サンリオピューロランド ジュエルペット編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第92弾は、東京都多摩市にある「サンリオピューロランド」
「ジュエルペット編」になります

訪問したのは2015年2月の半ば
J-WORLD TOKYO(ドラゴンボールエリアの記事へ飛びます)
ナンジャタウン(もののけ番外地の記事へ飛びます)で遊んだ翌日
嫁が、行きたがっていた「サンリオピューロランド」へと移動しました
(池袋から2時間くらいかかりました)
J-WORLD、ナンジャタウン、そして、サンリオピューロランド
3つの東京の訪問地を又にかけた今回のおでかけ
行きの交通費、J-WORLD、ナンジャタウンの費用
宿泊費用の負担は、のりゅ
帰りの交通費、サンリオピューロランドの費用は、嫁
おでかけ費用の内訳は、上記のとおり
よって、サンリオピューロランドでの嫁のやる気レベルは
いつもとケタが違いました
さて、サンリオピューロランドなのですが
「サンリオ」の名称が入っていることからもわかるように
サンリオキャラクターたちの楽園
ショーを中心のアトラクションが、展開する全天候屋内型の
キャラクターテーマパークですね
そんな、サンリオピューロランド、嫁の何度も行きたいと思う
「嫁、お熱なテーマパーク」に、去年の夏にランクイン
これまで、USJ(紹介記事へ)「ディズニーランド」「ディズニーシー」
この3つのテーマパークだけが「嫁、お熱なテーマパーク」だったのですが
去年の夏「屋内施設なので涼しいだろうから行こう」程度の気持ちで
サンリオピューロランドに、義姉(嫁の姉)と娘2人と訪問
行って、最初のショーを見た段階で、すっかり魅了されていたそうです
サンリオピューロランド(公式HPへ)
訪問先基本情報
訪問経路例
浜松駅→新幹線→新横浜→JR横浜線八王子行き→町田→
小田急小田原線 新宿行き→新百合ケ丘→小田急多摩線(各駅停車)唐木田行き→
小田急多摩センター→徒歩→現地
交通費
片道一人8050円(新幹線自由席3340円+JR運賃4430円+私鉄運賃280円)
※2015年3月現在
所在地 〒206-0033 東京都多摩市落合1丁目31番地
電話 042-339-1111
営業時間 平日 10:00~17:00
土日祝日10:00~18:00
定休日 水・木不定休
パスポート料金 2歳以下無料
小人(3~17歳) 平日2500円、休日2700円
大人(18歳以上) 平日3300円、休日3800円
※公式ページに、割引サービスが、複数あり

去年の夏、軽い気持ちで訪問してしまったので
ショーやイベントの時間を把握してなかったこと
夏休み期間だったので混んでいたことも重なり
見れなかったショーや体験できなかったアトラクションがあったそうです
よって、サンリオピューロランドを存分に楽しむため、閉館時間まで
「ご飯を食べない宣言」をされました
…
のりゅが、いろいろな訪問地で遊ぶのを優先したくて
「ご飯食べる時間もったいないなぁ」なんてつぶやくと
嫁「娘たちは、成長期なのだから
しっかりご飯をたべさせないとダメ!」
と指摘されたことが、1回や2回じゃなかったと思うのですが
サンリオピューロランドを
遊び尽くすべく、燃えに燃えている嫁に
指摘するとめんどくさくなりそうだったので、スルーしておきました
嫁は、長女を引っ張って、サンリオピューロランド内を足早に移動
のりゅは、次女を抱っこして「ディスカバリーシアター」を目指しました
(多摩センター駅からサンリオピューロランドの道のりで、次女は力尽きました)

長女の掲げているスマホは、ディスカバリーシアター入口で渡されました
(ここから先、ミュージカルの内容は、ネタバレ全開でお送りします)
「ジュエルペットの魔法のミュージカル
~誕生!リトルレディジュエル~」
約35分の公演
『ジュエルペット』のテレビアニメ版第6期シリーズ
「レディジュエルペット」のミュージカル
(テレビアニメ公式ページはこちらをクリック、サイトに飛びます)
そもそも「ジュエルペット」って、なんぞや?との方への解説
サンリオとセガトイズが共同開発したキャラクターグッズ用キャラクター群
およびそれから派生したテレビアニメ、漫画作品
2008年の誕生以来、6~8歳の女児を中心にブレイク
(うちの長女、次女ともに、ジュエルペットにお熱中です)
2010年に、このジュエルペットのショーが開催されると
サンリオピューロランドのテーマパーク全体の入場者数回復に至るほどの
集客効果があったそうです
それから、ジュエルペットのミュージカルは、一定期間ごとに
内容を変えて、開催され続けているそうですね
アニメ・ミュージカル概要
ジュエルランドのクイーンにして最高の女性・レディジュエルの
候補生に選ばれた「レディ・ももな」と相方ジュエルペットの「ルビー」
よって、ジュエルランドで暮らしている、ももなは
女子の憧れ、レディジュエルを目指している
そんな、ももなとルビー、ひょんな事から、サンリオピューロランドのステージに
迷い込んでしまい…とはじまるミュージカル

