fc2ブログ

大高緑地 施設概要・無料遊具前編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第923弾は、愛知県名古屋市緑区にある
「大高緑地 施設概要・無料遊具前編」です
大高無料前1
2019年2月某日、のりゅは娘達を引き連れ
愛知県名古屋市緑区にある今回記事の舞台
「大高緑地」へおでかけしました

上画像に写る公園看板と
次女の周囲が薄暗い理由は…

大高無料前2
大高緑地へ到着した時間は
午前6時30分前だったから
です

「真っ暗でなければ
遊具で遊ぶのに支障なし!」


大高緑地のおでかけ計画の段階において
ブログ管理人は上記なことを考えました

ゆえに朝5時頃、自宅を出発しました

さて、ココまで読んでくださった皆様
ブログ管理人のことを
「コイツ、頭おかしい…」とか
「コイツ、アホだな…」とか
決めつけるのは早計
です

大高緑地の施設概要を紹介しつつ
この日1日が充実した
おでかけとなるように
ブログ管理人が頭脳をフル回転させ
おでかけ計画を立案・構築したこと

説明いたします


大高緑地は、のりゅの自宅から
100㎞以上離れた場所にあるスポット
です
移動手段が車の場合
※高速道路を利用しても到着までに
約1時間20分ほどの時間を要します

(※浜松浜北ICより高速道路入りして
有松IC有料道路出口で降車すると片道3330円)

「そこそこ遠くへ遊びに行く労力と
高速道路代を考えると
大高緑地を遊んだあとに
もう1スポットおでかけしたいな~」


のりゅは、上記の願望を抱きました
大高無料前3
(上画像は、拡大表示可能です)
大高緑地マップです

大高緑地の敷地面積は、100ha超!
現在の活用面積は、100.6ha
計画面積は、121.2haだそうです
今後も整備され大高緑地の敷地面積は
増えていくのかもしれません

そんな大高緑地は、敷地は広大でも
公園であるがゆえ
入園料金&駐車料金無料です
大高無料前4
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、大高緑地マップに載っている
番号の広場や施設の名称
です

広大な敷地の大高緑地内で
無料遊具が設置されている場所は

上画像赤枠で囲った場所+2箇所
です
つまり無料遊具が
設置されている場所は
大高緑地内に10箇所も点在
します
大高無料前5
(上画像は、拡大表示可能です)
さらに、大高緑地は複数の
※有料遊具を有するスポット
でもあります
(※有料遊具は「有料遊具編」で紹介します)
大高無料前6
さらにさらに、大高緑地は
恐竜の棲む森を探検して楽しめる

※「ディノアドベンチャー名古屋」
内包しているスポット
でもあります
(※ディノアドベンチャー名古屋は
大高緑地が舞台のおでかけ回顧録を
全て作成したのち、お送りいたします)

広大な敷地の大高緑地が有する
豊富過ぎる遊べる内容を
(可能な限り遊びながら)
ブログ掲載用に
全て写真撮影したのち
もう1スポットおでかけしたいのなら
現地へ朝早くに到着するのは
絶対条件だった
のでした
大高無料前7
①駐車場開門時間である
7時から3時間で無料遊具を
(遊びながら)全て写真撮影する


②10時から
ディノアドベンチャー名古屋へ入場
(所要時間は約1時間と見積もった)


③11時から有料遊具を
(遊びながら)全て写真撮影する


④13時には愛知県東海市にある
とあるスポットへ入場する


大高緑地の地図を確認しながら
移動ルートを決めたのち
上記のタイムスケジュール付
おでかけ資料を作成
しました


この日1日が充実した
おでかけとなるように
ブログ管理人が頭脳をフル回転させ
おでかけ計画を立案・構築したこと

皆様、理解していただけましたか?


大高緑地
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 102.5キロ(片道)

到着目安 1時間20分

高速料金 3330円
(有松IC有料道路出口で降車の場合)
※2019年3月時点

駐車場 普通車1663台 無料
※全ての駐車場の合計台数
駐車場営業時間 7:00~19:00

所在地 〒459-8001
愛知県名古屋市緑区大高町字高山1-1

電話 052-622-2281

定休日 有料施設は月曜日、12/29~1/3

営業時間 8:45~17:00(管理事務所)
有料施設は、それぞれ営業時間が異なる

セットおでかけ候補
ディノアドベンチャー名古屋(紹介記事へ) 内包施設


大高無料前8-1
(上画像は、拡大表示可能です)
再び大高緑地マップです

のりゅは、第1駐車場に車を駐車
娘達と一緒に上画像黒矢印ルートで移動しながら
上画像赤枠で囲った無料遊具が
設置されている場所
を巡りました

今回記事の副題は
「施設概要・無料遊具前編」です
大高緑地の施設概要に関しては
回顧録序文で紹介しましたゆえ
ここからは副題の残りということで
上画像黒矢印ルートで移動
上画像赤星までの間にある
上画像赤枠で囲った場所

