fc2ブログ

イノベーションロードへ来館

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

回顧録第993弾は、静岡県浜松市中区にある
「イノベーションロード」です
イノベ1
2019年7月某日、のりゅは娘達を引き連れ
静岡県浜松市中区にある
3つのスポット
を巡りました

この日巡った3つのスポットは
2018年以降オープンしたり
リニューアルオープンした
フレッシュな施設
ばかりでした

そんな3つのスポットの内、最初に巡ったのが
2018年7月3日オープンのスポットにして
今回記事の舞台「イノベーションロード」でした
イノベ2
イノベーションロードは
1887年創業と歴史ある企業にして
世界最大の総合楽器メーカーでもあり
半導体、音響機器、スポーツ用品
自動車部品も製造販売しちゃっている
日本のメーカーでもあり
静岡県浜松市中区に本社がある企業

「ヤマハ株式会社」が管理・運営している
企業ミュージアム
です
イノベ3
(上画像は、拡大表示可能です)
イノベーションロード内では
世界シェアNO1の生産量を誇る

ピアノを含めた楽器を中心に
ヤマハの製品の数々が
多数展示されてます


少年時代の約5年間
ピアノを習っていた過去を持つ
のりゅは、おそらくですが
ヤマハ製のピアノで
練習していたと思われます


そんな過去があって
イノベーションロードに
ヤマハ製のピアノが
多数展示されている情報を
入手した自分は興味を惹かれ
この時おでかけしました




ごめんなさい
※真っ赤な嘘を書きました
(※上記赤字の記述のこと)

40歳になった現在
のりゅのピアノの実力は


「ふーむ…
やはり鍵盤を見ても
ドレミの配列が分からん…
どれを押すと
【ミ】が鳴るのだろう…?」

(↑イノベーションロード館内にある
自由に弾けるピアノの前に立った
のりゅが脳内で考えたこと)

「鍵盤を見て分からなくとも
過去に習っていた経験が
正解を導いてくれるはず…」

(↑目を閉じて集中力を高めました)

「これかっ!?」
(↑目を閉じたまま実際に押してみました)

「ぬうぅ!【ラ】だったか!
めっちゃ惜しいぃぃ!!」

(↑その場で悔しがってみました)

※上記です
(※まわりくどく書かないのなら
大人になった現在、のりゅのピアノの実力は
素人以下まで低下してます)

そんな実力の人間が
真っ当な目的で
イノベーションロードへ
おでかけしたと思いますか?


展示内容には興味が無かったけれど
おでかけ記事ネタを
1記事分増やすため
のりゅは、イノベーションロードへ
おでかけしました


イノベーションロード
(公式HPへ)

訪問先基本情報

浜松浜北IC付近からの距離 16km(片道)

到着目安 30分

駐車場 28台 無料

所在地 〒430-0904
静岡県浜松市中区中沢町10-1
ヤマハ株式会社本社事業所21号館内

電話 053-460-2010

定休日 日・月・祝日、年末年始夏季、GWなどの
会社休業日、メンテナンス実施日等

営業時間 9:30~17:00(受付は16:00まで)

入場料 無料

重要事項 見学は事前予約制です
公式HPや電話にて見学の予約ができます


イノベ4
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、イノベーションロード展示場の
約半分
といったところです

回顧録序文で先述したことですが
イノベーションロードは
1887年創業と歴史ある企業にして
世界最大の総合楽器メーカーでもあり
半導体、音響機器、スポーツ用品
自動車部品も製造販売しちゃっている
日本のメーカーでもあり
静岡県浜松市中区に本社がある企業
ヤマハ株式会社が管理・運営している
企業ミュージアム
です

イノベーションロード館内の展示を通じて
製品やサービスに対する
ヤマハのこだわり、取り組み姿勢
客に対して何を届けてきたのか?を
実感できちゃうとのことです

もうちょっと具体的なことを書くのなら
館内12の展示エリアでは、楽器を中心に
ヤマハの製品の数々が
多数展示されていたり
サウンドシアターを楽しめるエリアがあったり
コンサート会場さながらの
ライブ演奏を楽しめるエリアがあったり

※リッチ&オシャレ具合が
もんげかった
です
(※個人の感想です)

そんなイノベーションロードは
入場料金&駐車料金無料の施設
です
ただし、見学するには公式HPや
電話にて事前予約が必要
です
イノベ5
(上画像は、拡大表示可能です)
※イノベーションロードは、ヤマハ株式会社の
本社事業所21号館にあります

(※上画像黒矢印部分にあります)
駐車場は、入って直ぐの場所です

「むーむむむ…
個人的不純な目的で
世界的有名な会社が管理・運営する
リッチ&オシャレ過ぎる博物館を
見学して良いのかしら~?」


しがない中小企業勤めで
イノベーションロードへ
真っ当な目的で入館しなかった
ブログ管理人
は上記を考えました

イノベーションロードの施設概要は以上です

ここからは、館内12の展示エリアと
のりゅが注目した展示物を紹介

思い出を振り返ります
イノベ6
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、イノベーションロード入口付近に
展示されているシロクマ親子です
剥製ではなく精巧に造られたフィギュアとのことです
イノベ7
(上画像は、拡大表示可能です)
1 コンセプトステージ

