恵那峡ワンダーランド 屋外アトラクション中編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第952弾は、岐阜県中津川市にある
「恵那峡ワンダーランド 屋外アトラクション中編」です

2019年3月16日(土)
のりゅは、次女を引き連れ
「おでかけ仲間(紹介記事へ)」のイチ君に
同行してもらいまして
岐阜県中津川市にある今回記事の舞台
「恵那峡ワンダーランド」へおでかけしました

2019年3月16日(土)は
恵那峡ワンダーランドが
冬季休園期間を終え
2019年度の営業を開始した日でした
そんな日に遊びに行った
のりゅ、次女、イチ君は
【恵那峡ワンダーランドの
2019年度営業期間における
入場1番乗りグループ客】でした

そんでもって
次女&イチ君よりも先に入場した
【恵那峡ワンダーランドの
2019年度営業期間における
入場1番乗り客】は、のりゅでした

名誉ある肩書き(?)を
取得することを目論んだ自分は
恵那峡ワンダーランドの
営業開始2時間前に
駐車場門前に到着したのち
順番待ちをしました
次女&イチ君にも
譲ってあげられない
【ゆずれない願い】を
抱きしめて
ブログ管理人は
恵那峡ワンダーランドへ
おでかけしたのでした!

(上画像は、拡大表示可能です)
恵那峡ワンダーランドマップです
回顧録第951弾(クリックにて、第951弾へ)の
「施設概要・屋外アトラクション前編」では
恵那峡ワンダーランドの施設概要を紹介

(上画像は、拡大表示可能です)
恵那峡ワンダーランドで楽しめる
屋外アトラクション一覧です
上画像の一覧に載っている
1~6番のアトラクションを紹介
思い出を振り返りました
今回記事副題は
「屋外アトラクション中編」です
上画像の一覧に載っている
7~14番のアトラクションを紹介
思い出を振り返ります
恵那峡ワンダーランド
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 146キロ(片道)
到着目安 2時間
高速料金 3980円(恵那峡IC降車の場合)
※2019年5月時点
駐車場 100台以上 土日祝日・GW
学校の長期休み期間は、普通車1日1台800円
平日は駐車料金無料
所在地 岐阜県中津川市蛭川5735-209
電話 0573-45-3333
定休日 毎週水曜日
※6月・10月は毎週水・木曜日定休
※GW・学校の長期休み・祝日は営業
※冬季休園期間あり
今年度の営業は2019年11月24日(日)まで
営業時間 9:30~17:00
土日祝日・春休みは9:00~17:00
※季節によって変動
入場料 中学生以上1100円、3歳~小学生700円
とくとくパック料金(入園+乗物券3200円分セット)
中学生以上3800円、3歳~小学生3400円
備考 公式HPに割引クーポンあり
セットおでかけ候補
恵那峡天界苑(紹介記事へ) 隣接施設
ストーンミュージアム博石館(紹介記事へ) 1.5キロ

(上画像は、拡大表示可能です)
サイクルコースター
利用条件 6歳以下は保護者の同伴が必要
利用料金 中学生以上1人1回600円
3歳~小学生1人1回400円
保護者同伴なら3歳未満の子供は無料で楽しめる

ペダルを漕ぐことでライドは進み
池周りに設けられているコースを周遊して楽しめます
初めて乗る前までは
面白そうに見えたアトラクションでした
でも、サイクルコースターに乗ってみたら
2点のがっかりな仕様に気づいて
ブログ管理人は、がっかりしました
ブログ管理人は全力で漕ぎ
ライドを速く走らせ楽しもうとしました
しかし、サイクルコースターは
一定以上のスピードとなると
漕いでも速くならない仕様でした
のりゅ的に、がっかりな仕様①でした

サイクルコースターのコースは
ちょっと進むと上り坂となります
上り坂は機械の力で運んでもらえます

機械の力で運んでもらった勢いで
ライドが進み続けて
ほぼ最後まで、ペダルを漕がなくても
ゴールできちゃう仕様でした
のりゅ的に、がっかりな仕様②でした
のりゅ的には、がっかりなだけで
サイクルコースターは風を受けながら
のんびり景色を見て楽しめるアトラクションです

