ナンジャタウン ドッキンガム広場編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第89弾は、東京都豊島区池袋にある「ナンジャタウン」の
「ドッキンガム広場」となります

ナンジャタウンエリアマップ
(拡大表示可能)
「ドッキンガム広場」は、名前から分かるとおり
イギリスのバッキンガム宮殿をモチーフになっていると思われる
ナンジャタウンのメインエリアです
そのドッキンガム広場のアトラクション、個人的な印象は
カップルやファミリーで、盛り上がって楽しむアトラクションがほとんど
(自分と長女は、ファミリーに分類されるんですけどね)
もののけ番外地(紹介記事へ)、福袋七丁目商店街(紹介記事へ)と
比べ、1番微妙だったなぁ…と
まぁ、のりゅのアトラクションの好みとは、はずれていただけで
後で、ここのアトラクションの内容を
ナンジャタウン訪問時、不在だった嫁に話してみたところ
「わたしは、好きかもしれないわー」なんて言っておりました
ナンジャタウン(公式HPへ)
訪問先基本情報
我が家の訪問経路
浜松駅→新幹線→東京駅→山手線→池袋駅→徒歩→現地
交通費 片道運賃、1人7770円(特急自由席3340円+JR運賃4430円)
※2015年3月現在
所在地 〒170-0013 東京都豊島区 東池袋3丁目1−3
ワールドインポートマートビル2階
電話 03-5950-0765
営業時間 10:00~22:00(最終入園は21:00)
定休日 基本は、年中無休
入園料 大人(中学生以上) 500円
こども(4歳~小学生以下) 300円
ナンジャパスポート 大人(中学生以上) 3,000円
こども(4歳~小学生以下) 2,400円
※入園料込
ナンジャナイトパス 大人(中学生以上) 2,000円
こども(4歳~小学生以下) 1,600円
※入園料込、通常は、17時より販売
2015年3月20日(金)までは、期間限定、15時より販売
セット訪問候補
J-WORLD TOKYO 同一建物内
(ドラゴンボールエリアの紹介記事へ飛びます)

アトラクション「ガウストパニック」
小学生未満は、中学生以上の付き添いが必要
利用料金 80ナンジャ(800円)
パスポートOK
バンダイの子ども向け人気玩具「トレジャーガウスト」を
モチーフにした街巡り型アトラクションらしいです
(ニンテンドーDSでゲームにもなっているらしいですね~)
受付で、渡されるガウスト探査機を使って
ナンジャタウン内をうろうろして、隠れたガウスト(化け物)を見つける以外にも
ゲーム要素は、あるみたいですが
トレジャーガウストについて、何一つ知らない自分と長女が
プレイしてもね~と思い、パスいたしました
小学生くらいの男の子とその家族が、一生懸命プレイしているのを
見かけたので、トレジャーガウストを知っていれば楽しめるのでしょうね

アトラクション「占者ストリート」
小学生未満は、中学生以上の付き添いが必要
利用料金500円(現金のみ)
カリスマ占い師の分身たち(映像)がマンツー・マンで占いを行う
疑似対面式占いアトラクションとのことです
カップルなら相性を占って、盛り上がることもできるでしょうが
占いの対象が、自分と長女じゃあねぇ…
パスポートも使えず、現金のみのアトラクションだっだのでパスしました
それに、しょっちゅう一緒に遊びまくっている自分と長女は
占わなくても相性バッチリだと思いますゆえ

アトラクション「魔法体験!マジカル学園」
身長100センチ以上
小学生未満は、16歳以上の付き添いが必要
妊娠中の方は、利用不可
利用料金80ナンジャ(800円)
パスポートOK
アトラクション中は、撮影禁止
魔法学園『マジカル学園』の見習い魔法使いとなり
邪悪な存在を明るく楽しいもの、美しいものに変化させる「遊魔法」を習得
空とぶ教室に乗り、邪悪な竜「ワルーガ」と対決するというアトラクション
ドッキンガム広場のアトラクションの中で
個人的に、一番面白かったのはコレでした
(というよりは、マトモにプレイしたのはコレだけ)

