fc2ブログ

としまえん スリル&コースターアトラクション編

重要な情報

この記事の舞台な遊園地は
2020年8月31日を最後に
営業終了しました


「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第899弾は、東京都練馬区にある遊園地
「としまえん スリル&コースターアトラクション編」です
としまえん4回目1
2018年12月某日の家族旅行初日、のりゅ&次女は
東京都練馬区にある今回記事の舞台となる遊園地
「としまえん」へ遊びに行き…
としまえん4回目2
(上画像は、拡大表示可能です)
マイハニー&長女は
千葉県浦安市舞浜にある
「東京ディズニーシー」へ遊びに行く

夫婦別行動旅行をしました

夫婦別行動旅行をした詳しい経緯を知りたい方は
前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)の序文を
お読みくださいませ

今回記事の序文で余談として書くのは
ブログ管理人が
「えっ!?それでいいの!?」と驚き
「本人が良いなら…」と考えながらも
少々複雑な気持ちになり

「うぁ~なんか腹立つぅ~」と
イラっとした話
です

としまえんへ向かう道中
お化け屋敷や絶叫系アトラクションを
頑張ってチャレンジする褒美として
のりゅは「1000円以下なら
欲しいモノを買ってやるぞ」と
次女に伝えていました


だから、前回記事(クリックにて、前回記事へ)
お送りしたとおり、次女は
としまえんのスリルアトラクションを
頑張って、チャレンジしまくっていたわけですね~

しかし、としまえんのアトラクションを乗り終えて
おみやげコーナーを見て回ったものの

1000円以下の商品で
次女の欲しいモノは
見つかりませんでした

としまえん初回13-1
としまえんの公式キャラクター
「カールセル(豚)」&
「エル・ドラド(馬)」のぬいぐるみ

のりゅは勧めてみましたが
次女には「いらない」と言われました


としまえんの営業終了時間が迫っていたので
「他の場所で買ってあげるから帰ろう」と
のりゅは次女を説得、同遊園地を退園しました


豊島園駅から電車に乗る前に、のりゅと次女は
としまえんの正門から数十メートルな場所にある
「ファミリーマート豊島園駅前店」へ立ち寄りました

としまえん4回目2-1
次女「パパ、コレやりたい」

次女は、としまえん間近のコンビニで
「DISNEYクリスマスオーナメントくじ」
引きたいと主張してきました


のりゅは
「えっ!?それでいいの!?」と
驚きました

浦安総合公園2
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は「ダッフィー」フレンズの1人
わりと最近登場した、うさぎの女の子
「ステラ・ルー(上画像右)」
ぬいぐるみを
東京ディズニーシーにて
プレゼントとして買ってもらい
ご満悦の長女(上画像左)
です
浦安市運動2
上画像は旅行2日目に
マイハニーが撮影した次女
です

のりゅが驚いた理由は
としまえんへ遊びに行った次の日
つまり旅行2日目なんですが
次女は、マイハニーと
千葉県浦安市舞浜にある

「東京ディズニーランド」
遊びに行く予定で長女同様に
何らかのディズニー関連商品を
買ってもらえることを
知っていたから
でした
としまえん4回目3
(上画像は、拡大表示可能です)
ディズニーブランドに
まったく惹かれない39歳男性は
「本人が良いなら…」と考えながらも
少々複雑な気持ちになりました

J-2018-1-1
マイハニー「次女ちゃんにとって
やっぱり1番は、ディズニーなのね♪」


旅行初日の夜
としまえん間近のコンビニで
次女が、ディズニーくじを
引いた話を聞いた
ディズニー信者の我が花嫁は
ニコニコ笑顔でした


人生のパートナーが
上機嫌な様子を見た
ディズニーブランドに
まったく惹かれない39歳男性は

「うぁ~なんか腹立つぅ~」と
イラっとしました


今回記事の序文の余談は以上です
としまえん初回4
(上画像は、拡大表示可能です)
としまえん園内マップです

回顧録第896弾(クリックにて、第896弾へ)
「施設概要・キッズアトラクション前編」では
としまえんの施設概要と
お子様向けなアトラクション7機種を紹介
思い出を振り返りました

回顧録第897弾(クリックにて、第897弾へ)
「キッズアトラクション後編」では
お子様向けなアトラクション8機種を紹介
思い出を振り返りました

回顧録第898弾(クリックにて、第898弾へ)
「スリルアトラクション編」では
としまえんが有するスリルを感じて楽しめる
アトラクション9機種を紹介、思い出を振り返りました

今回記事は
「スリル&コースターアトラクション編」です
としまえんが有する
スリルを感じて楽しめる
アトラクション4機種
遊園地の花形である
コースターアトラクション4機種
計8機種のアトラクションを紹介

思い出を振り返ります

としまえん
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 236キロ(片道)

