fc2ブログ

緑ヶ丘第1公園へおでかけ

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第959弾は、静岡県浜松市西区にある
「緑ヶ丘第1公園」です
緑第1公園1
2019年3月初め、のりゅは娘達を引き連れ
静岡県浜松市内の公園を巡りました
その時の公園巡りにおける第2の目的地が
静岡県浜松市西区にある今回記事の舞台
「緑ヶ丘第1公園」でした

ちなみに、2019年3月初めに巡った
静岡県浜松市内の
公園おでかけ回顧録シリーズは
今回記事を含めて、あと4回続きます


「バカどもよ!
次に遊びに行く公園で
我ら部隊が遂行せねばならない
作戦名を伝える!しかと聞けぃ!」


緑ヶ丘第1公園へおでかけする前の車内にて
部隊長(のりゅ)は上記を通告しました

「作戦名は『稲妻』だ!!」

部隊長(のりゅ)は作戦名を発表したのち
無能な部下ども(娘達)
作戦の内容を通告したのでした


緑ヶ丘第1公園

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 19.5km(片道)

到着目安 40分

駐車場 ありません

所在地 〒431-1111
静岡県浜松市西区伊左地町2091−73

電話 管理団体不明



上マップの場所に、緑ヶ丘第1公園はあります

住宅に囲まれた場所にある
緑ヶ丘第1公園には駐車場が無く
公園周り道路の幅は狭い
です

そんな緑ヶ丘第1公園付近まで
車で、やって来てしまったがゆえ


入園→遊具撮影→退園

のりゅ達は上記の行動を
早く済まさねばならなかった
のでした

作戦名「稲妻」スタート!!

のりゅ達は、マイカーを降りたのち
緑ヶ丘第1公園へ
ダッシュで入園しました

緑第1公園2
スプリング遊具、鉄棒

「遊具の写真を撮るぞ!
次女よ!乗れぃ!!」

緑第1公園3
斜面に設置されている滑り台&登って遊べる遊具

緑ヶ丘第1公園へおでかけすることを決めた
きっかけとなった遊具です
ブログ管理人は、緑ヶ丘第1公園へ
おでかけした記念に、1回だけ滑りました
緑第1公園4
砂場

「遊具は以上だな…
よし!作戦は終了だ!
ダッシュで車へ戻るぞ!」


のりゅ達は、3分弱で
緑ヶ丘第1公園を退園
しました
緑第1公園5
長女「おかえり~」

当ブログのブログ名は
「こどもとおでかけ回顧録」
です

我が子を1名引き連れ
おでかけすれば
ブログ名的に問題無いわけであり
我が子を2名引き連れ
おでかけする必要は無いのです


さらに書くのなら
作戦名
「稲妻」
滞りなく遂行するのなら
率いる無能な部下は
少ない方が得策でした


ゆえに部隊長(のりゅ)は
無能な部下①(長女)は
マイカーに待機させておき
無能な部下②(次女)のみ率いて
緑ヶ丘第1公園へ入園したのでした


皆様「なんという冷静で
的確な判断力なんだ!!」


上記は、皆様が
のりゅに対して抱いたであろう
感嘆の言葉を予想して書いた記述
です

といったところで、今回の回顧録終了です

緑ヶ丘第1公園
ゆっくり滞在して遊びたいのなら
誰かに連れて来てもらうなりして
おでかけしてくださいませ☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
194位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
9位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示