fc2ブログ

川越電力館テラ46 伊勢湾ジオランド編

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第989弾は、三重県三重郡川越町にある
「川越電力館テラ46 伊勢湾ジオランド編」です
伊勢湾ジオ1
2019年7月某日の休日
のりゅは、娘達を引き連れ
三重県三重郡川越町にある今回記事の舞台
「川越電力館テラ46」へおでかけしました
川越初回3-1
(上画像は、拡大表示可能です)
川越電力館テラ46館内マップです

前々回記事(クリックにて、前々回記事へ)
「施設概要・ハイパーシアター編」では
川越電力館テラ46の施設概要と
同施設が有する最大の展示
ハイパーシアターを紹介、思い出を振り返りました

前回記事(クリックにて、前回記事へ)
「館内展示編」では、川越電力館テラ46の館内で
遊べる展示の数々を紹介、思い出を振り返りました

今回記事は、川越電力館テラ46が舞台の
おでかけ回顧録の最終回となる

「伊勢湾ジオランド編」です
伊勢湾ジオ2
川越電力館テラ46の屋外エリア(庭)
伊勢湾を囲む地域を
1600分の1の地形上に再現している

「伊勢湾ジオランド」で遊べる
遊具の数々を紹介
、思い出を振り返ります

川越電力館テラ46
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 125km(片道)

到着目安 1時間35分

高速料金 3830円(みえ川越IC降車の場合)
※2019年7月時点

駐車場 80台 無料

所在地 〒510-8114
三重県三重郡川越町大字亀崎新田字朝明87-1

電話 059-363-6565

定休日 毎週月曜日
(祝日・振替休日の場合は開館、翌平日が休館)
第3金曜日、年末年始(12月29日~1月3日)

営業時間 9:00~16:30(最終入館16:00)

入場料 無料


伊勢湾ジオ3
(上画像は、拡大表示可能です)
伊勢湾ジオランド遊具マップです

それでは、川越電力館テラ46の屋外エリア(庭)
伊勢湾ジオランドに設置されている
遊具の数々を紹介
、思い出を振り返ります
伊勢湾ジオ4
エコートンネル

この遊具の遊び方は
「入口に立って大きな声を発してみよう」だそうです

これより書くのは
ブログ管理人の※葛藤やら
こだわりの話であり
こだわったことによる
我が子との思い出話
です
(葛藤→心の中に相反する動機・欲求・感情などが
存在し、そのいずれをとるか迷うこと)

まずは、この日の天気から説明します
川越電力館テラ46へ
おでかけした日の天気は雨
でした


続いて、天気が雨だったがゆえ
娘達が伊勢湾ジオランドへ
行きたがらなかった理由を説明します


①雨の日に
屋外エリアに行ったところで
ぐしょ濡れになる覚悟をしなければ
満足に遊具は遊べない


②川越電力館テラ46館内には
楽しく遊べる展示が数多くある

(※クリックにて参照記事①へ)
(※クリックにて参照記事②へ)

上記①&②により、娘達は
伊勢湾ジオランドへ行きたがりませんでした


伊勢湾ジオランドへ
熱烈行きたがっていたのは
ブログ掲載用に
遊具を写真撮影したかった
ブログ管理人だけ
でした

ブログ管理人1人で
伊勢湾ジオランドへ行った場合
遊具を遊ぶ娘達の写真を
ブログ上に掲載することができませんし
娘達と一緒に遊具を遊んだ思い出も
ブログ上で書くことができません


とはいえ、伊勢湾ジオランドは
川越電力館テラ46の一部(屋外エリア)です
その川越電力館テラ46へは
娘達と一緒に来館していたわけですから
子供とおでかけした遊び場の情報と
思い出を書いて、皆様へお届けしている
当ブログのメインコンテンツ
「こどもとおでかけ回顧録」
作成する条件は満たしていました


よって、娘達を伊勢湾ジオランドへ
無理に連れて行く必要は無かったのですが
こどもとおでかけ回顧録を作成するならば
遊具を遊ぶ娘達の写真を
ブログ上に掲載した方が良いとは思いましたし
娘達と一緒に遊具を遊んだ思い出も
ブログ上で書いた方が良いとも思いました


