里3
長女は、姫路市内の
公園を巡らなかったので
父親(のりゅ)ほどは
歩いてなかったわけでしたが
同市内の遊園地を
楽しんだ疲れから

帰りの新幹線の車中で
うつらうつらしてました


そんな長女を見た自分は
「軟弱だな!」と怒りを覚えましたが

北条花里3-1
(上画像は、別スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
2023年4月の旅行前で
同年2月後半に
静岡県東部のスポットを
巡り遊んだ時
我が子(長女)に
勝負を挑んで
みじめ&哀れにも
2連敗した中の1敗分の
借りを返すチャンスだとも
考えました

北条花里3
で、当ブログ管理人は
夢うつつ状態だった長女に


「長女ちゃん…
先に眠った方が
負けだからね…」


上記を囁くように通告して
勝負を挑んだのでした

北条花里4
で、上画像に
写ってますとおり
旅行の帰りの道中
当ブログ管理人は
長女に勝負を挑んだのち
勝利の【華(はな)】を
手にしまして
2連敗した中の1敗分の
借りを返すことに
成功したのでした~♪


北条花里公園

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 341.5㎞(片道)

到着目安 4時間25分

高速料金 8340円(最寄のIC降車の場合)
※2023年6月時点

駐車場 なし

所在地 〒670-0947
兵庫県姫路市北条1056−7

電話 079-221-2413(姫路市公園緑地課)


北条花里4-1
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、北条花里公園内の
小高い場所から園内の広場を撮影した写真です

北条花里公園は駐車場を有してませんが
姫路駅から約1㎞ほどの場所にあり
そこからなら徒歩でも15分くらいで着けます

設置されている遊具を紹介しますね
北条花里5
スライド遊具
北条花里6
(上画像は、拡大表示可能です)
ターザンロープ
北条花里7
北条花里公園のターザンロープは
最大2名で楽しめる仕様です
北条花里8
(上画像は、拡大表示可能です)
幅広な滑り台+斜面を上り下りして楽しめる遊具
北条花里9
(上画像は、拡大表示可能です)
そこそこ長いローラー滑り台
北条花里10
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、そこそこ長いローラー滑り台を
上部から撮影した写真です

北条花里公園に設置されている遊具は以上ですが
北条花里11
足つぼの健康遊具が設けられてます

といったところで、今回の回顧録終了です

北条花里公園
心惹かれましたら遊びに行ってみてね☆

北条公園に遊びに行きました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
当ブログでは充実していない地域の遊び場や
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

家族旅行中なのに
1人おでかけ回顧録第19弾

兵庫県姫路市にある「北条公園」です
姫路北条公園1
当ブログ管理人は
旅行中の空いた時間で
旅先にある公園に
設置されている遊具を見て回ろうと
巡りに巡っちゃう趣味を持つ人物
です

で、兵庫県姫路市にある
今回記事の舞台
「北条公園」
2023年4月の旅行中に
巡った公園の1つ
です
南畝公園3
とはいえ
2023年4月の旅行は

新幹線を利用して
兵庫県姫路市まで行ったので

移動手段として、マイカーが
使えなかったことから
上画像撮影時点では
旅先にある公園を
巡らないつもりでした

姫路北条公園2
で、当ブログ管理人が
方針変更した経緯は
姫路駅内の観光案内所に
ふと立ち寄りまして

姫路北条公園3
上画像の冊子を
なんとなく頂いてから
なにげなく目を通してみたら

姫路北条公園4
(上画像は、拡大表示可能です)
運命に導かれるかのごとく
北条公園を含めて
徒歩で行けそうな
公園の数々の
場所が分かるマップが
掲載されていたからでした


「やれやれ…
【公園遊具の神】

【おでかけの神】
選びし申し子(自分)を
楽させたくないようだな」

(↑43歳男性が脳内で考えたこと)

当ブログ管理人は
やれやれ系主人公を
気取った
のち
方針変更しまして
北条公園を含めて
姫路市内にある公園を
巡りに巡ったのでした


北条公園
(市町村HPの紹介ページへ)

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 341.5㎞(片道)

到着目安 4時間25分

高速料金 8340円(最寄のIC降車の場合)
※2023年6月時点

駐車場 なし

所在地 〒670-0947
兵庫県姫路市北条474−1

電話 079-221-2413(姫路市公園緑地課)


姫路北条公園5
(上画像は、拡大表示可能です)
北条公園マップです

北条公園には駐車場がありませんが
姫路駅南口から800mくらいの場所にあり
そこからなら徒歩でも10分~15分くらいで着けます

設置されている遊具を紹介しますね
姫路北条公園6
スライド遊具
姫路北条公園7
シーソーのように楽しめるスプリング遊具
姫路北条公園8
ブランコ
姫路北条公園9
(上画像は、拡大表示可能です)
複合遊具
姫路北条公園10
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は複合遊具を別角度から撮影した写真です
姫路北条公園11
(上画像は、拡大表示可能です)
大型複合遊具
姫路北条公園12
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は大型複合遊具を
別角度から撮影した写真です
姫路北条公園13
(上画像は、拡大表示可能です)
ターザンロープ
姫路北条公園14
クネプフェ?

