VS PARK(ブイエス パーク) 施設概要・2階編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第973弾は、大阪府吹田市にある
「VS PARK(ブイエス パーク)」の
「施設概要・2階編」です

2019年5月末
のりゅ、マイハニー、娘達の家族4名は
2泊3日の日程で
大阪府のスポットを巡る旅行をしました

上画像は、大阪府吹田市にある
日本最大級の大型複合施設
「エキスポシティ(公式サイトへ)」です
旅行初日にして最初に楽しんだ施設は
エキスポシティ内にある
アトラクション数4機種の小規模遊園地
「ANIPO(紹介記事へ)」でした
旅行初日にして、2番目に楽しんだのは
エキスポシティ内に建てられた
2019年6月現在、日本一の高さを誇る観覧車
「オオサカホイール(紹介記事へ)」でした
旅行初日にして、3番目に楽しんだのが
エキスポシティ内にある
水族館・動物園・美術館と3種類の異なる施設を
融合させたことで子供から大人まで幅広い世代の
感性を豊かにする「生きているミュージアム」
もっと具体的な施設概要を書くと
魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類
約150種類・約2000点の多種多数の生物を飼育
各ゾーンの空間や展示は
煌びやかで綺麗だったりするし
趣があったりする「ニフレル(紹介記事へ)」でした

そして、旅行初日最後に楽しんだのが
エキスポシティ内にある
テレビのバラエティ番組で芸能人が
チャレンジさせられるような
「ヤバすぎスポーツ」を体験できる
「VS PARK(ブイエス パーク)」でした
「ヤバすぎスポーツ」を
体験できる施設が舞台の
回顧録序文の余談ということで
【ブログ管理人が、マイハニーより
ヤバすぎな難癖を付けられた実話】を
これより公開いたします

上画像は、のりゅ家族が住む自宅の
タオル置場を撮影した写真です
2019年のある日、ブログ管理人は
洗面所のタオル掛けに
タオルが掛かっていないのを見つけました
なので、ブログ管理人は
上画像のようにタオル置場に
積まれていたタオルを
上から取りまして洗面所の
タオル掛けに掛けました
マイハニーに注意されました
皆様、意味が分かりませんよね~
ブログ管理人が、マイハニーに
注意された内容を書きますね
ブログ管理人が取った
最上段に積まれていたタオルは
薄い生地のタオルだったそうです
洗面所は皆が手を洗うので
薄い生地のタオルを使うと
直ぐに吸収できなくなって
床が水まみれになってしまうそうです
マイハニー「それくらい考えて
タオルを掛けられないの!?
ほんっと使えない男ね!!」
上記が、ブログ管理人が
マイハニーに注意(罵倒)された内容です
「そもそも、タオル置場に
タオルを置いてますの
マイハニー様ですよね?」
「のりゅと違って
マイハニー様が使える人間なら
生地の薄いタオルは
別置きしておくくらいの
配慮はできると思いますが?」
注意されたあと、ブログ管理人は
マイハニー様へ上記2つの質問をしました
マイハニー「ぐちぐちねちねち
細かいこと言って男らしくないわね
あーあ、こんな旦那の奥様を
やっている私って
とてもとても不幸だわ~」
ブログ管理人の質問に対する
我が花嫁の回答は上記でした
まぁ~ここまで書いた
夫婦間の指摘し合いなVSは
我が家では日常茶飯事です
VS PARK
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 253km
到着目安 3時間10分
高速料金 6550円(吹田IC降車の場合)
※2019年6月時点
駐車場 基本料金:30分毎200円
※VS PARKを利用すると2時間無料となります
所在地 〒565-0826
大阪府吹田市千里万博公園2-1
電話 06-6369-7186
定休日 エキスポシティの休館日は休み
営業時間 土休日9:00~21:00 平日10:00~21:00
※最終入場は19:00
利用料金 一般2700円(2時間)、学生2160円(2時間)
小学生1620円(2時間)、未就学児無料
※未就学児は、アクテビリティ利用不可
延長料金 一般1080円(1時間)、学生860円(1時間)
小学生640円(1時間)
セットおでかけ候補
ANIPO(紹介記事へ) 同敷地
オオサカホイール(紹介記事へ) 同敷地
ニフレル(紹介記事へ) 同敷地