スカイドラゴン
利用条件 中学生以上運転可
利用料金 1人1回400円
保護者同伴なら3歳未満の子供は無料で楽しめる
【ドラゴン型ライド】と書くよりは
【タツノオトシゴ型ライド】と書く方が
正確なライド外観だよね?と
思えた外観のライドに乗って
空中散歩を楽しめます

(上画像は、拡大表示可能です)
施設側のアトラクション解説記述によれば
スカイドラゴンのライドは
【みんな大好きかわいいドラゴン】
なんだそうです
あと、施設側のアトラクション解説記述によれば
高い場所で会話も弾みそうとのことですが

(上画像は、拡大表示可能です)

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像2枚は、恵那峡ワンダーランド
2019年度営業初日となる土曜日
オープンして1時間ほど経過した頃に
ブログ管理人が撮影した写真であり
スカイドラゴンに乗っていた時に
撮影した写真です

入場客が少な過ぎることを話題として
イチ君との会話が弾みました

スカイメリー
利用条件 3歳未満は保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回400円
保護者同伴なら3歳未満の子供は無料で楽しめる
回転アトラクションです

施設パンフレットに書かれた記述によると
スカイメリーのライドは
【ちびっ子に人気のキャラクター】
とのことです

上画像は、スカイメリーライドの1つです
…
【ちびっ子に人気のキャラクター】です

上画像も、スカイメリーライドの1つです
…
【ちびっ子に人気のキャラクター】です
ちびっ子からの人気の真偽はどうあれ
ファミコンゲームで登場しそうな
レトロ過ぎるロボット外観&
ロボット型コイン電動遊具を
ライドとして取り付けたっぽい外観が
のりゅ的に堪りませんでした♡♡♡

ロボット型ライドに乗って
スカイメリーを楽しめたことは
ブログ管理人の
【ときめきメモリアル】となりました~♡

わくわくカントリードライブ
利用条件 3歳未満は保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回400円
保護者同伴なら3歳未満の子供は無料で楽しめる
森の中に設けられているコースを
カートで走行して楽しめるとのことです
利用条件は、公式HPを確認しても
施設パンフレットを確認しても
3歳未満は保護者の同伴が必要となってます
3歳の子供が保護者無しで
運転するのはムリがあると思えたので
のりゅは、近くに居たスタッフの方に
利用条件について質問してみました
スタッフの方は
わくわくカントリードライブのカートが
自動運転で進むことを教えてくれました
ちなみに、わくわくカントリードライブは
のりゅ達が遊びに行った日は終日休止でした

(上画像は、拡大表示可能です)
パターゴルフ
利用料金 1人1回400円
9ホールのパターゴルフ場が設けられています

(上画像は、拡大表示可能です)
自分達で進行させていく仕様なので
パターゴルフは、恵那峡ワンダーランドの
アトラクション中でも
最も長い時間遊んだアトラクションでした

GOGOスピンカート
利用条件 身長110cm以上
運転者は中学生以上
利用料金 中学生以上1人1回600円
3歳~小学生1人1回400円
ゴーカートです
普通に走った限りですが、ゴーカートコースに
スピンをしてしまうような箇所はありませんでした

名称に偽り有りなアトラクションだと思いました

宝石探し
利用料金 1人1回400円
制限時間 3分
制限時間は、3分です

(上画像は、拡大表示可能です)
探して見つかる宝石は
上画像に載っている12種類とのことです

砂の中に隠れた宝石を探し出して
持ち帰ることができます
次女は、1人真剣に宝石を探していました
のりゅとイチ君は
このアトラクションをプレイしませんでした

バズーカ砲
利用料金 1人1回400円
受付すると、ボールを10球渡されます

(上画像は、拡大表示可能です)
ボールを発射して遊べます
的に当てたとしても
得点が表示される仕様はありませんので
「やった!当たった♪」ってだけです
でも、大きな発射音がして
ボールは勢い良く飛んでいくので
なかなか爽快に楽しめるアトラクションでしたよ
といったところで、今回の回顧録終了です
恵那峡ワンダーランド
次回の「屋外アトラクション後編」へ続きます☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第952弾は、岐阜県中津川市にある
「恵那峡ワンダーランド 屋外アトラクション中編」です

