fc2ブログ

サンリオピューロランド(2019年4月) 施設概要・シアターアトラクション編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第946弾は、東京都多摩市にある
「サンリオピューロランド(2019年4月)」の
「施設概要・シアターアトラクション編」です
サン初回2019-0
2019年4月某日
のりゅ、マイハニー、娘達の家族4名は
東京都多摩市にある今回記事の舞台
「サンリオピューロランド」を目的地とした
日帰り旅行をしました

この時の日帰り旅行における
のりゅの役割は
行き帰りの運転手役のみ
でして
サンリオピューロランドへの日帰り旅行を
立案・計画したマイハニーの指示に従って移動
ショーを見たり、イベント参加したり
アトラクションを体験しただけでした

サン初回2019-0-1
上画像の長蛇の行列は、2019年4月某日の朝
のりゅ達と同じく、サンリオピューロランドの
営業開始を待っていた人々です

サンリオピューロランドは、単なる平日ならともかく
土日祝日、学校の長期休みの平日となれば
大混雑必至の大人気テーマパーク
です

人生通算2回目の来館だった自分より
人生通算11回目の来館だった娘達の方が
サンリオピューロランド内の地理は詳しくて

大混雑していた館内の移動中
もうすぐ40歳の自分が
迷い人にならないように

上画像赤矢印に写る長女(10歳)に
手を引いて導いてもらってました


サンリオピューロランド
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 217キロ(片道)

到着目安 3時間5分

高速料金 4840円(横浜町田IC降車の場合)

駐車場 80台 1日1500円
※駐車場の営業時間は
開館時間90分前~閉館時間30分後まで
※12:00になったら入庫の案内が終了となる

所在地  〒206-0033 東京都多摩市落合1丁目31番地

電話 042-339-1111

営業時間 平日  10:00~17:00
       土日祝日10:00~18:00
※季節によって変動する

定休日 水・木不定休

パスポート料金  2歳以下無料
小人(3~17歳) 平日2500円、休日2700円
大人(18歳以上) 平日3300円、休日3800円
※2019年10月1日(火)より
休日パスポートの当日料金が
大人3900円、小人2800円に改定されます

アフタヌーンパスポート料金
小人(3~17歳) 2000円
大人(18歳以上) 2200円
※平日14時~、休日15時~の入場

備考 PUROPASS(ピューロパス)の内容
購入方法や料金については回顧録本文参照


サン初回2019-3
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、サンリオピューロランド建物外観です

サンリオピューロランドを管理・運営するのは
世界的な人気を誇る「ハローキティ」を筆頭に
幾多のファンシーキャラクターを生み出した
日本の企業「サンリオ」です
(↑正確なことを書くのなら、サンリオの子会社が
管理・運営しているテーマパークとのことです)

サンリオピューロランドへ
入場するためのチケットにして
館内でアレコレ楽しむためのチケット

パスポートの料金は
小人(3~17歳) 平日2500円、休日2700円
大人(18歳以上) 平日3300円、休日3800円
です
2019年10月1日(火)より
休日パスポートの当日料金が
大人3900円、小人2800円に改定されます


平日14時~、休日15時~の入場チケットであり
館内でアレコレ楽しむためのチケット

アフタヌーンパスポートの料金は
小人(3~17歳) 2000円
大人(18歳以上) 2200円
です

駐車料金は1日1500円ですが
駐車可能台数が、80台と少なくて
直ぐに満車になってしまうことが多々あります

満車となってしまった場合は
近隣の提携駐車場の利用を推奨します
詳しいことは公式HPを確認してくださいませ

さて、そんなサンリオピューロランドは
国内初にして、世界でも2番目に造られた
完全屋内型テーマパーク
です
サン初回2019-4
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、サンリオピューロランド内部です
建物外観もメルヘンチックな造りですが
建物内部は、もっとメルヘンチックな造りです

