VS PARK(ブイエス パーク) 1階編
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第974弾は、大阪府吹田市にある
「VS PARK(ブイエス パーク) 1階編」です

2019年5月末
のりゅ、マイハニー、娘達の家族4名は
2泊3日の日程で
大阪府のスポットを巡る旅行をしました

上画像は、大阪府吹田市にある
日本最大級の大型複合施設
「エキスポシティ(公式サイトへ)」です
旅行初日にして最初に楽しんだ施設は
エキスポシティ内にある
アトラクション数4機種の小規模遊園地
「ANIPO(紹介記事へ)」でした
旅行初日にして、2番目に楽しんだのは
エキスポシティ内に建てられた
2019年6月現在、日本一の高さを誇る観覧車
「オオサカホイール(紹介記事へ)」でした
旅行初日にして、3番目に楽しんだのが
エキスポシティ内にある
水族館・動物園・美術館と3種類の異なる施設を
融合させたことで子供から大人まで幅広い世代の
感性を豊かにする「生きているミュージアム」
もっと具体的な施設概要を書くと
魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類
約150種類・約2000点の多種多数の生物を飼育
各ゾーンの空間や展示は
煌びやかで綺麗だったりするし
趣があったりする「ニフレル(紹介記事へ)」でした

そして、旅行初日最後に楽しんだのが
エキスポシティ内にある
テレビのバラエティ番組で芸能人が
チャレンジさせられるような
「ヤバすぎスポーツ」を体験できる
「VS PARK(ブイエス パーク)」でした

(上画像は、拡大表示可能です)
VS PARK2階マップとアクテビリティ一覧です
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の
「施設概要・2階編」では、VS PARKの施設概要と
同施設2階で楽しめる16種類のアクティビリティを紹介
思い出を振り返りました

(上画像は、拡大表示可能です)
VS PARK1階マップとアクテビリティ一覧です
今回記事は「1階編」です
VS PARK1階で楽しめる
11種類のアクティビリティを紹介
思い出を振り返ります
VS PARK1階では、約5年間
ブログ管理人が
密やかに抱き続けてきた願望が
叶っちゃいました~♪
VS PARK
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 253km
到着目安 3時間10分
高速料金 6550円(吹田IC降車の場合)
※2019年6月時点
駐車場 基本料金:30分毎200円
※VS PARKを利用すると2時間無料となります
所在地 〒565-0826
大阪府吹田市千里万博公園2-1
電話 06-6369-7186
定休日 エキスポシティの休館日は休み
営業時間 土休日9:00~21:00 平日10:00~21:00
※最終入場は19:00
利用料金 一般2700円(2時間)、学生2160円(2時間)
小学生1620円(2時間)、未就学児無料
※未就学児は、アクテビリティ利用不可
延長料金 一般1080円(1時間)、学生860円(1時間)
小学生640円(1時間)
セットおでかけ候補
ANIPO(紹介記事へ) 同敷地
オオサカホイール(紹介記事へ) 同敷地
ニフレル(紹介記事へ) 同敷地

(上画像は、拡大表示可能です)
1 低音卓球
利用条件 小学生以上
体験目安 約10分

上画像の場所で卓球をプレイすることで
球は予測不能なバウンドとなるそうです
光の演出付なので、アゲアゲ気分で
卓球を楽しめるとのことです
のりゅ達は、低音卓球を利用しませんでした

2 HADO (ハドー)
利用条件 7歳以上
体験目安 約10分
上画像は、ARテクノスポーツ
「HADO」の対戦プレイしていた娘達を
撮影した写真です

(上画像は、拡大表示可能です)
HADOは、頭にヘッドマウントディスプレイ
腕にはアームセンサーを装着
攻撃、防御、エネルギーチャージの
ステータス設定をしたのち

(上画像は、拡大表示可能です)