2019年3月16日(土)
のりゅは、次女を引き連れ
「おでかけ仲間(紹介記事へ)」のイチ君に
同行してもらいまして
岐阜県中津川市にある今回記事の舞台
「恵那峡ワンダーランド」へおでかけしました

2019年3月16日(土)は
恵那峡ワンダーランドが
冬季休園期間を終え
2019年度の営業を開始した日でした
そんな日に遊びに行った
のりゅ、次女、イチ君は
【恵那峡ワンダーランドの
2019年度営業期間における
入場1番乗りグループ客】でした

そんでもって
次女&イチ君よりも先に入場した
【恵那峡ワンダーランドの
2019年度営業期間における
入場1番乗り客】は、のりゅでした

名誉ある肩書き(?)を
取得することを目論んだ自分は
恵那峡ワンダーランドの
営業開始2時間前に
駐車場門前に到着したのち
順番待ちをしました
次女&イチ君にも
譲ってあげられない
【ゆずれない願い】を
抱きしめて
ブログ管理人は
恵那峡ワンダーランドへ
おでかけしたのでした!

(上画像は、拡大表示可能です)
恵那峡ワンダーランドマップです
回顧録第951弾(クリックにて、第951弾へ)の
「施設概要・屋外アトラクション前編」では
恵那峡ワンダーランドの施設概要を紹介

(上画像は、拡大表示可能です)
恵那峡ワンダーランドで楽しめる
屋外アトラクション一覧です
上画像の一覧に載っている
1~6番のアトラクションを紹介
思い出を振り返りました
今回記事副題は
「屋外アトラクション中編」です
上画像の一覧に載っている
7~14番のアトラクションを紹介
思い出を振り返ります
恵那峡ワンダーランド
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 146キロ(片道)
到着目安 2時間
高速料金 3980円(恵那峡IC降車の場合)
※2019年5月時点
駐車場 100台以上 土日祝日・GW
学校の長期休み期間は、普通車1日1台800円
平日は駐車料金無料
所在地 岐阜県中津川市蛭川5735-209
電話 0573-45-3333
定休日 毎週水曜日
※6月・10月は毎週水・木曜日定休
※GW・学校の長期休み・祝日は営業
※冬季休園期間あり
今年度の営業は2019年11月24日(日)まで
営業時間 9:30~17:00
土日祝日・春休みは9:00~17:00
※季節によって変動
入場料 中学生以上1100円、3歳~小学生700円
とくとくパック料金(入園+乗物券3200円分セット)
中学生以上3800円、3歳~小学生3400円
備考 公式HPに割引クーポンあり
セットおでかけ候補
恵那峡天界苑(紹介記事へ) 隣接施設
ストーンミュージアム博石館(紹介記事へ) 1.5キロ

(上画像は、拡大表示可能です)
サイクルコースター
利用条件 6歳以下は保護者の同伴が必要
利用料金 中学生以上1人1回600円
3歳~小学生1人1回400円
保護者同伴なら3歳未満の子供は無料で楽しめる

ペダルを漕ぐことでライドは進み
池周りに設けられているコースを周遊して楽しめます
初めて乗る前までは
面白そうに見えたアトラクションでした
でも、サイクルコースターに乗ってみたら
2点のがっかりな仕様に気づいて
ブログ管理人は、がっかりしました
ブログ管理人は全力で漕ぎ
ライドを速く走らせ楽しもうとしました
しかし、サイクルコースターは
一定以上のスピードとなると
漕いでも速くならない仕様でした
のりゅ的に、がっかりな仕様①でした

サイクルコースターのコースは
ちょっと進むと上り坂となります
上り坂は機械の力で運んでもらえます

機械の力で運んでもらった勢いで
ライドが進み続けて
ほぼ最後まで、ペダルを漕がなくても
ゴールできちゃう仕様でした
のりゅ的に、がっかりな仕様②でした
のりゅ的には、がっかりなだけで
サイクルコースターは風を受けながら
のんびり景色を見て楽しめるアトラクションです