のりゅの渡されたスマホは「ジュエルペット」のエースキャラクター
「ルビー」でした
ルビーは、自分の誕生石でもあるんですよね~
このスマホの指定キャラクター、ルビー以外は「ももな」「リリアン」「ルーア」の
バージョンがあり、どのキャラクターのものを渡されるかは、完全にランダム
ジュエルペット主役級キャラクターのルビーは、長女のお気に入り
のりゅが「ルビーだったぜぇ~」と
長女に、渡されたスマホを自慢(大人げない)
当然「見せて見せて~」となり
のりゅの渡されたスマホを見ながら
長女に「いいなぁ~」とうらやましがられました
持っている人は、違うのですよ♪

ルビーが、登場してミュージカルがスタート
「ジュエルランド」からサンリオピューロランドに迷い込んできてしまう
という展開がはじまりました

ルビー…
迷いこんだらずいぶんと巨大化しましたね

ももなちゃんとルビー、ももなちゃんの変化は
まぁ、なんとかギリギリ納得できるレベル(のりゅの感覚で)

ももなちゃんのライバル「レディ・リリアン」ちゃんです
黒髪の10代前半の美少女ですね
見えにくいですが、その相方ジュエルペット「ルーア」もいます

ジュエルランドから迷い込んで来たリリアンちゃんとルーア
…
リリアンちゃん…
…
えらいアダルトチェンジしたものですな

ミュージカルは、幼児向けを意識しているのかコミカルな展開が多く
いつの間にか、ルビーが「バッドばつ丸くん」と入れ替わる

入れ替わったルビーが、電車に乗っている等の
幼児でも、わかりやすく笑えるシーン満載でした
(他にも笑えるシーンいっぱいありますよ~、一見の価値アリです)

さらに、渡されたスマホを使用して観客が、参加できる場面があるので
幼児を飽きさせない工夫がいっぱいでした
(スマホを一生懸命振る、といった幼児でも簡単にできる内容なので、ご安心)

渡されたスマホやステージモニターに、ミッションが、表示されるので…
…
あれ…?

ももな…?
…
スマホをすり替えられた!!


なんて、長女にしてやられた一幕もありましたが
(最近、いろいろあなどれませんね~)
その後も「サフィー」や「ガーネット」といった
他のジュエルペットも、迷い込んできたり

ジュエルランドのドンにしてジュエルペットの生みの親
「ジュエリーナ」様と交信したり

最後は、なんやかんやでジュエルランドへ帰還していきました
いやいや、つい魅入ってしまいましたね~
…
…
…

おねーさんに☆(ペットども邪魔です)
ミュージカルだから歌って踊るわけじゃないですか
ひらひらっと
チラチラっと
…
舞うような躍動感にですね
目を奪われてしまうと言いますか
なんてミュージカルの印象に残った場面を
脳内で思い返していると
嫁から「時間が押している、次に行くぞ」と指示があり移動

ジュエルペットのミュージカルから約10分後
「ハッピーはっぴ~ バースデーSNOW」
約25分のイベント
サンリオピューロランドのキャラクターたちは
誕生日が設定されており、その誕生月のキャラクターが登場して
ステージ上のおねーさんと一緒に、歌って踊って
同じ誕生月の子供たちを祝ってくれるイベント
子供たちも手拍子なりで、参加します
ジュエルペットのルーア、ジュエルランドに帰ったと思ったら
約10分後に、また顔を合わせました
…
あれ…?

あいつら…
しれっと参加してやがる
(姉妹そろって、いつ2月生まれなったのさ…)

最後は、誕生月のキャラクターと記念撮影タイム
ちなみに、長女はルビーが、一番ですが
次女は、ルーアが、一番だそうです
こんなところでも、姉妹で対抗意識でしょうか?