(上画像は、拡大表示可能です)
VS PARK1階マップとアクテビリティ一覧です
2019年6月時点、VS PARK1階では
11種類のアクテビリティを楽しめます

(上画像は、拡大表示可能です)
VS PARK2階マップとアクテビリティ一覧です
2019年6月時点、VS PARK2階では
16種類のアクテビリティを楽しめます
2019年6月時点、VS PARKは
テレビのバラエティ番組で芸能人が
チャレンジさせられるような
「ヤバすぎスポーツ」な
27種類のアクティビリティを
楽しめます

(上画像は、拡大表示可能です)
VS PARKの利用料金一覧です
VS PARKの基本料金は
一般2700円(2時間)、学生2160円(2時間)
小学生1620円(2時間)
未就学児は、無料ですが
アクティビリティの利用は不可です
利用料金は、それなりに高額ですね
お小遣い節約のため
父娘3名で遊ぶことを決めた
ブログ管理人は
人生のパートナー(マイハニー)に
「ららぽーとEXPOCITY」での
ショッピングを提案しました
ナムコアプリ会員になると
若干の割引サービス料金で利用できます
延長して楽しみたい場合の延長料金は
一般1080円(1時間)、学生860円(1時間)
小学生640円(1時間)です
VS PARKを利用すると、エキスポシティの
駐車料金が2時間無料となります
エキスポシティ駐車料金割引(平日・土曜日)
最初の2時間は駐車無料
ニフレル利用で4時間無料
※買物や食事の金額
他の施設利用で最大7時間まで無料
エキスポシティ駐車料金割引(日祝日)
ニフレル利用で2時間無料
※買物や食事の金額
他の施設利用含めて最大5時間まで無料
VS PARKの施設概要は以上です
今回記事の副題は「施設概要・2階編」です
ここからは、副題の残りの部分ということで
VS PARK2階で楽しめる
16種類のアクティビリティを紹介
思い出を振り返ります

1 ピッチング
利用条件 小学生以上
体験目安 約20分
プレイヤーは、投手となり
映像の打者と対決できるアクテビリティです
のりゅと娘達は、プレイしませんでした

2 トスバッテング
利用条件 小学生以上
体験目安 約10分
プレイヤーは打者となり野球の1回~9回までの
様々な仮想状況(2アウト満塁など)の
バッテイングを楽しめるアクテビリティです
野球経験は、少年時代に
近所に住んでいた友人達と
プラバット、ゴムボールでの野球しかない
ブログ管理人は、1回だけプレイしてみました
父親として無様な姿を
さらすハメになることは
容易に想定できたので
ブログ管理人は娘達が
別のアクテビリティを
プレイしていた時を
狙ってチャレンジしました!
上記の※配慮(?)をした結果
飛んでくるボールに
バットを1回も当てられなかった様を
娘達に観られずに済みました~
(※配慮→手落ちがないように心をくばること)

(上画像は、拡大表示可能です)
3 PARTY SQUASH
利用条件 小学生以上
体験目安 約10分
通常のスカッシュと同じく
四方を壁に囲まれたプレイ環境のもと
プレイヤー(達)は、正面モニターの的に
ボールを打ち込み、ラリーを続けて
与えられた目標を
達成することを目指すアクテビリティです

(上画像は、拡大表示可能です)
PARTY SQUASHは、映像演出がド派手でした
面白そうだと思いましたけれど
PARTY SQUASHは人気アクテビリティの1つであり
のりゅ達が、VS PARKに滞在していた時
若い男女の客が何組も順番待ちしていました
この手のスポーツが苦手で
スカッシュの経験もないブログ管理人と娘達が
1人なり、協力してプレイしても
無様な姿を周囲に見せるハメになると思えたので
順番待ちしたのち、プレイしませんでした

