fc2ブログ

ひらかたパーク 施設概要・緑アトラクション編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第939弾は、大阪府枚方市にある
「ひらかたパーク 施設概要・緑アトラクション編」です
ひらかた施設1
2019年2月末、のりゅ、娘達、マイハニーは
兵庫県&大阪府のスポットを巡る旅行をしました

旅行初日にして最初の目的地は
兵庫県神戸市中央区にある
「神戸どうぶつ王国(紹介記事へ)」でした

旅行初日にして第2の目的地は大坂府池田市にある
「五月山動物園(紹介記事へ)」でした

旅行初日にして第3の目的地は
五月山動物園を内包するスポット
「五月山公園(紹介記事へ)」でした

旅行初日にして第4の目的地は
五月山公園内スポットの1つ
「五月山児童文化センター(紹介記事へ)」でした

そして、旅行2日目にして
旅行最後の目的地こそが
大坂府枚方市にある今回記事の舞台
「ひらかたパーク」でした
ひらかた施設2
上画像に写っているのは
ひらかたパーク営業開始前の待ち時間
パンフレットを見ながら
この日チャレンジせねばならない
アトラクションを確認していた娘達
です

どういうことなのか?を説明します

ひらかたパークのフリーパスは
のりゅが、お小遣いで購入しました

よって、ひらかたパークを
どのように遊ぶのか?の決定権は
のりゅに有りました


そんな決定権の条件の下
旅行前、のりゅと娘達は


【ひらかたパークの
営業終了までのラスト1時間は
好きなように遊んで良し
その代わりとして、のりゅが指定した
お化け屋敷&スリルアトラクションを
全てチャレンジすること】


上記の約束を交わしていました

ひらかたパークにて
とあるアトラクション
遊びたくて仕方なかったがゆえ
上記の約束を交わしてしまった
娘達は、チャレンジせねばならない
お化け屋敷やスリルアトラクションが
どんなものなのか?が気になって
確認していた
のでした

ひらかた施設3
次女ちゃまに至っては
座り込んで確認しちゃってたくらい
チャレンジせねばならない
お化け屋敷やスリルアトラクションが
気になって仕方なかったようでした♪


ひらかたパーク
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 244キロ(片道)

到着目安 3時間10分

高速料金 7050円(枚方東IC降車の場合)
※2019年4月時点

駐車場 1300台 普通車1日1500円

所在地 〒573-0054 
大阪府枚方市枚方公園町1-1

電話 072-844-3475

定休日 不定休

営業時間 10:00~17:00
※季節によって変動

入場料 中学生以上1400円、2歳~小学生800円

フリーパス料金 中学生以上4400円
小学生3800円、2歳~未就学児2600円


ひらかた施設4
(上画像は、拡大表示可能です)
ひらかたパークマップです

ひらかたパークは、1910年開業から
現在に至るまで営業が存続している
日本最古の遊園地
です
開業年度だけなら、東京都台東区にある
「浅草花やしき」の方が歴史は古いです
でも、浅草花やしきは戦時中に1度取り壊されたのち
昭和になってから復活した経緯があるため
ずっと営業が続く遊園地としては
ひらかたパークの方が歴史が長いのです

2019年4月時点における
ひらかたパークの入場料は
中学生以上1400円、2歳~小学生800円
です
フリーパス料金は、中学生以上4400円
小学生3800円、2歳~未就学児2600円
です
駐車料金は、1日1台1500円です
ひらかた施設5-1
(上画像は、拡大表示可能です)
ひらかたパークのアトラクション一覧です

2019年4月時点における
ひらかたパークのアトラクションは、41種類
よっぽどの閑散期でなければ
1日で全部遊びきれないほど
アトラクションが充実している遊園地です

今回記事の副題は
「施設概要・緑アトラクション編」です
施設概要を紹介したのちの
回顧録後半は、上画像赤枠部分の
緑色で区分されているアトラクション3種類を紹介します
ひらかた施設6
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像左は、ひらかたパークの野外ステージです
のりゅ達が遊びに行った時は
「ドラえもん」ショーが開催されていました

のりゅ達は、利用しませんでしたが
ひらかたパークのイベントホールでは
2019年4月現在~2019年5月26日(日)までの予定で
大人気漫画&アニメ「名探偵コナン」のイベント
「名探偵コナン 科学捜査展 ~真実への推理~」
開催されてます

今年度の開催は終了してしまいましたが
冬季は、イルミネーションが開催されます
ひらかた施設7
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、ひらかたパークのプールです
冬季は、スケートリンクや
雪遊びイベントの開催会場となります


ひらかたパークは、キャラクターショーや
期間限定イベントが多数開催される遊園地
です
ひらかた施設8
(上画像は、拡大表示可能です)
ひらかたパーク内のミニ動物園
「ワンダーガーデン」では、リスザル
プレーリードック、アカハナアナグマ、コツメカワウソ

ひらかた施設9
レッサーパンダが飼育されています

ひらかたパークは、動物を観覧できる遊園地です
ひらかた施設10
動物を見るだけで満足できない方は
ひらかたパーク内施設の

「どうぶつハグハグたうん」
利用されてみてはいかがでしょうか?