まぁ、ルビーが、一番と言っても長女は、なんでもいいみたいですね
といったあたりで、今回の回顧録終了
サンリオピューロランド、次回へ続きます
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第92弾は、東京都多摩市にある「サンリオピューロランド」
「ジュエルペット編」になります

訪問したのは2015年2月の半ば
J-WORLD TOKYO(ドラゴンボールエリアの記事へ飛びます)
ナンジャタウン(もののけ番外地の記事へ飛びます)で遊んだ翌日
嫁が、行きたがっていた「サンリオピューロランド」へと移動しました
(池袋から2時間くらいかかりました)
J-WORLD、ナンジャタウン、そして、サンリオピューロランド
3つの東京の訪問地を又にかけた今回のおでかけ
行きの交通費、J-WORLD、ナンジャタウンの費用
宿泊費用の負担は、のりゅ
帰りの交通費、サンリオピューロランドの費用は、嫁
おでかけ費用の内訳は、上記のとおり
よって、サンリオピューロランドでの嫁のやる気レベルは
いつもとケタが違いました
さて、サンリオピューロランドなのですが
「サンリオ」の名称が入っていることからもわかるように
サンリオキャラクターたちの楽園
ショーを中心のアトラクションが、展開する全天候屋内型の
キャラクターテーマパークですね
そんな、サンリオピューロランド、嫁の何度も行きたいと思う
「嫁、お熱なテーマパーク」に、去年の夏にランクイン
これまで、USJ(紹介記事へ)「ディズニーランド」「ディズニーシー」
この3つのテーマパークだけが「嫁、お熱なテーマパーク」だったのですが
去年の夏「屋内施設なので涼しいだろうから行こう」程度の気持ちで
サンリオピューロランドに、義姉(嫁の姉)と娘2人と訪問
行って、最初のショーを見た段階で、すっかり魅了されていたそうです
サンリオピューロランド(公式HPへ)
訪問先基本情報
訪問経路例
浜松駅→新幹線→新横浜→JR横浜線八王子行き→町田→
小田急小田原線 新宿行き→新百合ケ丘→小田急多摩線(各駅停車)唐木田行き→
小田急多摩センター→徒歩→現地
交通費
片道一人8050円(新幹線自由席3340円+JR運賃4430円+私鉄運賃280円)
※2015年3月現在
所在地 〒206-0033 東京都多摩市落合1丁目31番地
電話 042-339-1111
営業時間 平日 10:00~17:00
土日祝日10:00~18:00
定休日 水・木不定休
パスポート料金 2歳以下無料
小人(3~17歳) 平日2500円、休日2700円
大人(18歳以上) 平日3300円、休日3800円
※公式ページに、割引サービスが、複数あり

去年の夏、軽い気持ちで訪問してしまったので
ショーやイベントの時間を把握してなかったこと
夏休み期間だったので混んでいたことも重なり
見れなかったショーや体験できなかったアトラクションがあったそうです
よって、サンリオピューロランドを存分に楽しむため、閉館時間まで
「ご飯を食べない宣言」をされました
…
のりゅが、いろいろな訪問地で遊ぶのを優先したくて
「ご飯食べる時間もったいないなぁ」なんてつぶやくと
嫁「娘たちは、成長期なのだから
しっかりご飯をたべさせないとダメ!」
と指摘されたことが、1回や2回じゃなかったと思うのですが
サンリオピューロランドを
遊び尽くすべく、燃えに燃えている嫁に
指摘するとめんどくさくなりそうだったので、スルーしておきました
嫁は、長女を引っ張って、サンリオピューロランド内を足早に移動
のりゅは、次女を抱っこして「ディスカバリーシアター」を目指しました
(多摩センター駅からサンリオピューロランドの道のりで、次女は力尽きました)

長女の掲げているスマホは、ディスカバリーシアター入口で渡されました
(ここから先、ミュージカルの内容は、ネタバレ全開でお送りします)
「ジュエルペットの魔法のミュージカル
~誕生!リトルレディジュエル~」
約35分の公演
『ジュエルペット』のテレビアニメ版第6期シリーズ
「レディジュエルペット」のミュージカル
(テレビアニメ公式ページはこちらをクリック、サイトに飛びます)
そもそも「ジュエルペット」って、なんぞや?との方への解説
サンリオとセガトイズが共同開発したキャラクターグッズ用キャラクター群
およびそれから派生したテレビアニメ、漫画作品
2008年の誕生以来、6~8歳の女児を中心にブレイク
(うちの長女、次女ともに、ジュエルペットにお熱中です)
2010年に、このジュエルペットのショーが開催されると
サンリオピューロランドのテーマパーク全体の入場者数回復に至るほどの
集客効果があったそうです
それから、ジュエルペットのミュージカルは、一定期間ごとに
内容を変えて、開催され続けているそうですね
アニメ・ミュージカル概要
ジュエルランドのクイーンにして最高の女性・レディジュエルの
候補生に選ばれた「レディ・ももな」と相方ジュエルペットの「ルビー」
よって、ジュエルランドで暮らしている、ももなは
女子の憧れ、レディジュエルを目指している
そんな、ももなとルビー、ひょんな事から、サンリオピューロランドのステージに
迷い込んでしまい…とはじまるミュージカル

