金沢自然公園へおでかけ
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第890弾は、神奈川県横浜市金沢区にある
「金沢自然公園」です

上画像は、神奈川県横浜市金沢区にある今回記事
「金沢自然公園」内にある「こども広場」です
こども広場には、上画像に写る
長い距離のローラースライダーを筆頭に
10種類以上の遊具が設置されています
2018年10月末、のりゅ、娘達、マイハニーの家族4名は
1泊2日の日程の旅行で神奈川県横浜市内にある
動物飼育施設4スポットを巡りました
旅行初日にして最初の目的地は同県同市旭区にある
「よこはま動物園ズーラシア(紹介記事へ)」でした
旅行初日にして第2の目的地は
同県同市西区みなとみらいにある大型商業施設
「マークイズみなとみらい」内スポット
「オービィ横浜(紹介記事へ)」でした
旅行2日目にして第3の目的地は同県同市西区にある
「野毛山動物園(紹介記事へ)」でした
旅行2日目にして第4の目的地は同県同市金沢区にある
「金沢動物園(紹介記事へ)」でした

(上画像は、拡大表示可能です)
金沢自然公園マップです
金沢自然公園内施設の金沢動物園を退園したのち
長い距離のローラースライダーを滑り
旅行を爽快な気分で
終えようと思った自分は
娘達、マイハニーを引き連れ
上画像赤枠部分、こども広場を目指して
上画像赤矢印ルートで移動しました

金沢動物園を歩いて疲れていた上
遊具に興味ないのに、のりゅの都合で
余分な距離を歩くことになり
階段の上り下りをすることになった
※マイハニーは
不快な気分だったらしいです
(※こども広場へ向かう道中、ぼやかれまくりでした)
上画像赤矢印付近まで来た時
マイハニーに「私は待ってるから
アンタ達だけで行ってらっしゃい」と言われました
よって、のりゅは娘達のみを連れて
こども広場へと向かったのでした
金沢自然公園
(金沢動物園HP内紹介ページへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 226キロ(片道)
到着目安 3時間10分
高速料金 5250円(港南台IC降車の場合)
※2019年1月時点
※複数の有料道路の合計料金
駐車場 1200台(普通車1回600円)
※正面口駐車場、高速側駐車場の合計台数
駐車場定休日 高速側駐車場は動物園と同じ
正面口駐車場は年中無休
駐車場営業時間 9:00~17:00
所在地 〒236-0042
神奈川県横浜市金沢区釜利谷東5-15-1
電話 045-783-9100
セットおでかけ候補
金沢動物園(紹介記事へ) 公園内包スポット
金沢自然公園の敷地面積は、約60万㎡
広大な園内には
自然散策路やバーベキュー場が整備されていますが
当ブログの専門外なので
記述で紹介するだけに止めます
詳しく知りたい方は、公式HPを確認してください
それでは、当ブログの専門分野
金沢自然公園、こども広場に
設置されている遊具を紹介します

健康遊具

ローラースライダー

アスレチック遊具①

アスレチック遊具②

アスレチック遊具③

ネットのトランポリン

斜面に設置されたジャングルジム

斜面に設置されたリングジム

アスレチック遊具④

アスレチック遊具⑤

(上画像は、拡大表示可能です)
横浜最大級の長さを誇る
ローラースライダー(100m)

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、横浜最大級の長さを誇る
ローラースライダーを終着点から撮影した写真です

横浜最大級の長さを誇るローラースライダーの
推奨年齢は、6歳~12歳とのことですが
「推奨なら問題なしだな!」と
39歳男性は考えました

上画像は、横浜最大級の長さを誇る
ローラースライダーの出発地点から撮影した写真です

「うおぉぉ!めっちゃ滑りが良い♪」
横浜最大級の長さを誇るローラースライダーは
めっちゃ爽快な滑りを楽しめる仕様でした

横浜最大級の長さを誇るローラースライダーを滑り
のりゅは、旅行を爽快な気分で
終えることができました♪
目的は果たしたので、のりゅは娘達を連れて
不快な気分だったらしいマイハニーの
待つ場所へ戻りました
といったところで、今回の回顧録終了です
金沢自然公園
金沢動物園とセットおでかけにオススメです☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第890弾は、神奈川県横浜市金沢区にある
「金沢自然公園」です