サンリオピューロランドは
空調の効いた屋内型テーマパークであるがゆえ
暑い夏の日、寒い冬の日、雨天の日でも
快適に過ごせます


性別男のみでの来館の場合
メルヘンな雰囲気と
女性&女児ばかりの周囲の状況を
気にされないなら快適に過ごせます


続いて、サンリオピューロランドでは
どんなことをして楽しめるのか?を説明します

サン初回2019-5
(上画像は、拡大表示可能です)
サンリオキャラクター(+ダンサー)が登場する
パレード、イルミネーションショー
ダンスショー等のライブショーを鑑賞したり
一緒に踊ったりして楽しめます


サンリオピューロランドで開催されている
様々なライブショーに関しては
次回の「ライブショー編」で詳しく紹介します

ライブショーの他には
サン初回2019-6
(上画像は、拡大表示可能です)
サンリオキャラクターの世界を体感できる
ライドアトラクションに乗ったり

サン初回2019-7
(上画像は、拡大表示可能です)
サン初回2019-8
(上画像は、拡大表示可能です)
サンリオキャラクターの世界を体感できる
ツアーアトラクションを楽しめますし
サンリオキャラクターのふわふわ遊具が
設置されている期間(時期)なら
小学生まで及び小学生未満の子供
付添の保護者限定で、ふわふわ遊具を楽しめます


サンリオピューロランドにて楽しめる
アトラクションの数々については
「アトラクション編」で詳しく紹介します
サン初回2019-8-1
(上画像は、拡大表示可能です)
ライド&ツアー&ふわふわアトラクション以外は
サンリオピューロランド館内にある
上画像3つのシアター
「メルヘンシアター」
「フェアリーランドシアター」
「ディスカバリーシアター」
で開催されている
シアターアトラクションを鑑賞して楽しめます


3つのシアターで開催されている
シアターアトラクションに関しては
施設概要を紹介したのち
今回記事にて詳しく紹介します


ここまで説明したとおり、サンリオピューロランドは
季節・天候に影響されることなく
様々なことを楽しめるテーマパークです
でも、回顧録序文でも先述したとおり
サンリオピューロランドは、単なる平日ならともかく
土日祝日、学校の長期休みの平日となれば
大混雑必至の大人気テーマパーク
です
サン初回2019-9
(上画像は、拡大表示可能です)
煩わしい想いをすることが大嫌いな方は
PUROPASS(ピューロパス)
利用を推奨します


PUROPASS(ピューロパス)

①一般来館者よりも先に入場できる
1人1枚1000円
※翌月1ヶ月分を前月の20日9:30より受付・購入可
※購入には、チケットペイ会員登録(無料)が必要
※販売枚数に限り有


②アトラクションの優先入場
ライド&ツアーアトラクション

※2歳以下は、無料
1人1枚(1アトラクション分)500円
ファミリータイプ(4名まで)1000円
販売場所 各アトラクション付近ショップ&カウンター
備考 原則1回の会計に付1人1枚しか購入できない
販売枚数に限り有


シアターアトラクション
メルヘンシアター1席1000円
フェアリーランドシアター1席1000円
ディスカバリーシアター1席500円
※2歳以下は、ひざ上にて鑑賞無料
当日販売時間 【平日】開館時間~12:00まで
【休日】開館時間~15:30まで
当日販売場所 1F 写真のミニプラント
備考 原則1回の会計に付1人1枚しか購入できない
販売枚数に限り有


③パレードを良い場所で見れる
1席2000円(2歳以下は、ひざ上にて鑑賞無料)
当日券販売時間 パレードスタート1時間前まで
当日券販売場所 1F 写真のミニプラント
備考 原則1回の会計に付1人1枚しか購入できない
販売枚数に限り有
当日券だけでなく事前予約販売もあり


ピューロパスについて、もっともっと
詳しく知りたい方は、公式HPを確認してくださいませ

サンリオピューロランドの施設概要は以上です

今回記事の副題は
「施設概要・シアターアトラクション編」です

先述したとおり、ここからは
3つのシアターで開催されている
シアターアトラクションを紹介

シアターアトラクションを鑑賞して
のりゅが思ったこと、その時の思い出を振り返ります
サン初回2019-10
(上画像は、拡大表示可能です)
KAWAII KABUKI
~ハローキティ一座の桃太郎~