マジカル学園アトラクション、表の説明モニターにて撮影
少しわかりにくいかもしれませんが
アトラクション体験者が、杖を振って「遊魔法」を発動
敵を「美しく楽しいもの」に変化させた瞬間です
アトラクションは、受付を済ませると
魔法の杖を渡され、マジカル学園の学園長から
アトラクションの趣旨や杖の使い方、「遊魔法」について教えてくれます
教えてくれるといっても長女の年齢には、学園長の説明では
特に「遊魔法」についてさっぱり理解できなかったようで
「パパ、どんな魔法なの?」と聞かれました
「ブサイクで悪いやつが
かっこよくて面白い人に
なっちゃう魔法だってさー」
と、わかりやすい表現で、教えてあげたのですが…
長女は「ふーん…」と、つぶやいた後
長女「えいっ!」
パパめがけて杖を突き付けられました
…
おいっ!クソガキ!!
どーいう意味だ!?
…
いやいや、よく考えてみれば
元々、魔法をかけられた後の存在なんですから
自分に全く変化なしだということが、それを証明してましたね
ともあれアトラクションの説明の後は、空飛ぶ教室(そういう設定の場所)に移動
固定された椅子に座って、アトラクションスタートします
自分の正面はもちろん、頭上にもスクリーンがあり
そこに、ワルーガの手先が、出現するので「遊魔法」を当てていかねばなりません
杖の先が、センサーとなっており
杖を振って、命中した先のスクリーンが、キラキラと光ります
(敵に命中すれば「美しく愉快なもの」に変化する)
いつくかのステージをクリアしていき
最後に邪悪な竜「ワルーガ」と対峙、一定時間内に
特定の部位(数箇所)遊魔法を命中させることができればクリア
ワルーガは「可愛らしく無害な存在」になり、逃げていきました
逆に失敗するとワルーガに、食べられてしまいバッドエンドとなりました
このアトラクションは、参加人数が、少ないからといって
難易度を簡単にしてくれるような機能はないみたいです
よって、バッドエンドとなりたくなかったら
アトラクション参加者が、多い時に紛れこみましょう

アトラクション「幸せの青い鳥」
小学生未満は、中学生以上の付き添いが必要
利用料金80ナンジャ(800円)
パスポートOK
自分の性格を受け継いだ「青い鳥・ハピル」を育てていく育成アトラクション
…
うん、ちょ~めんどくさそうですね
長女が、やりたがったので一応、プレイしてみました

たまごを受け取り、自分の性格を卵に受け継がせるわけですが
最初の性格診断の時点で、気力が尽きました
(長女は、漢字が読めないから自分が、2人分やらないといけないし)
後は、一生懸命育てるだけ
トイレに行ったり、病院に行ったり、お腹が空いたとなったら
レストランに行ったり…まぁ~自己主張してくれます
このアトラクションプレイ時、19時近かったので
自分のお腹が空いてました

それ以外に、ドッキンガム広場の至るところで、ハピルを入れると
ミニゲームがはじまる場所があります
その結果が、ハピルを成長させる要素となるみたいです
その他、アカの他人様プレイヤーのハピルとユニゾンさせると…
みたいなシステムもあるそうで
カップルだったり、女友達同士だと盛り上がりそうですね

うちの長女は、このアトラクションに、夢中になれる素質があるようでした
…
のりゅには、無理ですね
めんどくさいし、腹がへったし
プレイ中、心が砕けましたゆえ
一計を考案、実行(一計=ひとつのはかりごと)
「みんなで夕飯に、行くからホテルに戻ってこい」
と、嫁から電話がかかってきたフリをして
アトラクション途中で、不満たらたらの長女を説得
「ママは、なんでいいところで
邪魔をするのかな~!?」
と、わざとらしいことを言いつつ、ぷんぷんしている長女を引っ張って
ナンジャタウンを後にしました

このアトラクションは、このように結果も出力されますので
育成アトラクションを根気よくプレイする気力があって、好きな方
アツアツのカップルで、一緒にプレイして盛り上がりたい方々
でしたらオススメかと思いました
ナンジャタウンの回顧録は、以上となりますが
余談としては、長女とホテルに戻って
アトラクションを邪魔され怒り心頭の長女が、嫁に食ってかかり
一計での嘘が、あっさりバレたことを追記しておきます
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第89弾は、東京都豊島区池袋にある「ナンジャタウン」の
「ドッキンガム広場」となります

