fc2ブログ

東京ドーム ローラースケートアリーナへおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第910弾は、東京都文京区にある
「東京ドーム ローラースケートアリーナ」です
東京ローラー1
2018年12月某日、のりゅと長女は
東京都文京区にある今回記事の舞台な
インライン&ローラースケート場
「東京ドーム ローラースケートアリーナ」
おでかけしました
ドーム2回目5
(上画像は、拡大表示可能です)
東京ドーム ローラースケートアリーナの隣接施設
「東京ドームシティアトラクションズ」
ハイスペックジェットコースターの※サンダードルフィン
ハイクオリティお化け屋敷の※怨霊座敷を含めて
全てのアトラクションをチャレンジした褒美として
のりゅは、長女の「パパ、スケートがしたい」との
願いを叶えてあげました
(※クリックにて、両アトラクションの紹介記事へ)
東京ローラー2
東京ドームシティアトラクションズの
ワンデーパスポートを購入した際
上画像のクーポンチケットをもらえちゃえました
図らずも金銭的な幸運に恵まれました


娘への褒美であり願いを叶えるためとはいえ
静岡県浜松市→東京と旅行して
インライン&ローラースケート場へ
遊びに行く酔狂な行動

見えない力で
後押しされていた気がしました


「※また『おでかけの神』
計らいなのかもしれんな
※今回は粋なのか?無粋なのか?
微妙な計らいではあるが…」

(※クリックにて、2017年12月末にあった
おでかけの神による計らいが分かる回顧録へ)


39歳男性は空を見上げながら上記を考えました

東京ドーム ローラースケートアリーナ
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 237キロ(片道)

到着目安 3時間

高速料金 6600円
(代官町ランプ有料道路出口降車の場合)
※複数の有料道路の合計料金
※2019年2月時点

駐車場 普通車670台
※①「タイムズ 東京ドーム駐車場」 
②「タイムズ ラクーア駐車場」
③「タイムズ ミーツポート駐車場」
の合計台数
駐車場利用料金 30分400円
①営業時間 7:00~23:00
②営業時間 24時間営業
③営業時間 7:00~23:30
①、②、③車高制限 車高2.1m(一部2.0m)

所在地 〒112-0004
東京都文京区後楽1丁目3番61号

電話 09-3817-6196

定休日 イベント等で貸切の場合は休業

営業時間 平日11:00~22:00
土曜日10:00~22:00
日曜・祝日10:00~21:00

入場条件  小学生以下は保護者の同伴が必要

同伴者入場料金 1人500円
※滑らない3歳未満の子供の入場料は無料

平日の入場料(2時間)
大人1200円、学生1000円、小学生以下800円
※延長料金は、30分300円

土日祝日の入場料(2時間)
大人1500円、学生1200円、小学生以下1000円
※延長料金は、30分300円

レンタルシューズ代 1人500円
※ローラースケートは、18~29cm
※インラインスケートは、18~30cm
※幼児用ローラースケートは、13cm~
※種類・サイズの変更は入場中なら何回でも可

備考 プロテクターレンタル料金は無料


東京ローラー3
東京ドーム ローラースケートアリーナは
「東京ドームシティ 黄色いビル」4階にある施設です
東京ローラー4
上画像が東京ドーム ローラースケートアリーナの
入口であり受付です

東京ドーム ローラースケートアリーナの
平日の入場料(2時間)は
大人1200円、学生1000円、小学生以下800円
土日祝日の入場料(2時間)は
大人1500円、学生1200円、小学生以下1000円
延長料金は、30分300円
です
東京ローラー5
上画像に写っているのは
インラインスケートを履き
プロテクターを装備した長女
です

レンタルシューズ代は、1人500円
ローラースケートは、18~29cm
インラインスケートは、18~30cm
幼児用ローラースケートは、13cm~
借りられます


ヘルメット、肘&膝パッド等の
プロテクターのレンタル料金は無料
です
東京ローラー6
上画像に写っているのは
チャレンジするスケートの種類を
ローラースケートへと変更した長女
です

入場している時間内は何回でも
シューズの種類を変更したり
サイズを変更することが可能
です
東京ローラー6-1
東京ドーム ローラースケートアリーナには
初心者用のミニリンク
東京ローラー7
(上画像は、拡大表示可能です)
メインリンクがあります

メインリンクの1周は約100mとのことです
滑らかな最高品質の
ローラースケート専用リンク
とのことですし
さらに屋内リンクであるがゆえ
天候を気にせず空調の効いた空間で
スケートを楽しめます