利用条件 小学生未満は保護者の同伴が必要
会場 メルヘンシアター
上映時間 約40分
備考 おでかけ前に開催スケジュールの確認推奨
撮影・録音行為は禁止
ピューロパス利用料金 1席1000円
※2歳以下は、保護者の膝上で1席利用OK
当日販売時間 【平日】開館時間~12:00まで
【休日】開館時間~15:30まで
当日販売場所 1F 写真のミニプラント
備考 原則1回の会計に付1人1枚しか購入できない
販売枚数に限り有


2018年3月10日より上演がスタートした
サンリオキャラクターの【KAWAII(可愛い)】と
【歌舞伎】がコラボレーションした
ミュージカルショー
です
サン初回2019-11
(上画像は、拡大表示可能です)
KAWAII KABUKIは
上画像のメルヘンシアターで上演されます

KAWAII KABUKIを上演するにあたって
シアターの設備を改修したとのことです
KAWAII KABUKI上演中は、様々な舞台装置が働き
キャラクターの登場&活躍場面を派手に演出します
特に、プロジェクションマッピングによる演出は
歴代メルヘンシアター上演作品の中でも初だそうです
上演される話は、子供でも理解できるように
単純明快ですが演出が素晴らしいので
大人でも飽きることなく楽しめますよ
サン初回2019-12
KAWAII KABUKIの主役は
サンリオのエースキャラクターであり
何でもデキるスーパーキャラクターであり
※キモい姿、ホラーな姿
ふんどし姿、全裸になったりと
仕事を選ばないことでも有名な

キティちゃん(ハローキティ)です
(※クリックにて、キティちゃんの
汚れ仕事が分かるサイトのページへ)


主役のキティちゃんは、桃太郎役であり
劇団、ハローキティ一座の座頭です
サン初回2019-13
(上画像は、拡大表示可能です)
キティちゃん以外は、ポムポムプリン(イヌ役)
ダニエル(サル役)、シナモン(キジ役)
バットばつ丸(鬼の頭領役)

サンリオダンサーの方々(鬼の子分役)登場します
キャラクター達は、舞台役者なだけでなく
デザイナー、演出、小道具、立師と
ハローキティ一座における担当が設定されてます

KAWAII KABUKIは、ハローキティ一座の
桃太郎を演目とした公演ということで始まります
キティちゃん、他3キャラのおまけな活躍により
平和的鬼退治な作中劇がなされるわけですが
鬼の子分役の中に、ハローキティ一座に憧れて
こっそり出演していた本物の鬼
「鬼ゴロウ」が交じっていて大混乱となります
本物の鬼に対して恐怖するキティちゃん達
鬼ゴロウは、拒絶されたと感じて逃走してしまいます
その後、キティちゃん達は鬼ゴロウを追いかけ
再会を果たして分かり合い、めでたしめでたし
あとは、サンリオキャラクターと
サンリオダンサーの方々による
華麗な踊りが披露される内容でした
サン初回2019-14
鬼ゴロウを追いかける時に助けてくれる
遊び人の源さんこと「平賀源内」役として
歌舞伎役者「坂東巳之助」さんが映像で出演します

鬼ゴロウを演じるのは、サンリオダンサーの方ですが
声を担当しているのは歌舞伎役者「中村獅童」さんです
サン初回2019-15
写真を掲載しながら紹介できれば
KAWAII KABUKIの素晴らしさが
より皆様へ伝わると思うのですが
上演中は撮影・録音行為が禁止なのです
よって、今回記事で掲載した画像と
ブログ管理人の書いた記述でしか
KAWAII KABUKIを紹介することができません
サン初回2019-16
KAWAII KABUKIの途中
上画像赤枠部分に写るアイテム
「ミラクル♡ライト(1500円)」を用いて
客が参加できる場面があります