上画像は、神奈川県横浜市金沢区にある今回記事
「金沢自然公園」内にある「こども広場」です
こども広場には、上画像に写る
長い距離のローラースライダーを筆頭に
10種類以上の遊具が設置されています
2018年10月末、のりゅ、娘達、マイハニーの家族4名は
1泊2日の日程の旅行で神奈川県横浜市内にある
動物飼育施設4スポットを巡りました
旅行初日にして最初の目的地は同県同市旭区にある
「よこはま動物園ズーラシア(紹介記事へ)」でした
旅行初日にして第2の目的地は
同県同市西区みなとみらいにある大型商業施設
「マークイズみなとみらい」内スポット
「オービィ横浜(紹介記事へ)」でした
旅行2日目にして第3の目的地は同県同市西区にある
「野毛山動物園(紹介記事へ)」でした
旅行2日目にして第4の目的地は同県同市金沢区にある
「金沢動物園(紹介記事へ)」でした

(上画像は、拡大表示可能です)
金沢自然公園マップです
金沢自然公園内施設の金沢動物園を退園したのち
長い距離のローラースライダーを滑り
旅行を爽快な気分で
終えようと思った自分は
娘達、マイハニーを引き連れ
上画像赤枠部分、こども広場を目指して
上画像赤矢印ルートで移動しました

金沢動物園を歩いて疲れていた上
遊具に興味ないのに、のりゅの都合で
余分な距離を歩くことになり
階段の上り下りをすることになった
※マイハニーは
不快な気分だったらしいです
(※こども広場へ向かう道中、ぼやかれまくりでした)
上画像赤矢印付近まで来た時
マイハニーに「私は待ってるから
アンタ達だけで行ってらっしゃい」と言われました
よって、のりゅは娘達のみを連れて
こども広場へと向かったのでした
金沢自然公園
(金沢動物園HP内紹介ページへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 226キロ(片道)
到着目安 3時間10分
高速料金 5250円(港南台IC降車の場合)
※2019年1月時点
※複数の有料道路の合計料金
駐車場 1200台(普通車1回600円)
※正面口駐車場、高速側駐車場の合計台数
駐車場定休日 高速側駐車場は動物園と同じ
正面口駐車場は年中無休
駐車場営業時間 9:00~17:00
所在地 〒236-0042
神奈川県横浜市金沢区釜利谷東5-15-1
電話 045-783-9100
セットおでかけ候補
金沢動物園(紹介記事へ) 公園内包スポット
金沢自然公園の敷地面積は、約60万㎡
広大な園内には
自然散策路やバーベキュー場が整備されていますが
当ブログの専門外なので
記述で紹介するだけに止めます
詳しく知りたい方は、公式HPを確認してください
それでは、当ブログの専門分野
金沢自然公園、こども広場に
設置されている遊具を紹介します

健康遊具

ローラースライダー

アスレチック遊具①

アスレチック遊具②

アスレチック遊具③

ネットのトランポリン

斜面に設置されたジャングルジム

斜面に設置されたリングジム

アスレチック遊具④

アスレチック遊具⑤

(上画像は、拡大表示可能です)
横浜最大級の長さを誇る
ローラースライダー(100m)

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、横浜最大級の長さを誇る
ローラースライダーを終着点から撮影した写真です

横浜最大級の長さを誇るローラースライダーの
推奨年齢は、6歳~12歳とのことですが
「推奨なら問題なしだな!」と
39歳男性は考えました

上画像は、横浜最大級の長さを誇る
ローラースライダーの出発地点から撮影した写真です

「うおぉぉ!めっちゃ滑りが良い♪」
横浜最大級の長さを誇るローラースライダーは
めっちゃ爽快な滑りを楽しめる仕様でした

横浜最大級の長さを誇るローラースライダーを滑り
のりゅは、旅行を爽快な気分で
終えることができました♪
目的は果たしたので、のりゅは娘達を連れて
不快な気分だったらしいマイハニーの
待つ場所へ戻りました
といったところで、今回の回顧録終了です
金沢自然公園
金沢動物園とセットおでかけにオススメです☆
スポンサーサイト