(上画像は、拡大表示可能です)
波動を放ったり
バリヤーを張ったりして戦います
プレイヤーの視界は、上画像右な感じです

娘達のHADO対戦はドロー
延長戦となり、その後は長女の勝利でした

HADO2回目は、のりゅ VS 娘達
1対2で対戦プレイをしまして
のりゅは勝利しました♪

(上画像は、拡大表示可能です)
3 Run&Run
利用条件 18歳以上、体重100㎏未満
体験目安 約10分
強力ゴムにつながれた状態で
どこまで走れるのか?を1人挑戦したり
誰かと競い合って楽しめます
上画像赤枠部分に写っている
マジックテープ式マーカーを手にして

(上画像は、拡大表示可能です)
全力ダッシュをしたのち
マジックテープ式マーカーを貼り付けます
1人でチャレンジするよりは
対戦プレイをした方が
盛り上がって楽しめると思われます
可能なら家族の誰かと対戦したいと思いましたが
娘達は利用条件を満たしておらず
マイハニーは、別行動をしていたので
上画像に写っているとおり
ブログ管理人(39歳10ヶ月)は
1人全力&本気で走りました!
夢中で駆け抜けるけれども
まだ明日は見えず~♪

(上画像は、拡大表示可能です)
勝利も敗北もないまま
孤独なレースは続いてく~♪
上画像赤枠部分あたりに
マジックテープ式マーカーを付けれたのは
なかなかの結果だったみたいです
RUN&RUNの受付・応対をしていた
若い男性スタッフの方に褒めてもらえました~♪

(上画像は、拡大表示可能です)
4 ビリヤードコーナー
利用条件 小学生以上
体験目安 約10分
通常のビリヤード台と
サークル状のビリヤード台が設けられてます
ビリヤードのルールを知らない娘達は
自由に球を突いて遊んでいました

(上画像は、拡大表示可能です)
5 バスケット4
利用条件 小学生以上
体験目安 約5分
交互に、ボールをシュート
縦、横、斜めのどれかで同じ色のボールを
4個揃えた方の勝利となります
のりゅ達は、プレイしませんでした

(上画像は、拡大表示可能です)
6 ビリッカー
利用条件 小学生以上
体験目安 約10分
ビリヤード×サッカーなアクティビリティです
のりゅ達は、プレイしませんでした

7 ダイナマイトポーズ
利用条件 小学生以上
体験目安 約5分
映像の壁が迫ってきます
プレイヤーは壁の穴と同じポーズをとって
すり抜け続けるアクティビリティです

自分自身がプレイしていた時より
熱中&本気で
プレイしていた長女の姿を
傍から観ていた方が楽しかったです

8 トントンボイス相撲
利用条件 小学生以上
体験目安 約5分
声で操作する
相撲ゲームなアクティビリティです
プレイヤーが声を発すると
それに合わせて土俵が揺れたり
光ったりします
「トントン」と声を発するのが基本ですが
別の言葉でもプレイ可能です
長女「ママは、食っちゃ寝!
ぐうたら!けちけち主婦!」
次女「ママは、ぐちぐち!
ねちねち!うるさい!うるさい!」
「いいぞ!娘達よ!
エクセレントだ!!
今のオマエ達は眩いほど
輝いているっ!!!」
父親(のりゅ)の提案により
のりゅ、長女、次女は
この場に居なかった
人物(マイハニー)の
ダメダメなところを言いまくって
トントンボイス相撲を遊びました~♪
勝っても負けても楽しかったですよ☆

9 ニゲキル
利用条件 小学生以上
体験目安 約5分
世界初の猛獣逃げきり
超短距離走なアクティビリティです

(上画像は、拡大表示可能です)
相手となる猛獣は
ルーレットで決めることもできますし
プレイヤーが選択することもできます

(上画像は、拡大表示可能です)
相手となる猛獣が決まったら
相手の速度とハンデの距離が表示され対決となります

スタートのカウントダウンがゼロとなったら
迫りくる映像の猛獣から全力ダッシュで逃げます

(上画像は、拡大表示可能です)
逃げ切ることができれば
上画像左のモニター映像が流れて
逃げ切ることができなければ
上画像右の猛獣に痛めつけられる映像が流れます
個人的に、かなり楽しめたアクティビリティで
可能なら全ての猛獣を
チャレンジしてみたかったのですが、ニゲキルは
VS PARKの人気アクティビリティの1つで
何人もの客が順番待ちをしていました
費やせる小遣いの関係上
2時間以上は、VS PARKを利用する気が無かったので
ブログ管理人は、ニゲキルを3回のプレイに止め
他のアクティビリティを楽しむことにしました