KAWAII KABUKIを、ただ鑑賞するのではなく
参加している気分で楽しみたい方は
ぜひ、ミラクル♡ライトを持参して
メルヘンシアターへ入場しましょう

KAWAII KABUKIは
ブログ管理人が、約4年前に鑑賞した
メルヘンシアターで開催されていたミュージカルショー
不思議の国のハローキティ以上に楽しめました
しかし、1点だけ
不思議の国のハローキティでは
「うっひょ~♡」となれたのに
KAWAII KABUKIでは
がっかりしたこと
がありました

それは、ダンサーのお姉さん達の
エロエロさが激減していること
でした

どういうことなのか?を具体的に説明しますと
不思議の国のハローキティは
ダンサーのお姉さん達が
バニーちゃんな衣装だったり
パンがチラチラしちゃうような衣装
登場したんですが
KAWAII KABUKIは
ダンサーのお姉さん達が上記のような衣装で
登場することはありませんでした


ちなみに、のりゅ以外にも
不純なことで盛り上がって
KAWAII KABUKIを
鑑賞していた人物がいました

その人物とは、我が花嫁でした

サン初回2019-17
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像の男性は、サンリオピューロランドの
大人気男性ダンサー「相原由朋」さんです

我が花嫁は
サンリオピューロランドへ遊びに行き
顔、姿、踊りを見て
声を聴くことができたのなら
おでかけして良かった思う気持ちが
200%アップするくらいに
相原由朋さんのファン
です

この日鑑賞したKAWAII KABUKIでは
相原由朋さんが登場しました
その時、マイハニーの表情が
喜びのあまり緩みまくっていた
のを
ブログ管理人は目撃しました

サン初回2019-18
MEMORY BOYS
~想い出を売る店~

利用条件 小学生未満は保護者の同伴が必要
会場 フェアリーランドシアター
上映時間 約40分
備考 おでかけ前に開催スケジュールの確認推奨
上演中は撮影・録音行為は
禁止ですが途中で解禁されます
ピューロパス利用料金 1席1000円
※2歳以下は、保護者の膝上で1席利用OK
当日販売時間 【平日】開館時間~12:00まで
【休日】開館時間~15:30まで
当日販売場所 1F 写真のミニプラント
備考 原則1回の会計に付1人1枚しか購入できない
販売枚数に限り有


2018年6月30日より上演がスタートした
ミュージカル作品
です
サン初回2019-19
MEMORY BOYSのストーリーテラーは
マイメロディ(マイメロ)です

思い出を見ることができる装置を使い
客の希望を叶えることを生業としている
「マーチ」「セレナーデ」「ノクターン」が経営する
メモリーボーイズ3名の店へ
町1番のバイオリン奏者でありながら
心に秘めた願いは兄と一緒に
バイオリンを弾くことな少年「ルバート」
訪れるところから物語が始まります

その後は、手にケガをしてしまった過去から
バイオリンを弾くことをやめ
弟(ルバート)の名声を上げることを
人生の生きがいとしているけれど
心の底では、バイオリン奏者への道に
未練がありまくりの人物「ラルゴ」
バイオリン職人だけど、人々から嫌われてしまい
町を出て行った人物であり
親友(ラルゴ)に、造ったバイオリンを
弾いてほしいと考える人物「グリッサ」が登場します

ルバート、ラルゴの思惑の違いから事件が起こったり
グリッサが町の人々から嫌われてしまうことになった
過去の事件の真相が発覚したりしますが
メモリーボーイズ3名の活躍により
ルバート、ラルゴ、グリッサの願いが叶います
サン初回2019-20
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、フェアリーランドシアターの舞台です

フェアリーランドシアターは開場時
入口を塞ぐ岩が倒れてきて橋となる
演出がある劇場だけあって
舞台の仕掛けが、スゴイです
メモリーボーイズの上演中
シアター空間が煌びやかにライトアップされる
小型映像スクリーンが上部から下りてくる
多数のシャボン玉が飛び出す等の
様々な仕掛けによる演出がありました
…とここまで、メモリーボーイズの語り手役
登場人物、話の大筋、演出について書きましたが
サン初回2019-21
(上画像は、拡大表示可能です)
メモリーボーイズ最大の売りは
6名の登場人物を演じる役者が
若いイケメン
ということだと思われます