のりゅの渡されたスマホは「ジュエルペット」のエースキャラクター
「ルビー」でした
ルビーは、自分の誕生石でもあるんですよね~
このスマホの指定キャラクター、ルビー以外は「ももな」「リリアン」「ルーア」の
バージョンがあり、どのキャラクターのものを渡されるかは、完全にランダム
ジュエルペット主役級キャラクターのルビーは、長女のお気に入り
のりゅが「ルビーだったぜぇ~」と
長女に、渡されたスマホを自慢(大人げない)
当然「見せて見せて~」となり
のりゅの渡されたスマホを見ながら
長女に「いいなぁ~」とうらやましがられました
持っている人は、違うのですよ♪

ルビーが、登場してミュージカルがスタート
「ジュエルランド」からサンリオピューロランドに迷い込んできてしまう
という展開がはじまりました

ルビー…
迷いこんだらずいぶんと巨大化しましたね

ももなちゃんとルビー、ももなちゃんの変化は
まぁ、なんとかギリギリ納得できるレベル(のりゅの感覚で)

ももなちゃんのライバル「レディ・リリアン」ちゃんです
黒髪の10代前半の美少女ですね
見えにくいですが、その相方ジュエルペット「ルーア」もいます

ジュエルランドから迷い込んで来たリリアンちゃんとルーア
…
リリアンちゃん…
…
えらいアダルトチェンジしたものですな

ミュージカルは、幼児向けを意識しているのかコミカルな展開が多く
いつの間にか、ルビーが「バッドばつ丸くん」と入れ替わる

入れ替わったルビーが、電車に乗っている等の
幼児でも、わかりやすく笑えるシーン満載でした
(他にも笑えるシーンいっぱいありますよ~、一見の価値アリです)

さらに、渡されたスマホを使用して観客が、参加できる場面があるので
幼児を飽きさせない工夫がいっぱいでした
(スマホを一生懸命振る、といった幼児でも簡単にできる内容なので、ご安心)

渡されたスマホやステージモニターに、ミッションが、表示されるので…
…
あれ…?

ももな…?
…
スマホをすり替えられた!!


なんて、長女にしてやられた一幕もありましたが
(最近、いろいろあなどれませんね~)
その後も「サフィー」や「ガーネット」といった
他のジュエルペットも、迷い込んできたり

ジュエルランドのドンにしてジュエルペットの生みの親
「ジュエリーナ」様と交信したり

最後は、なんやかんやでジュエルランドへ帰還していきました
いやいや、つい魅入ってしまいましたね~
…
…
…

おねーさんに☆(ペットども邪魔です)
ミュージカルだから歌って踊るわけじゃないですか
ひらひらっと
チラチラっと
…
舞うような躍動感にですね
目を奪われてしまうと言いますか
なんてミュージカルの印象に残った場面を
脳内で思い返していると
嫁から「時間が押している、次に行くぞ」と指示があり移動

ジュエルペットのミュージカルから約10分後
「ハッピーはっぴ~ バースデーSNOW」
約25分のイベント
サンリオピューロランドのキャラクターたちは
誕生日が設定されており、その誕生月のキャラクターが登場して
ステージ上のおねーさんと一緒に、歌って踊って
同じ誕生月の子供たちを祝ってくれるイベント
子供たちも手拍子なりで、参加します
ジュエルペットのルーア、ジュエルランドに帰ったと思ったら
約10分後に、また顔を合わせました
…
あれ…?

あいつら…
しれっと参加してやがる
(姉妹そろって、いつ2月生まれなったのさ…)

最後は、誕生月のキャラクターと記念撮影タイム
ちなみに、長女はルビーが、一番ですが
次女は、ルーアが、一番だそうです
こんなところでも、姉妹で対抗意識でしょうか?


まぁ、ルビーが、一番と言っても長女は、なんでもいいみたいですね
といったあたりで、今回の回顧録終了
サンリオピューロランド、次回へ続きます
スポンサーサイト