4 ワーワードッジ
利用条件 小学生以上
体験目安 約5分

(上画像は、拡大表示可能です)
声が弾となり相手に発射されます
長く声を出してパワーをためることで
より大きな弾を発射できたり
最大まで、パワーをためると
連弾、巨大な弾、扇状に広がる弾を発射できます
弾を相手に当てることでポイントを奪い
全てポイントを奪うか、制限時間で
より多くのポイントを奪った方の勝ちとなります
のりゅ達が熱中したアクテビリティの1つです
VS PARKに滞在していた時
あまりプレイされる客の方が居ませんでした
「よし!ママの
ダメダメなところを叫んで
ワーワードッジをするぞ!」
父親(のりゅ)の提案を子供(娘達)は
面白がって受け入れてくれました
父娘3名は、この場に居なかった
人物(マイハニー)の
ダメダメなところを叫んで
ワーワードッジを楽しみました~♪
勝っても負けても楽しかったですよ☆

5 パニックキューブ
利用条件 小学生以上
体験目安 約12分
備考 13歳以下は、イヤーマフ着用必須

(上画像は、拡大表示可能です)
プレイヤー(達)は狭い部屋の中に入ります
与えられたミッションを
制限時間内に成功させないと
巨大風船が爆発してしまうアクティビリティです
ブログ管理人は
自身は、あえて何もせず
ミッションを成功させようと
パニック状態で足掻くであろう
娘達の姿を観て楽しもうと
目論みました
娘達に対する非常事態の訓練として
パニックキューブを利用しようと考えました
しかし、パニックキューブは
大人気アクティビリティであり
のりゅ達が、受付しようとした時
待ち時間目安が約100分であることを
受付スタッフの方より告げられました
ブログ管理人は
娘達が足掻く姿を観て
楽しむことを諦めました
ブログ管理人は、パニックキューブを
利用することを諦めました

6 テックボール
利用条件 小学生以上
体験目安 約10分
手やラケットを使わず、ボールをラリーさせて楽しむ
卓球×サッカーなアクティビリティです
娘達は、手を使って
適当に、ボールを投げて楽しんでいました

(上画像は、拡大表示可能です)
7 カーリング
利用条件 小学生以上
体験目安 約10分
(カーリングの)石をモニター目掛けて投じることで
カーリング体験のできるアクテビリティです
1プレイだけチャレンジしてみましたが
力の加減が分からず、アウトばっかりで終わりました

(上画像は、拡大表示可能です)
8 卓球コーナー
利用条件 小学生以上
体験目安 約15分
普通の卓球を楽しむこともできますが
巨大ラケットなどを使用して楽しむこともできます
のりゅ達は、プレイしませんでした

9 サイバーボッチャ
利用条件 小学生以上
体験目安 約10分

(上画像は、拡大表示可能です)
エキサイティングで頭脳的スポーツらしい
ボッチャを派手な演出付で楽しめます
ボッチャのルールを知らずに父娘3名は
プレイしましたが派手な演出だけで
娘達は楽しめていたようでした

(上画像は、拡大表示可能です)
10 アーチェリー
利用条件 小学生以上
アーチェリーが正しく打てる身長であること
体験目安 約8分
派手な演出付で、アーチェリーを楽しめます
上画像右の演出を出せて
ブログ管理人は
自分がスゴい人になった気分を
堪能できました♪

(上画像は、拡大表示可能です)
11 Jump×Jump
利用条件 小学生以上、体重100㎏未満
体験目安 約10分
黄色の円状足場の上に立ち
回転して迫ってくる障害物を伏せたり
ジャンプして避け楽しむアクテビリティです
迫ってくるバーは低速ですが
円状足場は、クッション状で不安定なので
ジャンプして避け着地すると、バランスを崩して
転んでしまうこともあるかもしれません
とはいえ、円状足場から落ちても
周りは、ふわふわなので痛くないので安心です
ブログ管理人と長女2名でプレイした時は
円状足場から落ちずに終えることができました
(↑上画像に写っているのが自分と長女です)

(上画像は、拡大表示可能です)
小3の全国平均体重より
だいぶ重い次女は迫ってくるバーを
ジャンプして避けることができず
落ちまくってました
でも、次女は楽しそうでした

(上画像は、拡大表示可能です)
12 スラックライン
利用条件 小学生以上
体験目安 約5分
幅5cmのライン上でバランスをとる
新スポーツなアクティビリティです

