fc2ブログ

ハウス食品 静岡工場を見学してきました

「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」
皆様の力になってくれるかもしれません

今回記事は、のりゅが我が子を引き連れ
おでかけしたスポットの情報と思い出を記して
皆様に、お届けしている当ブログのメインコンテンツ
「こどもとおでかけ回顧録」ではなく
新シリーズとなる回顧録
「マイハニーとおでかけ回顧録」です

今回記事の含めた
マイハニーとおでかけ回顧録では
のりゅ&マイハニーが夫婦2名で
おでかけしたスポットの情報と
思い出を記して
皆様へお届けいたします
…と
書きましても第2弾があるのか?は
現時点においては不明です
ハウス見学1
ともあれ、マイハニーとおでかけ回顧録第1弾は
静岡県袋井市にある今回記事の舞台
「ハウス食品 静岡工場」です
ハウス見学2
2019年7月某日
娘達が小学校に行っていた時間
のりゅとマイハニーは
ハウス食品 静岡工場を見学してきました


①ランチで外食

②買物

③映画鑑賞

上記3パターン以外で
娘達を引き連れず
夫婦2名で、おでかけしたのは
10年以上ぶりでした


上記の事実に気づいた
のりゅは、マイハニーに
久しぶりなパターンの
デートであることを教えてあげました


マイハニー「あらあら♡
じゃあ今日は、私達の
フレッシュハピネス
ときめきデートなのね♡」


我が花嫁の返答は上記でした

信じるか信じないかは
あなた次第です!

(↑久しぶりなパターンのデートなことを
マイハニーに教えてあげたところまでは本当です)

ハウス食品 静岡工場
(↑工場見学申し込みページへ)

浜松浜北IC付近からの距離 26km(片道)

到着目安 35分

高速料金 410円(袋井IC降車の場合)
※2019年8月時点

駐車場 工場内にあり 無料

所在地 〒437-0043
静岡県袋井市新池524−1

電話 0538-43-5598

参加料金 無料

備考 見学には、Web上で事前予約が必要
工場見学開催日、開催時間は
公式HPにて確認してくださいませ


ハウス見学3
(上画像は、拡大表示可能です)
ハウス食品のマスコットキャラクター
「リンゴキッド」「カレーおじさん」などを
デザインしたのは「アンパンマン」の生みの親
「やなせたかし」さんとのことです

ハウス食品 静岡工場は昭和57年に造られた
同社の5番目の工場だそうです
工場見学に参加しますと
レトルト食品の製造工程を見ることができます

(↑工場内は撮影禁止なので画像掲載できません)

参加料金&駐車料金は無料です
工場見学するには
Web上で事前予約が必要です
工場見学開催日、開催時間は
公式HPにて確認してくださいませ

ハウス見学3-0
最初、控室にて工場見学の
見所や注意事項を映像にて学びました

続いて、控室→製造工場へと移動しました
ハウス見学3-1
製造工場へ移動していた道中
上画像の無人で自動走行していた運搬車を
見ることができました

無人の自動走行運搬車は
センサーで障害物などを感知しているそうで
人が前を通ると工場内を走行している
全ての運搬車が自動走行を
停止する仕様になっている
そうです
案内してくれたスタッフの方曰く
運搬車の自動走行を
停めてしまった場合は
始末書を書かねばならない
そうです

「なるほど~安全に
※『僕は死にましぇん』遊び
楽しめる仕様なんですね☆」

(※昔、月9枠で放送されたドラマ
「101回目のプロポーズ」の名シーンを
再現して遊ぶ遊びです)

「従業員の方が
『僕は死にましぇん』遊び
遊んでも死なないけれど
首が飛んじゃうわけだーね♪」


「のりゅが、この場で
『僕は死にましぇん』遊び
死なないけれど、マイハニーに
縁を切られちゃうねぇ~♪」


ブログ管理人は、バカなことを考えながら
ハウス食品 静岡工場の製造工場へ入場しました

製造工場は、めっちゃ綺麗でした
ほぼ全ての工程が機械化されていて驚きました
ハウス見学4-1
製造工場の見学が終わると控室に戻り
レモンウォーターをもらえました
そして、工場で作られたばかりの
トンガリコーンを試食できました
ハウス見学5
工場見学の最後には
※おみやげ(上画像)をもらえました

(※上画像は、のりゅ1人の分です
マイハニーの分として、もう1つもらました)


袋の中身は、その時によって異なるため
ブログなどで公開しないでほしいことを
案内してくれたスタッフの方より
伝えられたため画像掲載して紹介できません


なので、袋の中身は
記述で紹介することにします


「ハウス食品さん、気前良すぎっ!」と
思えたくらいに袋の中には
ハウス食品の商品が入ってました
具体的には
※メーカー希望小売価格合計で
561円分(税別)の商品が入ってました

(※価格の分からない記念品も入ってました
控室で頂いたレモンウォーターは
金額に含めてません)

といったところで、今回の回顧録終了です

ハウス食品 静岡工場
興味を惹かれましたら申し込みを済ませたのち
工場見学へGOしましょう!
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりゅ

Author:のりゅ
静岡県浜松市浜北区在住
HNのりゅです、はじめまして
皆様は「子供のように遊びたい」
って思いませんか?

※子供を隠れ蓑にして遊べば
周囲からは家族想いの
立派なパパに映りますよね♪
(※偽装は、完璧です☆)

子供と一緒に遊びたいアナタの
力になれれば幸いです

各種ランキングに参加しています
下リンクをクリックすると順位が上昇します
応援よろしくお願いします
     ↓
人気ブログランキング 東海地方旅行

日本ブログ村 東海のおでかけスポット

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
132位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
4位
アクセスランキングを見る>>
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示