知多電力館へおでかけ
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第873弾は、愛知県知多市にある
「知多電力館」です

2018年10月某日、のりゅは娘達を引き連れ
愛知県知多市へおでかけしました
前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の舞台
「旭公園」で、それなりに遊んだのち退園
次の目的地としていた今回記事の舞台
「知多電力館」へ来館しました
知多電力館では
39歳男性が我が子の
執着に付き合わされ辟易した結果
「あとは、1人でガンバレ」と
見捨てた出来事がありました
そして、上記の出来事は
「マジかよっ!?」と
39歳男性が驚嘆させられ
謝罪せねばならなくなった出来事を
誘発させた要因となってしまったのでした
知多電力館
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 112.5キロ(片道)
到着目安 1時間40分
高速料金 2850円(東海IC降車の場合)
※2018年12月時点
駐車場 20台 無料
所在地 〒478-0046 愛知県知多市北浜町23番地
電話 0562-55-8311
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)、12/28~1/3
営業時間 9:00~16:30
入場料 無料

(上画像は、拡大表示可能です)
知多電力館は「中部電力 知多火力発電所」の
玄関口にある広報施設です
入場料金&駐車料金無料!
電気・エネルギーに関することを
遊びながら学べる施設です
ただまぁ~展示フロアは狭いです

(上画像は、拡大表示可能です)

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像2枚が知多電力館の
展示フロアの全景です
狭いながらも18つの展示が設置されてます
いくつかピックアップして紹介しますね


(上画像は、拡大表示可能です)
エネ学王
エネ学王は、2択クイズゲームです
電力・エネルギーのクイズがモニターに出題されます
挑戦者は、制限時間内に
YSE or NOを自身の立ち位置で解答します
正解発表のあと、詳しい解説がモニターに表示されます

発電所の中をのぞこう!
電気・エネルギーに関する
4つのミニシアターが視聴できる展示です


(上画像は、拡大表示可能です)
ディスカバリー号
飛行船に乗っている気分で
電気・エネルギーについて学べる展示です


ソーラースライダー
パチンコゲームです
ハンドルを回したり、レバーを操作して
パチンコ内の仕掛けを動かして
ボールを所定の穴へ転がり落として遊びます
のりゅ、長女が知多電力館で最も楽しんだ展示です

(上画像は、拡大表示可能です)
火力発電所の特長
モニターに火力発電についての情報が表示されます
画面の矢印をタッチすると次の情報へ進めますし
前の情報へも戻れます
大学受験の時
センター試験の数学の得点が
一桁だった39歳男性は
理系な内容の情報を目にして
頭が痛くなりました…
なので、展示を閲覧するのを止めました

(上画像は、拡大表示可能です)
ここまで紹介した以外にも、知多電力館には
電気・エネルギーに関して
学んでいたとは思えない娘達が
弄ったり、回したり、ポチポチ押して遊んでいた
上画像の展示や

(上画像は、拡大表示可能です)
見向きもしなかった上画像の展示が設置されています
知多電力館の18つある展示の内
我が家の次女が執着した展示が
次に紹介する

発電情報でした

(上画像は、拡大表示可能です)
発電情報は、電気・エネルギーに関する
クイズゲームをチャレンジして遊べます
5問出題されるクイズに
全問正解できると自身の顔入り
ポストカードをゲットできちゃえます

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、出題されたクイズの一例です
娘達はもちろん
のりゅ(中高生の時
理系の成績が壊滅的な人物)でも
カンで答えなければ
わからないレベルの問題ばかりでした

(上画像は、拡大表示可能です)
次女は、自身の顔入りポストカードを
取得することに執着していました
のりゅと長女は
何十回チャレンジしても
全問正解できない次女に
喚かれ纏わりつかれ頼られました
それで仕方なく、のりゅ、長女、次女
3名でチャレンジ開始したのですが
父娘3名が協力して
※何十回チャレンジしても
全問正解できない結果が
続きました
(※間違えた時点で中断、やり直しができます)
「※三人寄れば文殊の知恵」って
慣用句は、たぶん間違いですね~
(※意味→凡人であっても三人集まって考えれば
知恵を司る菩薩「文殊」に劣らぬ知恵を出せる例え)
それとも寄ったのが
凡人じゃなくて、アホ3人だったから
慣用句の効果を
出せなかったんですかね~?
ともあれ間違えれば、やり直しさせられるし
「もー!」だの「パパ、頼りない!」だの
次女に文句を言われる理不尽な苦行でした
最初に長女が次女を見捨てました
続いて「やってられん…」と
辟易した自分は
「あとは、1人でガンバレ」と
次女を見捨てました

次女は、上画像赤矢印部分に
写るスタッフの女性を
頼って呼んで来ました
次女の予想外の行動に
のりゅは「マジかよっ!?」と
驚嘆させられました
のりゅは「うちの子がすみません…」と
スタッフの女性に謝罪しました

(上画像は、拡大表示可能です)

(上画像は、拡大表示可能です)
「同じ行動をされては敵わん…」と考えた自分は
結局のところ、次女が
ポストカードを全種類ゲットするまで
根気良く付き合うハメになってしまったのでした
知多電力館の展示内容については以上ですが

(上画像は、拡大表示可能です)
知多電力館では、縄跳び、羽子板
バトミントン、ボール等を借りて
建物外の敷地で遊ぶことができました

(上画像は、拡大表示可能です)
あと、工作イベントが開催されているみたいです
知多電力館の工作イベントに興味のある方は
公式HPのイベント開催情報を確認してみてくださいませ
といったところで、今回の回顧録終了です
知多電力館
興味を惹かれましたら来館してみてね☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第873弾は、愛知県知多市にある
「知多電力館」です