設置されている無料遊具を紹介

思い出を振り返ります
大高無料前9
(上画像は、拡大表示可能です)
ちなみに、娘達を引き連れての
大高緑地の移動は基本全て徒歩
でした

大高緑地は第1~第11まで
11箇所も駐車場を有するスポット
です

のりゅは、大高緑地の遊べる内容を
全て写真撮影する目的があった以上
車→駐車場→無料遊具→駐車場→車→繰り返し
…といった移動方法よりも
100ha超の敷地を徒歩移動した方が
効率が良いと判断しましたが
皆様は、大高緑地内の利用したいと考える
広場や施設から近い駐車場に車を駐車して
徒歩移動されると良いでしょう
大高無料前10
上画像は、のりゅと娘達が
最初に巡った大高緑地の無料遊具設置場所
「琵琶ヶ池東小公園」
設置されている砂場です
大高無料前11
琵琶ヶ池東小公園には、砂場以外に
ゾウ&リスのオブジェが設置されてます
大高無料前12
上画像は、のりゅと娘達が2番目に巡った
大高緑地の無料遊具設置場所
「7 児童園」です
(↑数字は、大高緑地マップの番号)
大高無料前13
7 児童園には、変則形状のジャングルジム
設置されています

当ブログの「ブログ仲間(紹介記事へ)」
「子供と遊び場巡ろうか!(タイトルブログ様へ)」
管理人「父ちゃん」様は、のりゅよりも先に
大高緑地の紹介記事を作成されています

※その記事で、父ちゃん様は
7 児童園のことを
「わざわざ寄るような場所ではない」と
評しておられます

(※クリックにて、父ちゃん様作成の
大高緑地の紹介記事へ飛びます)


「わざわざ寄っちゃったよ~ん♡」

7 児童園にて、ブログ管理人は上記を考えました
大高無料前14
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、のりゅと娘達が3番目に巡った
大高緑地の無料遊具設置場所
「20 健康広場」です
大高無料前15
(上画像は、拡大表示可能です)
大高無料前16
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像2枚は、健康広場にある健康遊具です

上画像2枚以外にも健康遊具はあります
大高無料前17
上画像は、のりゅと娘達が4番目に巡った
大高緑地の無料遊具設置場所
「12 交通公園」です
大高無料前18
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、12 交通公園にある複合遊具です
大高無料前19
(上画像は、拡大表示可能です)
12 交通公園には、滑り台
大高無料前20
(上画像は、拡大表示可能です)
壁遊具
大高無料前21
(上画像は、拡大表示可能です)
通り抜けるだけの遊具(上画像左)
クライミング遊具(上画像右)

大高無料前22
(上画像は、拡大表示可能です)
鉄棒、テトラポットっぽいオブジェ
大高無料前23
(上画像は、拡大表示可能です)
動物のオブジェ、ステップ(上画像下左)
設置されています
大高無料前24
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、のりゅと娘達が5番目に巡った
大高緑地の無料遊具設置場所
「8 児童園」に設置されている複合遊具です

当ブログの「ブログ仲間(紹介記事へ)」
「子供と遊び場巡ろうか!(タイトルブログ様へ)」
管理人「父ちゃん」様は、のりゅよりも先に
大高緑地の紹介記事を作成されています

※その記事で、父ちゃん様は
8 児童園のことを
「無理して来るような
場所ではないと思います」と
評しておられます

(※クリックにて、父ちゃん様作成の
大高緑地の紹介記事へ飛びます)


「我は望んで来たのであ~る!!

8 児童園にて、ブログ管理人は上記を考えました
大高無料前25
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、のりゅと娘達が6番目に巡った
大高緑地の無料遊具設置場所
「22 ロングスライダー」にある
ロングスライダーです
大高無料前26
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、ロングスライダーを上から撮影した写真です
大高無料前27
(上画像は、拡大表示可能です)
ロングスライダーの麓には
上画像の巨大複合遊具が設置されています
大高無料前28-1
(上画像は、拡大表示可能です)
大高無料前28-2
(上画像は、拡大表示可能です)
大高無料前30
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像3枚は巨大複合遊具の各所を撮影した写真です
大高無料前31
(上画像は、拡大表示可能です)
巨大複合遊具の城部分に進入した時
トンネル向こうから次女が来るのが見えました


ブログ管理人は
※上画像右に写っている方法で
次女の行く手を阻みました

(※近くに居た長女に撮影してもらいました)

「フローラルミントな香り放射まで
あと10秒!9、8、7、6…」


のりゅが
上記ジョーク(カウントダウン)を
発言したところ、次女は
鬼気迫る勢いで
トンネルを引き返して逃走しました
小粋なジョークだったのにねぇ~☆

大高無料前32
20 ロングスライダーには
ロングスライダー、巨大複合遊具以外にもスライド遊具
大高無料前33
(上画像は、拡大表示可能です)
船型複合遊具があります
大高無料前34
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、船型遊具の
甲板部分に設けられている遊べる仕掛けです

地球儀な遊具は、数多くの公園を
巡った自分でも初見な遊具でした
地球儀な遊具は回転させられる仕様でした

といったところで、今回の回顧録終了です

大高緑地
「無料遊具後編」へ続きます☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは。
子供とのお出かけに対するのりゅさんの情熱に深く敬服するとともに、わざわざ寄るような場所ではない場所までわざわざ寄ってしまうのりゅさんに心より敬意を表します。m(_ _)m

あと、園内徒歩移動に対しても何気にびっくりしてますw

父ちゃんさんへ

またのコメントと称賛していただきまして
ありがとうございました

園内徒歩移動に関しては、10㎞移動
8つの公園を徒歩で巡った時に比べれば、ほどほど疲れた程度でした
こんな時のためを想定して娘達を鍛えておいたわけであります
https://sana1126.blog.fc2.com/blog-entry-924.html
↑10㎞ 8公園徒歩巡りの参照記事です
良かったら読んでくださいませ~
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
110位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
6位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示