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、スラックラインの上達レベルの目安です
時間があったら、チャレンジしてみたかったのですが
費やせる小遣いの関係上
2時間以上は、VS PARKを利用する気が無かったので
ブログ管理人は、スラックラインチャレンジを諦め
他のアクティビリティを楽しむことにしました

13 サッカー
利用条件 小学生以上
体験目安 約10分
サッカー対決を楽しるアクティビリティです
のりゅ達は、プレイしませんでした

14 フットダーツ
利用条件 小学生以上
体験目安 約10分
ダーツ×サッカーなアクティビリティです
のりゅは、プレイしませんでした

15 足つぼPK
利用条件 小学生以上
体験目安 約5分
足つぼを刺激されながら
サッカーにおけるPKを楽しめるアクティビリティです
娘達と一緒に楽しもうとして誘ってみたけれど
拒否されてしまいました
1人でやっても空しいと思えたので
ブログ管理人は、足つぼPKをプレイしませんでした

16 ワンダーウォール
利用条件 小学生以上
体験目安 約5分
プロジェクションマッピング融合の
新感覚ボルダリングを楽しめます

娘達が対決プレイしたのは
ボルダリング移動しながら
広範囲の陣地を取れた方が勝ちという
ワンダーウォールのプレイメニューの1つでした

小3の全国平均体重より
だいぶ重い次女が
対決している最中に落ちまして
姉妹対決は長女の勝利でした

(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅがプレイしたのは
ボルダリングの壁に出現する玉をタッチ
より多くの花火を咲かせることにチャレンジする
ワンダーウォールのプレイメニューの1つでした
他にも、陣地を取りながら
敵から逃げるプレイメニューもあるとのことです
めっちゃ楽しくって全プレイメニューを
体験してみたかったのですが
ワンダーウォールは
人気アクティビリティの1つです
再プレイには、それなりに待たねばならず
2時間以上は、VS PARKを利用する気がなかったので
ブログ管理人は、ワンダーウォールの
再プレイを諦めました
といったところで、今回の回顧録終了です
VS PARK
次回の「1階編」に続きます☆
おまけの情報

VS PARK2階には、キッズコーナーがありました
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第973弾は、大阪府吹田市にある
「VS PARK(ブイエス パーク)」の
「施設概要・2階編」です

2019年5月末
のりゅ、マイハニー、娘達の家族4名は
2泊3日の日程で
大阪府のスポットを巡る旅行をしました

上画像は、大阪府吹田市にある
日本最大級の大型複合施設
「エキスポシティ(公式サイトへ)」です
旅行初日にして最初に楽しんだ施設は
エキスポシティ内にある
アトラクション数4機種の小規模遊園地
「ANIPO(紹介記事へ)」でした
旅行初日にして、2番目に楽しんだのは
エキスポシティ内に建てられた
2019年6月現在、日本一の高さを誇る観覧車
「オオサカホイール(紹介記事へ)」でした
旅行初日にして、3番目に楽しんだのが
エキスポシティ内にある
水族館・動物園・美術館と3種類の異なる施設を
融合させたことで子供から大人まで幅広い世代の
感性を豊かにする「生きているミュージアム」
もっと具体的な施設概要を書くと
魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類
約150種類・約2000点の多種多数の生物を飼育
各ゾーンの空間や展示は
煌びやかで綺麗だったりするし
趣があったりする「ニフレル(紹介記事へ)」でした

そして、旅行初日最後に楽しんだのが
エキスポシティ内にある
テレビのバラエティ番組で芸能人が
チャレンジさせられるような
「ヤバすぎスポーツ」を体験できる
「VS PARK(ブイエス パーク)」でした
「ヤバすぎスポーツ」を
体験できる施設が舞台の
回顧録序文の余談ということで
【ブログ管理人が、マイハニーより
ヤバすぎな難癖を付けられた実話】を
これより公開いたします