12の展示エリアの1つです
新楽器、音・音楽を愉しむ新形態など
「これこそヤマハ!」なコンセプトを
提案している展示エリアとのことです
イノベ8
(上画像は、拡大表示可能です)
娘達が遊んでいた弾くと音だけでなく
キラキラな映像演出も楽しめる
電子ピアノ
などが設置されています
イノベ9
(上画像は、拡大表示可能です)
2 プロローグ

12の展示エリアの1つです
ヤマハ製品の壁彫刻が設けられています
一定時間ごとに、ライトアップされる
ヤマハ製品の壁彫刻が変わります
イノベ10
(上画像は、拡大表示可能です)
3 ものづくりウォーク

12の展示エリアの1つです
ヤマハ製作楽器が分解して展示されています
イノベ3
(上画像は、拡大表示可能です)
イノベ11-1
(上画像は、拡大表示可能です)
4 楽器展示エリア

12の展示エリアの1つです
ヤマハ制作楽器が多数展示されてます
高額な楽器でも演奏できたりします
イノベ12
のりゅは、長女が
楽しんでいたので邪魔をして

ブログ掲載用の写真撮影を済ませたのち
次の展示エリアへ移動しました
イノベ13
(上画像は、拡大表示可能です)
5 ライフシーン

12の展示エリアの1つです
ヤマハ制作楽器も展示されていますが
スポーツ用品、家具なども展示されています
イノベ14
のりゅは、熱中していた
長女の後ろに立って
ニヤリと笑ったのち
横腹をつんつんして嫌がらせ
そして、のりゅは
長女から文句を言われる前に
その場を素早く立ち去りました

イノベ15
(上画像は、拡大表示可能です)
6 デジタルライブラリー

12の展示エリアの1つです
大型タッチパネル式のヤマハ製品目録です
イノベ16
(上画像は、拡大表示可能です)
タッチ操作にて膨大な製品を閲覧したり
世界中のアーティスト動画を探し出して鑑賞できます
イノベ17
(上画像は、拡大表示可能です)
7 スーパーサラウンドシアター

12の展示エリアの1つです
ヤマハが世界に誇る立体音響技術
「ViReal™(バイリアル)」による
108.6チャンネルシアターとのことです
(↑ブログ管理人には理解できません)
220°のワイドスクリーン映像と
圧倒的な音の臨場感を楽しめるとのことです
イノベ18-1
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、上映作品の概要と上映スケジュールです

スーパーサラウンドシアター上映中は
写真&動画撮影禁止なので
どのような映像が上映されるのか?は
画像掲載して説明できません
ついでに、上映作品の音楽のクオリティについても
のりゅの低レベルな
音楽における感性では批評できません
ぜひとも皆様が映像を観て
音楽を視聴して確かめてみてくださいませ
イノベ19
(上画像は、拡大表示可能です)
8 イノベーションロードマップ

12の展示エリアの1つです
ヤマハの技術革新や挑戦の歴史が記されています
イノベ20
(上画像は、拡大表示可能です)
9 ヒストリーウォーク

12の展示エリアの1つです
創業当時~現在に至るまでの
ヤマハ製品約200点が展示されてます
イノベ21
(上画像は、拡大表示可能です)
創業最初期のオルガン(上画像左)
ヤマハ制作オートバイ第1号(上画像右)

のりゅでも「へ~」と注視されられちゃいました
イノベ22
(上画像は、拡大表示可能です)
10 イノベーション・ラボ

12の展示エリアの1つです
ヤマハの取り組みを紹介している
展示エリアとのことです
イノベ23
(上画像は、拡大表示可能です)
様々な体感できる展示が設けられています
イノベ24
(上画像は、拡大表示可能です)
11 音響展示エリア

12の展示エリアの1つです
ヤマハ製の音響機器が多数展示されてます
イノベ25
(上画像は、拡大表示可能です)
展示されている音響機器は触って楽しめます
イノベ26
(上画像は、拡大表示可能です)
12 バーチャルステージ

12の展示エリアの1つです
バーチャル映像と共に楽器が自動演奏されます
コンサート会場さながらの
ライブ演奏が楽しめるとのことです
イノベ27
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、上映作品一覧と上映スケジュールです

上映中は写真&動画撮影禁止なので
どのような映像が上映されるのか?は
画像掲載して説明できません
ついでに、上映作品の音楽のクオリティについても
のりゅの低レベルな
音楽における感性では批評できません
ぜひとも皆様が映像を観て
音楽を視聴して確かめてみてくださいませ

といったところで、今回の回顧録終了です

イノベーションロード
興味を惹かれましたら来館してみてね☆
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
7位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示