到着目安 3時間20分

高速料金 5300円(東京IC 有料道路出口降車の場合)
※2019年1月時点

駐車場 「豊島園駐車場」850台 
30分200円 1日最大1500円
駐車場営業時間  8:00~23:30
駐車場所在地 〒176-0022 
東京都練馬区向山3丁目25-1

所在地 〒176-8531 東京都練馬区向山3-25-1

電話 09-3990-8800

定休日 火・水曜日、1/1
※季節によって変動あり

営業時間 10:00~17:00
※季節によって変動あり

入園料 中学生以上1000円、3歳~小学生500円

のりもの1日券料金
(入園+アトラクション32機種乗り放題)
中学生以上4200円
身長110cm以上の子供3200円

キッズのりもの1日券料金
(入園+キッズ向けアトラクション19機種乗り放題)
身長110cm未満の子供2400円
付き添いの大人用2900円


としまえん4回目4
(上画像は、拡大表示可能です)
ウェーブスインガー
利用条件 身長120cm以上
利用料金 1人1回400円
キッズのりもの1日券では乗れない
のりもの1日券利用可
雨天は休止となる


遊園地の定番アトラクションである回転ブランコです
中央のタワーは上昇、下降、傾きと動きます
利用条件が身長120cm以上からだけあって
回転スピードは、かなり速く
乗っている人物は大きく外側に振れます
園内レストランの屋上に設置されているので
そこらの遊園地の同内容なアトラクションと比べて
高さのスリルが大きいアトラクションです
としまえん4回目5
そこらの遊園地の回転ブランコより
スリルを感じられる仕様であっても
それよりも怖いアトラクションを数多く体験している
次女にとっては、ウェーブスインガーは
楽勝レベルなアトラクションでした
としまえん4回目6
(上画像は、拡大表示可能です)
スイングアラウンド
利用条件 身長120cm以上
利用料金 1人1回400円
キッズのりもの1日券では乗れない
のりもの1日券利用可
雨天は休止となる


中央部分が高速回転
ライドは、内へ外へと大きくスイングします
園内レストランの屋上に設置されているので
そこらの遊園地の同内容なアトラクションと比べて
高さのスリルが大きいアトラクションです
としまえん4回目7
スイングアラウンドを体験したのち
のりゅは次女に
「パパは、ちょい怖かったぞ…」と
感想を伝えました


続いて、のりゅが
「次女ちゃまは、どうだった?」と
尋ねてみたところ
次女から感想の発言はなく
ニヤリとされただけ
でした
としまえん4回目8
(上画像は、拡大表示可能です)
パイレーツ
利用条件 身長120cm以上
身長120cm~130cmの方は
20歳以上の大人の付き添いが必要
利用料金 1人1回400円
キッズのりもの1日券では乗れない
のりもの1日券利用可
雨天は休止となる


遊園地の定番アトラクション、海賊船です
アトラクションの規模&見た目の迫力は
前回記事(クリックにて、前回記事へ)で紹介した
としまえんが有する巨大海賊船
フライングパイレーツに大きく及びませんが
最高角度は、75°
フライングパイレーツの最高角度60°を
上回るアトラクションだそうです

パイレーツは、のりゅ達が
としまえんに遊びに行った日、終日休止でした
としまえん4回目10
(上画像は、拡大表示可能です)
オートスクーター
利用条件 身長130cm以上
利用料金 1人1回400円
キッズのりもの1日券では乗れない
のりもの1日券利用可
雨天でも利用可


カーライドに乗ったのち
コースをぐるぐる周回するアトラクションです
としまえん4回目10-1
複数人同時に走った場合、カーライド同士が
衝突してしまうことがあるアトラクションですが
故意にぶつける行為は禁止
です
としまえん4回目10-2
アトラクションが始まったら
フルアクセルで、ハンドルを切り
隣のライドへぶつけてやろう
目論んでいた39歳男性は
放送によるスタッフの方の
注意事項説明を聞いて舌打ちしました


説明されなくとも、ブログ管理人は
のんびりドライブを楽しむつもりでした
としまえん4回目11
コース周回中、1度だけ次女に
インから抜かれました

ブログ管理人は、イラっとしました

のんびりドライブを楽しんでいたブログ管理人は
「お~飛ばすなぁ~」とスピード全開で楽しんでいた
次女に感心しました
としまえん4回目12
ミニサイクロン
利用条件 身長90cm以上
身長90~110cm未満の子供は
20歳以上の大人の付き添いが必要
利用料金 1人1回400円
キッズのりもの1日券利用可
のりもの1日券利用可
雨天は休止となる


としまえん不動のNO1人気なコースターの
お子様仕様バージョンなアトラクションです
としまえん4回目14
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像が、ミニサイクロンのコースです

