fc2ブログ

ストーンミュージアム博石館 体験編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第957弾は、岐阜県中津川市にある
「ストーンミュージアム博石館 体験編」です
博石2回1
2019年3月16日(土)
のりゅは、次女を引き連れ
「おでかけ仲間(紹介記事へ)」イチ君
同行してもらいまして
岐阜県中津川市にあるスポットを巡りました

岐阜県中津川市の最初の目的地は
約30種類のアトラクションを楽しめる遊園地
「恵那峡ワンダーランド(紹介記事へ)」でした

第2の目的地は恵那峡ワンダーランドと隣接の
観光施設「恵那峡天界苑(紹介記事へ)」でした

そして、第3の目的地が
恵那峡ワンダーランド&恵那峡天界苑より
1.5㎞ほどの近距離にある今回記事の舞台

「ストーンミュージアム博石館」でした

「偶然がいくつもかさなりあって~♪」

2019年3月上旬、ブログ管理人は
PSゲーム&アニメ
※「ToHeart」のオープニング曲
※「Feeling Heart」を歌いながら
ストーンミュージアム博石館への
おでかけを決めました

(※クリックにて、ToHeart ゲームの公式サイトへ)
(※クリックにて、ToHeart アニメの公式サイトへ)
(※クリックにて、Feeling Heart youtube動画へ)

ToHeartは、ブログ管理人が
ガラスの十代の終わり頃
自宅に引き籠って熱中した
架空上の可愛い女の子が
いっぱい登場するゲーム&アニメ
です
(↑気になる方は、上記リンク先を閲覧してください)
博石2回2
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像左は、東京都練馬区にある
「としまえん(紹介記事へ)」へ遊びに行った時
撮影した写真です

上画像右は、奈良県生駒市にある
「生駒山上遊園地(紹介記事へ)」へ遊びに行った時
撮影した写真です

偶然にも
ストーンミュージアム博石館の
スポット名を2回目撃した自分は
施設内容が気になり調べました

(↑上画像赤線部分)

調べてみた結果
ストーンミュージアム博石館の施設内容は
あまり心惹かれませんでしたが…

恵那2回2
偶然にも
ストーンミュージアム博石館は
ブログ管理人が
※2019年度営業期間の
入場1番乗り客になることを目論んでいた
恵那峡ワンダーランドの
近隣にあるスポットであることが
分かったのでした

(※クリックにて、参照記事へ)

ブログ管理人は
「恵那峡ワンダーランドと
セットで、おでかけできるな」と考えました

博石1-1
偶然にも
ブログ管理人は、この時のおでかけの同行人
ストーンミュージアム博石館の
体験メニューの1つに興味を抱いたイチ君より
「遊びに行くなら、やってみたいねぇ~」との
意志を伝えられたのでした


ストーンミュージアム博石館は
Feeling Heartの歌い出しのように
【偶然がいくつもかさなりあって】
おでかけしたスポットだった
のでした

ストーンミュージアム博石館
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北ICからの距離 145.5km(片道)

到着目安 2時間

高速料金 3980円(恵那峡IC降車の場合)
※2019年5月時点

駐車場 200台 無料

所在地 〒509-8301 岐阜県中津川市蛭川5263-7

電話 0573-45-2110

定休日 12/29~1/1
冬季は、水・木が休館日

営業時間 9:00~17:00(最終入場16:30)
※季節・曜日によって変動する

入場料 大人800円、小人500円

備考 様々な体験料金は入場料とは別途有料

セットおでかけ候補
恵那峡ワンダーランド(紹介記事へ) 1.5㎞
恵那峡天界苑(紹介記事へ) 1.5㎞


博石12
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、様々な鉱山体験
体験場所となる
鉱山体験館
です

鉱山体験館
営業日 春夏冬休み期間、土・日・祝日

博石6
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、鉱山体験館にて
体験できる鉱山体験が写っている写真
です

ストーンミュージアム博石館の
施設概要、遊具、展示物について知りたい方は
前回記事(クリックにて、前回記事へ)
読んでくださいませ

今回記事は「体験編」です
ストーンミュージアム博石館の
様々な体験メニューを紹介

思い出を振り返ります

まずは、上画像に写っている
鉱山体験より紹介
します
博石2回3
(上画像は、拡大表示可能です)
原石探し体験
利用対象 小学生以上
体験時間 10分
利用料金 1人1回1000円


宝石・原石・化石の3種類を砂場より
探し出して取得できる体験メニューとのことです
ワンランク上の宝石探し体験らしく
砂場には、ルビーの原石やアンモナイトの化石が
入っているそうです
博石2回4
(上画像は、拡大表示可能です)
ジオード割り体験
利用条件 小さな子供は保護者の同伴が必要
利用料金 大1000円、小500円


ハンマー、タガネを使って
外側は岩だけど、中はキラキラなジオート(晶洞)を
割る体験ができるとのことです
博石2回5
(上画像は、拡大表示可能です)
化石発掘体験
利用対象 3歳以上
体験時間 15分
利用料金 1人1回500円


古代の地層の岩を割り、植物や貝などの化石を
発掘できる体験ができるとのことです
まれに恐竜やアンモナイトの化石を
発掘できる時もあるそうです
博石2回6
(上画像は、拡大表示可能です)
化石探し体験
利用対象 3歳以上
体験時間 15分
利用料金 1人1回500円


