fc2ブログ

豊橋市交通児童館・向山交通児童遊園 施設概要・公園遊具編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第862弾は、愛知県豊橋市にある
「豊橋市交通児童館・向山交通児童遊園」の
「施設概要・公園遊具編」です
豊橋児童1
2018年9月某日、のりゅは娘達を引き連れ
愛知県豊橋市にある今回記事の舞台
「豊橋市交通児童館」
「向山交通児童遊園」

おでかけしました

豊橋交通児童館・向山交通児童遊園にて
のりゅは、とある遊具と邂逅しました
今では希少過ぎる遊具であり
のりゅ的には少年時代に
夢中で遊んだ想い出の遊具に
39歳男性は目を輝かせました
しかし数秒後、39歳男性は
落胆することになったのでした…


豊橋市交通児童館
向山交通児童遊園

(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 58.5キロ(片道)

到着目安 1時間

高速料金 1260円(豊川IC降車の場合)
※2018年11月時点

駐車場 28台 無料

所在地 〒440-0864 愛知県豊橋市向山町字池下35

電話 0532-61-5818

定休日 ※月曜日、12/29~1/3
※祝日、振替休日の場合は営業、翌平日に休館となる
春休み、夏休み期間は休まず営業

営業時間 9:00~17:00

入場料 無料

豊橋児童2
上画像の建物は、豊橋市交通児童館です

愛知県豊橋市にある今回記事の舞台
豊橋市交通児童館・向山交通児童遊園は
入場料金&駐車料金無料なスポット
です
豊橋児童2-1
豊橋市交通児童館では
天候関係なく空調の効いた空間で
様々な室内遊びが楽しめます


豊橋市交通児童館で遊べる内容や
様々な遊びの利用条件等については
次回の「乗物遊具・室内遊び編」で紹介
いたします
豊橋児童3
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、豊橋市交通児童館の「事務室」にて
受付したのち乗ることができる
自転車
です
自転車は、補助輪付、補助輪無し
年齢・身長に応じたサイズが用意されています

自転車レンタル
利用条件 3歳~小学6年生
利用料金 無料

豊橋児童3-1
(上画像は、拡大表示可能です)
豊橋市交通児童館の屋外エリアとなる
向山交通児童遊園は
アスファルトで舗装された道路
信号・標識・踏切等が整備されています


同スポットは、自転車を楽しみながら
交通ルールを学べるスポット
なわけですが
遊べる乗物遊具は
自転車だけではありません

日本一低料金で楽しめる
とある乗物遊具等があります

ソレについては、もったいぶって
次回の回顧録にて紹介
しますね☆

豊橋市交通児童館・向山交通児童遊園の
施設概要は以上です

今回記事の副題は
「施設概要・公園遊具編」です
ここからは副題の残りの部分ということで
向山交通児童遊園に
設置されている公園遊具を紹介

思い出を振り返ります
豊橋児童5
スプリング遊具、砂場(上画像黒矢印)、スライド遊具

スライド遊具は2人で乗れるタイプもありました
豊橋児童6
幼児向け複合遊具
豊橋児童7
ブランコ
豊橋児童8
特殊形状のシーソー
豊橋児童9-1
少々特殊形状のジャングルジム
豊橋児童10
カタツムリ型複合遊具(滑り台、トンネル)
豊橋児童11
ローラー滑り台
豊橋児童12
(上画像は、拡大表示可能です)
複合遊具

複合遊具の一部にある黒矢印部分の
愛知県豊橋市の名物、路面電車な遊具は
中に入ることができます
あとで、長女から聞いた話によると
路面電車な遊具内には、ハンドルがあるそうです
豊橋児童13
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、複合遊具を反対方向から撮影した写真です

それでは、今回記事の締めとして
回顧録序文で書いた
とある遊具を公開いたしますね
それがこちらの…
豊橋児童14
箱ブランコです

※諸事情により撤去されまくっている関係から
今では希少過ぎる遊具となってしまいました

(※安全上の問題)
のりゅ的には少年時代に
夢中で遊んだ想い出の遊具
でもあります
文丘小公園11
(↑上画像は、別スポットにある箱ブランコです)
想い出の遊具と書いても
少年時代に、のりゅが
箱ブランコで、一緒に遊んだ相手は
野郎(男)ばっかりです
のりゅの人生において
※箱ブランコを一緒に乗った女子は
自分の娘な次女ちゃまだけ
です
(※2年半年以上前に、静岡県浜松市中区にある
「文丘小公園(紹介記事へ)」で乗りました)

まぁ~ともあれ、想い出の希少遊具と
偶然にも出会えたわけですから
のりゅは、目を輝かせて乗ってみました
豊橋児童15
向山交通児童遊園の箱型ブランコは
地面に固定されていて
動かないことが判明
しました
「動かねぇのかよ…」と
ブログ管理人は落胆しました


しかし、落ち込んで終わりなんてのは
「楽しむ努力が足りないぞ!」と
考えましたので

2つほど即興で思いついた遊び

やってみました


固定された箱型ブランコにて
39歳男性の即興遊び①


「動け!動け!動け!動け、動いてよ!
今動かなきゃ、何にもならないんだ! 」

(↑39歳男性は心の中で叫んでいました)

「動け、動け、動け!動け、動け、動け!
動け!動け、動け、動け、動け
動いてよ! 今動かなきゃ、今やらなきゃ
みんな死んじゃうんだ!
もうそんなの嫌なんだよ!
だから、動いてよ!」

(↑39歳男性は心の中で叫んでいました)

39歳男性は
超有名新世紀ロボットアニメの
主人公のマネネタな即興遊び
をしました
しかし、シンクロ率400%超えになって
箱ブランコが動くような
奇跡は起こりませんでしたし
あまり楽しくありませんでした

固定された箱型ブランコにて
39歳男性の即興遊び②


「今は~♪もう~♪
動かない~♪
この~ゆ~う~ぐ♪」

(↑箱ブランコに乗りながら小声で歌いました)

童謡「大きな古時計」の歌詞の一部を替歌にして
小声で歌いながら
憂うミステリアス美壮年ごっこ
やってみましたが
やはり、あまり楽しくありませんでした

「楽しむ努力はしてみた
もういいだろう、他ので遊ぶぞ」と考えまして
39歳男性は箱ブランコを降りました

といったところで、今回の回顧録終了です

豊橋市交通児童館・向山交通児童遊園
次回へ続きます☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
194位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
9位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示