だから、ブログ管理人は次女に
ガチャガチャ1回の報酬を提示して
約束を交わしました


ブログ管理人と次女が
交わした約束の内容は
【伊勢湾ジオランドへ一緒に行き
ちょっとだけパパと遊ぶ】でした


ちなみの話ですが、長女には
ガチャガチャ1回を提示しても
行きたくないと主張されました

伊勢湾ジオ5
ブログ管理人は、次女と一緒に
伊勢湾ジオランドへ行って
エコートンネルへ一緒に入りました

伊勢湾ジオ6
【伊勢湾ジオランドへ一緒に行き
ちょっとだけパパと遊ぶ】を果たした
次女(上画像赤矢印の人物)は
川越電力館テラ46館内へ
ダッシュで戻っていきました


伊勢湾ジオランドにて
我が子と遊んだ思い出は以上
です
伊勢湾ジオ7
足漕ぎゴーカート
利用条件 5歳~小学6年生

伊勢湾ジオ8
上画像のコースを走行して楽しめます
伊勢湾ジオ9
メロディチャイム

鐘を鳴らして遊べるみたいですが
のりゅが雨の中1人うろついた時は
修理中につき使用禁止でした
伊勢湾ジオ10
大きな帆船

当初は複合遊具かと思っていたのですが
イベントステージでした
伊勢湾ジオ11
(上画像は、拡大表示可能です)
大きな帆船は、イベントステージですが
遊べる内容が皆無ではありません
大きな帆船付近に設けられているスイッチを押すと
汽笛が鳴る仕様があります

同時に押す人数(1~3人)によって
汽笛の音が変わる
とのことです

伊勢湾ジオランドを雨の中
うろついていた酔狂な人物は
ブログ管理人1人だったので

大きな帆船の汽笛の音が変わる仕様を
確認することができませんでした
伊勢湾ジオ13
カメのけんけんぱ
伊勢湾ジオ14
メロディベル

先に紹介したメロディチャイムと同様な遊具です
伊勢湾ジオ16
クジラステージ

乗って遊べます
伊勢湾ジオ17
カメのオブジェ

乗って遊べます
先に掲載した伊勢湾ジオランド遊具マップには
載っていない遊具です
伊勢湾ジオ18
ボート

乗ったのち、ハンドル(舵)を回して遊べます
伊勢湾ジオ19
魚?のオブジェ?

遊具ではなくベンチの可能性が高いです
伊勢湾ジオ20
パラボラ

離れた場所でも会話をして楽しめる遊具です

伊勢湾ジオランドを雨の中
うろついていた酔狂な人物(のりゅ)は
「こんにちわー!」と叫んでみました

「返事が返ってきたら
ホラー体験だな…」と思いながら…

伊勢湾ジオ21
さかさまアンテナ

周りの音が左右反対に聞こえるとのことです
伊勢湾ジオ22
ダンボの耳

遊び方は「ゾウになった気分で
周りの音を聞いてみよう」とのことです
伊勢湾ジオ23
メロディーパイプ

パイプの口を手の平で叩くと音が鳴ります
伊勢湾ジオ24
動物楽器

羽部分をマレットで叩くと音が鳴ります
伊勢湾ジオ25
メロディポール

ポール部分に手をかざすと音が鳴ります
伊勢湾ジオ26
伝言管の手すり

離れた場所でも会話ができます
相手が居ればですがね!
伊勢湾ジオ27
山の声

叫ぶと声がこだますのだと思われます

伊勢湾ジオランドに設置されている遊具は以上です
遊具の写真撮影は終えたので
ブログ管理人は、川越電力館テラ46内へ戻りました

といったところで、今回の回顧録終了
川越電力館テラ46が舞台の回顧録も終了です

川越電力館テラ46
興味を惹かれましたら、おでかけしてみてね☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

のりゅさん、はじめまして。しょ~ちゃん☆りょ~ちゃんじぃじと言います。
私のFC2ブログに訪問して頂き、有難う御座います。

のりゅさんは浜北区ですよね、私は中区です。
実は同じ浜松の方のブログを見るのは初めてなんですよ

それにしても凄い数のブログ記事を書いていますね、男性がここまでの数をUPするのは驚きです。

私はFC2ブログは1週間にひとつUPすれば良いほうです。

実は「子どもがいっぱい笑ってる」と言うサイトを1年前から運営していますので、そちらの方がメインかもしれません。

時々訪問させて頂くと思いますが宜しくお願いします。

しょ~ちゃん☆りょ~ちゃんじぃじ様へ

ご丁寧に挨拶してくださいまして
ありがとうございます
浜松市の方に閲覧していただけて嬉しく思います

ブログ記事数の更新数に
驚いていただけたようですね
暇人なんです
時間を使い方の管理の上手さが
ブログ管理人の特技の1つなんです

こちらも、時々
覗かせていただきますね
プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
7位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示