スカイドラゴン
利用条件 中学生以上運転可
利用料金 1人1回400円
保護者同伴なら3歳未満の子供は無料で楽しめる
【ドラゴン型ライド】と書くよりは
【タツノオトシゴ型ライド】と書く方が
正確なライド外観だよね?と
思えた外観のライドに乗って
空中散歩を楽しめます

(上画像は、拡大表示可能です)
施設側のアトラクション解説記述によれば
スカイドラゴンのライドは
【みんな大好きかわいいドラゴン】
なんだそうです
あと、施設側のアトラクション解説記述によれば
高い場所で会話も弾みそうとのことですが

(上画像は、拡大表示可能です)

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像2枚は、恵那峡ワンダーランド
2019年度営業初日となる土曜日
オープンして1時間ほど経過した頃に
ブログ管理人が撮影した写真であり
スカイドラゴンに乗っていた時に
撮影した写真です

入場客が少な過ぎることを話題として
イチ君との会話が弾みました

スカイメリー
利用条件 3歳未満は保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回400円
保護者同伴なら3歳未満の子供は無料で楽しめる
回転アトラクションです

施設パンフレットに書かれた記述によると
スカイメリーのライドは
【ちびっ子に人気のキャラクター】
とのことです

上画像は、スカイメリーライドの1つです
…
【ちびっ子に人気のキャラクター】です

上画像も、スカイメリーライドの1つです
…
【ちびっ子に人気のキャラクター】です
ちびっ子からの人気の真偽はどうあれ
ファミコンゲームで登場しそうな
レトロ過ぎるロボット外観&
ロボット型コイン電動遊具を
ライドとして取り付けたっぽい外観が
のりゅ的に堪りませんでした♡♡♡

ロボット型ライドに乗って
スカイメリーを楽しめたことは
ブログ管理人の
【ときめきメモリアル】となりました~♡

わくわくカントリードライブ
利用条件 3歳未満は保護者の同伴が必要
利用料金 1人1回400円
保護者同伴なら3歳未満の子供は無料で楽しめる
森の中に設けられているコースを
カートで走行して楽しめるとのことです
利用条件は、公式HPを確認しても
施設パンフレットを確認しても
3歳未満は保護者の同伴が必要となってます
3歳の子供が保護者無しで
運転するのはムリがあると思えたので
のりゅは、近くに居たスタッフの方に
利用条件について質問してみました
スタッフの方は
わくわくカントリードライブのカートが
自動運転で進むことを教えてくれました
ちなみに、わくわくカントリードライブは
のりゅ達が遊びに行った日は終日休止でした

(上画像は、拡大表示可能です)
パターゴルフ
利用料金 1人1回400円
9ホールのパターゴルフ場が設けられています

(上画像は、拡大表示可能です)
自分達で進行させていく仕様なので
パターゴルフは、恵那峡ワンダーランドの
アトラクション中でも
最も長い時間遊んだアトラクションでした

GOGOスピンカート
利用条件 身長110cm以上
運転者は中学生以上
利用料金 中学生以上1人1回600円
3歳~小学生1人1回400円
ゴーカートです
普通に走った限りですが、ゴーカートコースに
スピンをしてしまうような箇所はありませんでした

名称に偽り有りなアトラクションだと思いました

宝石探し
利用料金 1人1回400円
制限時間 3分
制限時間は、3分です

(上画像は、拡大表示可能です)
探して見つかる宝石は
上画像に載っている12種類とのことです

砂の中に隠れた宝石を探し出して
持ち帰ることができます
次女は、1人真剣に宝石を探していました
のりゅとイチ君は
このアトラクションをプレイしませんでした

バズーカ砲
利用料金 1人1回400円
受付すると、ボールを10球渡されます

(上画像は、拡大表示可能です)
ボールを発射して遊べます
的に当てたとしても
得点が表示される仕様はありませんので
「やった!当たった♪」ってだけです
でも、大きな発射音がして
ボールは勢い良く飛んでいくので
なかなか爽快に楽しめるアトラクションでしたよ
といったところで、今回の回顧録終了です
恵那峡ワンダーランド
次回の「屋外アトラクション後編」へ続きます☆
スポンサーサイト