たいした落差はなく、コースターのスピードは程々です
としまえん4回目15
のりゅ的には「1回乗ればいいや…」な
アトラクションでしたが
次女的には、ちょうど良いスリルで
程良く楽しめるアトラクションだったのでしょう
3回連続乗車してました
としまえん4回目16
(上画像は、拡大表示可能です)
サイクロン
利用条件 身長110cm以上
利用料金 1人1回500円
キッズのりもの1日券では乗れない
のりもの1日券利用可
雨天は休止となる


1965年開業と50年以上前に設置されながら
としまえん不動の人気NO1コースター
とのことです

いくつかあるコースターの落ちる坂は
上画像程度であり、最高速度は65㎞/hと
ジェットコースターのスペックとしては
それほど大したことはないのですが
としまえん4回目17
サイクロンコース後半で突入する
地下トンネルへ入ると
アトラクション体験者の視界は
上画像な状態となります


ブログ管理人は
サイクロンのコースに
地下トンネルがあることを
事前調査で把握済
でした

なのに、ブログ管理人は
真っ暗な空間をそれなりの速度で
疾走する体感を味わうことになりましたし
カーブの体感を不意打ちで
味わうことになりましたし
地下トンネルは、そこそこ長い
しで

「これは、分かっていても
そこそこ怖いぞ」と思えたくらいには
恐怖を感じました

としまえん4回目18
(上画像は、拡大表示可能です)
父親が教えていないのだから
地下トンネルの存在を
知っているはずもない次女

サイクロンの順番待ちをしていた時
サイクロンの発車待ちをしていた時
泣いてはいなかったけれど
不安そうな様子
でした
旭公園冒険12
上画像は、2018年夏
涙の数だけ強者へと成長していた
次女ちゃまを撮影した写真
です

※「愛の試練」
(※愛の試練→「涙の数だけ強くなれるよ」
某ヒットソングのフレーズが有名ですね
絶叫・ホラーアトラクションを試練として与え
娘達を強者として成長させる育成方法です)


のりゅは、サイクロンが
久々に次女の成長を促してくれる
経験になることを期待
しました
としまえん4回目19
次女「面白かったね♪
パパ、もう1回乗ろうよ♪」


のりゅの期待は叶いませんでした

とはいえ、サイクロンは
乗り心地は良いし、スリルも程良く
素晴らしいコースターだと思いました
39歳男性は、我が子のリクエストに応えて
サイクロンを連続乗車しました
としまえん4回目20
(上画像は、拡大表示可能です)
コークスクリュー
利用条件 身長110cm以上
利用料金 1人1回500円
キッズのりもの1日券では乗れない
のりもの1日券利用可
雨天は休止となる


2回転宙返りするコースターです

次女に、コースに回転箇所のある
ジェットコースターをチャレンジさせたのは
この時が初
でした

のりゅは、コークスクリューが久々に次女の
成長を促してくれる経験になることを期待しました
としまえん4回目21
(上画像は、拡大表示可能です)
「面白かったけど肩が痛かった」

上記が次女ちゃまのコークスクリューの感想でした
「怖かった」というブログ管理人が
1番聞きたい言葉は聞けませんでした

としまえん4回目22
ブラワーエンジン
利用条件 身長110cm以上
利用料金 1人1回500円
キッズのりもの1日券では乗れない
のりもの1日券利用可
雨天は休止となる


ヨーロッパの有名なSLと同名なアトラクションであり
ライド外観は模倣して造られたそうです
としまえん4回目23
(上画像は、拡大表示可能です)
ブラワーエンジンは
8の字コースを36㎞/hで走行します

ライドの速度を見ただけだと
「遅いなぁ~」と思われるかもしれませんが
ライドに乗っていても、傍から見ていても
36㎞/h以上のスピードで走っているような気がしました
としまえん4回目24
とはいえ、サイクロン&コークスクリューのスリルで
泣かなかった次女からすれば、ブラワーエンジンは
怖さゼロで爽快に楽しめるアトラクションなだけでした

といったところで、今回の回顧録終了です

としまえん
次回の「その他の施設編」へ続きます☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

12月なのに、あんよ出しちゃって元気なこと(^^ )

ミニサイクロンはずいぶんガラガラでしたね。
ほとんど待ち時間なかったのでは?

回転モノは初体験でしたか?
まぁ意外と どーってことないかもしれませんね。
とはいえ、肩が痛かったというのは納得できる感想だね。
乗っててガタガタするからねぇ。

親父さんへ

コメントどうもです

としまえんは、めっちゃ空いていました
少年時代より憧れ続けてきた
遊園地を思いっ切り楽しめたので
のりゅ的には大満足でした

回転のあるコースターを体験させたのは
この時が初でしたけれど
乗っている人が、逆様状態で、ぐるぐる回転するアトラクションは
体験させたことがあったので
コークスクリューは、なんてことなかったみたいです
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
7位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示