fc2ブログ

旭公園 ちびっこ広場・健康遊具広場編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第872弾は、愛知県知多市にある
「旭公園 ちびっこ広場・健康遊具広場編」です
旭公園ちびっこ1
2018年10月某日、のりゅは娘達を引き連れ
愛知県知多市にある今回記事の舞台
「旭公園」へ来園しました
旭公園冒険2
(上画像は、拡大表示可能です)
旭公園マップです

同公園の遊具が設置されている場所は
上画像赤枠部分の「冒険広場」
「ちびっこ広場」「健康遊具広場」
の3つの広場です
旭公園は、数多くの遊具が設置されている公園です
旭公園ちびっこ1-1
遊具のある3つの広場の配置は上画像です

前回記事(クリックにて、前回記事へ)
「冒険広場編」では、旭公園の
冒険広場に設置されている遊具を紹介
思い出を振り返りました

今回記事は
「ちびっこ広場・健康遊具広場編」です
同公園の2つの広場に
設置されている残りの遊具を紹介

思い出を振り返ります
旭公園冒険3
(上画像は、拡大表示可能です)
前回記事(クリックにて、前回記事へ)でも
書いたことですが
のりゅは旭公園に設置されている
※エンドレスで楽しめる
特殊なターザンロープを
お目当として同公園へ来園しました

(※上画像の遊具名は、エンドレスターザンロープ

同公園にて、のりゅは
別のエンドレスな遊具
※邂逅しちゃったのでした!

(※邂逅→思いがけず出会うこと)

「ぬうっ…まさか他にも
こんなエンドレスな遊具を
有していようとは…
旭公園、恐るべし…」

(↑別のエンドレスな遊具を見た39歳男性の心中)

のりゅは、同公園の意外性に
驚嘆させられてしまいました…


旭公園
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 117.5キロ(片道)

到着目安 1時間35分

高速料金 3070円(阿久比IC降車の場合)
※2018年11月時点
※複数の有料道路の合計料金

駐車場 266台 無料

所在地 〒478-0032 愛知県知多市金沢字石根1

電話 0569-43-2980

定休日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、12/28~1/4

営業時間 公園は終日開放、運動施設は営業時間あり


それでは、回顧録本文ということで
旭公園の2つの広場に設置されている遊具を紹介
思い出を振り返ります
ちびっこ広場に設置されている遊具から紹介しますね
旭公園ちびっこ2
(上画像は、拡大表示可能です)
スライド遊具
普通に座って乗るタイプ
向かい合って2人で乗れるタイプ
横乗りタイプがありました
旭公園ちびっこ3
機関車遊具
旭公園ちびっこ4
(上画像は、拡大表示可能です)
キリン型滑り台、ゾウ型滑り台
旭公園ちびっこ6
多人数で乗れるスプリング遊具
旭公園ちびっこ7
ブランコ
旭公園ちびっこ8
登って遊ぶ遊具?
長女は、上画像の遊具?を登って遊んでいましたが
ポール部分は低すぎると思いました
そもそも遊具なんでしょうかね~、謎です

ちびっこ広場に設置されている遊具は以上です

次に健康遊具広場に設置されている遊具を紹介します
旭公園ちびっこ9
(上画像は、拡大表示可能です)
健康遊具広場にあるのは
子供が遊ぶ用途の遊具と書くよりは
利用者の健康促進を用途とする遊具です
旭公園ちびっこ10
(上画像は、拡大表示可能です)
でも、上画像2基
ジャンプを繰り返し、どの高さまでタッチできるか?を
チャレンジできる健康遊具(上画像左)
吊るされたポールと縄が登り
健康促進を図れる遊具(上画像右)

あまり見かけない珍しい健康遊具だと思いました

そして、邂逅したのが
エンドレスターザンロープとは
別のエンドレスな遊具でした

それがこちら…
旭公園ちびっこ11
(上画像は、拡大表示可能です)
遊具名は
エンドレス雲低でしょうか?