ナンジャタウンエリアマップ
(拡大表示可能)
「ドッキンガム広場」は、名前から分かるとおり
イギリスのバッキンガム宮殿をモチーフになっていると思われる
ナンジャタウンのメインエリアです
そのドッキンガム広場のアトラクション、個人的な印象は
カップルやファミリーで、盛り上がって楽しむアトラクションがほとんど
(自分と長女は、ファミリーに分類されるんですけどね)
もののけ番外地(紹介記事へ)、福袋七丁目商店街(紹介記事へ)と
比べ、1番微妙だったなぁ…と
まぁ、のりゅのアトラクションの好みとは、はずれていただけで
後で、ここのアトラクションの内容を
ナンジャタウン訪問時、不在だった嫁に話してみたところ
「わたしは、好きかもしれないわー」なんて言っておりました
ナンジャタウン(公式HPへ)
訪問先基本情報
我が家の訪問経路
浜松駅→新幹線→東京駅→山手線→池袋駅→徒歩→現地
交通費 片道運賃、1人7770円(特急自由席3340円+JR運賃4430円)
※2015年3月現在
所在地 〒170-0013 東京都豊島区 東池袋3丁目1−3
ワールドインポートマートビル2階
電話 03-5950-0765
営業時間 10:00~22:00(最終入園は21:00)
定休日 基本は、年中無休
入園料 大人(中学生以上) 500円
こども(4歳~小学生以下) 300円
ナンジャパスポート 大人(中学生以上) 3,000円
こども(4歳~小学生以下) 2,400円
※入園料込
ナンジャナイトパス 大人(中学生以上) 2,000円
こども(4歳~小学生以下) 1,600円
※入園料込、通常は、17時より販売
2015年3月20日(金)までは、期間限定、15時より販売
セット訪問候補
J-WORLD TOKYO 同一建物内
(ドラゴンボールエリアの紹介記事へ飛びます)

アトラクション「ガウストパニック」
小学生未満は、中学生以上の付き添いが必要
利用料金 80ナンジャ(800円)
パスポートOK
バンダイの子ども向け人気玩具「トレジャーガウスト」を
モチーフにした街巡り型アトラクションらしいです
(ニンテンドーDSでゲームにもなっているらしいですね~)
受付で、渡されるガウスト探査機を使って
ナンジャタウン内をうろうろして、隠れたガウスト(化け物)を見つける以外にも
ゲーム要素は、あるみたいですが
トレジャーガウストについて、何一つ知らない自分と長女が
プレイしてもね~と思い、パスいたしました
小学生くらいの男の子とその家族が、一生懸命プレイしているのを
見かけたので、トレジャーガウストを知っていれば楽しめるのでしょうね

アトラクション「占者ストリート」
小学生未満は、中学生以上の付き添いが必要
利用料金500円(現金のみ)
カリスマ占い師の分身たち(映像)がマンツー・マンで占いを行う
疑似対面式占いアトラクションとのことです
カップルなら相性を占って、盛り上がることもできるでしょうが
占いの対象が、自分と長女じゃあねぇ…
パスポートも使えず、現金のみのアトラクションだっだのでパスしました
それに、しょっちゅう一緒に遊びまくっている自分と長女は
占わなくても相性バッチリだと思いますゆえ

アトラクション「魔法体験!マジカル学園」
身長100センチ以上
小学生未満は、16歳以上の付き添いが必要
妊娠中の方は、利用不可
利用料金80ナンジャ(800円)
パスポートOK
アトラクション中は、撮影禁止
魔法学園『マジカル学園』の見習い魔法使いとなり
邪悪な存在を明るく楽しいもの、美しいものに変化させる「遊魔法」を習得
空とぶ教室に乗り、邪悪な竜「ワルーガ」と対決するというアトラクション
ドッキンガム広場のアトラクションの中で
個人的に、一番面白かったのはコレでした
(というよりは、マトモにプレイしたのはコレだけ)