(上画像は、拡大表示可能です)
10 パターゴルフ
利用条件 小学生以上
体験目安 約15分
のりゅ達は、プレイしませんでした

11 カートコーナー
利用条件 小学生以上
小学生低学年が、インモーションを乗る場合
保護者のサポートが必要
体験目安 約5分
インモーション(上画像の乗物)を楽しめる他

尻を上下することで前進する
エコポニー(ポニーサイクル)を楽しめます
エコポニー(ポニーサイクル)
利用条件 大人用 120kg以下、子供用 45kg以下

(上画像は、2014年8月に別スポットで撮影した写真)
上画像は、5年ほど前に
エコポニーを楽しんでいた
娘達を撮影した写真です
利用条件の関係から遊べず
「いいな~楽しそうだな~」と
傍から見ていた自分は
上画像を撮影したスポットから帰宅したのち
エコポニーについて調べまして
※大人用エコポニーが
存在することを知りました
(※クリックにて、メーカー紹介ページへ)
「購入して遊ぼうかな?」と
大人用エコポニーの
値段を確認したところ
※めっちゃ高額で、ブログ管理人は
大人用エコポニーの購入したのち
遊ぶことを断念したのでした!
(※2019年6月時点のメーカー価格は
税込・送料&手数料別で194400円)

そんな過去から約5年後
大人用エコポニーを
遊びたいと密やかに願い続けてきた
ブログ管理人(39歳10ヶ月)の
願望が叶っちゃいました~♪
といったところで、今回の回顧録終了
VS PARKが舞台の回顧録も終了です
VS PARK
興味を惹かれましたら遊びにいってみてね☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第974弾は、大阪府吹田市にある
「VS PARK(ブイエス パーク) 1階編」です

2019年5月末
のりゅ、マイハニー、娘達の家族4名は
2泊3日の日程で
大阪府のスポットを巡る旅行をしました

上画像は、大阪府吹田市にある
日本最大級の大型複合施設
「エキスポシティ(公式サイトへ)」です
旅行初日にして最初に楽しんだ施設は
エキスポシティ内にある
アトラクション数4機種の小規模遊園地
「ANIPO(紹介記事へ)」でした
旅行初日にして、2番目に楽しんだのは
エキスポシティ内に建てられた
2019年6月現在、日本一の高さを誇る観覧車
「オオサカホイール(紹介記事へ)」でした
旅行初日にして、3番目に楽しんだのが
エキスポシティ内にある
水族館・動物園・美術館と3種類の異なる施設を
融合させたことで子供から大人まで幅広い世代の
感性を豊かにする「生きているミュージアム」
もっと具体的な施設概要を書くと
魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類
約150種類・約2000点の多種多数の生物を飼育
各ゾーンの空間や展示は
煌びやかで綺麗だったりするし
趣があったりする「ニフレル(紹介記事へ)」でした

そして、旅行初日最後に楽しんだのが
エキスポシティ内にある
テレビのバラエティ番組で芸能人が
チャレンジさせられるような
「ヤバすぎスポーツ」を体験できる
「VS PARK(ブイエス パーク)」でした

(上画像は、拡大表示可能です)
VS PARK2階マップとアクテビリティ一覧です
前回記事(クリックにて、前回記事へ)の
「施設概要・2階編」では、VS PARKの施設概要と
同施設2階で楽しめる16種類のアクティビリティを紹介
思い出を振り返りました