区画された石場から、サメの歯などの化石を
探し出せる体験とのことです
博石2回7
(上画像は、拡大表示可能です)
宝石釣り体験
利用対象 3歳以上
体験時間 10分
利用料金 1人1回500円


袋に入った宝石を竿で釣り上げるコーナーです
博石2回7-1
(上画像は、拡大表示可能です)
トレジャーハンティング
利用対象 3歳以上
体験時間 10分
利用料金 1人1回500円


金属探知機を使って
砂利の中から宝を探し出す体験ができます
博石2回9
(上画像は、拡大表示可能です)
銀・砂金探し体験
利用対象 3歳以上
体験時間 15分
利用料金 1人1回500円


水底の砂の中から
砂金を探し出す体験ができるコーナーです

イチ君が体験したがっていた鉱山体験は
砂金探し体験だったんですが
ストーンミュージアム博石館へ来館した時
冬季営業休止中でした
博石2回10
イチ君的に砂金探し体験以外は体験したいと思えた
鉱山体験メニューは無かったそうです

のりゅも鉱山体験館にて
全ての鉱山体験メニュー内容を確認
体験場所も確認したんですが
やる気が沸くことはありませんでした

のりゅ達は、鉱山体験を体験せずに
鉱山体験館を退館しました
博石2回11
(上画像は、拡大表示可能です)
宝石探し体験
体験場所 ストーンパーク
営業時間 9:00~16:30 (15:30最終受付)
※季節によって変動する
体験時間 30分
利用料金 小学生以上800円、3歳以上500円


約30種類の宝石を探して取得できる
ストーンミュージアム博石館の
人気NO1体験メニュー
だそうです
博石2回11-1
カギを探し出せた場合は
特別な宝石を取得できるそうです
博石2回12
(上画像は、拡大表示可能です)
宝石探し体験の体験場所は
ストーンパーク(上画像)です

冬季は砂場の中から宝石(+カギ)を
探し出す体験内容で
暖かい季節は、水底の砂の中から
宝石(+カギ)を探し出す体験内容となります
博石2回13
次女は、制限時間の30分間
宝石を一生懸命探していました


【綺麗な石を見つけて取得する】

上記に楽しさ&嬉しさを感じて
利用する方々が多いからこそ
宝石探し体験は
ストーンミュージアム博石館の
人気NO1体験メニューなのでしょう
でも、ブログ管理人は
上記に楽しさ&嬉しさを見出すことができません


よって、ブログ管理人は
30分間の宝石探し体験を
飽きながら続けることはできても
飽きずに続けることはできません

博石2回14
上画像に写っているのが
次女様が約30分間で探し出し取得できた宝石
です

「たぶん、パパだったら
途中で飽きちゃうなぁ~
30分も飽きずに宝石を
探し続けられるなんて
次女ちゃんは、スゴいね~」


のりゅは上記発言にて
次女様を褒め称えました


得意気な表情となった次女様は
「ずっと探していられるしぃ~♪」と
豪語な発言を返してきました


次女「宝石探し
もう1回やってあげようか?」


そして、次女様から
上記の気遣いの提案をされました


「いいえ、大丈夫です
余計な気遣いは無用です」


宝石探し体験の
追加利用料金を払いたくなかった
のりゅは、次女様へ
丁重に断りの返答を返しました


次より紹介するのは
ストーンミュージアム博石館にて楽しめる
手作り体験メニュー
です
博石2回15
(上画像は、拡大表示可能です)
アクセサリー作り体験
体験場所 宝石探し体験場所付近
利用料金 作りたいアクセサリーによって異なる


宝石探し体験で探し出し取得できた宝石を
アクセサリーとして作成できちゃえるそうです
博石2回16
(上画像は、拡大表示可能です)
オリジナルの石版を作ろう!
利用料金 石版1枚1800円
備考 体験には事前に電話予約が必要


石職人の道具を使って
オリジナルの石板を作成できちゃえるとのことです
博石2回17
(上画像は、拡大表示可能です)
ストーンペイント
体験場所 石の売店
利用料金 石3つで500円


小さな石に、マーカーペンを使って
文字や模様を描き楽しめるとのことです

宝石万華鏡作り
体験場所 ミュージアムショップ
利用料金 1つ1000円


宝石入りの万華鏡を作れる体験とのことです

他にも

オリジナル指輪作り
体験場所 石の売店
利用料金 1つ500円


宝石画作り
体験場所 ミュージアムショップ
利用料金 1つ1000円


パワーストーンブレスレット作り
体験場所 ミュージアムショップ
利用料金 石の種類や大きさにより料金が異なる


上記3種類の手作り体験メニューが
ストーンミュージアム博石館にて楽しめます
まかい牧場施設6-1
(上画像は、拡大表示可能です)
中学生の頃
美術の成績が5段階中大抵2だった
のりゅが作れる限界工作物は
チンコマン(上画像)
です
(↑工作の技量、手先の器用さ、やる気、根気など
色々な理由による限界工作物です)

よって、ブログ管理人は
ストーンミュージアム博石館で楽しめる
手作り体験をオールスルーしました


といったところで、今回の回顧録終了
ストーンミュージアム博石館が
舞台の回顧録も終了です

ストーンミュージアム博石館
興味を惹かれましたら、おでかけしてみてね☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
82位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
5位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示