浜松スポーツセンター アイススケート場におでかけ
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第86弾は、静岡県浜松市東区にある「浜松スポーツセンター」の
「アイススケート場」となります

訪問日は、2015年2月末、公園へのおでかけを目論んでいたのですが
外は、あいにくの雨模様でした
どうしたもんかな~なんて思案している最中
嫁からママ友とそのこどもたちが「浜松スポーツセンター」に行って
スケートをやって遊んだとの話を聞き
そういえば浜松でスケートをできる場所があったな~
(県内唯一の屋内スケート場らしいです)
屋内施設だから雨の影響もないし、この機会に行ってみよう
と自分の中では、結論付けました
その後、娘たちに「スケートやりたいかー!?」と聞いてみると
よく分かってないとは、思いますが「やりたいー!」との回答だったので
自分は、小学生の時以来、約25年ぶりのスケートに挑戦
娘たちは、もちろんスケート初体験となります
浜松スポーツセンター アイススケート場
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 14.5キロ(片道)
到着目安 35分
駐車場 250台(無料)
所在地 〒435-0043 静岡県浜松市東区宮竹町728
電話 053-460-0100
営業時間 火~金 12:00~19:00 冬休み・春休みは10:00~
月土日祝 10:00~19:00
スケートリンク開催期間
2014年11月1日(土)~2015年5月6日(水)
定休日 基本は無休
利用料金
小学生以下 800円 土日祝 1100円
中学生 900円 土日祝 1200円
高校生 1000円 土日祝 1300円
大学・一般 1100円 土日祝 1400円
60歳以上 600円(土日祝日同料金)
貸靴・ヘルメット料金
※靴のサイズ 16~30.0㎝
高校生以上 500円
中学生以下400円
※インターネット割引に貸靴の無料券あり
ヘルメット100円
トライアングルレンタル料金 500円/1時間

さて、約25年ぶりのスケート挑戦
自分ですら、まともに滑れるかわからないのに
娘2人を自分1人で受け持つのは、難易度が高すぎますね
というわけでマイファザー&マザーに声をかけて
一緒に行ってもらえることになり
ついでに、料金全額負担してくれました!
(正確には、券売機にてファザーが、払ってくれた後
特に何も言われなかったので、スルーしておきました)
※インターネット特典、貸し靴無料券を持っていったのは
のりゅなので割引には、貢献しているのですよ

マイファザーは、自分を越える約40年ぶりのスケートだそうで
40年前は、それなりに滑れたそうですが
今回、全く滑れなくなっていた自分に笑っていました
スケート初心者のため長女と次女は
靴底のブレードが、2枚刃(転びにくい)のスケート靴を借りてのトライ
次女もマイファザーと同じく、全く滑れず(初めてなので当たり前ですが)
リンクに入ったとたんに転び、立とうとしてもうまく立てない状況に
次女「怖い、もう帰りたい」と言いだしました
来たばっかりですが…

壁の付近から離れられない次女は、同じ状況のマイファザーにまかせて
のりゅと長女のペアで練習することにしました
長女は、時折、転倒していましたが
ゆっくり歩く程度のことは、なんとか出来ていました
2枚刃は、転びにくいとのことでしたが、滑るには不向きだそうで
これなら長女は、通常のスケート靴のほうがよかったかな~?
なんて考えていると
リンクの向こう側に
不安定なスケート靴のまま
次女をおんぶしてトイレに向かう
マイファザーの姿が見えました
たぶん、次女が「お花摘みに行きたい」と主張したのでしょうね
そして「疲れた、歩けない」とも…
スケート靴から履き替えてから行けばいいんじゃないの?
と思われるかもしれませんが、スケートをする人はみんな
スケートリンクの外の控え室で、靴を履き替えているので
リンクまでは、自分の靴を持っていかないのですよ
(スケート靴は、ガチガチに縛るから脱ぎにくいですしねぇ…)

マイファザーが、世界名作劇場並みの
可哀想な境遇の中
マイマザーは、何をしていたかというと
トライアングルをレンタルするため、順番待ちしていました
この日は、30分待ちで1家族につき1つしか借りられない状態でした

娘たちは、トライアングルにつかまりながら練習しているので
自分は、本格的に滑ることにしました
黒枠部分に、のりゅがいます
(撮影係は、長女)

約25年ぶりのスケート

最初は、やや手間取りましたがこのとおり☆
…
この後、調子に乗って転んでますから
普通に滑る程度には、カンを取り戻しました

しばらくトライアングルで、姉妹二人戯れていたものの
次女は「疲れた~」とマイファザーの買ってくれたジュースを
飲みながらイスに座って休憩
長女は、トライアングルを使い黙々と練習
家族プロフィールにも書きましたが、長女は、わりと努力家です
(家族プロフィール参照、クリックで飛びます)
これで次女が、あまり努力せず習得してしまう天才タイプ
だったらいいのですが…
今のところ
カケラも片鱗が見えませんね
といったあたりで今回の回顧録終了です
浜松スポーツセンターのスケートの営業は、5月6日までとなってます
興味を引かれた方は、お早めにどーぞ
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第86弾は、静岡県浜松市東区にある「浜松スポーツセンター」の
「アイススケート場」となります