マジカル学園アトラクション、表の説明モニターにて撮影
少しわかりにくいかもしれませんが
アトラクション体験者が、杖を振って「遊魔法」を発動
敵を「美しく楽しいもの」に変化させた瞬間です
アトラクションは、受付を済ませると
魔法の杖を渡され、マジカル学園の学園長から
アトラクションの趣旨や杖の使い方、「遊魔法」について教えてくれます
教えてくれるといっても長女の年齢には、学園長の説明では
特に「遊魔法」についてさっぱり理解できなかったようで
「パパ、どんな魔法なの?」と聞かれました
「ブサイクで悪いやつが
かっこよくて面白い人に
なっちゃう魔法だってさー」
と、わかりやすい表現で、教えてあげたのですが…
長女は「ふーん…」と、つぶやいた後
長女「えいっ!」
パパめがけて杖を突き付けられました
…
おいっ!クソガキ!!
どーいう意味だ!?
…
いやいや、よく考えてみれば
元々、魔法をかけられた後の存在なんですから
自分に全く変化なしだということが、それを証明してましたね
ともあれアトラクションの説明の後は、空飛ぶ教室(そういう設定の場所)に移動
固定された椅子に座って、アトラクションスタートします
自分の正面はもちろん、頭上にもスクリーンがあり
そこに、ワルーガの手先が、出現するので「遊魔法」を当てていかねばなりません
杖の先が、センサーとなっており
杖を振って、命中した先のスクリーンが、キラキラと光ります
(敵に命中すれば「美しく愉快なもの」に変化する)
いつくかのステージをクリアしていき
最後に邪悪な竜「ワルーガ」と対峙、一定時間内に
特定の部位(数箇所)遊魔法を命中させることができればクリア
ワルーガは「可愛らしく無害な存在」になり、逃げていきました
逆に失敗するとワルーガに、食べられてしまいバッドエンドとなりました
このアトラクションは、参加人数が、少ないからといって
難易度を簡単にしてくれるような機能はないみたいです
よって、バッドエンドとなりたくなかったら
アトラクション参加者が、多い時に紛れこみましょう

アトラクション「幸せの青い鳥」
小学生未満は、中学生以上の付き添いが必要
利用料金80ナンジャ(800円)
パスポートOK
自分の性格を受け継いだ「青い鳥・ハピル」を育てていく育成アトラクション
…
うん、ちょ~めんどくさそうですね
長女が、やりたがったので一応、プレイしてみました

たまごを受け取り、自分の性格を卵に受け継がせるわけですが
最初の性格診断の時点で、気力が尽きました
(長女は、漢字が読めないから自分が、2人分やらないといけないし)
後は、一生懸命育てるだけ
トイレに行ったり、病院に行ったり、お腹が空いたとなったら
レストランに行ったり…まぁ~自己主張してくれます
このアトラクションプレイ時、19時近かったので
自分のお腹が空いてました

それ以外に、ドッキンガム広場の至るところで、ハピルを入れると
ミニゲームがはじまる場所があります
その結果が、ハピルを成長させる要素となるみたいです
その他、アカの他人様プレイヤーのハピルとユニゾンさせると…
みたいなシステムもあるそうで
カップルだったり、女友達同士だと盛り上がりそうですね

うちの長女は、このアトラクションに、夢中になれる素質があるようでした
…
のりゅには、無理ですね
めんどくさいし、腹がへったし
プレイ中、心が砕けましたゆえ
一計を考案、実行(一計=ひとつのはかりごと)
「みんなで夕飯に、行くからホテルに戻ってこい」
と、嫁から電話がかかってきたフリをして
アトラクション途中で、不満たらたらの長女を説得
「ママは、なんでいいところで
邪魔をするのかな~!?」
と、わざとらしいことを言いつつ、ぷんぷんしている長女を引っ張って
ナンジャタウンを後にしました

このアトラクションは、このように結果も出力されますので
育成アトラクションを根気よくプレイする気力があって、好きな方
アツアツのカップルで、一緒にプレイして盛り上がりたい方々
でしたらオススメかと思いました
ナンジャタウンの回顧録は、以上となりますが
余談としては、長女とホテルに戻って
アトラクションを邪魔され怒り心頭の長女が、嫁に食ってかかり
一計での嘘が、あっさりバレたことを追記しておきます
スポンサーサイト