(上画像は、拡大表示可能です)
VS PARK1階マップとアクテビリティ一覧です
今回記事は「1階編」です
VS PARK1階で楽しめる
11種類のアクティビリティを紹介
思い出を振り返ります
VS PARK1階では、約5年間
ブログ管理人が
密やかに抱き続けてきた願望が
叶っちゃいました~♪
VS PARK
(公式HPへ)
訪問先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 253km
到着目安 3時間10分
高速料金 6550円(吹田IC降車の場合)
※2019年6月時点
駐車場 基本料金:30分毎200円
※VS PARKを利用すると2時間無料となります
所在地 〒565-0826
大阪府吹田市千里万博公園2-1
電話 06-6369-7186
定休日 エキスポシティの休館日は休み
営業時間 土休日9:00~21:00 平日10:00~21:00
※最終入場は19:00
利用料金 一般2700円(2時間)、学生2160円(2時間)
小学生1620円(2時間)、未就学児無料
※未就学児は、アクテビリティ利用不可
延長料金 一般1080円(1時間)、学生860円(1時間)
小学生640円(1時間)
セットおでかけ候補
ANIPO(紹介記事へ) 同敷地
オオサカホイール(紹介記事へ) 同敷地
ニフレル(紹介記事へ) 同敷地

(上画像は、拡大表示可能です)
1 低音卓球
利用条件 小学生以上
体験目安 約10分

上画像の場所で卓球をプレイすることで
球は予測不能なバウンドとなるそうです
光の演出付なので、アゲアゲ気分で
卓球を楽しめるとのことです
のりゅ達は、低音卓球を利用しませんでした

2 HADO (ハドー)
利用条件 7歳以上
体験目安 約10分
上画像は、ARテクノスポーツ
「HADO」の対戦プレイしていた娘達を
撮影した写真です

(上画像は、拡大表示可能です)
HADOは、頭にヘッドマウントディスプレイ
腕にはアームセンサーを装着
攻撃、防御、エネルギーチャージの
ステータス設定をしたのち

(上画像は、拡大表示可能です)

(上画像は、拡大表示可能です)
波動を放ったり
バリヤーを張ったりして戦います
プレイヤーの視界は、上画像右な感じです

娘達のHADO対戦はドロー
延長戦となり、その後は長女の勝利でした

HADO2回目は、のりゅ VS 娘達
1対2で対戦プレイをしまして
のりゅは勝利しました♪

(上画像は、拡大表示可能です)
3 Run&Run
利用条件 18歳以上、体重100㎏未満
体験目安 約10分
強力ゴムにつながれた状態で
どこまで走れるのか?を1人挑戦したり
誰かと競い合って楽しめます
上画像赤枠部分に写っている
マジックテープ式マーカーを手にして

(上画像は、拡大表示可能です)
全力ダッシュをしたのち
マジックテープ式マーカーを貼り付けます
1人でチャレンジするよりは
対戦プレイをした方が
盛り上がって楽しめると思われます
可能なら家族の誰かと対戦したいと思いましたが
娘達は利用条件を満たしておらず
マイハニーは、別行動をしていたので
上画像に写っているとおり
ブログ管理人(39歳10ヶ月)は
1人全力&本気で走りました!
夢中で駆け抜けるけれども
まだ明日は見えず~♪

(上画像は、拡大表示可能です)
勝利も敗北もないまま
孤独なレースは続いてく~♪
上画像赤枠部分あたりに
マジックテープ式マーカーを付けれたのは
なかなかの結果だったみたいです
RUN&RUNの受付・応対をしていた
若い男性スタッフの方に褒めてもらえました~♪

(上画像は、拡大表示可能です)
4 ビリヤードコーナー
利用条件 小学生以上
体験目安 約10分
通常のビリヤード台と
サークル状のビリヤード台が設けられてます
ビリヤードのルールを知らない娘達は
自由に球を突いて遊んでいました

(上画像は、拡大表示可能です)
5 バスケット4
利用条件 小学生以上
体験目安 約5分
交互に、ボールをシュート
縦、横、斜めのどれかで同じ色のボールを
4個揃えた方の勝利となります
のりゅ達は、プレイしませんでした

(上画像は、拡大表示可能です)
6 ビリッカー
利用条件 小学生以上
体験目安 約10分
ビリヤード×サッカーなアクティビリティです
のりゅ達は、プレイしませんでした