上画像は、のりゅ家族が住む自宅の
タオル置場を撮影した写真です
2019年のある日、ブログ管理人は
洗面所のタオル掛けに
タオルが掛かっていないのを見つけました
なので、ブログ管理人は
上画像のようにタオル置場に
積まれていたタオルを
上から取りまして洗面所の
タオル掛けに掛けました
マイハニーに注意されました
皆様、意味が分かりませんよね~
ブログ管理人が、マイハニーに
注意された内容を書きますね
ブログ管理人が取った
最上段に積まれていたタオルは
薄い生地のタオルだったそうです
洗面所は皆が手を洗うので
薄い生地のタオルを使うと
直ぐに吸収できなくなって
床が水まみれになってしまうそうです
マイハニー「それくらい考えて
タオルを掛けられないの!?
ほんっと使えない男ね!!」
上記が、ブログ管理人が
マイハニーに注意(罵倒)された内容です
「そもそも、タオル置場に
タオルを置いてますの
マイハニー様ですよね?」
「のりゅと違って
マイハニー様が使える人間なら
生地の薄いタオルは
別置きしておくくらいの
配慮はできると思いますが?」
注意されたあと、ブログ管理人は
マイハニー様へ上記2つの質問をしました
マイハニー「ぐちぐちねちねち
細かいこと言って男らしくないわね
あーあ、こんな旦那の奥様を
やっている私って
とてもとても不幸だわ~」
ブログ管理人の質問に対する
我が花嫁の回答は上記でした
まぁ~ここまで書いた
夫婦間の指摘し合いなVSは
我が家では日常茶飯事です
VS PARK
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 253km
到着目安 3時間10分
高速料金 6550円(吹田IC降車の場合)
※2019年6月時点
駐車場 基本料金:30分毎200円
※VS PARKを利用すると2時間無料となります
所在地 〒565-0826
大阪府吹田市千里万博公園2-1
電話 06-6369-7186
定休日 エキスポシティの休館日は休み
営業時間 土休日9:00~21:00 平日10:00~21:00
※最終入場は19:00
利用料金 一般2700円(2時間)、学生2160円(2時間)
小学生1620円(2時間)、未就学児無料
※未就学児は、アクテビリティ利用不可
延長料金 一般1080円(1時間)、学生860円(1時間)
小学生640円(1時間)
セットおでかけ候補
ANIPO(紹介記事へ) 同敷地
オオサカホイール(紹介記事へ) 同敷地
ニフレル(紹介記事へ) 同敷地

(上画像は、拡大表示可能です)
VS PARK1階マップとアクテビリティ一覧です
2019年6月時点、VS PARK1階では
11種類のアクテビリティを楽しめます

(上画像は、拡大表示可能です)
VS PARK2階マップとアクテビリティ一覧です
2019年6月時点、VS PARK2階では
16種類のアクテビリティを楽しめます
2019年6月時点、VS PARKは
テレビのバラエティ番組で芸能人が
チャレンジさせられるような
「ヤバすぎスポーツ」な
27種類のアクティビリティを
楽しめます

(上画像は、拡大表示可能です)
VS PARKの利用料金一覧です
VS PARKの基本料金は
一般2700円(2時間)、学生2160円(2時間)
小学生1620円(2時間)
未就学児は、無料ですが
アクティビリティの利用は不可です
利用料金は、それなりに高額ですね
お小遣い節約のため
父娘3名で遊ぶことを決めた
ブログ管理人は
人生のパートナー(マイハニー)に
「ららぽーとEXPOCITY」での
ショッピングを提案しました
ナムコアプリ会員になると
若干の割引サービス料金で利用できます
延長して楽しみたい場合の延長料金は
一般1080円(1時間)、学生860円(1時間)
小学生640円(1時間)です
VS PARKを利用すると、エキスポシティの
駐車料金が2時間無料となります
エキスポシティ駐車料金割引(平日・土曜日)
最初の2時間は駐車無料
ニフレル利用で4時間無料
※買物や食事の金額
他の施設利用で最大7時間まで無料
エキスポシティ駐車料金割引(日祝日)
ニフレル利用で2時間無料
※買物や食事の金額
他の施設利用含めて最大5時間まで無料
VS PARKの施設概要は以上です
今回記事の副題は「施設概要・2階編」です
ここからは、副題の残りの部分ということで
VS PARK2階で楽しめる
16種類のアクティビリティを紹介
思い出を振り返ります