飽きる、手の力や体力の限界
順番待ちをしている人が居る等の理由により
エンドレス雲低を遊び続けることを
やめたり、一時中断する場合もあるでしょう

しかし、通常の雲低のように
端から端まで移動したから
名残り惜しいけど遊ぶのをやめる
もしくは、スタート地点まで戻って再トライ
または方向転換する等の
行為はする必要がない仕様の雲低
です

上画像黒矢印部分には
エンドレス雲梯をチャレンジしている
自分が写ってます

旭公園ちびっこ11-1
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、過去のおでかけで
長女が雲梯で遊んでいた時に撮影した写真です
別に、すごくもなんともありませんが
我が家の長女は、雲梯移動ができる女児
です
旭公園ちびっこ12
(上画像は、拡大表示可能です)
「ちょっとくらい雲梯移動が
できるからって、いい気になるなよ!
パパ上様とキサマ(長女)では
雲梯における実力が違うのだ!!」


エンドレス雲梯と邂逅した39歳男性は
我が子(長女)に※因縁を付けました

(※因縁を付ける→無理に理由をこじつけて
相手の非を責めたてること)
特殊な雲梯と出会えたことを
良い機会だと捉えて
のりゅは、長女に雲梯における
実力の違いを見せつけてやるべく
エンドレス雲梯をチャレンジ開始!


「パパ上様の雄姿を
写真撮影せよ!!」


39歳男性は、ブログ掲載用に
自身の雄姿が写る画像を得るため
我が子(長女)に写真撮影を命じました

旭公園ちびっこ13
(拡大して見たい人がいるのか?は分かりませんが
上画像は、拡大表示可能です)

エンドレス雲梯を2周しまして
我が子(長女)からカメラを受け取ると
39歳男性のお腹が盛大に出て
パンツが少々はみ出ている画像が
写っていました

旭公園ちびっこ13-1
(拡大して見たい人がいるのか?は分かりませんが
上画像は、拡大表示可能です)

上画像は、エンドレス雲梯を2周したのち
自分のスマイル笑顔を写してもらった写真
です
ニッコリ笑顔でもお腹は盛大に出て
パンツが少々はみ出ている画像
でした

長女「キモチ悪い写真撮らせないでよ」

カメラを受け取った時、のりゅは
長女に上記なことを言われました


といったところで、今回の回顧録終了
旭公園が舞台の回顧録も終了です

旭公園
興味を惹かれましたら、おでかけしてみてね☆

おまけ
旭公園ちびっこ14
旭公園を散策していたら
旭公園ちびっこ15
上画像の鶴?のオブジェと邂逅しました
旭公園ちびっこ16
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、旭公園内にある「勢鎌池」です

娘達は、見知らぬ家族様(上画像右に写る)と
旭公園ちびっこ17
(上画像は、拡大表示可能です)
池に棲むカメを見て盛り上がっていました

「あああ~!鯉やカメなんて
珍しくもなんともないでしょぉ~!
おでかけできる時間は
有限なんだぞぉ~
次の目的地へ行きたいぃぃ!」


1人団らんの外に居た39歳男性は
我が子らと見知らぬ家族様が
なごやかに楽しんでいた空気を
壊すことをためらったがゆえ
呼びかけ、移動を促すことができず
1人イライラしてました
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

これは変わり種が多い場所ですねー。
このターザンロープはすごい。
さすがにお目にかかったことないです。
スプリング遊具もなかなかない。

遊具研究を卒業?して何年も経ちますが、
いまだに途中で合流するローラーコースターは他で見てません。
秩父ミューズパークにありました。
https://ns626.blog.fc2.com/blog-entry-24.html
もしかして今 特に珍しくない?

親父さんへ

コメントありがとうございます

親父さんも昔
遊具を研究していた頃があったのですね
途中合流する滑り台は浜松市内の
「西岸中央公園」「高丘どんぐり公園」にあります
まぁ~滑り台の規模は、秩父ミューズパークのモノに遠く及びませんが…
静岡県御前崎市にある「マリンパーク御前崎」の
タートルスライダーもリニューアル前は途中合流する滑り台でした
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
83位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示