どうぶつハグハグたうん
利用条件 未就学児は保護者の付添が必要
営業時間 ひらかたパークの営業時間と同じ
入場料金 2歳以上500円
フリーパスは利用不可

ひらかた施設11
(上画像は、拡大表示可能です)
どうぶつハグハグたうんは
約30種類100頭の動物と触れ合える
ひらかたパーク内施設
だそうです
(のりゅ達は利用しませんでした)
ひらかた施設11-1
(上画像は、拡大表示可能です)
ひらかた施設11-2
(上画像は、拡大表示可能です)
ひらかた施設11-3
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像3枚は、どうぶつハグハグたうんの
動物相手のエサやり&触れ合い体験情報
です

上画像3枚に写っている動物のように
時間限定、人数制限ありの場合もあれば
何らかの理由で休止とならない限りは
常時エサやり&触れ合い体験が
可能な動物もいるみたいです


さらに、どうぶつハグハグたうんでは
土日祝日1日2回
12:00~、14:30~には
動物のパフォーマンスショーが
開催される
そうです

ひらかたパークの施設概要は以上です
ひらかた施設5-1
再び、ひらかたパークのアトラクション一覧です

ここからは、ひらかたパークの
アトラクション一覧(上画像)に載っている
※緑色で区分されたアトラクション3種類を紹介

(※上画像赤枠部分に載っている3種類です)
思い出を振り返ります
ひらかた施設12
カード迷路 ぐるり森大冒険
利用条件 小学生未満は保護者の付添が必要
利用料金 1人1回500円
フリーパス利用可
雨天でも営業


娘達が、ひらかたパークで
最も熱烈遊びたがっていたアトラクション
です

【ひらかたパークの
営業終了までのラスト1時間は
好きなように遊んで良し
その代わりとして、のりゅが指定した
お化け屋敷&スリルアトラクションを
全てチャレンジすること】


恐怖体験をせねばならなくなる
上記の約束を父親(のりゅ)と交わしたほど
娘達が熱烈遊びたがっていたアトラクション
です
ひらかた施設13
ぐるり森大冒険は迷路を突破することで
景品として、カードがもらえちゃうアトラクション
です

ぐるり森大冒険が遊べる遊園地やスポットは
ひらかたパーク以外にも全国各地にあります
のりゅは、娘達を引き連れ
ぐるり森大冒険の遊べる遊園地やスポットを
ひらかたパークを含めて6箇所おでかけしてきました
(↑クリックすると、ぐるり森大冒険公式HPへ)
ひらかた施設14
(上画像は、拡大表示可能です)
ひらかたパークは、他の遊園地やスポットとは
ぐるり森大冒険の遊び方が若干違います


※ひらかたパークで遊べる
ぐるり森大冒険は、人形が渡されます
迷路内を探索、渡された人形と
同じ色の光のポイントを見つけて
パワーをチャージ、満タンにしてゴールすることで
カードをゲットできま

(※のりゅ達が、おでかけした他の遊園地やスポットの
ぐるり森大冒険は、台紙が渡され
迷路内のクイズのポイントを見つけて解答
ゴールをすることで、カードをゲットできる内容です)
ひらかた施設15
迷路での遊び方は若干違いますが
ゴールしたのちの遊び方は一緒です
※スモッグ(敵)とのカードバトルとなります
(スモッグの属性とカードの属性の愛称、カードの強さ
ボタン連打、運が勝利のカギとなるようです)
ひらかた施設16
(上画像は、拡大表示可能です)
スモッグ(敵)とのカードバトルに勝利すれば
カード以外の景品ももらえます

ひらかた施設17
ひらかたパークの営業終了までのラスト1時間で
ぐるり森大冒険を娘達は、十数回遊べたようでした

ひらかたパークで
父親の指定した恐怖体験を乗り越え
営業終了までのラスト1時間で
ゲットできた娘達的お宝が
ぐるりカードだった
のでした
ひらかた施設18
スーパーシューティングライド
モンスター×ヒーローズ3D

利用条件 3歳以上
小学生未満は保護者の付添が必要
利用料金 1人1回500円
フリーパス利用可
雨天でも営業


2019年1月26日に、リニューアルオープンした
ひらかたパークの新アトラクション
です
3Dマッピングによる演出があります
ひらかた施設19
(上画像は、拡大表示可能です)
ライドに乗って
備え付けのレーザー銃を敵(的)目掛けて照射
命中させることができれば得点が加算されます