1 ピッチング
利用条件 小学生以上
体験目安 約20分
プレイヤーは、投手となり
映像の打者と対決できるアクテビリティです
のりゅと娘達は、プレイしませんでした

2 トスバッテング
利用条件 小学生以上
体験目安 約10分
プレイヤーは打者となり野球の1回~9回までの
様々な仮想状況(2アウト満塁など)の
バッテイングを楽しめるアクテビリティです
野球経験は、少年時代に
近所に住んでいた友人達と
プラバット、ゴムボールでの野球しかない
ブログ管理人は、1回だけプレイしてみました
父親として無様な姿を
さらすハメになることは
容易に想定できたので
ブログ管理人は娘達が
別のアクテビリティを
プレイしていた時を
狙ってチャレンジしました!
上記の※配慮(?)をした結果
飛んでくるボールに
バットを1回も当てられなかった様を
娘達に観られずに済みました~
(※配慮→手落ちがないように心をくばること)

(上画像は、拡大表示可能です)
3 PARTY SQUASH
利用条件 小学生以上
体験目安 約10分
通常のスカッシュと同じく
四方を壁に囲まれたプレイ環境のもと
プレイヤー(達)は、正面モニターの的に
ボールを打ち込み、ラリーを続けて
与えられた目標を
達成することを目指すアクテビリティです

(上画像は、拡大表示可能です)
PARTY SQUASHは、映像演出がド派手でした
面白そうだと思いましたけれど
PARTY SQUASHは人気アクテビリティの1つであり
のりゅ達が、VS PARKに滞在していた時
若い男女の客が何組も順番待ちしていました
この手のスポーツが苦手で
スカッシュの経験もないブログ管理人と娘達が
1人なり、協力してプレイしても
無様な姿を周囲に見せるハメになると思えたので
順番待ちしたのち、プレイしませんでした

4 ワーワードッジ
利用条件 小学生以上
体験目安 約5分

(上画像は、拡大表示可能です)
声が弾となり相手に発射されます
長く声を出してパワーをためることで
より大きな弾を発射できたり
最大まで、パワーをためると
連弾、巨大な弾、扇状に広がる弾を発射できます
弾を相手に当てることでポイントを奪い
全てポイントを奪うか、制限時間で
より多くのポイントを奪った方の勝ちとなります
のりゅ達が熱中したアクテビリティの1つです
VS PARKに滞在していた時
あまりプレイされる客の方が居ませんでした
「よし!ママの
ダメダメなところを叫んで
ワーワードッジをするぞ!」
父親(のりゅ)の提案を子供(娘達)は
面白がって受け入れてくれました
父娘3名は、この場に居なかった
人物(マイハニー)の
ダメダメなところを叫んで
ワーワードッジを楽しみました~♪
勝っても負けても楽しかったですよ☆

5 パニックキューブ
利用条件 小学生以上
体験目安 約12分
備考 13歳以下は、イヤーマフ着用必須

(上画像は、拡大表示可能です)
プレイヤー(達)は狭い部屋の中に入ります
与えられたミッションを
制限時間内に成功させないと
巨大風船が爆発してしまうアクティビリティです
ブログ管理人は
ミッションを成功させようと
パニック状態で足掻くであろう
娘達の姿を観て楽しもうと
目論みました
娘達に対する非常事態の訓練として
パニックキューブを利用しようと考えました
しかし、パニックキューブは
大人気アクティビリティであり
のりゅ達が、受付しようとした時
待ち時間目安が約100分であることを
受付スタッフの方より告げられました
娘達が足掻く姿を観て
楽しむことを諦めました
ブログ管理人は、パニックキューブを
利用することを諦めました

6 テックボール
利用条件 小学生以上
体験目安 約10分
手やラケットを使わず、ボールをラリーさせて楽しむ
卓球×サッカーなアクティビリティです
娘達は、手を使って
適当に、ボールを投げて楽しんでいました

(上画像は、拡大表示可能です)
7 カーリング
利用条件 小学生以上
体験目安 約10分
(カーリングの)石をモニター目掛けて投じることで
カーリング体験のできるアクテビリティです
1プレイだけチャレンジしてみましたが
力の加減が分からず、アウトばっかりで終わりました