東京ローラー8-1
2018年10月某日におでかけした
愛知県名古屋市港区にある
「戸田川緑地(紹介記事へ)」にて
インラインスケートを遊び
低速で転ばず滑れる程度には
上達した長女でしたが
約2ヶ月ぶりだったことで実力が低下していました
上画像に写っているように、へっぴり腰で滑り…

東京ローラー8-2
何回も転んでいました

のりゅは長女が転ぶ様子を見て
「アイツの無様な姿を見れて
めっちゃ愉快だぜ!うけけー♪」と
考えて笑っていました


インラインスケートで何回も転んでいた長女は
先述したとおり途中で、ローラースケートへと
シューズの種類を変更しました

でも、上画像に写っているとおり
ローラースケートでも転んでいました
長女が上手く滑れず転んでばかりの理由として
シューズの種類は関係無かった
ようですね~


上画像を撮影しながら、のりゅは
「スケート靴のせいにしてたのに
また無様に転んでやんの♪
超ウケるわ!うけけー♪」と考え
笑っていました

頑張る娘の姿を微笑ましい気持ちで見守りました
東京ローラー9
(上画像は、拡大表示可能です)
長女を写真撮影しまくっていたら
照明が落ちて
上画像の光と音楽の
館内演出が始まりました

東京ローラー9-1
(上画像は、拡大表示可能です)
「ななななな…
何が始まったの!?」

(↑館内演出を初回体験した時の自分の心の声)

東京ドーム ローラースケートアリーナの
光と音楽の館内演出が始った際

39歳田舎っぺは
めっちゃ動揺しました

東京ローラー9-2
(上画像は、拡大表示可能です)
「東京は華やかだけど
恐ろしいところズラ~…」


39歳男性は、上記を考えながら
光と音楽の演出の中、呆然とたたずんでいました
東京ローラー10
(上画像は、拡大表示可能です)
「まぁ~いいや、そんなことよりも
長女ちゃまの醜態…じゃなくて
頑張る姿を撮影しなきゃね♪」


光と音楽の演出に慣れた39歳男性は
我が子を写真撮影しまくっていた行為を再開しました
東京ローラー11
(上画像は、長女に撮影させました)
ちなみの話ですが、のりゅは
少年時代、インラインスケートを持っていました
大人になった今でも、それなりに滑れます

東京ローラー12
転倒していた長女の横を
余裕を見せつけつつ滑りながら通過
上画像を写真撮影しました


それなりに滑れると書いても、のりゅは
転ばず走れる程度に滑れるだけであって
教えてあげられるほど上手くありません

教えるなんて、めんどくさい行為
するつもりも無かったけれど…


のりゅが煽ることで
プライドを刺激された長女は
奮起するでしょう
そして、結果として
娘のスケートの実力が
向上するであろうと
考えての行動
でした
東京ローラー13
のりゅのおかげで、長女は
1時間程経った頃には
低速で転ばず滑れる程度の
スケートにおける実力を取り戻していました

東京ローラー14
長女は、一定間隔で置かれたコーンを
ジグザグ移動しながら、かわしつつ
転ばず滑れる程度には上達しました

東京ローラー15
上画像に写っているのは
約2時間のスケートチャレンジを終えた長女
です

12月だったというのに
長女は良い汗をかいたようでした

といったところで、今回の回顧録終了です

東京ドーム ローラースケートアリーナ
興味を惹かれましたら、おでかけしてみてね☆

おまけ情報
東京ローラー20
(上画像は、拡大表示可能です)
東京ドームシティ 黄色いビルは
東京ドーム ローラースケートアリーナ以外にも
「屋内型スポーツ施設 スポドリ!(公式HPへ)」
「卓球場 TaKuSuRu(タクスル)(公式HPへ)」
「東京ドームボウリングセンター(公式HPへ)」
「宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー) (公式HPへ)」
4つの施設を内包しています

東京ドームシティ 黄色いビル内の上記4施設は
東京ドーム ローラースケートアリーナとの
セットおでかけが可能です
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

スケートアリーナ遊びに行きたい!

記事アップ待ってました!
東京ドームシティは、アソボーノに2回ばかし行ったことがあるのに、スケートアリーナがあるのは全然知りませんでした。
良さげですね!今度娘を連れて遊んでこようと思います。
ちなみに、のりゅさんの写真を見る限り、すいているように見えますが、意外な穴場な感じですか?人ごみ苦手な私には、すいているのは結構重要な要素だったりするので(^ω^`)。

お待たせしました

お力に慣れたのなら幸いです
ぜひ遊びに行ってみてくださいませ

それと平日の15時くらいに入場したので
空いているのは当然なのであります
なので土日祝日は、どれほど混むのか?は
すみません、わかりません
お力に慣れず申し訳ありません
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
153位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
6位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示