2018年10月某日、のりゅは娘達を引き連れ
愛知県知多市へおでかけしました
前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の舞台
「旭公園」で、それなりに遊んだのち退園
次の目的地としていた今回記事の舞台
「知多電力館」へ来館しました
知多電力館では
39歳男性が我が子の
執着に付き合わされ辟易した結果
「あとは、1人でガンバレ」と
見捨てた出来事がありました
そして、上記の出来事は
「マジかよっ!?」と
39歳男性が驚嘆させられ
謝罪せねばならなくなった出来事を
誘発させた要因となってしまったのでした
知多電力館
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 112.5キロ(片道)
到着目安 1時間40分
高速料金 2850円(東海IC降車の場合)
※2018年12月時点
駐車場 20台 無料
所在地 〒478-0046 愛知県知多市北浜町23番地
電話 0562-55-8311
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)、12/28~1/3
営業時間 9:00~16:30
入場料 無料

(上画像は、拡大表示可能です)
知多電力館は「中部電力 知多火力発電所」の
玄関口にある広報施設です
入場料金&駐車料金無料!
電気・エネルギーに関することを
遊びながら学べる施設です
ただまぁ~展示フロアは狭いです

(上画像は、拡大表示可能です)

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像2枚が知多電力館の
展示フロアの全景です
狭いながらも18つの展示が設置されてます
いくつかピックアップして紹介しますね


(上画像は、拡大表示可能です)
エネ学王
エネ学王は、2択クイズゲームです
電力・エネルギーのクイズがモニターに出題されます
挑戦者は、制限時間内に
YSE or NOを自身の立ち位置で解答します
正解発表のあと、詳しい解説がモニターに表示されます

発電所の中をのぞこう!
電気・エネルギーに関する
4つのミニシアターが視聴できる展示です


(上画像は、拡大表示可能です)
ディスカバリー号
飛行船に乗っている気分で
電気・エネルギーについて学べる展示です


ソーラースライダー
パチンコゲームです
ハンドルを回したり、レバーを操作して
パチンコ内の仕掛けを動かして
ボールを所定の穴へ転がり落として遊びます
のりゅ、長女が知多電力館で最も楽しんだ展示です

(上画像は、拡大表示可能です)
火力発電所の特長
モニターに火力発電についての情報が表示されます
画面の矢印をタッチすると次の情報へ進めますし
前の情報へも戻れます
大学受験の時
センター試験の数学の得点が
一桁だった39歳男性は
理系な内容の情報を目にして
頭が痛くなりました…
なので、展示を閲覧するのを止めました

(上画像は、拡大表示可能です)
ここまで紹介した以外にも、知多電力館には
電気・エネルギーに関して
学んでいたとは思えない娘達が
弄ったり、回したり、ポチポチ押して遊んでいた
上画像の展示や

(上画像は、拡大表示可能です)
見向きもしなかった上画像の展示が設置されています
知多電力館の18つある展示の内
我が家の次女が執着した展示が
次に紹介する

発電情報でした

(上画像は、拡大表示可能です)
発電情報は、電気・エネルギーに関する
クイズゲームをチャレンジして遊べます
5問出題されるクイズに
全問正解できると自身の顔入り
ポストカードをゲットできちゃえます

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、出題されたクイズの一例です
娘達はもちろん
のりゅ(中高生の時
理系の成績が壊滅的な人物)でも
カンで答えなければ
わからないレベルの問題ばかりでした

(上画像は、拡大表示可能です)
次女は、自身の顔入りポストカードを
取得することに執着していました
のりゅと長女は
何十回チャレンジしても
全問正解できない次女に
喚かれ纏わりつかれ頼られました
それで仕方なく、のりゅ、長女、次女
3名でチャレンジ開始したのですが
父娘3名が協力して
※何十回チャレンジしても
全問正解できない結果が
続きました
(※間違えた時点で中断、やり直しができます)
「※三人寄れば文殊の知恵」って
慣用句は、たぶん間違いですね~
(※意味→凡人であっても三人集まって考えれば
知恵を司る菩薩「文殊」に劣らぬ知恵を出せる例え)
それとも寄ったのが
凡人じゃなくて、アホ3人だったから
慣用句の効果を
出せなかったんですかね~?
ともあれ間違えれば、やり直しさせられるし
「もー!」だの「パパ、頼りない!」だの
次女に文句を言われる理不尽な苦行でした
最初に長女が次女を見捨てました
続いて「やってられん…」と
辟易した自分は
「あとは、1人でガンバレ」と
次女を見捨てました

次女は、上画像赤矢印部分に
写るスタッフの女性を
頼って呼んで来ました
次女の予想外の行動に
のりゅは「マジかよっ!?」と
驚嘆させられました
のりゅは「うちの子がすみません…」と
スタッフの女性に謝罪しました

(上画像は、拡大表示可能です)

(上画像は、拡大表示可能です)
「同じ行動をされては敵わん…」と考えた自分は
結局のところ、次女が
ポストカードを全種類ゲットするまで
根気良く付き合うハメになってしまったのでした
知多電力館の展示内容については以上ですが

(上画像は、拡大表示可能です)
知多電力館では、縄跳び、羽子板
バトミントン、ボール等を借りて
建物外の敷地で遊ぶことができました

(上画像は、拡大表示可能です)
あと、工作イベントが開催されているみたいです
知多電力館の工作イベントに興味のある方は
公式HPのイベント開催情報を確認してみてくださいませ
といったところで、今回の回顧録終了です
知多電力館
興味を惹かれましたら来館してみてね☆
スポンサーサイト