クネプフェは、少し斜めになっているのが
特徴なドイツ発祥の遊具であり
※国内では数スポットほどしか
設けられていないくらいの
激レア遊具
みたいです
(※信じられなくて
「ソース(出処)を出せ」と思われた方は
遊具名でグーグル検索してみてくださいませ)

ただ、当ブログ管理人は
今回記事の舞台なスポットに
遊びに行った以前

静岡県浜松市浜北区にある
「竜南緑地(紹介記事へ)」
静岡県磐田市にある
「池田の渡し公園(紹介記事へ)」
静岡県袋井市にある
「ひかり公園(紹介記事へ)」
見た経験アリなのですが
北条公園に設置されているのは
これまで見てきた同遊具とは
乗る部分の形状が異なります


なので、もしかしたら
上画像に写る遊具は
クネプフェではないのかもしれません


北条公園に設置されている遊具は以上ですが
姫路北条公園15
(上画像は、拡大表示可能です)
健康遊具がアレコレ設けられてます

といったところで、今回の回顧録終了です

北条公園
心惹かれましたら遊びに行ってみてね☆

大年公園に遊びに行きました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
当ブログでは充実していない地域の遊び場や
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

家族旅行中なのに
1人おでかけ回顧録第18弾

兵庫県姫路市にある「大年公園」です
大年公園1
当ブログ管理人は
【旅行中の空いた時間】
旅先にある公園に
設置されている遊具を見て回ろうと
巡りに巡っちゃう趣味を持つ人物
です

で、兵庫県姫路市にある
今回記事の舞台
「大年公園」
2023年4月の旅行中に
巡った公園の1つ
です
大年公園2
先述にて
【旅行中の空いた時間】
書きましたが
宿泊したホテルを
出発したのは長女が
まだ寝ていた時間であり

大年公園3
明け方4時台が
この日の公園巡りの
スタート時間でした

大年公園4
で、明け方4時台から
2時間30分の間が

【旅行中の空いた時間】として
遊具目当ての公園巡りに
費やした時間
でした

大年公園

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 342.5㎞(片道)

到着目安 4時間25分

高速料金 8340円(最寄のIC降車の場合)
※2023年6月時点

駐車場 近くに有料駐車場あり

所在地 〒670-0965
兵庫県姫路市東延末1丁目115

電話 079-221-2413(姫路市公園緑地課)


大年公園5
(上画像は、拡大表示可能です)
大年公園(上画像)は駐車場を有していない
ご近所レベルな公園ですが
姫路駅南口から徒歩10分くらいの場所にあり
近隣には有料駐車場があります

設置されている遊具を紹介しますね
大年公園6
鉄棒
大年公園7
(上画像は、拡大表示可能です)
砂場

上画像に写ってますとおり大きな砂場です
大年公園8
ブランコ
大年公園9
滑り台
大年公園10
(上画像は、拡大表示可能です)
山型遊具
大年公園11
遊び方不明な遊具(上画像)

滑るには傾斜の距離が短すぎるし
トンネル部分は幼児が汚れる覚悟で
這いつくばらないと通り抜けれ無さそうと思えたので
「飛び移って楽しむのかな?」と推察しましたが
正式な遊び方は分かりません

大年公園では上画像遊具の遊び方を
考えてみたくらいが思い出であり
ブログ掲載用の写真撮影だけ済ませた自分は
大年公園を滞在時間数分で退園したのち
次の目的地な公園を目指しました

といったところで、今回の回顧録終了です

大年公園
心惹かれましたら遊びに行ってみてね☆

南畝公園に遊びに行きました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
当ブログでは充実していない地域の遊び場や
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

家族旅行中なのに
1人おでかけ回顧録第17弾

兵庫県姫路市にある「南畝公園」です
南畝公園1

当ブログ管理人は
旅行中の空いた時間で
旅先にある公園に
設置されている遊具を見て回ろうと
巡りに巡っちゃう趣味を持つ人物
です

で、兵庫県姫路市にある
今回記事の舞台
「南畝公園」
2023年4月の旅行中に
巡った公園の1つ
です
南畝公園3
ですが
2023年4月の旅行は

新幹線を利用して
兵庫県姫路市まで行きましたので

公園巡りの移動手段として
マイカーは使えませんでした

南畝公園4
「車が無くても
我には公園を巡りに巡って
鍛えた2本の足がある!!」


2023年4月の旅行中
上記を脳内で叫んだ自分は
空いた時間を使って
12㎞以上の距離を
徒歩移動(約16000歩)して
兵庫県姫路市にある公園を
巡りに巡ったのでした


南畝公園

おでかけ先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 342㎞(片道)

到着目安 4時間25分

高速料金 8340円(最寄のIC降車の場合)
※2023年6月時点

駐車場 近くに有料駐車場あり

所在地 〒670-0961
兵庫県姫路市南畝町2丁目146

電話 079-221-2413(姫路市公園緑地課)


南畝公園4-1
南畝公園はJR姫路駅の南口から
徒歩3分ほどの場所にあります


設置されている遊具を紹介しますね
南畝公園5
砂場

南畝公園は駐車場を有していない
ご近所レベルな公園ですが
※直ぐ隣に有料駐車場があります
(※上画像枠部分参照)
南畝公園6
スライド遊具
南畝公園7
ブランコ
南畝公園8
滑り台
南畝公園9
ジャングルジム

南畝公園に設置されている遊具は以上です

当ブログ管理人は
ブログ掲載用の写真撮影だけ済ませて
南畝公園を退園したのち
次の目的地な公園を目指しました

といったところで、今回の回顧録終了です

南畝公園
心惹かれましたら遊びに行ってみてね☆
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
81位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
5位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示