7 ダイナマイトポーズ
利用条件 小学生以上
体験目安 約5分
映像の壁が迫ってきます
プレイヤーは壁の穴と同じポーズをとって
すり抜け続けるアクティビリティです

自分自身がプレイしていた時より
熱中&本気で
プレイしていた長女の姿を
傍から観ていた方が楽しかったです

8 トントンボイス相撲
利用条件 小学生以上
体験目安 約5分
声で操作する
相撲ゲームなアクティビリティです
プレイヤーが声を発すると
それに合わせて土俵が揺れたり
光ったりします
「トントン」と声を発するのが基本ですが
別の言葉でもプレイ可能です
長女「ママは、食っちゃ寝!
ぐうたら!けちけち主婦!」
次女「ママは、ぐちぐち!
ねちねち!うるさい!うるさい!」
「いいぞ!娘達よ!
エクセレントだ!!
今のオマエ達は眩いほど
輝いているっ!!!」
父親(のりゅ)の提案により
のりゅ、長女、次女は
この場に居なかった
人物(マイハニー)の
ダメダメなところを言いまくって
トントンボイス相撲を遊びました~♪
勝っても負けても楽しかったですよ☆

9 ニゲキル
利用条件 小学生以上
体験目安 約5分
世界初の猛獣逃げきり
超短距離走なアクティビリティです

(上画像は、拡大表示可能です)
相手となる猛獣は
ルーレットで決めることもできますし
プレイヤーが選択することもできます

(上画像は、拡大表示可能です)
相手となる猛獣が決まったら
相手の速度とハンデの距離が表示され対決となります

スタートのカウントダウンがゼロとなったら
迫りくる映像の猛獣から全力ダッシュで逃げます

(上画像は、拡大表示可能です)
逃げ切ることができれば
上画像左のモニター映像が流れて
逃げ切ることができなければ
上画像右の猛獣に痛めつけられる映像が流れます
個人的に、かなり楽しめたアクティビリティで
可能なら全ての猛獣を
チャレンジしてみたかったのですが、ニゲキルは
VS PARKの人気アクティビリティの1つで
何人もの客が順番待ちをしていました
費やせる小遣いの関係上
2時間以上は、VS PARKを利用する気が無かったので
ブログ管理人は、ニゲキルを3回のプレイに止め
他のアクティビリティを楽しむことにしました

(上画像は、拡大表示可能です)
10 パターゴルフ
利用条件 小学生以上
体験目安 約15分
のりゅ達は、プレイしませんでした

11 カートコーナー
利用条件 小学生以上
小学生低学年が、インモーションを乗る場合
保護者のサポートが必要
体験目安 約5分
インモーション(上画像の乗物)を楽しめる他

尻を上下することで前進する
エコポニー(ポニーサイクル)を楽しめます
エコポニー(ポニーサイクル)
利用条件 大人用 120kg以下、子供用 45kg以下

(上画像は、2014年8月に別スポットで撮影した写真)
上画像は、5年ほど前に
エコポニーを楽しんでいた
娘達を撮影した写真です
利用条件の関係から遊べず
「いいな~楽しそうだな~」と
傍から見ていた自分は
上画像を撮影したスポットから帰宅したのち
エコポニーについて調べまして
※大人用エコポニーが
存在することを知りました
(※クリックにて、メーカー紹介ページへ)
「購入して遊ぼうかな?」と
大人用エコポニーの
値段を確認したところ
※めっちゃ高額で、ブログ管理人は
大人用エコポニーの購入したのち
遊ぶことを断念したのでした!
(※2019年6月時点のメーカー価格は
税込・送料&手数料別で194400円)

そんな過去から約5年後
大人用エコポニーを
遊びたいと密やかに願い続けてきた
ブログ管理人(39歳10ヶ月)の
願望が叶っちゃいました~♪
といったところで、今回の回顧録終了
VS PARKが舞台の回顧録も終了です
VS PARK
興味を惹かれましたら遊びにいってみてね☆
スポンサーサイト