(上画像は、拡大表示可能です)
8 卓球コーナー
利用条件 小学生以上
体験目安 約15分
普通の卓球を楽しむこともできますが
巨大ラケットなどを使用して楽しむこともできます
のりゅ達は、プレイしませんでした

9 サイバーボッチャ
利用条件 小学生以上
体験目安 約10分

(上画像は、拡大表示可能です)
エキサイティングで頭脳的スポーツらしい
ボッチャを派手な演出付で楽しめます
ボッチャのルールを知らずに父娘3名は
プレイしましたが派手な演出だけで
娘達は楽しめていたようでした

(上画像は、拡大表示可能です)
10 アーチェリー
利用条件 小学生以上
アーチェリーが正しく打てる身長であること
体験目安 約8分
派手な演出付で、アーチェリーを楽しめます
上画像右の演出を出せて
ブログ管理人は
自分がスゴい人になった気分を
堪能できました♪

(上画像は、拡大表示可能です)
11 Jump×Jump
利用条件 小学生以上、体重100㎏未満
体験目安 約10分
黄色の円状足場の上に立ち
回転して迫ってくる障害物を伏せたり
ジャンプして避け楽しむアクテビリティです
迫ってくるバーは低速ですが
円状足場は、クッション状で不安定なので
ジャンプして避け着地すると、バランスを崩して
転んでしまうこともあるかもしれません
とはいえ、円状足場から落ちても
周りは、ふわふわなので痛くないので安心です
ブログ管理人と長女2名でプレイした時は
円状足場から落ちずに終えることができました
(↑上画像に写っているのが自分と長女です)

(上画像は、拡大表示可能です)
小3の全国平均体重より
だいぶ重い次女は迫ってくるバーを
ジャンプして避けることができず
落ちまくってました
でも、次女は楽しそうでした

(上画像は、拡大表示可能です)
12 スラックライン
利用条件 小学生以上
体験目安 約5分
幅5cmのライン上でバランスをとる
新スポーツなアクティビリティです

(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、スラックラインの上達レベルの目安です
時間があったら、チャレンジしてみたかったのですが
費やせる小遣いの関係上
2時間以上は、VS PARKを利用する気が無かったので
ブログ管理人は、スラックラインチャレンジを諦め
他のアクティビリティを楽しむことにしました

13 サッカー
利用条件 小学生以上
体験目安 約10分
サッカー対決を楽しるアクティビリティです
のりゅ達は、プレイしませんでした

14 フットダーツ
利用条件 小学生以上
体験目安 約10分
ダーツ×サッカーなアクティビリティです
のりゅは、プレイしませんでした

15 足つぼPK
利用条件 小学生以上
体験目安 約5分
足つぼを刺激されながら
サッカーにおけるPKを楽しめるアクティビリティです
娘達と一緒に楽しもうとして誘ってみたけれど
拒否されてしまいました
1人でやっても空しいと思えたので
ブログ管理人は、足つぼPKをプレイしませんでした

16 ワンダーウォール
利用条件 小学生以上
体験目安 約5分
プロジェクションマッピング融合の
新感覚ボルダリングを楽しめます

娘達が対決プレイしたのは
ボルダリング移動しながら
広範囲の陣地を取れた方が勝ちという
ワンダーウォールのプレイメニューの1つでした

小3の全国平均体重より
だいぶ重い次女が
対決している最中に落ちまして
姉妹対決は長女の勝利でした

(上画像は、拡大表示可能です)
のりゅがプレイしたのは
ボルダリングの壁に出現する玉をタッチ
より多くの花火を咲かせることにチャレンジする
ワンダーウォールのプレイメニューの1つでした
他にも、陣地を取りながら
敵から逃げるプレイメニューもあるとのことです
めっちゃ楽しくって全プレイメニューを
体験してみたかったのですが
ワンダーウォールは
人気アクティビリティの1つです
再プレイには、それなりに待たねばならず
2時間以上は、VS PARKを利用する気がなかったので
ブログ管理人は、ワンダーウォールの
再プレイを諦めました
といったところで、今回の回顧録終了です
VS PARK
次回の「1階編」に続きます☆
おまけの情報

VS PARK2階には、キッズコーナーがありました
スポンサーサイト