のりゅが、メモリーボーイズを鑑賞した時
若いイケメン役者が舞台から
客席へ降りてきた場面がありました

若いイケメン役者目当てで鑑賞していた
女性客の方々は感激のあまり
口元を両手で押さえる(隠す)等の
リアクションをしていました


「あの、にーちゃん達に
劣らぬ容姿に恵まれ
この世に誕生した我だが
役者は目指さなかったからなぁ…
次に生まれ変わる時は
ハイパーイケメン+役者になって
若い女性を沸かしてみたいものだ」


もうすぐ40歳となるブログ管理人
上記なことを考えました

サン初回2019-23
ぐでたま・ザ・ム~ビ~ショ~
利用条件 小学生未満は保護者の同伴が必要
会場 ディスカバリーシアター
上映時間 約15分~20分
備考 おでかけ前に開催スケジュールの確認推奨
ピューロパス利用料金 1席500円
※2歳以下は、保護者の膝上で1席利用OK
当日販売時間 【平日】開館時間~12:00まで
【休日】開館時間~15:30まで
当日販売場所 1F 写真のミニプラント
備考 原則1回の会計に付1人1枚しか購入できない
販売枚数に限り有


ぐでたまが映画監督となり
初作品の試写会という設定で始まる
参加型のシアターアトラクション
です
サン初回2019-24
司会スタッフの方から客は
ぐでたまを呼び出すアクションを要請されます

上画像赤矢印部分に写っているのは
参加している場面を撮られたくなくて
ぐでたまを呼び出すアクションを
していなかった10歳女児(長女)
です
サン初回2019-25
呼び出したあとは、ぐでたまの客いじりが始まります

この日、ぐでだまに選ばれた男性は名前を尋ねられ
ぐでたまが好きか?否か?を質問されました
選ばれた男性が「好きです」と答えると
くでたまから、好きなところを3つ挙げるように
要求されてました
サン初回2019-26
選ばれた男性は、あだ名を付けられたり
ディスカバリーシアター支配人に指名され
舞台に上がるように命じられたりと
ぐでたまから弄られてました
サン初回2019-27
(上画像は、拡大表示可能です)
サン初回2019-28
(上画像は、拡大表示可能です)
そんなこんなで、ぐでたま監督の映画の予告が
お披露目されましたが、おふざけ全開の内容でした

映画CMで、先行して鑑賞した客が
総立ちで沸く場面が使われる時がありますよね
上画像右に写っているのは
その場面のパロディであり
この日のディスカバリーシアター客席を
スクリーンに映しただけです

ぐでたま・ザ・ム~ビ~ショ~は
ぐでたまから選ばれた客は
恥ずかしいし戸惑うかもしれないけれど
ソレ以外の客は笑って楽しめる
シアターアトラクションです
サン初回2019-30
(上画像は、拡大表示可能です)
ぐでたまを呼び出す時は
父親(のりゅ)に
参加している場面を撮られたくなくて
アクションをしていなかった
10歳女児(長女)でしたが
結局のところ
ぐでたま・ザ・ム~ビ~ショ~の
楽しさに呑まれて
※10歳女児は参加している場面を
父親に撮られてしまったのでした☆

(※上画像下右赤矢印部分参照)

といったところで、今回の回顧録終了です

サンリオピューロランド
次回の「ライブショー編」へ続きます☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

あれま、いつのまに又東京へ・・・ (^_^)

↓ ひらかたって、東でいう豊島園的な感じのイメージでしたが、
それよりもけっこう広いんですねー。
これだけシリーズで連載になったんだから、
けっこうお気に入りでした?

親父さんへ

コメントどうもです

ひらかたパーク
お気に入りの遊園地です
まぁ、千葉県浦安市舞浜にある2大パーク以外は
たいてい遊びに行けば、お気に入りになっちゃうんですけれど
アトラクションが狭い範囲で密集しているから
そこまで広いパークでもないんですよ
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
426位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
15位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示