条件は明確に分かりませんでしたけれど
特定の敵を順序良く命中させたからなのか?
ボーナス得点をゲットできた時が何度もありました
特定の敵を倒せたからなのか?
特定のエリアへライドが移動する前に
一定の得点を稼いでいたからなのか?
ボタン押しっぱなしで
レーザー銃を照射してくれる連射モードを
取得できた
時も何度もありました
ひらかた施設21
1人で、30000点以上を取得できれば
上画像の景品がもらえちゃえます

ひらかた施設22
(上画像は、拡大表示可能です)
当ブログを愛読してくださっている方々は
ご存じのことだと思われますけれど

普段は色々と忙しい
のりゅ&マイハニー
です
でも娘達が、ぐるり森大冒険に熱中している時間

たまたま珍しくヒマでした

そんな夫婦は、そんな時間に
30000点取得を目標に
スーパーシューティングライドを
ひらかたパークの営業終了までのラスト1時間
十数回プレイしてみました


他のプレイヤーが、敵(的)に
レーザー銃を命中させると
数秒間当てられない時間があったりします

その対策として、夫婦は隣り合って座らず
1つのライドで席を離して座ってみたり
別々のライドへ乗ってみたりと工夫をしました


あと、隠れ気味に設置されている
命中させにくい敵(的)の存在を教え合ったり
どの敵(的)を命中させると高得点なのか?を
夫婦で話し合い、研究してみました

ひらかた施設23
(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅの最高得点27900点でした
目標得点達成まで、もう少しだったのですが
景品を取得することができませんでした

マイハニーの得点は
15000~18000点
でした
(※上画像右に写っている
15200点が我が花嫁の参照得点です)

景品が取得できなかったことは残念でしたが
ブログ管理人は
絶対負けたくない人物(マイハニー)に
1回も負けることなく
十数回連続勝利しました♪


「景品は、2人とも取得できなかったけど
キミとの対決は
僕の全勝だったね!」


ひらかたパークの営業終了時間となり
スーパーシューティングライドの受付が打ち切られ
遊べなくなったのち
のりゅは、マイハニー相手に上記を発言しました


不意打ちな発言を送ってみたところ
絶対に負けたくない相手の
悔しそう表情を見れて、のりゅは
爽快な気分を堪能できました☆

ひらかた施設24
からくりやしき 摩訶不思議堂
利用条件 小学生未満は保護者の付添が必要
利用料金 1人1回300円
フリーパス利用可
雨天でも営業


屋敷内に飾られた絵、からくり仕掛けを通じて
不思議な感覚を体感できるアトラクション
です
ひらかた施設25
(上画像は、拡大表示可能です)
屋敷内にある絵、からくり仕掛けの一部を紹介します

錯覚トリックの絵(上画像左)

ボタンを押すと回転する渦巻き模様を
一定時間眺めたのち、隣の絵を見ると
描かれた雲が動いてみえる仕掛け(上画像右)
ひらかた施設26
(上画像は、拡大表示可能です)
平衡感覚が狂う部屋(上画像左)

水が坂を上って行くように見える仕掛け(上画像右)
ひらかた施設27
上画像の通路など、他にも多数の絵
からくり仕掛けがあります
ひらかた施設28
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は摩訶不思議堂に入る前に撮影した写真です

摩訶不思議堂の前にある
配管の無い蛇口から
水が流れ出ている仕掛けを見た
娘達は不思議がって
どういう仕組みなのか?を
母親(マイハニー)に質問してました

我が花嫁は答えられませんでした

「たぶんだけど
噴水を蛇口に上手く当てているから
水が流れているように見えるんだよ
あれあれ~?旦那様を
普段バカやらアホ呼ばわりする
誰かさんは、ひょっとしなくても
分からなかったのですか~?


娘達に仕掛けの仕組みを教えてあげたのち
のりゅは、マイハニー相手に
上記(半分より後半)を発言しました


我が花嫁の
悔しそう表情を見れて、のりゅは
爽快な気分を堪能できました☆


といったところで、今回の回顧録終了です

ひらかたパーク
次回の「赤アトラクション編」へ続きます☆

おまけの情報
ひらかた施設29
(上画像は、拡大表示可能です)
※摩訶不思議堂を退出した先は
アーケードゲームフェスタ&ゲームコーナーです
(※摩訶不思議堂へ入らなくても入場可)

アーケードゲームフェスタでは
フリーパスとは別途有料で
様々なゲームをプレイすることができます
そして、成績に応じて景品を取得できます
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
7位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示