訪問日は、2015年2月末、公園へのおでかけを目論んでいたのですが
外は、あいにくの雨模様でした
どうしたもんかな~なんて思案している最中
嫁からママ友とそのこどもたちが「浜松スポーツセンター」に行って
スケートをやって遊んだとの話を聞き
そういえば浜松でスケートをできる場所があったな~
(県内唯一の屋内スケート場らしいです)
屋内施設だから雨の影響もないし、この機会に行ってみよう
と自分の中では、結論付けました
その後、娘たちに「スケートやりたいかー!?」と聞いてみると
よく分かってないとは、思いますが「やりたいー!」との回答だったので
自分は、小学生の時以来、約25年ぶりのスケートに挑戦
娘たちは、もちろんスケート初体験となります
浜松スポーツセンター アイススケート場
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 14.5キロ(片道)
到着目安 35分
駐車場 250台(無料)
所在地 〒435-0043 静岡県浜松市東区宮竹町728
電話 053-460-0100
営業時間 火~金 12:00~19:00 冬休み・春休みは10:00~
月土日祝 10:00~19:00
スケートリンク開催期間
2014年11月1日(土)~2015年5月6日(水)
定休日 基本は無休
利用料金
小学生以下 800円 土日祝 1100円
中学生 900円 土日祝 1200円
高校生 1000円 土日祝 1300円
大学・一般 1100円 土日祝 1400円
60歳以上 600円(土日祝日同料金)
貸靴・ヘルメット料金
※靴のサイズ 16~30.0㎝
高校生以上 500円
中学生以下400円
※インターネット割引に貸靴の無料券あり
ヘルメット100円
トライアングルレンタル料金 500円/1時間

さて、約25年ぶりのスケート挑戦
自分ですら、まともに滑れるかわからないのに
娘2人を自分1人で受け持つのは、難易度が高すぎますね
というわけでマイファザー&マザーに声をかけて
一緒に行ってもらえることになり
ついでに、料金全額負担してくれました!
(正確には、券売機にてファザーが、払ってくれた後
特に何も言われなかったので、スルーしておきました)
※インターネット特典、貸し靴無料券を持っていったのは
のりゅなので割引には、貢献しているのですよ

マイファザーは、自分を越える約40年ぶりのスケートだそうで
40年前は、それなりに滑れたそうですが
今回、全く滑れなくなっていた自分に笑っていました
スケート初心者のため長女と次女は
靴底のブレードが、2枚刃(転びにくい)のスケート靴を借りてのトライ
次女もマイファザーと同じく、全く滑れず(初めてなので当たり前ですが)
リンクに入ったとたんに転び、立とうとしてもうまく立てない状況に
次女「怖い、もう帰りたい」と言いだしました
来たばっかりですが…

壁の付近から離れられない次女は、同じ状況のマイファザーにまかせて
のりゅと長女のペアで練習することにしました
長女は、時折、転倒していましたが
ゆっくり歩く程度のことは、なんとか出来ていました
2枚刃は、転びにくいとのことでしたが、滑るには不向きだそうで
これなら長女は、通常のスケート靴のほうがよかったかな~?
なんて考えていると
リンクの向こう側に
不安定なスケート靴のまま
次女をおんぶしてトイレに向かう
マイファザーの姿が見えました
たぶん、次女が「お花摘みに行きたい」と主張したのでしょうね
そして「疲れた、歩けない」とも…
スケート靴から履き替えてから行けばいいんじゃないの?
と思われるかもしれませんが、スケートをする人はみんな
スケートリンクの外の控え室で、靴を履き替えているので
リンクまでは、自分の靴を持っていかないのですよ
(スケート靴は、ガチガチに縛るから脱ぎにくいですしねぇ…)

マイファザーが、世界名作劇場並みの
可哀想な境遇の中
マイマザーは、何をしていたかというと
トライアングルをレンタルするため、順番待ちしていました
この日は、30分待ちで1家族につき1つしか借りられない状態でした

娘たちは、トライアングルにつかまりながら練習しているので
自分は、本格的に滑ることにしました
黒枠部分に、のりゅがいます
(撮影係は、長女)

約25年ぶりのスケート

最初は、やや手間取りましたがこのとおり☆
…
この後、調子に乗って転んでますから
普通に滑る程度には、カンを取り戻しました

しばらくトライアングルで、姉妹二人戯れていたものの
次女は「疲れた~」とマイファザーの買ってくれたジュースを
飲みながらイスに座って休憩
長女は、トライアングルを使い黙々と練習
家族プロフィールにも書きましたが、長女は、わりと努力家です
(家族プロフィール参照、クリックで飛びます)
これで次女が、あまり努力せず習得してしまう天才タイプ
だったらいいのですが…
今のところ
カケラも片鱗が見えませんね
といったあたりで今回の回顧録終了です
浜松スポーツセンターのスケートの営業は、5月6日までとなってます
興味を引かれた方は、お早めにどーぞ
スポンサーサイト